• 締切済み

食品に関する表現から思い浮かぶ事柄をお答えください

「あったかジュレ」という表現から どのような食感を思い浮かべますか? ネーミングで色々考えているのですが、 困ってます。 聞いたイメージや連想した食感でいいので答えてください(>.<;)

みんなの回答

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.5

冷ましている最中 作り途中。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.4

「あったかジュレ」を聴いたイメージです。 ・いい加減なネーミング。 ・料理(ケーキ・菓子類も含みます)の基本を外れたネーミング。 理由ですが、 ジュレ調理は水溶液に溶けたゼラチン質が低温でプルプル固まった状態を言うものと思っています。 それを「あったか」にすると溶けて水溶液に戻りますので、そのこと自体が有り得ないです。 ジュレを名乗りながら寒天や添加剤などを入れて、常温~あったか温度でも柔らかめに固まった状態のものは、ゼラチンと寒天の違いを無視混同する商品名。さらに最低とおもっています。 ゼラチン質100%で作られた物へのネーミングです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

2mm~3mm真四角の立方体に、細かく切られたゼリーの入った「ホット専用缶飲料」。 味はコンソメ味、「つぶつぶコーンポタージュ」があるのですから、「コンソメ」もあって不思議ではないような。と、感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.2

温かい、柔らかめのゼリー状のスープ。食感は飲むゼリーのようなものかしらね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

あったか・・・・からシチューのようなもの ジュレでじゅるじゅるの感じも。

momo0929
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ざわり」という表現

    「舌ざわり」「歯ざわり」「口ざわり」等の言葉を聞く度に気になってしまいます。 食感を表現する際に使われる言葉なので 書くと[触り]なのでしょうか? でも「ざわり」と言われると 「耳ざわり」=[耳障り]=支障(不愉快) このようなイメージになってしまい 折角の美味しそうな食べ物の魅力が半減。 同じような または納得させて頂けるようなご意見をお持ちの方に ご意見を頂ければ幸いです。

  • 英語でどう表現しますか

    「もちもちした食感」というのを英語で表現するとどうなるでしょうか? (メニューの説明をを英語で表現するためです) よろしくご教示願います。

  • 食感の表現について

    お世話なってます。 私の母はにんにくの丸焼きや、サトイモの煮物のサトイモなどちょっと粘度のある芋系の食感を「ニトニト」と表現します。 母以外が「ニトニト」と表現しているのを聞いたことが無いのですが、皆さんの中でそんな表現されているか、そのような表現を聞いたことがある方いらっしゃいますか?  皆さんはにんにくの丸焼きや、サトイモの煮物のサトイモの食感を何と表現されますか? 男性・女性と何歳くらいか教えていただけると嬉しいです。

  • 文学的表現には具体的にどのようなものがありますか?

    文学的な表現と言われて、具体的にどのようなものを連想しますか? 僕は比喩しか思いつきません。 比喩以外の文学的表現を教えてください。

  • 正しい英語の表現ですか?

    パン屋を開店するつもりですが、ネーミングにプラスしてブランドコンセプトを表記したいです。 ただその英語の表現が正しいかどうか知りたいです。 freshly baked style というものですが、ご教授お願いします。

  • この言葉で連想するのは?

    ネーミングを考えています。 アイザラ -aizara- ↑この言葉を聞いて・見て、どういうイメージを持たれましたか? 「○○そう」とか「○○っぽい」「○○の名前っぽい」という様なご感想。 また連想する色や質感、国といったものから、どういう製品に使われていそうか といったものまで、思いつくままにお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • もっちり食感の黒蜜寒天のつくりかた

    あるファミレスで寒天というネーミングなのにかなりもっちりした食感のデザートを食べました。 そのもっちりとした黒蜜の寒天が作りたいのですがどなたか知っている方いませんでしょうか? こんにゃくゼリーともまた違ったもっちりとした食感なのですがどうやったらその食感を作り出せるのでしょうか?

  • ウルトラマンジャック

    このネーミングで連想するのは、「帰ってきたウルトラマン」ですか。「ウルトラマンタロウ」ですか。 アンケートです。また、このネーミングの由来については理解しています。簡単に、どちらかを教えてください。

  • かと… ←見たいな表現

    最近「○○○かと…」といった表現をよく見かけるのですが、何故最後まで言い切ってしまわないのでしょうか? 上記の表現を見ると、尻切れトンボ的なイメージで捉えてしまいます。 私が考えすぎなだけで適切な表現方法ですか?

  • ~弱(じゃく)という表現

    こんにちは。 例えば「300円弱」と言われたら、 200円台後半(280円や290円)を連想しますか? それとも300円台前半(310円や320円)を連想しますか? 僕は今まで前者の200円台後半を意味するものだと思って この表現を使ってきたのですが、後者の意味で使っている 人も周りに結構います。 日本語としてはどちらの使い方が正しいんでしょう? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パスワード入力方法について困っています。アップデートのためにパスワードを求められていますが、入力画面が黒丸で表示されているため正しく入力できません。
  • 使用しているパソコンはWindows11で、接続は無線LANです。
  • 正しいパスワードを入力する方法はありますか?
回答を見る