• ベストアンサー

デバイス無効→パソコン反応しない

IPODをPCに繋いで操作しているときに、何か誤って操作してしまったようです。デバイス無効とかいう画面をいじってしまい、そのままPCが一切反応しないようになってしまいました。恐らくマウスが無効状態になっているのでしょうか。 全くPCが操作できないのでとても今困っている状態です。どなたかアドバイスくださいませんか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

再起動なさいましたか。 それとも、フリーズした状態で、ほったらかしですか。 Ctrlキー+AltキーでDeleteキーまたは、 Ctrlキー+ShiftキーでEscキーでタスクマネージャ起動できませんか。 出来たら、シャットダウンして、周辺機器をすべてはずして、 起動させてみてください。 タスクマネージャが起動できなければ、電源を5秒以上押して強制終了させてください。 後に、周辺機器はずして起動してみてください。 >マウスが無効状態になっているのでしょうか。  可能性は、ありますが違うと思います。  この場合だと、キーボードのWINDOWSマークキー →Uキー →Uキーでシャットダウンできます。  お試しあれ。 おそらくですが、再起動させれば、デバイスも復帰するものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>全くPCが操作できない そのまま再起動しても直らないですか? 電源ボタンを押し続けて電源を切り、起動します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

正しい手順をしないで周辺機器の取り外しなど行うと応答無し状態になることがあります。 iPodのUSBケーブルなど、何か外れかかっているものはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラフィックボードのデバイスを無効にしてしまいました。

    グラフィックボードを変えようとして起きたことなのですが、画面を表示するためデバイスを全て無効にしてしまいました。PCを起動するとwindows起動画面は出るのですが、そこからは画面が真っ暗のままです。ただ画面が真っ暗なだけのようで、しっかりPCが動いていることは確認できたのですが、ここから元に戻す方法をどなたか教えていただけないでしょうか?;; 以下その過程です。 1.グラボを変えようと思い、今のグラボ(オンボード)のデバイス無効化のためデスクトップで右クリック 2.「プロパティ」→「設定」タブ→「詳細設定」 3.「アダプタ」タブ→「プロパティ」→「このデバイスを無効」を選択 4.そのまま再起動 5. 1~3をもう一度行う 6.再起動 7.現在 といった感じです。二度目のデバイス無効がいらなかったんですね…これによって画面を最低限映し出すデバイスを無効にしてしまったみたいです。。 どなたかお助けを~…

  • PCにAPPLEのデバイスが反応しません

    IPODなどのデバイスをUSBでPCに接続を試みていますが、PCは何の反応も示しません。 通常は接続音がしてできていたのですが。。。何か間違えた操作をしてしまった為に起こるのでしょうか。解決法を教えてください。

  • ポインティングデバイスを無効にしたいが死んでいる

    シャープのPC-BJ150M、98SEを使っていますが、ポインティングデバイスの調子が悪いので、マウスの方を使うのでデバイスの方を無効にしたいのですが、それを無効にするマウスのプロパティを見てみてもこのポインティングデバイスに関する部分は全て選択不能状態で選択できません。もしかしたら、必要なファイルが削除されている可能性はありますが、PC-BJ150MのリカバリCD-ROMというのをいれて、その中にMouseフォルダがあったのでその中のSetup.exeでインストールしてみたけどダメでした。そのフォルダの中の他のものは、SynTPIni.exeとかあるけど、上手く動かないので、よくわかりません。 ちなみに、Synaptics Touchpadのプロパティーバージョン5.0.72 21 Apr00、標準ポインティングデバイス:PS/2ポートとマウスのプロパティに書いてありました。 どうしたら、ポインティングデバイスの設定ができるようになりますか?

  • ポインティングデバイスの無効

    富士通のBIBLO NB10AR を使用しています。 もともと、XPが搭載されているのですが、 Win2000に入れなおしました。 USBのマウスを接続したので、ポインティングデバイスのマウスを 無効にしたいのですが、BIOSでは設定項目がありません。 ポインティングデバイス用のドライバも入れていますが、そちらで無効にする設定もありません。 無効の設定をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 誤って(無効)にしてしまい、真っ暗に

    たいへん困った状態を自ら招いてしまって自力で解決できないので、知恵をお借りしたく質問させて頂きます。 Windows PC(SOTEC)、XP Professionalです。画面のちらつきを直すため、ディスプレイのアダプターを変更しようと操作した際に、「デスクトップの表示とテーマ」「画面のプロパティ」「設定」「詳細設定」「アダプタ」「プロパティ」で一番下の方に出てくる、このデバイスを使う(有効)という状態を、このデバイスを使わない(無効)にしてしまい、そのまま再起動した後は真っ暗です。(メーカーのロゴとその後のWindowsXPの文字までは通常通り見えますが起動するときのテーマ音が聞こえる段階以降は真っ暗です。)ディスプレイのデバイスを無効にしたのだから何も映らなくて当然ということなのでしょうが、ディスプレイを映るようにする方法はないのでしょうか。目の前も真っ暗です。よろしくお願いします。

  • 無効化したデバイスを有効化したいが、出来ない

    デバイスマネージャーで、「Remote Procedure Call(RPC)」という項目を無効化してしまいました。 これを有効化し直したいのですが、 無効化してからはどのデバイスをダブルクリックしてもプロパティ(ですよね?)が開かなくなってしまいました。 なので戻しようがない状態です。 ネットで調べてはみたのですが、解決策を見つけることができません。 為す術がなく困っています。 どなたかお力を貸して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • モニタのデバイスを無効にしてしまいました

     モニタの明るさがとっても暗かったので、いろいろ調節しているうちに、「モニタのデバイスを無効」にしてしまいました。  PCは起動していますが、モニタが真っ黒な画面のままなので、操作が(=「有効」に戻す)が不可能です。  調べてみると過去にも同じような質問があり(http://aol.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1682399)、解決方法はあるようですが、解決方法のリンク先のファイル(http://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/bin/20051001/VEnabler001.zip)が見あたらず、方法が分かりません。 P.S:  因みに、リカバリCDを使ってリカバリも試みましたが、リカバリCDが正常に作動してくれず、リカバリもできません。  セーフモードで立ち上げはできても、モニタが真っ黒なのでやはり操作できません。  何か解決策はあるでしょうか? 

  • KNOPPIXでなぜかマウスが反応しないのですが

    KNOPPIXLinuxをインストールして、立ち上げたのですが、ポインタが一切反応しません。 マウスを指しなおしましたがデバイスのインストールウィザードも始まりません。 マウスのエミュレートなるものをしなければならないのでしょうか? でしたらやり方を教えてください;; マウスはPC付属の光学式マウスです。 よろしくお願いします。

  • なんていうデバイス?

    あるイベントでみたのですが、PCに接続してつかう入力デバイスです。 ロボットアームのようにいくつかの間接で構成されており、先端を空中でペンのように動かすと画面内の3Dモデルを操作できるというものです。 粘土をヘラで造形するように3Dモデルを操作できるというデバイスです。 「3Dマウス」、「3Dデジタイザ」などで検索してみましたが、該当のものは出てきませんでした。 このデバイスはなんというものでしょうか。

  • DELL Inspiron6400 ポインティングデバイスを無効にしたいんですけど…

    今DELLのInspiron6400を使ってますが、どうしてもポインティングデバイスを無効にできません。普段マウスを使っているので、ポインティングデバイスは使用しません。 文字の入力中にパッドに手が触れて、ポインターがどこかに飛んでしまうので困っています。 自分でも調べたつもりですが、よくわかりません。コントロールパネルのマウスのプロパティを見ても(ボタン、ポインタ、ポインタオプション、ホイール、ハードウェア)、無効にする項目がないのです。DELLのInspiron6400自体、無効にできなのでしょうか??? つまらない質問ですが宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 期限継続の料金を支払ったのに、PCにセキュリティソフトが入っていない場合、どうすれば良いのか解説します。
  • 料金を払ったのにセキュリティソフトがPCに入っていない場合の対処法をご紹介します。
  • 期限継続の料金を支払った後、PCにセキュリティソフトがインストールされなかった場合には、どのように対処すれば良いのでしょうか。
回答を見る