• ベストアンサー

工事代金未払い

元請より工事代金が未払いのため困っています。 着工金、中間金は頂いています。途中で工事代金について口約束でかかった分は全額支払うとの約束をしました。工事完了後これ以上は出せないとのことでなんどか文書にてお願いしましたが入金になりませんそのような状況で弊社の下職でない下職さんの支払いを弊社からしてくださいとのことで弊社にそのぶんの入金がありましたこのような場合その入金分を弊社の未払い分に回すことは出来ないのでしょうか。

noname#68301
noname#68301

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

口約束でも契約です。意思に反した使用はできません。

noname#68301
質問者

補足

これからどのような対処を行っていけばよろしいでしょうか。

その他の回答 (1)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

>弊社の下職でない下職さんの支払いを弊社からしてくださいとのことで弊社にそのぶんの入金がありました 自分も以前は建築関係で工事代金の未収等で大変な苦労をしました。 さてお尋ねの件ですが、本来は元請けが下請けに払う金額をあなたに振り込んできて代わりに支払って下さい、ということですね。 元請けがどういう業者かはわかりませんが、非常にうさんくさい支払い方法です。 あなたの会社には関係のない下請けに支払えとなれば、その下請けにはあなたの会社から貰ってくれと言い、将来的にあなたの会社と支払いの件でもめ事になった場合は、「支払ったじゃないか」と言える性質のお金です。 代わりに支払ってくれと言われたから支払った、とあなたが弁解しても「関係ない会社に支払う必要がどこにある?」と言われますよね。 そういうお金なら支払う必要はありません。まずそのお金はあなたが請求している分の入金として差し支えはありません。 それが請求金額より多い金額なら残金は返金しましょう。(そんなことは有り得ないと断言します)

noname#68301
質問者

お礼

お忙しいところ大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元請が下請に工事代金未払いの場合・・・

    建設業の事務をしています。 我社が元請で、あるお宅を建築してすでに完成したのですが、設計者が間に入って工事を進めていたのですが、設計者とゴタゴタがありまして、追加工事分がまだ施主さんの方から入金なっていない状態です。 下請業者からは当然、工事が済んでいる訳なので、請求書が来ました。 でも社長が、そのゴタゴタが解決するまで払うな!と言うのです。 下請の方にしてみれば、冗談じゃないですよねぇ! わたしとしても「今月は支払保留です。」なんて言いたくないですし、早く決済してしまいたいと思っているのですが・・・ そもそも元請は下請に払うものは払うべきで、施主から入金ならないものは、売掛金として残すべきなのではないでしょうか?そういう事もひっくるめて請負うというのが、元請なのではないでしょうか? どなたか詳しい方、常識を教えて下さい!

  • 工事請負契約について

    店舗の電気工事を工事請負契約を着手金を貰い施工を完了致しましたが。工事完了後に全額支払いますとの約束に未だ入金が有りません。元請けも支払う金銭も無く困っています。 この様な時には、労働基準監督署に行けば対策が有るのでしょうか。 教えてください。

  • 工事代金の未集金でかなり困っています。

    元請(某大手有名会社)から B社 に 解体工事 の依頼があったのですが、事情により B社 が工事を出来ないとのことで、B社 から A社 に A社 の会社名で共同で仕事をしないかと話があり A社は引き受けました。 元請会社 とのパイプは B社 で手続き等は B社 がやってくれました。 今回の解体工事の話を世話をしてくれた B社 と共同で工事を進めましたが、役所 に出した 解体工事の届け出し書 に B社 の記載はありません。( B社 は、「知事認可」・「産業廃棄物収集運搬」の 許可はありません) 工事の契約等は B社 が 元請会社(某大手有名会社) と取り交わしてくれた様ですが、【契約書等】 を A社 が貰う前に 着工し、工事が終わってしまいました。 工事代金の請求は、A社 と B社 が一緒に 元請会社 に出向き 請求しましょうと B社より 提案がありました。 A社 の手元にあるのは 元請会社 が申請した 「解体工事の許可申請届け出し書(施工会社 A社記載で B社無記載)」 と、日々の 「作業日報(B社の手書きサイン入り)」 のみです) 『役所に申請する 「解体工事の許可申請届け出し書」 に、施工会社としてA社が記載されている場合は普通、A社が一次業者 になり 元請会社と契約 している事になるのではないでしょうか?』 さて、 請求 というところで、既に B社 が工事代金を全額 元請会社 から受け取ったらしく、そこからA社 が工事代金を頂くことになってしまいました。 A社 としては 元請会社 から工事代金を貰い、そこから B社 に支払うものだと思っていましたが、逆になってしまいました。 100歩譲って B社 に 工事代金の請求 (仕方無く労務費「作業員代・工事車両代・消費税」のみ) をかけましたが、半分近く貰った時点で B社 が支払う意思を全く見せなくなったため困っています。(B社は、集金した代金を既に使ってしまったとの事) B社 に 契約書等の書類 を催促したところ、一切の書類が 不明 との事。 B社 が言うには、契約書・その他書類 があったとしても、 A社 の記載は全く無く B社が 1次下請けだとの事で追い返されました。 その為、元請会社 に直接書類の提示を頼んだのですが 担当が居ないとの事で 2日後に A社 に連絡をもらえるとの事でしたが、 元請会社に 電話をした 10分後には B社 から A社に電話が来て 「全額払っただろ!」と、言い掛かりをつけられ キレられる始末。 (元請会社 の担当からすぐさま B社 に連絡した模様) この場合、B社 が 詐欺紛い なのか、元請会社 の 担当営業マンが工事代金の一部を B社 と組んで横領したのか、A社 の無知が生んだ仕方無い取引なのか、いろいろ考えるところはありますが、  仮に A社 が 1次下請け会社だった場合、元請会社 は A社 に 直接工事代金 を支払うべきではないのでしょうか?    仮に A社が 2次下請け会社だとしても 1次下請け会社が支払いをしない場合、元請会社 に 直接請求出来ると聞きましたがこの状況ではどうでしょう。  役所への 工事許可申請届け出し書 に記載されている 会社以外(B社)が工事を 1次下請け会社 として工事を 施工 出来るのでしょうか? 元請会社が大手有名会社という事もあり、怪しい契約や手続きはしていないとは思いますが。 既に工事の完了から現在までB社 と A社 の押し問答で 8ヶ月 経ちました。  相談するなら、[弁護士] ・[ 警察]どちらが宜しいでしょうか? 長文すいませんが、どなたか詳しい方、ぜひよろしくお願い致します。

  • 工事代金がもらえない

    石工事を請け負う会社を父親が営んでいます。(従業員2人の有限会社) 4ヶ月前に一戸建ての石工事(見積もり200万)を請け負い9割方、工事は進んでいました。  1回目の支払いで半分の金額は支払ってもらいましたが2回目の支払いで残金を支払ってもらう約束が2ヶ月経っても支払ってもらえず、工事を中断して今まで終わっている分の支払いしてもらってから再開する予定でしたが、そこの工事はもう終わってしまっており元請けの会社に電話をいれても支払ってもらえる様子がなく困っています。 訴訟を起こすと言っていますが、契約書など元請けからの書類が一切ありません。(こちらには見積書、請求書、作成図面はあります) こういう場合はどう対処すればよろしいのでしょうか?また裁判で勝てるのでしょうか? 文章がへたですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 請負工事代金が未払いなので請求します

    請負工事代金が未払いなので請求します 私の父が自営業で内装業をしており,設計事務所から請け負った内装工事の代金について,支払われていない代金が70万円ほどあるようです。 これからその未入金部分について請求・回収をしていこうと考えています。 請求書を発送(簡易書留)→請求書を発送(内容証明)→提訴(簡裁)→強制執行,という手順で債権の回収をして行こうと考えているのですが,訴状を書く場合について, (1)遅延損害金は「6%」で請求していいのか。(商法514条?) (2)遅延損害金はいつから請求していいのか。(一番最後の工事の請求書を出した日の翌日から支払日まで?) (3)相手が夜逃げ同然の態度でムカツクので損害賠償の請求をしたい。出来るか?(実害は不明ですが…,生活は苦しかったです。) (4)時効は,現時点では,最後の支払日の翌日から「3年」ですか? 質問は以上です。 以下に事実関係を記載します。 父 :内装業   自営業(個人事業主),建設業者登録はしていません。 相手:設計事務所,自営業(個人事業主),建設業者登録はしていません。 対象の工事:2006年4月~2008年3月頃までの8件の終了した工事について,それぞれ請求書発送済み。請求総額約280万円。請求書には期限の定めは記載していません。 入金:2006年12月~2008年11月まで全7回に分けての入金がある。10万円~50万円など,キリの良い数字での入金で「ある時払い」の様相。入金総額約210万円。 契約は,末端の建設業者間の慣例どおり口約束で交わしています。契約書はありません。 未入金の理由については,相手にお金が無いようで,父の工事に瑕疵があった等の理由は一切無いようです。相手からなめられている,といった表現がぴったり。 さらに,最後の入金以降,相手は引っ越したようで連絡が取れません。こちらには一切連絡がなく,相手の住所はわからない状態です。 相手先の住所については,父がこれから調べるようです。(相手の取引先等に聞きまわって教えてもらう等,何とかするようです) 一番最後の工事の代金は90万円ほどです。

  • 未払い代金の回収が出来ません

    法人対法人の工事締結書面が有り、工事完了後の工事代金を請元が1年間支払いません。 この1年間、虚言で「仕事が、金が無い」と言い、実際は1000万以上の工事を、それぞれ別の業者にやらせ、同じ言葉を「巧みに使い、1円も支払いません」 工事代金未払い業者は「増加の一途」です。 この法人資本金300万・代表者取締役と社員1名の会社。会社が登記されている所には「既にいない」が、会社に電話をすれば「でる」。所在地を聞くが「取り立てを恐れ言わない」 私は民事裁判勝訴判決を所持(請負代金未払い請求事件)。差し押さえを実行しようと「被害者」に相談した所、先に差し押さえを実行した方が「なにも押さえる物が無かったから無駄」と言われ、実行しなかった。 私はこの法人の 1-銀行口座を知っている 2-1を差し押さえ 3-空振りに終わったら 4-財産開示請求(出来るのでしょうか?) 5-相手に「資産・財産」が無い 6-1年前の、この会社の財務内容いかんによっては「代表者でありながら、工事業者に工事をやらせても、支払う事が出来ない状態であった(債務超過)」を証明し、「刑法246条に抵触」する事で、刑事事件にしたいのですが・・ 出来るでしょうか? また、もっと他の「やり方」で「告訴」出来ないでしょうか? 債務不履行関係者は「5人ほど、1100万」の金額になります。 因みに「警察は立件証拠を私に要求していますが、民間人の限界があり、出来ません」 この法人代表者は「支払う意思はある」と「言葉だけで逃げ、実際は払えない状況」なのです。 それは、¥3150円の工事代金も払えず、現在は「工事着工前に施主から全額、手集金で見積り金額を回収している」のです。(口座への入金は「差し押さえ」を警戒している) 回収して来た金を会社の口座に入れず、先代の社長の「借金・負債に充てている」と代表者は被害者に「虚言で逃げる」が、支払っている先が「不明」。昨年、この会社は「取引先銀行に融資を申し込んだが『断られた』と代表者が警察で話をした(融資申し込みの事実は不明)」 兎に角、「虚言を繰り返し、支払い念書・約束書等に『捺印』は、この代表者個人の実印で、会社の法人実印を所持しておらず、別の誰かが所持している・・模様」 勿論、書いた書面の内容は「一切、不履行」 どうすれば「刑事事件」になるのでしょうか? 工事代金を全額回収すれば必然的にこの会社は「倒産」します。が、また、同じ手口の別名会社を設立し「遣ります」

  • 作業代金の未払いについて教えてください

    作業代金の未払いについて教えてください 大手の会社の下請けで作業しています 請求書は毎月上げていました。 忙しく入金の確認をしていなかったのですが 先日に確認したところ入金かない月が数ヶ月ありました。 元々 元請けの会社の新しく赴任されてきた担当の方になってからが仕事の段取りが悪い方でクレーム出しても嘘だらけで誤魔化します 会社の上には私がミスしていると伝えているような感じも受けます この方が担当になってから未払いが起きてますので請求書も担当で止まっているものと思えます 元請けの上司である所長もだらしない方ですので 所長に告げても誤魔化されてしまうものと思います(実際に他の件で金額が誤魔化されていたことがありましたが本社にバレないようにしたものと思えます) 個人的に話をしても作業金額がもらえないことがあると思いますので、しかるべき相談する場所に相談したほうがよいかなと思いますがどこに相談したらよいでしょうか? 金銭的負担がないようにしたいのもありますし 延滞金も請求できるのでしょうか? 支払いが行われなかったり、脅しが入ってきた場合には刑事的な相談もできますでしょうか? 脅しはどのような場合に脅しとして判断されますか? 宜しくお願い致します。

  • 法的に争えるか?未払い工事代金の回収について

    法的に争う事が可能かどうかをご教授ください。 施主A 元請業者B 下請業者C、Dとあり、当方はDでお話を進めます。 AからBへ工事を依頼。 BからC,Dへ仕事を依頼し無事完工。 AからBへ工事代金が支払いされたが、BからC,Dへは支払いされない状態です。 ここで判明した事があり、 AはBへ過去にも工事を依頼しており、その時の不祥事でAからBへの金銭の貸借が発生。 BはAからお金を借りた状態になった。 その後に今回の工事。AはBへ今回の工事代金を一旦支払うが、 その工事代金をAは半強制的にBより回収している。 結果としてBはC,Dへ工事代金が支払が出来ずにいる。 常識的にC,DはBへ請求をする事が当然であることは承知していますが、 現実的にBは返済能力がない事が判明しております。 質問したい事は 1.Aの行った行為(Aが支払う工事代金をそのまま返済に充てる事を前提としている) は違法ではないか? 2.C,DはAに対して訴えを起こす事は可能か? AはC,Dとも面識があり、今回の件でC,Dが痛手を被る事も承知しているが、 Aは「関係が無い話である」の一点張り。 何とか泣き寝入りせずに、正当な方法で工事代金を回収したいのです。 皆様、ご教授をお願いいたします。

  • 工事代金のトラブルで困っています

    神奈川県で大工をしているものです。 増改築工事の基礎工事、解体工事、大工工事を材料持ちで請け負いました。 契約書は交わしておりませんが、仕事を依頼してきた書類と工事詳細書、それに伴う請負金額の書類はあります。 元請け会社(営業)ー建築会社ー施工会社 わたくしは施工会社で、建築会社とトラブルになっています。 工事を開始した3月1日から完了した現在まで一銭も支払われておりません。 工事がすべて終わってから、残廃材処分費用(建築会社で処分すると約束)を「説明不足」「明記しなければならなかったが誤解を生むような文言にしたことお詫びいたします」とし、残廃材処分費用15万円のうち10万円は、わたくしの負担だと言ってきました。 また、元請け会社と建築会社の間に6%の協力会費があるとして、わたくしの請負総金額からも6%引くと言ってきました。 請求書を出した後にです。 それに、基礎工事、解体工事は3月中に完了しているので支払期日を5月末日に、大工工事を6月末日に指定したのですが、6月22日に半分、7月末日に半分していしてきました。 残廃材処分費用の負担、6%の協力会費は支払わなければならないのでしょうか。 支払期日の延期に対して延滞金は請求できるのでしょうか。 基礎工事、解体工事で出た残土とガラの処分に関しては工事詳細に載っているので、わたくしの自宅に山積みしているのですが、5月末日の支払い指定日に工事代金を支払って頂けない状態でも、わたくしがその残土、ガラを自宅で無償で管理せねばならないのでしょうか。 非常に困っております。お知恵をお貸しくださりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 再度 虚言を繰り返し、工事代金を支払わない元請け

    昨年5月、元請けから仕事依頼があり、相互に「注文書・作業請け書」を取り交わした。 注文書には「支払い約定日が末締め→45日後振込」と記述が在ったたっめ、作業を指定期日までに完了→引き渡し」、クレーム等は「一切無く」無事工事を完了しました。 元請けが指定した約定日に支払いが無く、代表者取締役に電話で確認をした所、初めてこの代表者が私に「弊社も大口案件で引っ掛かったので支払いをそちらへ廻したので、暫く支払いを待って欲しい」と言って来た。(昨年7月15日) その後、この代表者からの連絡が来なくなり、都度都度、会社・本人携帯に電話、直接会おうと出向くが、「のらりくらり」とした返事しかせず、今日現在迄「1銭」も支払って来ない。 当方も 1-弁護士から内容証明送達(2週間相手方代表者取締役は受理せず管轄郵便局止め置き状態) 2-民事裁判訴訟(裁判日に出廷せず、答弁書不提出)→当方勝訴、仮差し執行 3-所轄警察へ弁護士と告訴状持参(担当警察官2名・詐欺に当たるが決定的な物的が無い→不   受理)  この間、この会社は同様の「ぎもう行為」で「下請け業者に作業をさせ、代金を1銭も支払わない行 為」を繰り返している。 法律に抵触しない言葉を使い1銭たりとも支払って来ない。 分割支払い打診でさえすら「出来ない約束は出来ない」(30万を5回分割支払いに対する回答)と言って来る。 6~7年前から「この手口(知能犯的詐欺行為)を繰り返し」未だに「逮捕・検挙されていない」 元請けに仕事を依頼する施主からは「着手金・工事完了後即」と言った形で、工事代金を「支払わせ」ている(弊社が請け負った現場の施主が教えてくれました) この会社は「様々な銀行口座窓口の通帳を所持」しており、この代表者は通帳・カードは持っていない。 只、施主から支払われて来る(銀行振り込み)工事代金は「即座に引き出され、何処かに消えてしまう」現象がある。(同一施主が過去に4回振り込む際、その都度、振込先が変更され、変だな?と感じていた)施主談 魑魅魍魎な手口で会社を存続させ、作業をさせた下請けには「1銭」も支払って来ない・・ この代表者取締役は「雇われ代表者」らしく、実質的(会社実印・通帳・カード)所持者なる人物の所在が不明 この会社、東京都内N区に実在しています。 一体どうすればいいでしょうか? 因みに、 個人被害者 15人以上、被害法人材料問屋8社以上  被害金額 判明分 40,000,000円以上です 真面目にアドバイス下さい