• ベストアンサー

妊娠29週で4.5キロ増はヤバイですか??

sui-renの回答

  • ベストアンサー
  • sui-ren
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.1

あくまで目安ですが、身長が低い分増加体重も抑えることになると思います。 私は身長が165cm近くあり、妊娠前のBMIは18でしたが、通っていたところではトータル10kg増以下(理想8kg)でと言われました。 身長が低くなると増加量も減っていき、恐らく150以下ですと私の病院では8kg増えたら叱られるかと(^_^; 臨月近くになると予想以上に増えたりするので、順調だと思っていてもびっくりするぐらいオーバーしたりします。 でも叱られたりするのは病院によって随分差があるようです。 また、太ったから問題があるとも言い切れないようですし、あまり増えてないといって安産なわけでもないようです。 ちなみに、私の場合は二人とも+12kgぐらいだったかと。 超安産でしたけどね(笑) 出産のリスクを減らすために先生もおっしゃってるんだと思うんですが、あまり言われるとストレス感じますよねぇ… 病院によっては赤いスタンプを母子手帳に押されたって友人もいました(^_^;

関連するQ&A

  • 妊娠7ヶ月で7~8キロ増はマズイですか?

    先日24週に入った第二子妊娠中の妊婦です。 第一子のときと違い、食べ悪阻で4ヶ月で4キロも増えてしまいました。 それから3ヶ月経ち、現在7~8キロ増で推移しております。 先日の7ヶ月検診の際、お医者様からおなかが張りやすいからとにかく今はゴロゴロする時間を増やしてね、と言われ、ウテメリンを処方されました。 今まで続けてきたマタニティビクスもちょっと休憩しなければいけません。 基本的に食事で体重をコントロールしなければいけなくなってしまいました・・・(-_-;) この時期に体重7~8キロ増加しているのはまずいでしょうか? 食事でコントロールするにはどのようにしたらよろしいでしょうか? ちなみに、体型は標準で、BMIは20.5です。

  • 22週で既に7キロ増…どうしよう!

    今回が初めての妊娠で、今日でちょうど22週目です。 タイトルの通り、現時点で既に体重が7キロ増えてしまっているんです(T_T) 元々、身長160の体重49キロだったので「理想は7~8キロ増だけど、 まぁ10キロまでは増えても平気かな?」 な~んて軽く考えていました。 …出産まであと4ヶ月あるのに、これはヤバイですよね? 今日の検診では問題ないですね~と言われましたが 帰って母子手帳を見たら「体重に注意しましょう」と しっかり書かれていました…(直接言わなかったのは先生の優しさ??) 妊娠初期は切迫流産で安静にしていることが多く 現在もちょっと動くとすぐお腹が張るので 散歩やマタニティヨガなどはダメと言われています。 運動せずに体重増加を抑える…となると、 やはり食事制限しかないでしょうか? 現在、3食しっかりとっていますが和食・野菜中心で カロリーを気にしながら作ってはいるのですが… どうしても間食が我慢できない時もあり、 そのときは+200カロリーくらいのものを一日一回だけ食べています …これがダメですかね(^^;) お薦めの体重管理法・体験談・お叱り…なんでも良いので アドバイス頂ければ嬉しいです!

  • 現在21週(6ヶ月)。体重3キロ増は増えすぎでしょうか?

    二人目の妊娠なのですが、一人目の時は総合病院で出産して、そこの先生は体重とかまったくうるさく言う人ではなくて、結局20キロ増で一人目を生みました。 現在通院している産婦人科は個人産院で、地元では結構そこそこ人気があります。 そこでなのですが、表題のとおり、現在妊娠21週目なのですが、妊娠前と比べると3キロ増えている状態です。この前検診に行ったら「ちょっと増えすぎだな」って言われてしまいました。 体重管理は全くの無知なので、結局私は出産までにどの位のペースで何キロまで増加したらいいのでしょうか? ちなみに妊娠前は身長150cm体重41キロでした。 アドバイスをください。

  • 妊娠21週目の胎児の体重と羊水について

    いつもこちらで質問させて頂いています。 現在妊娠21週です。前回の18週での検診のときよりお腹もぐぐっと前へせり出してきて体重も3週間で2キロ程増加したようです。それ以前の検診では15週で500グラム増、18週で1キロ増と。妊娠前から妊娠14週までの間はつわりで5キロ減でした。 つわりが終わり食欲が出てきたものの、一気にお腹も出て体重も増加したのでだいたい胎児と羊水はどのくらいの重さ?何だろうと思い質問しました。 本等で見ると胎児は500グラムくらいのようですが。。羊水、胎盤は何ヶ月でおおよそ何キロ?という目安は書かれていません。 母に聞くと最終的には大体赤ちゃんが3キロで羊水、胎盤が4キロ。合計で7キロだよ。と教えてくれたのですが。。 3週間で2キロの増加はやはり食事や間食をとりすぎているのでしょうか? ちなみに体型は普通の方です。

  • 37週目で胎児の体重増がストップ

    妻が今妊娠37週目なのですが、 1週間前の検診と比べて胎児の体重の増加が止まってしまったようなんです。 ウチは助産院で出産を考えていて、 その助産院に受け入れてもらうには2500g以上というのが条件だったのですが、 今2380gであと1200g足りない状態です。 この時期胎児の体重増が一時的に止まることってよくあることなんでしょうか・・・? 来週念の為、総合病院の受診を勧められ もしこのまま体重増が止まれば帝王切開も有り得ると言われました。 何にせよ産まれてくれればそれで万々歳ではあるのですが、 出来れば助産院で無事出産出来る様になって欲しいです。 この一週間、妻が妊娠そう痒症に苦しんだり 風邪で寝込んで体重が少し減ってしまったりもしました。 その影響もあるのでしょうか・・・?

  • 妊娠13週で体重3キロ増

    今日で13週になりますが、7週目から急に体重が増え、今では+3キロです。(妊娠前は身長167cm体重55kです) 一人目妊娠の時には全く体重管理をしておらず、産後は+10キロで1年かけてダイエットし、その後はずっと54~55キロを保つ様に努力してきました。 二度と前回の様な辛いダイエットはしたくない・・・と体重管理には気を付けているのですが、体重は増え続け、昨日は夕食はトコロテンと温野菜、食後にサウナ・ストレッチ・・・と努力したにも係らず体重は1日で+600g。なぜ???という気持ちです。 一人目出産後から体重増加に対して神経質になってる部分もあり、努力してるにも係らず太る事に対してストレスと恐怖感を感じています。 同じ様な経験をされた方いらっしゃいませんか?また、どの様に対処されましたか?そして、なぜ太ってしまうのでしょうか?分かる方いらっしゃいませんか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠中の体重増加d

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 1ヶ月前から5キロ増加してしまい 妊娠前からの体重が10キロ増になってしまいました。 (145センチ、46キロ→56キロ) 妊婦検診での尿淡白や血圧、浮腫は問題なく 1週間前の検診時(54キロ)にも指摘はされませんでした。 ただ自覚症状としてのむくみはあります。 しかし、1ヶ月で5キロという増加に不安になってしまい 自分の体の変化に戸惑っています。 なんとか食い止めようと、食生活を見直してみたり、ストレッチをしてますが、毎日増えていってしまいます。 そこで質問なのですが ・妊娠後期の体重増加は仕方ないのでしょうか。 ・良い体重管理方法がありましたら教えてもらいたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 妊娠7ヶ月で既に10キロ増・・・・・

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 4ヶ月のつわりが晴れてから食べ物がおいしくてたまらなくて爆食&間食しまくってしまい。。。今になって後悔・・・。 産院の先生からも注意され6ヶ月頃から1日3食きまった時間に食べて控えめにしているのですが全然体重が減りません・・・・・・(泣) もちろん妊娠中ですのでダイエットはする気はありませんが、そんなにもう食べてないのにこんなに太ってくのでしょうか。。。初めての妊娠でわからないことだらけです。 この時期では目安は1ヶ月に1キロ増が好ましいようですが私の場合2、3キロ(泣) もともと太ってはいないほうで(妊娠前は45キロ)どんなに食べても食べてもその体重から増えず減らずで、自分は太らない体質なんだ!と安心していました。 どのパソコンサイトを見ても妊娠中の体重増加は10キロとばかり書いてあって、もう7ヶ月の今で10キロ増って・・・・・・・・・・・って不安になりました。このままもとの体型に戻らなくて太っていってしまったらどうしよう・・・とか怖いです。産んだら母乳もやるし元に戻ると友人は言いますがそんな感じがしない最近です。 出産経験者様、もしくわ現在妊婦さん。経験談やアドバイスください。

  • 妊娠中毒症について

    先日7ヶ月検診へ行って来ました。 産婦人科医からは何も言われなかったのですが、 (いつも順調ですねしか言われない) その後に助産婦さんとの話し合いの時に、「妊娠中毒症」 になる可能性があるので気をつけて下さいと言われました。 「ムクミ、たんぱく尿、血圧」の症状が出ると妊娠中毒症 になると言われました。 過去の検診結果は 5ヶ月検診:ムクミあり。        寝るとき足をあげる、助産婦さんに水を飲みすぎないよう言われる。 6ヶ月検診:たんぱく尿あり、血圧高め。(普段110台なのに、137だった)        しかし何も言われず。 7ヶ月検診:尿に糖あり。血圧高め。体重1ヶ月で4キロ増加        妊娠中毒症に気をつけて下さい(体重管理、食事管理をしてください)と言われる。 毎回妊娠中毒症の1項目は当てはまるのですが、これは 妊娠中毒症と言うわけではないのでしょうか? 3つそろって妊娠中毒症と呼ぶのでしょうか? また、妊娠中毒症とは突然なるものなんでしょうか? 自覚症状として分かるとしても、体重増加、ムクミくらいですよね。 突然なったとしても自分では分からないと思うし、 次の検診までまだ1ヶ月もあるのにその間に妊娠中毒症 だったらどうしようと不安です。 妊娠中毒症と診断された方は、妊婦検診の際に言われた方が 多いのでしょうか? また、私は里帰りを予定していますが、妊娠中毒症になった場合 里帰りは可能でしょうか? 沢山質問だらけですみませんが、教えていただけると非常にありがたいです。 宜しくお願いします。                    

  • 32週の胎児の体重

    先日の検診時に、胎児の体重が標準よりかなり大きいと先生に言われました。 32週で標準は1800グラム、我が子は2200グラム。 母体の体重はわずか200グラム(前回の検診時より)の増加で、妊娠前からは6キロ増です。 母体が増えてないからどうしようもないねえと先生は笑ってましたが、このまま予定日を迎えると3500グラムは確実なようです。 巨大児になってしまうかもですね。 母体がダイエットするしかないのでしょうか? また胎児が大きすぎるとお産って大変なのでしょうか?

専門家に質問してみよう