- ベストアンサー
- 暇なときにでも
競馬における連対率と複勝率
最近、競馬を見るようになったんですが、連対率と複勝率ってナンですか? ちょろっと調べた結果 連対率=2位まで 複勝率=3位まで に入った確率だと思うんですが合ってますか?

- 競馬
- 回答数4
- ありがとう数10
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- gohara_gohara
- ベストアンサー率37% (573/1517)
ほぼ、それで正解です。 連対というのは、2着までに入ることを指します。 連、つまり、馬番連勝、枠番連勝の馬券に絡む率、ということです。 複勝率は、複勝馬券に絡む率を言います。 基本的には3着以内、ですが、競馬の場合、出走馬が8頭以下のときは、2着以内、ということになります。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- c22360679
- ベストアンサー率33% (221/651)
連対率については、2着以内に入る確率で間違いありません。 複勝率については、多くの場合、3着以内に入る確率の意味で用いられていますが、ちょっと注意が必要です。 というのは、競馬には「複勝」という馬券があります。7頭立て以内の場合は2着まで、8頭立て以上の場合は3着までが的中と、出走する頭数によって的中の範囲が変わります。 複勝馬券の的中範囲と紛らわしいので、複勝率の代わりに3連対率という表現を用いる場合もあります。
質問者からのお礼
7頭=2着 8頭=3着ですか なるほど ありがとうございました
- 回答No.2
- nknt
- ベストアンサー率23% (8/34)
細かい事言えば、複勝率は少頭数の場合、2着までしかない場合もありますね。
質問者からのお礼
ほう、馬によっては2着までですか 出走馬の数って常に一定ではないんですね
関連するQ&A
- 競艇 ボート複勝率について
最近競艇を始めました。 色々勉強中なのですが、その中でも「ボートの複勝率」というのが良くわかりません。モーターの複勝率であれば、良いモーター悪いモーターとあり、意味もわかるのですが、ボートは全部同じじゃないのでしょうか? 違いがあるからこそデータとして掲載されているとおもうのですが、何がどう違うのか良くわかりません。 ご存知の方、教えて頂けますか?
- ベストアンサー
- その他(ギャンブル)
- 複勝の占有率の計算式
お世話になります 複勝の占有率の計算方法がわかりません 複勝オッズ 1.8 ~ 2.1倍 など なっている場合、この馬の複勝投票数での 占有率は(例えば25.8%などという値を得る方法) どのようにすれば算出できるのでしょうか 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- 競馬
- 連対率.410の安藤勝騎手。騎乗数500回以上での4割超えは中央競馬で何年ぶり?
2007年度の中央競馬で安藤勝己騎手が、連対率.410(騎乗数571)をマークしました。 最近では武豊騎手が2002年に、騎乗回数457で連対率.435を記録しましたが、 1年間フルに稼働して騎乗数500オーバーでこれだけの連対率を残した騎手は私の記憶にありません。 中央競馬史上、何年ぶりの快挙なのか、また何人目なのか。もしくは初の快挙なのか。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
- 締切済み
- 競馬
質問者からのお礼
なるほど、 出走馬の数によって変わってくるんですね ありがとうございました