• 締切済み

セキソビット服用時の排卵日

masami1125の回答

回答No.1

初めまして。 以前タイミング指導の際に、同じようにセキソビットを 服用していたことがあります。 私も自力で安定した周期で排卵しているのに 薬の服用に抵抗があり、先生に質問しました。 排卵日が早まることはないと言われ、実際全く影響 なかったですよ。じゃあ何のためにと思いましたが 副作用もなくマイナス要素はないが、妊娠のためにプラス要素ありと 言われ服用しました。 現在は違う病院ですが、薬など服用せずAIH2回目チャレンジ 待ちです。 副作用は心配ですね。私は全くありませんでしたよ。 AIH頑張ってください。

mayu__
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 masami1125さんは排卵に影響は無かったのですね。 明日が排卵日(予定)なのですが、未だに兆しがありません。(涙) 遅くなってしまわないか心配です…。 副作用にも耐えてお薬を飲んだので、効果があれば良いのですが…。 お互いに早く授かりたいですね。

mayu__
質問者

補足

結果報告します。 前日の夜まで排卵検査薬は薄い陰性だったのですが、 13日目AIH当日に排卵検査薬で強い陽性が出ました。 念のためにhcgも打ちましたが、14日目に排卵していることが確認されました。 タイミングはバッチリだったので、着床してくれることを祈って待ちたいと思います。

関連するQ&A

  • セキソビットを服用することになったのですが・・

    昨年10月に流産してしまい、その後基礎体温もガタガタで無排卵と思い昨日(周期10日目)、産婦人科を受診しました。 基礎体温表を見せ内診し、セキソビットという排卵誘発剤を5日間服用することになりました。 家に帰りネットでセキソビットについて検索すると通常は生理開始後5日目から服用すると出てました。 私のように周期10日目(生理は8日間続きました) とかで処方される場合もあるのでしょうか? また5日後に診察に来てくださいと言われたのですが次回は何を診るのでしょう?卵の様子でしょうか? 無知な私に教えていただけるとありがたいです。

  • クロミッドかセキソビットか。

    三人目を希望し先月から不妊専門医にかかっています。今のところ夫婦とも特に問題は見つかっていません。 今日、リセットしてしまいました。 先生から「次はクロミッドを試してみる?」と言われています。(セキソビットは扱っていないそうです。) ・一人目は自己タイミングで一周期のチャレンジで6年前に授かっています。 ・二人目は自己タイミングで3周期、産婦人科によるタイミング法で2周期(二週期はセキソビットの処方あり)不妊専門医によるタイミング法で1週期目に授かっています。このとき、産婦人科で処方されたセキソビットを続けて服用していました。 ・今回は自己タイミングで3周期、不妊専門医によるタイミング法で1周期で先ほどリセットしました。 ・生理周期は大体30日でしたがここ2回ほどは妊娠を意識しすぎたためか、一週間ほど遅れました。先々周期はもしかしたら科学的流産かもしれません。排卵日検査薬が陽性をしめしてから、三週間後にリセットしました。先周期は卵の育ちが悪くD22ごろ排卵しています。 調べたところ、クロミッドの副作用も含めて考えると、排卵障害のないわたしのような年齢によって妊娠しにくい人はセキソビットの方がいいのではないでしょうか?また、クロミッドは双子ちゃんの確率が高くなるというのも躊躇する一因です。私のような人が飲むとたくさん卵ができてしまうのではないかと・・・。(自然妊娠なら双子ちゃんも覚悟をもって受け入れられると思います。) 年齢的に区切りを迎えることもあり今周期チャレンジして駄目ならば、もう一度三人目の事を考えようと夫婦で話し合っています。 その前に一番納得のできる方法でチャレンジしたいと思っています。 長くなりましたが、以下質問です。 (1)クロミッドしか扱ってない病院(院内処方)でセキソビットを院外処方をしてもらうことは可能でしょうか? (2)クロミッドは副作用で粘液が減るとありますが、卑猥な話ですが濡れにくいタイプの人にはよりマイナスではないでしょうか? (3)参考までにクロミッドとセキソビット、どちらがいいと思いますか?

  • 排卵障害の薬について

    排卵障害で不妊治療中です。1人目はクロミッド服用で3か月程で授かれました。 二人目もクロミッド服用して治療中なのですが、なかなか排卵しません。 1錠だと無排卵だったので2錠にしたのですが、それでも排卵せず、一度薬を変えてみたいと先生に言いました。 そこで処方されたのがセキソビットでした。生理3日目から一週間、1日6錠です。 先生はクロミッドとセキソビット、どちらが効き目がいいとかではなく、どちらが体にあうかだとおっしゃってまして、セキソビットの方が副作用が少ないとも。 色々調べるとセキソビットの方がクロミッドより効き目が弱いと知りました。私のような排卵障害の人間がセキソビットで効果があるのでしょうか? ただ単にこの周期を無駄にするだけのような気がします。

  • セキソビット錠と乳がんについて

    不妊治療をはじめて10ヶ月たちます。 これまでタイミング療法でしたが、先月から人口受精に取り組み始めました。 月経周期は30日、毎回順調に排卵し、基礎体温表も2層にわかれています。 本日医師からセキソビット錠を処方されました。 が、5年半前に乳がんの手術をしています。 セキソビットは服用して、乳がんの再発の可能性を高めるという危険性はないでしょうか? 5年半前に乳がんが見つかり右乳房を全摘、 妊娠をのぞんでいたことと、リンパの転移なく初期だったため、 抗がん剤や放射線治療はしないで、ホルモン療法(リュープリン注射とノルバディクスの服用)で4年半治療をしました。 もちろん医師に乳がんに影響はないか聞きました。 「確かに、乳がん患者には女性ホルモンを高める薬は出来るだけ避けた方がいいかもしれないが、女性ホルモンを高めないと妊娠の可能性も高まらないし、 この薬(セキソビット)は排卵誘発剤でも軽めの薬だから」と言われました。 ネットで調べてみると、乳がん患者には服用を禁止していると書かれてあるところもあります。 乳がん再発のリスクを承知でセキソビットを服用し、妊娠の可能性を高めるか、 それとも、服用しないで自然の排卵に任せるか、悩んでいます。 乳がん体験者で不妊治療をされているかた、 セキソビットについて詳しくご存知のかたなど、皆様の回答をお待ちしています。 ちなみに年齢は42歳なので、不妊治療ものんびり構えてはいられない状況です。

  • 排卵誘発剤 セキソビット

    教えてください。早く子供が欲しいので先月から タイミング療法に産婦人科へ通っている者です。 先月初めて卵胞チェックに行きました。 タイミングばっちり取れたのですが、数日前に生理がきました。 生理が来ても来なくても診察日だったので行くと、 セキソビットという軽い排卵誘発剤を飲んでみましょうと 言われました。 私は周期も34日と安定していて、排卵日も周期18日目ぐらいで きちんと高温期も14日は必ずあります。 基礎体温もきれいな二層になっています。 先生によると、粘膜を厚くして、何か?を分泌しやすくして 精子が入りやすくする働きがあると言われました。 少しでも妊娠しやすいようにと。 数ヶ月卵胞チェックでタイミングを取るということだと 思っていたのに処方されてちょっと驚きました。 副作用は少ないとネットで調べたのですが 私みたいに排卵しているのに飲んでも問題ありませんか? また周期が安定しているのに卵胞が早く成長しすぎて 早く排卵するということもありますか? 薬剤師さんに聞いたらきちんと排卵している人も 飲んでますよと。そうならなぜ飲むのでしょうか? 効果として排卵を誘発するとしか記載がないのですが・・・

  • 排卵後のhcg注射

    現在タイミングで通院しています。 次回、生理がきたら人工授精へ進む予定ですが、過去にクロミッド、セキソビットを 服用して効果がなく、副作用だけがでたという経緯があり、今はホルモン剤は お休みして完全自然周期でのタイミングです。 人工授精へ進んだ場合、自然周期でのAIHになると思いますが、 排卵確認後にhcg注射を打つことになると思います。 (今周期も排卵確認後にhcg注射を・・・といわれましたが、今回は 見送らせていただきました。) もともと軽いホルモン剤でも、副作用で苦しい思いをしているので抵抗はあるのですが、 「いつまでも同じことを続けていてもしかたがないよ」と先生に言われ、 確かにその通りだと思いました。 そこで、排卵後にhcg注射を打つとどのような副作用があるのか、知っておきたいので どんな些細なことでも構いませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 排卵が早いタイプはセキソビットは効果ない?

    卵胞チェック、タイミングで病院に通っています。 生理周期がほぼ25日くらいで、 9日目~11日目頃に16mm~19mmくらいで排卵しているようです。 毎周期、比較的小さめで排卵しているとのことで、 クロミッドを1度(去年の夏)、処方され服用しました。 しかし、卵巣が腫れてしまい、腫れが引くまで2周期タイミングをお休みしました。 その後病院を変え、「クロミッドで卵巣が腫れたことがあるので、弱めの誘発剤がいい」と 話したところ、「排卵が早めだからセキソビットはすすめられない」というようなことを言われました。 私のように排卵が早いタイプはやはりクロミッドじゃなければいけないのでしょうか? クロミッドを飲んだ周期は普段はあるオリモノがまったくなく、 毎周期かなり濃い陽性がでる排卵検査薬もずーっと陰性のままで、 卵胞は普段と変わらず17mmくらいまでしか確認できず、ただ卵巣が腫れただけで 何の手応えがなかったので、出来ればクロミッドはもう飲みたくないのですが…。よろしくお願いします。

  • 無排卵によるルトラール2mgの服用妊娠について

    無排卵によるルトラール2mgの服用について。 年齢は24歳、生理周期は30日、前回の生理は6月6日でした。 今月予定日だった7月5日に生理が来ず、10日に産婦人科受診いたしました。 6月28日に避妊を失敗したこともあり、妊娠の可能性もあるため 妊娠検査をしましたが陰性。 (今考えれば性交から2週間も経過していなかった) 詳しく調べるためにエコー検査をしたところ、排卵していないね、と言われました。 無理矢理生理を起こすため、ルトラールを朝夕、各1錠ずつを5日分処方されました。 10日より服用開始し、1日目で吐き気、3日目で目眩、割れるような腰痛、37.4の微熱が続いたため 医師に相談し、服用を中止いたしました。 服用中止してもそろそろ生理が来るから、と言われましたが、まだ来ていません。 吐き気もあり、食欲が無くご飯が食べれなく辛い日々です。 血液検査の結果、妊娠の際に含まれるホルモンが少量しか出ていないので 妊娠の可能性は低いといわれました。が、未だ生理が来ず、体調も悪いので不安な日々です。 今朝の基礎体温も37.25と1日ごとに上がってきています。 そこで質問させてください。 1、妊娠検査薬が正常反応するのはいつ頃からでしょうか? 2、3日で服用中止しましたが、ルトラール服用後の生理開始にはどれ程かかるのでしょうか? 3.ルトラール服用を中止して4日経過しますが、体温が高いのは薬の副作用でしょうか? 単なる無排卵で、ルトラールによる副作用か妊娠による作用なのか区別が全くつかず パートナーにも相談できない日々です。 少しでもわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します!

  • クロミッド服用時の排卵

    クロミッドを服用すると卵が複数育つようですが、 普通はいくつか卵ができても、そのうちの1つが排卵して 他の卵胞は黄体化するんですよね? ! クロミッドを服用すると通常の排卵の原理とは変わるんですね? また、排卵後の通院でいくつ排卵したかわかるんですか? クロミッドを服用すると自然排卵より卵が大きくなったり 自力で排卵しなくなると聞きますが、それは服用した周期に限りですか? 子宮内膜が薄くなったり副作用があるので、なるべく長期服用はしたく ないなって思ってはいるんですけど・・・。

  • クロミッド服用を3日でやめたら排卵は早められますか

    フーナーのみ不良で人工授精をしています。 自力排卵しているのですが、周期27日~31日と少しばらつきがあったため、 排卵日を安定させるためにクロミッド半錠を生理5日目から4日間(計2錠)服用しています。 ここで質問なのですが、クロミッドをもし3日間だけ服用して4日目の最後の半錠を飲まなかった場合、排卵を少し早めることができるものでしょうか。 クロミッドは5日目(3/6)の夜から飲み出しました。 クロミッドは3周期目になりますが、排卵日が安定したせいか、1周期目も2周期目も29日ぴったりで生理がきました。 どちらも17日目から体温がきれいに上がっているので、16日目に排卵しているのは間違いないと思っています。 今回は 3/2(土)から生理が開始したため、3/17(日)が排卵日だと予測されますが 土曜の午前中しか病院が開いていないため、16日(土)の朝に人工授精の予定です。 主人は精液量が少なく、数と運動率も正常範囲ではありますが低めです。 だからAIHで洗浄後の精子だと余計に24時間以上も生きているようには思えないので、、、 できるだけ排卵日当日にAIHできればと思い、クロミッド4日目をやめて、 3日間だけ飲んだら土曜に排卵してくれないだろうかと考えて質問させていただきました。 補足: 医師に聞けば良い話なのですが、今のクリニックは待ち時間が少ない分、一患者の持ち時間が3分ほどで、ひとりひとりの排卵の癖やパターンまで診てくれる医師ではありません。 私はLHサージが陽性になってから排卵するまでに36時間以上かかってしまうタイプのようなのですが、陽性だから明日排卵、と決めつけてしまうのです。 前2回の人工授精も明らかにタイミングが早すぎたので、排卵済みの確認をして欲しいと伝えても 「LHサージが出てる翌日だから間違いない、排卵済みの確認は必要ない」と言われました。 以前私のことを「たまにいるんだよね、排卵しそうでなかなか排卵しない人」と言ったことがあるにもかかわらず、覚えてないようです。 ですので、転院も考慮していますが、とりあえず今周期についてアドバイスいただきたく、こちらで質問させていただきました。 ※今回も、医師の指示では3/14超音波⇒3/15AIHと言われましたが、周期29日ということを考えてくれているとは思えず、土曜しか行けないと言い、超音波+AIHを3/16(土)にしてもらいました。 前日に超音波をすると、AIH当日の超音波はしてくれないからです。。。 以上、長文・乱文、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!!

専門家に質問してみよう