• ベストアンサー

アグファのフィルム現像について

アグファのAPX-100のフィルム現像について 富士のミクロファインを使用して現像した経験のある方は いらっしゃるでしょうか? もし、いらっしゃったら、20℃で何分がいいのか 教えてください。 また、1:1の希釈現像の場合のデータもあれば 教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

昔、自家現像を行っていました。ただし、アグファのAPX-100については経験がありません。 ミクロファインは、超微粒子現像液ですから、ネオパンSS等で7分程度だったと思います。 私の場合、1:2希釈液で23℃で7分現像を標準としていました。 ただ、現像タンクの種類、攪拌方法、現像液の疲労度によっても随分と結果が異なる事は、申すまでもありません。 他人に質問しても、良回答は得られません。矢張り、自分でデータシートを作らないと最良の結果は、得られないと思います。

akihiro2000
質問者

お礼

ありがとうございました。 普段は、アクロス100を使っているのですが ネット通販でアグファを安く売っているようなので ちょっと使ってみようかとおもいました。 やっぱり、地道にデータ取りですね。。。

関連するQ&A

  • フィルム現像

    コダックのフィルムをフジの薬品で現像・停止・定着は可能(うまく仕上がる)でしょうか。 現像液はミクロファインです。 普段はneopan SS 一辺倒です。 400を使いたいのですが Presto はどうも好きになれません。 

  • 未現像のフィルムと生フィルムの違い

    映画女優霊で、開始12分頃登場人物が未現像のフィルムに重ねて焼いてしまったため前の映像が写ってしまったんだと説明していますが、未現像の場合フィルムって何も写ってないフィルムのことじゃないのですか? そのすぐ後のセリフで「未現像と生フィルムが混ざってたんじゃおっかなくて使えねーよな」 と言っていますが、未現像のフィルムと生フィルムってどう違うですか?

  • ダークレスのフィルム現像について、教えて下さい。最近、フィルム現像を初

    ダークレスのフィルム現像について、教えて下さい。最近、フィルム現像を初めて、モノクロは、うまく出来るようになりました。 ネットで調べた所カラーも可能との情報を見て、カラーキットを購入し、試した所、 フィルムが、黒く現像され、うまくいきませんでした。 仕上がった、フィルムは、乳化面、フィルムの柔らかい面には、うっすら写っていましたが、 反対面は、真っ黒で、光にあてても、透き通ってなく、失敗でした。 調べた情報どおり、温度は、43度、現像液に5分、安定液に10分、で作業をしました。 失敗の原因について、わかる方、よろしくお願いします。

  • 写真現像用の様々な薬品の処分方法について

    どなたか教えてください. 古い実験室を掃除していたら,大量の写真現像に関する薬品が出てきました. 写真の現像液等は毒物とのイメージがあるので処分方法に困っています. 当方,それに関する知識はなく,また化学も不勉強なので質問させていただく次第です. 以下の薬品については,通常どのように処分するのがよろしいのか, どなたかお詳しい方にご教示ただければ幸いです. (ネットで検索出来ないものがあるので・・・.) パナコピー社製  スライドプロセッサー KV-10TK,KV-10XE アサヌマ社製  メトールミン 富士フイルム社製 (メーカーにも問い合わせていますが,できれば早い回答が欲しいので)  モノール  コレクトール  ナポックス  ミクロファイン  ミクロファイン補充材  フジフィックス  炭酸ソーダ  無水亜硫酸ソーダ 以上,おわかりの方どうぞ宜しくお願いします.

  • ●写真部●ハイコントラストにフィルムを現像する方法

    写真の現像がきれいに出来なんです↓↓ 現像剤には富士のスパープロドールを、現像タンクは真っ黒な一般的なものを。現像液の液温は20℃、現像時間4分15秒。現像液は最初の一分攪拌、後は1分おきに15秒ずつ攪拌。その後水洗いし、定着は10分間。説明書に書かれている通りの工程で処理を進めても、プリントの時にF4の印画紙を使っても、薬剤が新しくなった時も何だかコントラストが弱いんですよね・・・  現像時間や液温などでフィルムをハイコントラストにする方法が有ったら是非教えてください!! ちなみにフィルムはNEOPAN400PRESTOを使ってます。

  • フィルムを現像するとマゼンダが強く出る

    フィルムで写真を撮り、40分プリントに出していますが、どのお店に出してもマゼンダが強く出ます。 フィルムはフジのSUPERIA PREMIUM 400 を使用しています。 アンダー気味の時は必ずマゼンダが強く出るので、オーバー気味にとれば問題ないということでしょうか。 それとも現像に問題がありなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 現像済み36mmフィルムのデジタル化

    現像済み36mmフィルムのデジタル化をしたいと考えております。 36mmフィルムの細かさ(解像度)を考慮し劣化しないように 取り込みたいと考えていますが、 どれぐらいの解像度で取り込むといいでしょうか? 依頼する場合どのサービスがお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • モノクロフィルムの現像時間

    こんにちわ!質問お願いします。 モノクロフィルムの、増感・減感現像のデータが知りたいんです。 例えばフジ「NEOPAN PRESTO400」やKODAK「TRI-X」を100に減感する場合、またフジ「NAOPAN ACROS100」を400に増感する場合の現像時間が分からないんです。勿論、標準の現像時間はメーカーサイトでありますが、これらは見つかりませんでした。 どなたかおすすめのデータなどありませんでしょうか?もしくは、ここのサイトに行けば分かるよとか、こんな算出方法があるよなどありましたらお教えくださいませ。 よろしくお願いします。

  • フイルム現像時にカーリングの悩み

    趣味でモノクロ写真を楽しんでいます。 職場が印刷会社ということもあり、仕事・趣味を通じて写真のことをもっと深く知りたく投稿しました。 モノクロフイルムの現像を独学ではじめましたが、自然乾燥後にカーリングしてしまい、どうしてもまっすぐできれいな状態に乾燥させることができません。 フイルムは、プレスト・T‐MAXを使用してます。 現像から乾燥の流れは下記のように行っています。 前浴1分 現像7~10分(その時のよりますが・・・) 停止浴1分(自分は水停止浴を行っています) 定着3分×2浴定着 水洗い1分・水洗促進剤に2分・水洗い5分 ドライウェルに1分 自然乾燥(重り付のクリップ止めで吊るす) なにせ独学ではじめた現像ですので何か足りない部分、またはよい方法がないでしょうか。

  • あなたのフィルム現像(乾燥)

    白黒フィルムを現像する際に 私が最も気を使うのがフィルムの乾燥です。 と言っても学生時代の事でもう数年フィルム現像はしていませんが・・・ ふと思い出したのでお尋ねします。 当時、写真のプリントをする際の最大の敵が「スポッティング」 とにかくスポッティングしないようにするには、 いかにネガにホコリなど付かないようにするか? 水洗が終わってから、初めて空気にさらされて完全に乾き切るまでの時間をどうするか? そのことをとても試行錯誤していました。 私は最終的にドライウェルを使用、 かつ、比較的ドライウェルの液温もぬるくして、 フィルム乾燥ボックス(大学のはボロかったのでホコリが舞うのを嫌って絶対に電源は入れない)を単なる箱としてその中で自然乾燥 でした。 とりあえず、六つ程度のプリントでは問題ない程度ですが、納得はできませんでした。 残念ながら、周りには試行錯誤する人がいなく、 いい知恵を提供してくださる方がいませんでした。 出した事はないですが、プロラボと言われる所に出すのが手っ取り早いのか、 自分で乾燥させるときもっと効果的な方法があるのか、 皆様の経験、知恵をお教え下さい。