• 締切済み

バッテリー上がりの原因について

いつもお世話になります。 旧車が好きで30程前のCB250に乗ってます。 以前から1月程度乗るたびにセルの回りが悪くなり、バッテリーを外しての充電が必要で困ってましたが、つい先日、またいつものようにセルが回らないと思ったらバッテリーの端子が溶けて、触れないほど熱くなってました。 バッテリーは新品に交換しますが、他に根本から修理したいので、どの辺りを確認したほうが良いでしょうか? 電気系に詳しい方、教えてくださいよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#89024
noname#89024
回答No.7

>ちなみに、以前から1ヶ月ぐらいでバッテリーが上がってましたが、これはどの様な問題が考えられますか。 夏場であれば乗らなくても1ヶ月程度でバッテリー上がりすることは普通無いと思いますが、何かセキュリティでも付ければ別ですが・・・ >実はハーネスは自作のものを付けてまして、多少の不安があります。 >でもハーネスから漏電してればもっと早くバッテリーが上がってしまうような気がします。。。 元々の配線と変わらないだけの電流を流せる物であれば接続などにミスや緩みが無ければ考えにくいですが、ギボシ等を使っている場合きちんと処理しているつもりでも接触不良も有ります(実際知り合いの物で経験)またバッテリーの線であれば専用の配線と専用の圧着端子が有ります(もちろんそのような物を使う整備工場でないと持っていないかも知れませんが) どのような部分に実施されているか解りませんが一度すべての配線に渡って点検、特にギボシ等は接触不良の原因に成ることも有りますし・・・ さらに発電系統も含め一度チェックされる方がよいでしょう、乗っているのに1ヶ月でバッテリー上がりは持ち出しだけで充電されていないか、発電系に何らかの原因が有る可能性があります。 私も当時の車は有る程度覚えていますがバイクは記憶にないのでレギュレターなどがどの方式か解りません、こちらもチェックをされる方が良いでしょう。 この程度しかアドバイスできませんが、最初にエンジン始動してバッテリーの端子で電圧がどれだけあるかテスターで計れば有る程度検討は経ちます(今の車両でしたら14.5Vを一つの目安にします、回転は2000も回せば出ますが当時の物はもう少し低い電圧かも) 12.5V程度ならバッテリー電圧だけの可能性が高いです、なお、車の話ですが昔1ヶ月程度でバッテリー上がりを繰り返し電圧を測っても正常な場合があり、どうしても納得いかないのでレギュレターを解体パーツに交換して直ったことも有ります(点検時に異常なし、しかし、トラブルは繰り返しました)もっとも今のICレギュレターでは有りませんでしたから・・・ 質問者のバイクがICレギュレターではなくそれ以前の物でしたらどこにも原因が見つからない場合は試してみる価値は有るかも知れません(元車屋なのでバイクは趣味なのであまり詳しく有りません)

回答No.6

ボクだったら真っ先にレギュレートレクチファイヤを疑いますが。 さんこうまでにどうぞ

noname#89024
noname#89024
回答No.5

4の方の言われる端子の接触不良の可能性が一番高いでしょう、また30年も経っていれば各端子や配線の劣化で抵抗が増えて設計時の電流は流れない可能性も有ります(すぐにトラブルに繋がらないと思うが)皮膜が劣化してひび割れたり、配線が切れることも有ります。 根本的にやり直すのでしたらメインハーネス含めすべての配線をやり直すくらいの気持ちでチェックしましょう、最低でもライトのリレーくらいは取り付けて見て下さい(今までと違いライトが明るく感じると思いますよ)

mutourf6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにバッテリーとハーネスの端子を留めるボルトの締め込みが甘く、緩んでいた可能性がありますのでそれが原因かもしれません。 ちなみに、以前から1ヶ月ぐらいでバッテリーが上がってましたが、これはどの様な問題が考えられますか。 実はハーネスは自作のものを付けてまして、多少の不安があります。 でもハーネスから漏電してればもっと早くバッテリーが上がってしまうような気がします。。。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

他の方が書いている、端子が解けるほど電流が流れることは、まずありません。 その状態はショートしていることになりますから、エンジン自体かからなくなります。 可能性は接触不良です。 端子の接触部分が中途半端になり、面ではなく点で接触しているような状態で、その、点の部分に大きな電流が流れた時、発熱します。 端子の接触面をよく磨いて、薄くグリスを塗っておけばほぼ回避することが出来ます。 また、コードの側が、圧着している所でさびてしまっていて、コードと端子の部分で接触不良を起している事もあります。 この場合、コードの交換か端子の交換が必要になります。

mutourf6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにバッテリーとハーネスの端子を留めるボルトの締め込みが甘く、緩んでいた可能性がありますのでそれが原因かもしれません。

noname#29459
noname#29459
回答No.3

端子が溶けるほどの、電流が流れたということでしょう。 スターターのモータが、回らない、あるいは、まわりズライのではないですか。あるいは、どこかのハーネスの絶縁がはげて、変なところに電流が流れてるとか。  まず、スターターを外して、チェックするのが、望ましいですが、それにしたって、ある程度の知識はいりますし、できれば、サービスマニュアルは、あったほうがいいですが。(Hondaのでなくて、Haynesなどでもいいですが)。  普通は、ヒューズが切れるものですが、針金直結などになってないかも、要確認です。

回答No.2

端子が溶けるほど電流が流れたか、液が漏れて端子が溶けたかですかね。 どちらにしても保管状態が悪かった(高温・多湿等)可能性はあります。どこかの配線がショートしている可能性もあります。

  • cxeuro
  • ベストアンサー率41% (48/116)
回答No.1

単にターミナル端子表面の錆で抵抗値が大きくなりすぎていたとか。

関連するQ&A

  • 車のバッテリ上がりについて

    5ヶ月ほど載っていない車のエンジンをかけようとしたらかかりませんでした。 2ヶ月ほど前は、セルがなんとかギリギリ回りエンジンがかかりました。 ところが、それから2ヶ月が過ぎでエンジンをかけようとしたらかからないので他の車とケーブルで 接続して、キーを回したら電気系統は点灯したのですが、セルが回りませんでした。 バッテリーが弱くてセルを回せないものと思ったので、充電器を購入して充電すれば回復すると思い 充電器を買いました。そして、充電をしました。 その時に説明書をよく読まなかったのです。 説明書には、バッテリーを外して充電するように書いてありました。 もし、車に乗せたまま充電するときはマイナス端子の接続を外してから充電するように書いてありました。 不注意なのですが、マイナス端子を外さないまま充電をしました。 およそ10分位充電をして、説明書を読んでいるときにマイナス端子を外すことに気付いて あわてて充電を止めて、マイナス端子の接続を外して再度説明書どおりの充電の仕方をしました。 バッテリーは2個搭載しているディーゼル車ですが、一個のバッテリーは無事に充電できました。 ところが、もう一個のバッテリーはどうやらバッテリー自体がもうダメになったようで充電はできま せんでした。 並列の接続だから、バッテリー一個でも同じくらいの電流が流れるものと思いキーを回したので すが、電気系統の点灯すらしませんでした。 おかしいなと思い、別の車とケーブルで接続して再度キーを回しても電気系統の点灯もしません でした。 バッテリーの充電をするまえは、別の車とケーブルで接続したときは電気系統の点灯をしたのに 電気系統も点灯しなくなってしまったということは、もしかして間違った充電の仕方をしたので 電気系統を壊してしまったのかと心配になりました。 どなたか、この状態がどういう状態なのか予測が立つ方がおりましたらアドバイスお願いいたします。 もし、電気系統が壊れたとすればどこが壊れたと考えられるのでしょう。 ヒューズを確認してみましたが、ヒューズはとんでいませんでした。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • バッテリーの青い粉とバッテリー上がりについて

    お世話になります。 先週の寒波の際、自動車のエンジンがかかりにくくなったのでバッテリを見てみたところ 端子のところに大量の青い粉が付いていました。 バッテリーの寿命だと思い新品を購入し、交換しようとしたところ 青い粉に埋もれていた端子の部分がひどく腐食しておりました。 粉を取り除き、新品バッテリーを取り付けたのですが、セルが回らずエンジンがかかりません。 (カタカタカタと音はします) 音がするのでセルは回っているのでしょうか。 だとするとエンジンがかからない理由は何が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バッテリ上がりに至る原因。

    10年経過、10万km走行したホンダ車に乗っています。 最近、エンジンの始動が思わしくなく、 2日ぐらい車に乗らないと、エンジン始動時、セルが弱々しく回り、たまにバッテリ上がりのときもあります。 ちなみに、バッテリは3ヶ月前に交換済みです。 整備士の方にチェックしてもらい、充電系について、レギュレータ出力で発電量は、14V(DC)ぐらいあり問題ないとのことでした。(テスターで測定) そこで、ディストリビュターのキャップの電極接点が減っているとのことで、キャップの交換を薦められたのですが、出力側の通りを良くすると問題は解決するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ・漏れ電流などでバッテリの放電が早い(エンジン停止中) のか? ・走行中に充電が少ないのか? ・走行中にいっぱい電気を喰い過ぎるのか? その辺が原因だと思うのですが。。。

  • バッテリー上がりでしょうか?

    CB400SF-Sなのですが、半年前にバッテリーが死んで、東南アジア製の格安バッテリーに交換しました。 今朝までは順調だったのですが、昼に乗った時に電話する為一旦止めて(1~2分・もちろんキーはOFFです)またエンジンを掛けた時、セルが弱々しくしか回りませんでした。 でも一応回っていたのでエンジンが掛かってもよさそうでしたが、掛かりませんでした。 そのうちバッテリーが上がってしまい、4時間後(夜)にまた掛けようとしても、さらに弱くしか回らず、あっと言う間に上がってしまいました。 押し掛けしたら簡単に掛かったのでそのまま1時間乗りましたが、スタンドに寄った後はセルが殆ど回りませんでした。 という事は、走行中も殆ど充電されなかったという事でしょうか? そうだとしたら充電系がおかしいのですか? それともバッテリーが急に死んで、充電してもダメな状態になってしまったのでしょうか? 因みにバッテリーはヤフオクで見た物を上野まで行って買ったものです。 確か「国産と同等の品質」とか書いてあったような・・・・?

  • 17マジェスタバッテリー上がり

    走行中にバッテリーが上がり新品に交換した後、再び走っていると再びバッテリーが上がったのでダイナモを交換、 バッテリー、ダイナモ交換したのに充電されずに再びバッテリー上がり… これは何でしょう??

  • バッテリー上がり

    当方CB400SF Vtec3に乗っているのですが 最近乗る機会もなかった為、バイクに乗らずに居たのですが 先日乗ろうと思い、バイクのセルを回したのですが 「キュルルル」と音が鳴るだけでエンジンが掛かりませんでした ガソリン不足かな。と思い、ガソリンを入れたのですが やはりエンジンは掛からず。 そうこうしてる内に、セルを回すと「ジジジジジジ」と音が鳴るようになりました。 心なしか方向指示器のライトも小さくなっていき 最終的には、セルを回しても「ジジジジジジ」とも鳴らなくなり ライトはどれも点かず、ニュートラルのランプもデジタル時計や メーターも表示されなくなりました。 もう、うんともすんとも言いません これは完璧にバッテリー上がりですよね? まだバッテリーは1年経っていないのですが この状態で充電すれば、問題なくまた走れるのでしょうか? 充電でイケルのなら、充電器を買おうと思うのですが 何かおすすめの充電器はありますか? 私はOptimateが良いかな、と思っているのですが コンセントなど近くにないのが困ります… バッテリーだけ外して、家で充電というのは出来るのでしょうか? 最後にお聞きしたいのですが、完全放電、というのを耳にしたんですが もしかして、今回のは完全放電になるのでしょうか…? お答えお待ちしています…

  • バッテリー上がり以外の原因を教えてください。

    こんにちは。 車種はメルセデスのC32AMGです。 昨日、車に乗ろうとしたところキーを挿しても まったく電気系統が反応せずキーも回らない為、 これはバッテリーあがりかなと思い、救援車とケーブル接続して その後エンジンはかかりました。すでに56000Km走っていたので 「バッテリーの寿命かな」と思い、そのままオートバックスにて新しいバッテリーに変えたところ、2~3日は普通に走れたのですが、 1日乗らずにまた車に乗ろうとしたら、また同じ症状でキーを挿してもウンともスンともいわなくなりました。ドアを開けるときもリモコンは効きませんし、クラクション、ライト等も全て無反応です。 ディーラーに持っていこうと思うのですが、いつも高額の請求をされるので少しでも原因を突き止めていたいのです。 バッテリーは新品にかえたのでその他の充電器系に問題がある可能性が高いと思うのですが・・ どうか詳しい方ご指導いただけませんか?

  • 原付スクーター(レッツII)のバッテリー上がり

    4年使ったMFバッテリーが突然上がってしまったため、新品のMFバッテリーにし、セルの勢いも戻って喜んでいましたが、次の日セルを回してみるとまた完全に上がっていました。 仕方がないので、バイク屋さんに低速充電で完全充電された程度のいい中古バッテリーを間に合わせでレッツIIにつけてもらったら、セルの回りも復活したのですが、2~3時間放置(もちろんイグニッションはオフで)したら、また上がっていました。 バイク自体は1996年式の古い原付スクーターなので何があってもおかしくないのですが、一体このトラブルの原因は何なのでしょうか。 因みに、最初についていたバッテリー、今回買った新品バッテリー、間に合わせの中古バッテリー、3つとも日本の有名バッテリーメーカーでした。 よろしくお願いします。

  • マジェスティーCのバッテリー上がり

    15年式マジェCに乗っております。 最近の寒さで乗る機会が少なく、1ヶ月ほどエンジンをかけずに放置しておりました。 2週間程前に久しぶりに乗ろうとエンジンをかけようとしたところ、 バッテリーが 完全に上がっておりセルが回らない状態でした。 とりあえず、その場は乗用車からケーブルで繋げエンジンをかけました。 その後、今後のためにバッテリーを充電機で充電してから再度エンジンをかけようとしたところ、 次はセルは回るのに、エンジンがかからない状態になり、プラグを調べたところ 先端部分が黒く焦げた痕がありましたので、新品に交換しました。 その後、問題なくエンジンがかかるようになりましたが、次は2,3日でバッテリーが上がってしまう状態になり、 一度完全に上がりきってしまったバッテリーは良くないのでは、と思いバッテリーも新品に交換しました。 ですが、5日ほど乗らない状態が続き、再度エンジンをかけてみると2回ほどキュルキュルとセルの音はするものの またエンジンがかかりません。 キーをOFFにし、再度ONにして回すのですがキュルキュルと2回ほど音がしてそれ以降回らず、ハンドル右下部分で カタカタカタカタと音がするのみの状態にあります。 これは単純にバッテリーの問題ではないような気がしまして、質問いたしました。 バッテリーを交換する際、セキュリティーを自身で取り付けしています。 何か関係があるのでしょうか? それとも冬はバッテリーの消耗が早いがための症状でしょうか? 少ない知識で交換等を行いましたので、何か不備があったのかもしれません。 1度エンジンがかかっても出先にてかからないことを考えると恐ろしくてとても乗れない状態です。 どなたか、同じような症状になった方、詳しい方は回答お願いいたします。

  • バッテリーについてです

    バッテリーについて1つ疑問があるのですが、使用される電気は正常に流れて、充電されるべき電気だけは入ってこないというのはあり得るのでしょうか? バッテリーを新品にしましたが1ヵ月で上がってしまいその後ショップで見て頂きましたが、発電は正常ですが中国製バッテリーの歩留まりのようで、端子部に絶縁があり、それを通電させるといった修理内容でした。 絶縁部があるのに1ヵ月は全く問題はなかったので すこし不思議に思っています。