• 締切済み

イーモバイルの接続制限(動画ダウンロード、ストリーミング)について

graiphusの回答

  • graiphus
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

イーモバイルのインターネットサービスを(国内で)利用している分には、どのサイトを閲覧しても上限を超えることはないですよ。 ドコモの場合、回線とは別にインターネットプロバイダと契約する必要があります(moperaやOCNなど)。「定額データプラン」の定額の対象となるのは、対応プロバイダの定額プラン対応のアクセスポイントへ接続した場合のみ、定額となります。しかし定額プラン対応アクセスポイントを使用している間は、動画サイトが利用できないようアクセス制限がかかってしまうため、動画サイトをどうしても利用したい場合は、定額プランじゃないアクセスポイント(=従量課金)に接続して使ってください、ということなんです。接続先が選べてしまうので、設定ミスで従量制アクセスポイントを使ってしまうことがないように、必要がない場合は「接続できなくする」という契約もできるのです。 そもそも、イーモバイルではドコモようにプロバイダを選ぶことができないので、ドコモのような「定額プランなのに従量課金を使う」ということ自体できません。動画サイトへのアクセス制限も(現在のところは)ありません。説明書などのとおり「emnet」「emb」といったイーモバイルの接続サービスを利用してる分には定額範囲です。

参考URL:
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=103502&word=%92%E8%8Az%83f%81%5B%83%5E%92%CA%90M

関連するQ&A

  • ドコモのデータ通信カードについて

    現在ウィルコムで接続しているのですが、遅いので、イーモバイルにしようかドコモにしようか悩んでいます。少々割高にはなりますが、ドコモの定額データープランにしようと決めかけたのですが、ふとHPの注意書きをみると、定額でも従量になり高額になるサイトがあるとのこと。 ドコモにも問いあわせて聞いたのですが、理解しにくいのですが、ストリーミング動画は定額でないとの事。現在、見ることがある動画がストリーミング動画であるかどうかどうやって解るのでしょうか? また、ネットゲームはダメだとか。その他定額では見れない、サイトや動画はなにか詳しく教えていただけませんでしょうか?  また、イーモバイルとドコモのメリットデメリットやお勧めがあればおしえていただけませんでしょうか。お願いします

  • イーモバイル 乗り換えについて

    現在、イーモバイルのデータカード3.6Mbps仕様を定額プランで使用しています。 7.2Mbps仕様のデータカードのチャージプランの機種(契約中)を手に入れて、 SIMを入れ替え場合、7.2Mbpsを定額プランで使用できるのでしょうか。従量制の料金が請求されるようなことはありませんか。

  • イーモバイルのローミングについて

     イーモバイルのデータカードを検討しています。  移動中にネットに接続していて、イーモバイルのエリアから外れてローミングエリア(ドコモのエリア)に入ったときは、PC上ではどのようになりますでしょうか。  定額プランに入っていても、ローミングではパケットで課金されてしまう(青天井)のでローミングエリアではなるべく使用したくないのです。エリアが変わるときは、いったん接続が切れてローミングでつなぐかどうか尋ねてくれるような仕様になっているといいのですが、実際はどうでしょうか。

  • イーモバイルの料金について

     イーモバイルでケータイプラン新アシスト2年でイーモンスターを購入しました。月々定額4980円プラス通話料と言うことだったのですが、明細を見たところ定額料金にデータ通信量が加算され8000円近くになっていました。以前契約していたドコモとほとんど変わらない請求額にびっくりしています。通話にしてもネットへの接続にしてもドコモのころと変わらないつもりなのですが、このくらいが普通なのでしょうか?ちなみにドコモではパケット定額は加入していませんでした。  

  • イーモバイルの定額制について

    初めまして 早速ですが、料金についで質問です。 先月、26日ぐらいにPCセット(機種は、D02HW)新規契約しました。 スーパーライトデータプランを契約したのですが、月途中で加入した場合は定額の対象外なのでしょうか? 資料に 「月途中での新規ご加入またはご解約は、基本使用料(「ライトデータプラン」「スーパーデータプラン」の場合無料通信分含む)を日割り計算いたします。また、パケット通信料については日割りされません。」 これは、定額でなくて使った分の請求でしょうか? みなさん、教えてください。 イーモバイルに、メールで問い合わせても返事ないし… 親が電気店で聞いた話では、「パケットだから時間は関係ない」としか聞いてなく不安です。

  • イーモバイルについて(料金発生等について)

    イーモバイルの料金設定について教えてください。 エリアが狭いため、国内ローミングというのがあり、ドコモの回線を利用するようですが、その国内ローミングのオプション料金を除いて発生する料金は、いわゆる基本プランの料金のみになるのでしょうか? または、ドコモより課金請求のようなものが発生するのでしょうか? 通話がゼロの月に発生する請求額はイーモバイルからの準定額最大5980円ということでしょうか? 仮定とするプラン等の説明が不十分で申し訳ありませんが、どなたか分かりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 普通のダウンロードとストリーミング

    外国で、ダウンロード出来るデータ量の制限のあるインターネットを使用しているのですが(恐らく5GB)、例えば動画をインターネットで視聴するには、普通にパソコンにダウンロードする方法と、You tubeみたいにストリーミングでダウンロードはせずに見る方法がありますよね?ストリーミングの場合、直接ダウンロードする訳じゃないので、私のような環境で見ても大丈夫なのでしょうか?というよりそもそも普通にダウンロードするのと、ストリーミングの違いは何なのでしょうか?同じ事がインターネットラジオ等にも言えると思うのですが、、、周りにこういう事に詳しい人が居ないので、どなた詳しい方に教えて頂ければ大変助かります!宜しくお願いします。

  • データ定額制で使えるダウンロードツール

    現在FOMAのデータ定額制を使っておりますが、制限が多く、動画のストリーミングやオンラインゲーム等々できず話になりません。 せめて、データのダウンロードくらいはしたいのですが、標準のダウンロードでは途切れて終了してしまうため、ダウンロードツール(flashget)を使ってみましたところ、これも制限がかかっていて使えません。 もし制限がかかっていないダウンロードツールをご存知なら教えていただけないでしょうか。 うちは田舎で、定額といえば今まではISDNしかありませんでした。 やっとISDNより高速の定額ができたかと思えばこれです・・・ よろしくお願いします

  • 料金プランについて

    xperiaのso04eを使用しています。 一台のみでデータも無制限のプランにし、音声も使用したい場合定額データプラン+通話プラン両方の契約が必要ですよね? そこで、データ定額プランにする とストリーミング型の再生が出来なくなると聞きましたが本当なのでしょうか。 またストリーミング含め全ての動画が可能な制限の無いプランはあるのでしょうか。もちろん通話プラン付きでも構いません。無知なのでいろいろ教えて下さい(*≧∀≦*)

  • WIFI プロトコル制限について質問があります

    http://emobile.jp/charge/dataplanb.html イーモバイル  上記URLのデータBプランでは プロトコル制限があり    このサービスでは          ご利用可能な通信               ・動画閲覧               (ストリーミング型を除く)           ご利用いただけない通信            ・動画などの一部                       (ストリーミング型など)  →インターネットラジオ                               ・・という内容の記述もあるのですが、プロトコル制限とは どういうことなのでしょうか?   それと   5GBまでの制限と記載もされているのですが 5GBってスグに到達してしまう数字でしょうか?    5GBに達すると 機能がSTOPしてしまうということでしょうか??  どなたか こちらのサービス内容を利用している方、理解できる方がおりましたら 教えてください                                         よろしくお願い致します