• 締切済み

どうすればいいのかわからない

lemochiの回答

  • lemochi
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

お辛いですね。私は今「適応障害」という病名で、半年会社を休んでいます。 私には子供はいませんが、いればdddaさんと同じ位になります。 若い頃には確かに両親や友達に相談できない悩みがあると思います。 医者の前でも言いたいことが言えないのは、よく分かります。それは私も同じだからです。私も心療内科に通っていますが、「こんな話をしよう・あんな話をしよう」と思って行っても、全くしゃべれません。子供のころから自分の考えを伝えられませんでした。その結果が今なんです。部下に自分の思っていることを伝えられず内に秘めてしまい、今の病気になりました。自分のことをうまく伝えられないのなら、伝えたいことをメモするなどして、病院に行きメモを見ながら話をするのも一つの方法ではないでしょうか。 私の先生もいつも「眠れますか?日中は眠くないですか?」など同じことしか聞きませんが、こちらから何かを言うとそれにはきちんと答えてくれます。一度思い切って何か話をされればいかがですか? カウンセリングにしても、ちゃんとした資格のある方と、お話するのが適切だと思います。ボランティアの方が悪いとは言いませんが、単なる相談役という意味合いもあるんじゃないでしょうか。 あなたは、まだ若いですし、社会経験も少ないと思います。 死にたい・価値がないなんて考えるのは早いのではないでしょうか。 これからあなたを必要とする人は、必ず現れます。その時のためにも、今そんなことを考えてはいけないと思います。 私は1冊本に出会い、何とか仕事に復帰できそうです。 あなたも何かに出会った時に、考えが変わってくると思います。 誰にも相談できないのなら、この場で、皆さんに相談してください。 ここでは、なにを言っても構わないじゃないですか。 自分の思いを正直に相談すると、少しは楽になると思いますよ。

ddda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモ、良い方法ですね。次回の診察時にそうしてみます。 カウンセラーの方の件は今考えてみると確かにカウンセリング、というよりは相談役(話し相手)といった感じでした。 ですが、当時は藁にも縋る気持ちで相談していたのでその分、ショックが大きかったです。 >あなたは、まだ若いですし、社会経験も少ないと思います。 死にたい・価値がないなんて考えるのは早いのではないでしょうか。 確かにそうですね…上手く生きられない私は死ぬべきなのだ、と思い込んでいました。 死ぬことを考えるよりも今は自分が出来ることを頑張ってみます。 何かあったらまた、相談させて下さい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カウンセリングの際に

    カウンセリングの際に お世話になります。 二ヶ月前から、心療内科に通院しています。現在休職中で、週に一度程のペースで通院しています。 通院中のクリニックは紹介されたものですが、ネットで調べても評判の良い所で 先生もしっかりお話を聞いてくださる方です。(新規の患者さんがいらした時は 予約していても30分~一時間待たされる事も。)とても丁寧な診察をされる先生だと思うのですが、 優しい言葉をかけすぎるというか、「お仕事大変だったんですね」「真面目だから 責任感じてしまうんだね」など、非常に理解してくださる言葉をかけてくださるのですが そんなの、(自分のような状況)世の中に侭ある話だろうし、自分は偶々病気の様な状態になってしまうような 人間なのに、そんな「わかりますよ」なんて事を言ったらキリがないのでは?と思いながら お話を聞いてしまいます。また、状況を話す際、「ここまで話す必要があるのか?(お金や人間関係など)」と考え、話さない事もしばしばで、何かの折に話すと「そうだったの、それじゃあ仕方ないね」など、 話さないといけなかったのかな?と思ってしまうのです。 私自身がこれまでほとんど病院にかからなかった程の健康人間で、どのように接してよいか 解っていないのかもしれないのでしょうが、 カウンセリングとは概ねそのように進むものなのでしょうか?どのように振る舞えば良いのか 解らないのです。 また、当初不眠やそれに伴う動悸が収まれば何とかなると思っていたのですが、 薬で良くなったと思っていたのに、また以前の状況がぶり返し(休職中にも関わらず…) こんな状況が繰り返しになるのではと「でも大丈夫」と「薬を飲んでるのに何故」という 気持ちで少し不安になっています。 取り留めのない内容で申し訳ありません。よろしければ回答お願いいたします。

  • 障害について

    障害について教えて下さい。主人なのですがとにかく部屋を散らかします。どうも義理姉の話だと昔からだそうで、見るに見かねて義理姉が変わりに掃除をしてたそうです。本人に注意をするのですが本人が言うには頑張ろうとはしているらしいのですが頭が混乱して出来ないんだといいます。出来ないのなら最初から散らかすようなことをしなければいいのにと本人に言うと、自分の頑張っているかっこいい姿を人に見せ付けるんだそうです。結局するだけ頑張ったんだからアトは家族が後始末をしろと言います。正直家族中が非常に迷惑なのですが本人は迷惑をかけていると言う意識が全くありません。後やたらと勝ち負けにこだわります。例えば子供が自閉症で病院に通院しているのですが、診察室で話をするとき、主人が言うには俺がお前のほんとのことを喋ったらお前は俺に絶対に勝てない。お前は俺に負けるから黙ってやってるんだ感謝しろと意味不明なことを言います。以前別の病院にカウンセリングを受けていたのですが、結局医者に匙を投げられてしまいました。主人の中ではとにかく勝ち負けなんだそうです。これは只の性格なのでしょうか。何かの障害でしょうか。病院で検査したほうがいいでしょうか。     

  • 病名が分かったきっかけを教えてください。

    こんにちは。 (長文にならないように少し詳細を省かせていただきます。) 以前、何度か精神科に通院したことがあり、初診の際には過去についてや今現在の状況の問診を書き臨床心理士と話した後で、医者の診察を受け薬も何種類か処方されました。その病院へは、約2ヶ月間ほど週1で通院していましたが、医者のほうから一度も病名を告げられることがありませんでした。 精神科ということもあり、簡単に病名を判断することは難しいのかなと思っていたのですが、インターネットなどで色々と調べていると、意外にも結構多くの方が自分の病名を知っていることに驚きました。 私の場合は、まだ医者が判断するには難しい状況にあるということなのか、それとも処方されている薬から自分で判断して(分かって)くださいということなのかなと思ったのですが、そこで質問です。 自分の病名を知っているという方は、どのようにして自分の病名が分かったのでしょうか? 次の(1)~(5)であればどのケースに該当しましたか? (1) 初診のときに医者から言われた。 (2) 何度か通院しているときに医者から言われた。 (もし、その通院期間や受診回数など分かれば教えて下さい。) (3) 自分から医者に聞いた。 (4) 薬などから自分で判断した。 (5) その他(できれば、その理由もお願いします。 (たとえば、医者から家族を通して言われたなど) 精神科の初診でも普通は問診と診察で病名がだいたい分かるものなのでしょうか? みなさんが自分の病名が分かった理由を知りたいです。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 薬の副作用で太ることはあるのでしょうか

    抗うつ剤、不眠症用の薬、などのメンタルな薬を服用して、副作用として肥満になるということはあるのでしょうか。 こんな話を聞いたことがある、ご自身の経験でもしありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • うつ病の方へ

    私はうつ病と診断されて4年が経過します。一時期は良くなり復職をしましたが、去年の8月に再発しました。いま通院している医師のもとで1度は良くなりました。しかし去年の8月から同じ医師の診察を受けてるのに改善がみられません。転院っていうか抗鬱剤の量が足りてない感じがします。 皆さんは医者に何の抗鬱剤を処方してもらってますか?? その抗鬱剤は効いてますか??

  • 学生のうつ病 病院

    うつ病歴2年で通院中の学生です。 学校には登校できてません。 2年程前から通院していて 精神科や心療内科じゃなく、小児科に通院しています。 診察は2.3分で終わる日もあります。 薬の話をして少し雑談して終わりです。 それが普通だと思ってたんですが精神科に通院してる友達に言うと「それはおかしい、ありえない」と言われ精神科を進められました。 診察後はカウンセリングに行きます。 やはり、小児科より精神科のほうがいいですか? 小児科ではうつ病、自律神経失調症と診断されてます。 また、イライラして家族や周りの人に攻撃してしまい傷つけるのが辛いです。 親には入院したら?と言われますが私の症状で入院できますか??また担当医に「入院したい」と言っても迷惑じゃないですかね? 症状は偏頭痛、拒食 過食、不眠症、訳もなく泣いてたり急にイライラしたり、耳鳴りや幻聴、自殺願望。等です。 文章ぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 回答お待ちしてます。

  • 休職の診断書の日付

    現在、適応障害で2週間休職しています。 心療内科で2週間休職を要するという診断書が出たからです。 薬でだいぶ落ち着いてきたし、家族の目があるし、自分自身も社会に出て役立っていないと存在価値を見出せないので、2週間の休職が終わる明後日に向けて仕事復帰の心構えを少しずつ作ってきました。 正直また元の職場に戻るのはすごく怖いけれど、体が元気なのに働かないことに抵抗があるので、とにかく戻ろうと思います。 ただ今日の診察で、お医者さんに「あと1か月は休職してください、診断書を書くので」と言われました。 そこで「もう大丈夫です」や「職場に戻らないと、もう戻れなくなる気がする」「頑張らないとダメになる」と思っていることを言えればよかったのですが、その場はお医者さんが休職するように言っているし、そうなのか…と思って、結局自分の気持ちを伝えず、診断書をもらい帰ってきました。 親からのプレッシャーからも、自分自身に感じる罪悪感も、もう耐えられないので、とにかく明後日は出勤するつもりです。 ただどうしてもまたダメになり、休職はやむをえないという状態になった時、今回出していただいた診断書「6月1日から1カ月・休養を要する」という診断書は使えるのでしょうか。 もしくはお医者さんに日付けを変えて再度診断書を出していただかなければならないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • パニック障害で心理士のカウンセリングを受けた事がある方

    パニック障害もちで投薬以外の治療を求めカウンセリングをしてくれる 心療内科を受診しました。 通院一度目は院長の診察とお題にそった絵をクレヨンで書かされました のと用紙に「はい」「いいえ」に○をつける50問位の質問でした。 2度目に臨床心理士のカウンセリングを受けたのですが質問形式で会話に 間が空くと「うん、うん」と私が話してないのに不必要な相槌が多くこちらに しゃべらせようとしてるのかな?と思いつつ次に行った絵の具が滲んだような 蝶のような蛾のようにみえるテストでも同様な状態でした。 そこで質問なのですがカウンセリングはどこでも同じ内容ですか? 結局、投薬以外の治療法を求めても投薬になり、こちらが院長に呼吸法 などありませんがの問いにもまだまだ先の話と言われ今後の通院を躊躇 してしまいます。 パニック障害で治療中の方、宜しくお願いします。

  • 心療内科に2つ行くのはダメ?

    現在 通院中の心療内科にはとても良くしてもらってるのですが、診察だけでカウンセリングというものがありません。自分としては専門的なカウンセリングを1度受けてみたいのですが、2つ目の心療内科に行く事(セカンドオピニオン的なもの)はやはりタブーなのでしょうか? もしOKだとしてその後の「かけもち」みたいな事は可能なのでしょうか?

  • カウンセリング

    今、精神科に通院しています。 総合病院の精神科で 待つだけ待って 診察は5分あるかないか・・・ 幸い 精神薬は自分にあっています。 ですが・・ そこではカウンセリングがありません。 カウンセリングを受けたい場合 今の精神科に通院しつつ 他の心療内科で カウンセリングがあるところへ 通院してもいいのでしょうか?