• ベストアンサー

正直者はバカをみる?

去年仕事を退職して今年は市民税を4期分納でする振込みになりました。 6月・9月と2期納税しましたところで、ふと振込み用紙の裏をみていると 退職等で条件を満たしていれば減免されるのと書いてありました。 それで市役所に行って調べてもらうと雇用保険の受給書の確認だけで3割(5万円弱)の減額になりました。 税金をきちんと払うのは義務だとは理解していますが、あのまま正直に振込みしていたら損していたなと思ってしまいます。 違法行為をするわけでなく、たった1日市役所に出向いただけで(市役所では30分ほどでした。)損しないで済んだのですから。 みなさんは正直にして損をしたり、しそうになった経験がありましたら回答よろしくお願いします。、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113957
noname#113957
回答No.1

「法は法を知っている者を助ける」のが社会常識です。 あなた様の例ですと、「規則は規則を知っている者を助ける」と言う事。 どんな書類でも細かく読んでいれば損はしないが、それを怠る者は損をする。 怠け者が損をするのは当然ですよね。

kouchanz
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 税金なので当然言われたとおりに払う物だと思っいたので説明等を読んでませんでした。 今後(特に金銭のからむもの)は、しっかりと書類を読んだほうがいいですね。

その他の回答 (4)

noname#68889
noname#68889
回答No.5

これが民間企業とお役所の決定的な違いです。民間ではあまり考えられないことです。例外ももちろんありますが 例えば民間であれば、こうこういう割引がありますがお持ちですかと必ず聞いてきてくれます。手いっぱいに忙しくてでもです。役所はこちらが申請したとおりの仕事をしてくれます。よほど担当と馴染みでない限り余計なことはしてくれません。国民のための行政という名ばかりの公共機関も多いので注意が必要です。公共機関では自ら自衛していかないと適正なサービスは受けさせてもらえません。その感覚が当然になっているのです。ここが一番が公務員を改革をしなければいけないところなのです。

kouchanz
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そういえば回答者様のおっしゃるとうりに私も感じますね。 行政は対応は良くなっているみたいですが、こちら側の言ったことにだけしか対処してませんね。 某ハンバーガーショップなら単品で頼んでも、「それだとコチラのセットでお安くなりますよ。」とか、 お店側のメリットもあるだろうけど、支払い方法やお得なカード等を向こうから教えてくれたりしますもんね。(笑)

kouchanz
質問者

補足

この場を借りて・・・・ みなさん ありがとうございました。 行政側に文句を言っていてもしかたのないことで、やはり自分自身でしっかりと勉強や努力しないと損することが多々あると言うことなんでしょうね。 アンケートカテということで、私の勝手ではありますが御回等内容によってポイント付加ではなく先着順とさせてもらいます。 ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

その場合、「正直者はバカをみる」とは若干違うと思います。 「制度を正確に理解しない人は損をする」ではないでしょうか? 書類にはきちんと目を通さなければダメという事です。      と言いつつ・・・・ 「誰にもわかりやすく書いて頂戴よ」が本音でもあります。 お役人の言葉はわかりにくいです。      私も6年ほど前に同じ状況でしたが(退職→雇用保険)そんな制度があったのか????滝汗 もう時効かなあ??書類も残っていないし・・・・・ まさに経験そのものですね。      ちなみに、国民健康保険に入られたと思いますが、こちらも申告すれば「保険料が安くなる場合」もありますよ。申告しなければ減免は無し。 よく調べたほうがいいですよ。

kouchanz
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 知識不足なので表現が適してませんでしたか・・・・ >制度を正確に理解しない人は損をする そうですよね。 本当は初めの金額が正しくて、減免申請をして減額になったのだから得をしたという解釈のはずなのですが、 どうしても減額後の税金額が正しくて、申請していなかったら損をしていたという解釈しかできません。 >誰にもわかりやすく書いて頂戴よ ネットの時代なのですから、せめてネットで検索すれば簡単にヒットするようにしてほしいです。 (わかりやすく載っていた市もありましたが、私の市のHPではみつかりませんでした。)

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.3

行政に関しては、そうですよね。  「正直者は」というより、国は徴収するものについては追いかけて利子をつけてでも徴収する。  だけど、控除や免除や還付金や、権利として受けれるサービスは、こちらが気付いて調べて追いかけて出向かないとチャラにされる。  このテンションの差がありすぎるので「払わず済むように、わざと分かりにくい場所で告知してるんじゃないか?」とか「分かりにくいように記載してるんじゃないか」と思うんですよね。  そういう制度がある以上、自分に対するINの部分ばっかじゃなくてOUTの部分にもそれなりのリキ入れて告知するのが義務なんじゃないのか?自己責任で終わらせるなよ と思うんです。  少なくとも、気付かなかった人に返さなくて済んだお金で国は大もうけしてる筈。  もしくは、控除や免除や還付金をちゃんと受け取る人の率が増えたら、今のシステムは破綻する筈。  世の中の正直者の事はさておき、行政に関しては疑ってかかった方が良いですよ。せめて自分の受けれる正当な権利くらいはアンテナ張っておいた方が良いです。コレがまた分かりにくい所に情報があるんですが。

kouchanz
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 おっしゃるとうり行政に不信感抱いてしまいますよね。 > 少なくとも、気付かなかった人に返さなくて済んだお金で国は大もうけしてる筈。 せめて大儲けしていたとしても、きちんと国民の為に使用されているならまだ許せますが、 政治家や行政の無駄遣いになっているのだから悲しいです。

noname#141155
noname#141155
回答No.2

税金を正直に払うと言うより過剰に払うと言うことになります。 何でも書類はよく確認しなければならないですね。 また役所の方もわかりやすくしてほしいですね。 「正直者はバカを見る」と言う点、 今の時代はそうでしょうね。でも自分は「正直でありたい」と思います。長い目でバカをみないように心がけたいと思います。 財布が落ちていたらあなたはどうしましすか? 私は警察に届けました。 私が財布類を落としましたが出て来ません。 私の不注意でしょうが、私の財布の中身を使った人には天罰がいつか下って欲しいです。 子供のゲームカード 拾って届けました。 経験値を貯めていくカード。その子にとっては「宝物」でした。 貯めた経験値、お金に換えられないでしょう。 親御さんとお子さん揃って我が家にお礼に来られました。 これはうれしかったです。 自分が落としたものでは、30年以上前の中学生の時、 通学定期券を落としました。 終戦迎えたばかりの近所の「ベトナム人留学生」が拾って下さいました。うれしかったです。 こんな時代だからこそ正直で誠実でありたいと思います。 但し、そこに付け入る悪徳な者がいます。詐欺など用心は必要です。 電話は用心のため非通知にしています。 かかってきた電話も、自分から先に名乗りません。留守番電話メッセージは電話番号だけで応答します。 相手が通知を求め、大丈夫相手と思ったときだけ136を頭に付けます。

kouchanz
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 拾得物のお話は一方(ねこばばする)は犯罪なので、少し私の例と違う考え方をしてしまいますね。 正直に届けた人は後日「あの時ねこばばしとけばよかった~ 損しちゃったな・・」なんて思わないと思いますね。 >税金を正直に払うと言うより過剰に払うと言うことになります。 そんなんですよ。減免申請して安くなったと言うよりも、しなかったら余分に払っていたのだなと感じてしまうのです。

関連するQ&A

  • 市民税の減免 横浜市と川崎市は違う?

    川崎市に住む知人が市民税を70%減免していると聞きました。 私は、今年の8月末で退職し、現在は職業訓練の学生として雇用保険受給をしながら通学しています。 横浜市の実家に住んでいるので、私も減免の申請をしに区役所に行きましたが。 親の所得があるから難しいと言われました。 川崎市に住む知人も私と同じ状況 (実家住まい、親に所得あり、雇用保険受給者&学生、前年度の所得額もほぼ私と同じ、自己都合退社) なのですが、申請が通って減免しています。 横浜市と川崎市では違うのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに、区役所に私が訪問した際に、市民税の減免は自己都合退社の方では受けられませんとはじめは言われたのですが、知人が同じ状況下で減免申請しましたと言ったら、 申請書を書くことができました。

  • 助けてください!!国保の支払いの証明について。

    初めて質問いたします。 国保から前年度1期と今年度1期分の未払い請求がきました。 7月に、上記の分をたしかに支払ったはずです。 市役所に確認しましたが、記録はないといわれました。 領収書はありません。 納得いきません。 どうにかして確認する方法はないでしょうか? わたしは去年の10月から失業し、現在は失業保険を受給しながら職業訓練を受けています。 成人してからはじめて失業したため、国保への加入についてよくわからずに加入が遅れてしまいました。 6月に市役所で加入手続きをし、 後日、24年度分一期として2万円と25年度分1期15000円を7月末までに支払うよういわれましたが、生活が苦しかったため、 合計35000円を二回払いにして、7月と8月とで支払う ということにしていただきました。 (そのとき同時に、減免の相談もして、年末に返金していただけると話をききました) 8月分はともかく7月分は相談したその日に市民税と一緒に、 市役所の中にあるATMでお金を引き出して、市役所の中にある銀行窓口で支払ったはずです。 市民税の未払い通知は来ていませんし、今日、市民税課に2期分の納付書再発行をしてもらったとき何もいわれませんでした。 減免の件もあり、領収書をなくしてしまった私にも非はあると思いますが、やはり納得いきません。 銀行などで調べられないでしょうか? それともあきらめるしかないのでしょうか?

  • 住民税・減免について

    今年3月末で退職致しました。 7月から職業訓練校に通います(雇用保険受給中)。 収入が無い為、住民税・減免申請をしようと思ったのですが、 青梅市・市民税課へ訪ねた所、減免など無いとの事でした。 ネットやQ&Aで調べてみると市町村によって違うのはわかりましが、 青梅市は減免制度があると記載されていたのに何故? 詳しい方いたら回答お願い致します。

  • 国民健康保険の減免はできないのでしょうか?

    長文失礼いたします。 当方、昨年の9月に退職をし、今現在無職無収入の状態です。昨年の国民健康保険料は減免されたのですが、今年度の分について先日「減免申請却下通知書」が届きました。 その文面には、「減免は、申請月以降の保険料について減額する制度となりますが、○○様におかれましては、減免を申請いただいた8月以前に国民健康保険を喪失されていますので、減免該当分がありません。」とありました。 役所に問い合わせたところ、当方、8月12日に減免申請をし、8月20日にA市を転出してB市に移ったため減免の審査は8月末時点だったらしく、転出した時点で資格は喪失するので、上記の結果になったそうです。 しかし、実際に2期分と3期分の保険料の請求がきてるので、再度、役所に聞いてみたところ、保険料の対象となる期間と保険料を納める時期にずれがあるらしく、1期分(8月1日納期限)は4月・5月分で、2期分(8月31日納期限)は5月・6月分、3期分(9月30日納期限)は6月・7月分にあたるそうです。 当方、減免の申請が8月12日であったため、1期分はそのままの金額を納めたのですが、その時点で役所の方に確認したときは2期分からでも減免できるとのことでした。 しかし、現状では減免できずに、2期分と3期分の請求書が手元にある状態です。役所の方に、「7月に減免申請してたら何とかなった」と言われたのですが、当方が現在遠方にいるため、電話でしか問い合わせができない状態で、詳しく聞こうとするとあしらわれてしまいます。 3期分まで納付しなければならない点については納得しているのですが、7月に申請してたら減免できて、8月だったからできないというのには、納得ができません。 「このままだと延滞金がつきますよ」と急かされているので、わかる方教えてください。お願いします。

  • 市民税のことで質問

    市役所から17年度の市民税の納税通知書が来ました。 この5月から就職をして会社の社会保険に入りました。 厚生年金にも入りました。 6月の給料日からおそらく税金も引かれると思うのですが、納税通知書には第1期~4期までの1年分を収めるように書いてあります。そこで質問です。 これは一旦収めないといけないのですか? あとで戻ってくるのでしょうか? それとも第1期分だけ収めればいいのでしょうか?

  • 地方税回収機構

    友人が市民税の滞納で「事案引受通知書兼納税催告書」というものが地方税回収機構から送られてきたそうです 一括で滞納金額を納期限までに納めなければ差し押さえすると言う内容らしく、相談されましたがよくわからなくて困っています とりあえず地方税回収機構と連絡して相談してみたらと言ってるのですが、分納とかはできないんでしょうか?私の甥は以前に市民税を滞納して市役所に分納のお願いをしたら毎月定額支払いにしてもらったらしいですが、市役所とは別の機関なんでしょうか?

  • 市民税・県民税について

    H23年4月末日で会社を退職し、5月1日より新しい会社へ正社員勤務しており、保険証も頂きました。 会社員は市民税・県民税は会社が12回に分割して給与天引きしているものと把握しておりましたが、先日、佐賀市役所より市民税・県民税の納税通知書(1期~4期)が届きました。 失業期間はないのですが、支払う必要はあるのでしょうか?

  • 納めた市・県民税の減免・還付について

    8月に退職したのですが、その際、いずれにせよ納めないといけないものだからと思い、最終給料から市・県民税9か月分(9月~H25・5月)を一括で天引きしてもらいました。その後、退職者には市・県民税の減免があることを知り市役所に行き減免について尋ねたところ「一旦納めた税金は返金致しません」と言われました。引っ越し先の市では減免・還付があるというのになぜ市によって違うのでしょうか。どうにかして減免・還付をしたいのですが良い方法はありますか? 減免によって5万近い差額がでるのでどうしても諦めきれません。 宜しくお願いします。

  • 市民税滞納による差押え

    お恥ずかしい話をいたいます。 市民税を滞納しており(約30万ほど)、2度による市役所に分納の誓約を交わしたのですが、こちら諸事情で、払えない意思を伝えることが出来なかったために、今日差押執行警告書なるものが届き、かなり動揺しました。 確かに、私が分納の誓約をしたのにも関わらずそれを破りました。 月曜に市役所に行きますが、 再度、払う意思を見せ、分納の誓約を交わすことが出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市民税について

    知人から聞いたのですが、 市民税の4期分を一括で払うと、 翌年は4期の分納ではなく一括で納税(請求)させられる って聞いたのですがホントですか? 多分何かと勘違いしてるんだと思うのですけどw 知っている人がいましたら教えてください。