• ベストアンサー

モバオク 終了締切日時の詳細について よくわかりません

engel_blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ヤフオクのように秒単位まではでないので 入札に失敗し私も悔しい思いをする事は多々ありました。 で、考えた(とゆうほどでもない)私のやり方ですが、 たとえば○時15分終了のオークションがあるとします。 出品物によって15分キッチリ終了ではなく 出品した時間によって 秒単位のところが違っているように思います。 事前に何秒のところで、分が切り替わるか調べておいて (言い方へんですね) PC右下の時間のプロパティを開いて 暗証番号入力の時間も考慮しながら格闘しています。 もっといい方法があればいいんですけど・・・。

momorin11
質問者

補足

こんにちは。 回答ありがとうございます♪ >事前に何秒のところで、分が切り替わるか調べておいて なるほど、おっしゃっている事は、よく分かりました♪ ただ、それに挑戦しようと、現在落札したいページを開いた のですが、あと5時間というふうに出ているだけで、 事前に何秒のところで、分が切り替わるか調べ方が わかりませんでした。 これは、終了時間に、まだ余裕があるからでしょうか? 例えば、オークション終了時間が近づけば 分単位が毎分ごとの表示に切り替わるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • モバオクについて

    こんばんは、当方モバオクを利用してまして、今日起きた事なんですが あるDVDディスクのみ16枚セットが破格で出品されておりましたので、入札しましたが、普通中古でも2~4万は出さないと買えない物なので一応質問にて、こちらはコピー商品ですか?と質問しました。 ですが回答は来ず、数時間後に高値更新され、20分後ぐらいに早期終了されてオークションは終わってました。 あまりに安すぎですし、まだまだ入札はあると思いましたが早期終了すると言う事はやはりコピー商品なのでしょうか? 因みに商品説明には国内正規品とだけ書いてましたが質問には回答してくれず、ブラックリストに登録されてました。 因みに落札価格は5250円です。 これってどうなんでしょうか、やはりコピー商品なのでしょうかね? 因みにその出品者はこの他にも色々ディスクのみのDVDセットを破格で出品していました。 どうかご意見をお聞かせください。

  • モバオクの入札について

    yahooオ-クションを長年やっており、最近になってモバオク(auオークション)に参加し始めました。ですが、なかなか取引に至らず、とても残念な思いばかりしています(泣) 過去に5件ほど落札したのですが、取引に至ったのは1回だけです。。。落札後、希望金額ではないためキャンセルと言われたり(今まで3回ありました)、終了間際に入札したからキャンセルだったりと、何で??って思うようなことばかりでした。モバオクをやっている方におききしたいのですが、終了間際は入札してはいけないのでしょうか? オークション終了間際になると、終了間際ですとメールが自動でくるのですが、それに気づいて入札するのはルール違反なのでしょうか? 今日も、その終了間際ですとメールがきてから入札しましたが、落札後、『終了間際の入札は非常に不愉快です。auに報告させていただきます。』と出品者からメールがありました。(朝の締め切りだったので、昨日入札し忘れたというのも理由です。。。) auオークションから退会させられてしまうのかもと心配です。。。 また、入札の時は質問してから入札してくださいというのも見かけました。yahooに慣れてしまっているせいか、よくルールがわからず、あたしには向いていないのかなと思ったりもします。 どなたか詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。。。

  • 終了後にウォッチリストから消えた・・・

    ヤフオクで入札中のオークションが、ウォッチリストから消えてしまいました。 出品者が削除したとも考えにくいのですが、どんな状況が考えられますか? 昨夜、終了間際で高値更新、3者の争いになりバトルが続きました。 こちらの予算をオーバーしたので入札を諦め、しばらく傍観。 私以外の2者でバトルが展開、時間延長が繰り返されていたため、終了を待たずに諦めました。 今日になって、どれくらいで終了したのかな?とウォッチリストの終了分を見ると、そのオークションがありません!? これは終了後に出品者がオークションを削除したのでしょうか? 終了後に削除なんて、できるんですかね? ちなみに違法な出品物や規約に抵触する商品ではありません。 不思議な上に、気になって仕方ありません。 ちなみに入札時や高値更新時にYahooから送られてくるメールは全て削除してしまい、そのオークションにアクセスする手段がありません・・・

  • ヤフオク残り時間と終了日時が違う!

    お世話になります。ヤフオクで、どうしても欲しい商品があり、終了時間間近に入札しようとしていました。終了日時を確認し、その日に入札しようと思っていたのですが、先程その商品を確認したところ、探しても探してもありません・・・(TT)私が確認した日時まであと2日はあったはずなのに・・・。そこでほかの商品の残り時間と終了日時を見てみたところ、残り時間があと2日となっているのに、終了日時は5日後となっていたりします。これって一体どういう事なのでしょうか。早めに入札しなかった自分が悪いのですが、悲しいです。ひょっとして早期終了する事があります、と書いてあるのはこういう事なのでしょうか。

  • オークション出品者です。終了日時を過ぎたのに、延長されてしまいました。

    初めて質問させていただきます。 今回、初めてヤフーオークションに出品しました。 つい先ほど、終了日時を過ぎ、入札もよい値段で入ったので終了したいのですが、なぜか自動的に24時間延長されてしまったようです。 自動延長は選択していません。 入札していただいた方に失礼なので、一刻も早く終了させ、落札者に連絡を取りたいと思い、こちらに質問させていただきます。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクで〆切30秒位前に最高額入札者になる→時間延長されず→落札失敗 どうすべきだったか?

    ヤフオクで某商品を落札しようとしました。 〆切30秒位前で入札しました。 すると、他の入札者が自動更新入札?を設定していたので、すぐに落札できず、3回程でやっと「最高額落札者」になりました。 しかし、その後直ぐに商品ページを見てみたら、自動更新入札を設定していた他の入札者が最高額落札者になっており、既にオークションが終了していました… (1)この場合、自分はどうすれば落札できたのでしょうか? 〆切15秒程前に入札すれば、他の入札者に隙を与えず、自分が落札できたのでしょうか? (2)また、以前他のオークションでも30秒位前に入札したら、そのオークションでは5分程延長されました。 今回もてっきり延長されるものと思い込んでいたのですが、されませんでした。 何故延長されなかったのでしょうか?

  • 締切表示1分になってからの入札

    ネットオークション経験ゼロです。ネットオークションで買い物しようかなと考えてます。 入札履歴を見てて思うんですけど、締切時間のだいぶ前に入札してもあとからその金額より高値を出してくる人はいるし、締切り時間よりだいぶ前に入札を何回しても、高値につり上がるだけのような気がするんです。 だから締切り前ぐらいに入札したほうがいいのかと思って。締切表示が1分になってから突如入札するのはルール違反ですか?まぁネットオークションのルールでは違反ではないと思いますが、暗黙のルールにはひっかかるんですか?昔、ホリエモンが時間外取引でフジテレビの株を大量取得して批判されたみたいに。

  • ヤフーオークションでありえない落札。

    数量1の商品に入札しました。入札単位は100円だったと思います。入札はすべて自動入札です。 その商品は希望落札など特別なものは何もありません。 終了10分前に入札しました。 800円だったので、1000円で入札して、もちろん「現在の最高入札者」のメールがきました。そのご、「高値更新」のメールがきて、1100円でライバルに上をいかれました。 ここまでは普通のオークションと変わりないとおもいますが、 そこで私は1200円で入札をして、「最高入札者」のメールがきました。 ところが、「高値更新」のメールで、ライバルが1300円に値段をつけました。みたいなメールがきました。もちろん今までどおりヤフーからです。そこで私は{1400も出して商品を欲しくない}と思い、あきらめました。 ところが、10分後くらいに「オークション終了・落札」のメールがきて、1200円で落札しました。 商品画面には1300円で更新された形跡はありませんでした。

  • モバオクでの即決

    現在200円の商品でモバオクの質問欄に500円で即決してくださいと書いたらOKの返事がきました。この場合はどうすればよいのでしょうか? 200円で入札しておけばいいのでしょうか? またこの場合ヤフオクと同じく出品者が早期終了という形でオークションを終わらせるのでしょうか?モバオク初心者のためよくわかりません。

  • ヤフーオークションの終了時刻について

    ヤフーオークションど素人なのですが、一つ腑に落ちない事があるのでお聞きしたいのですが・・・ ある商品を落札するために終了日時の15秒ほど前に最高額で入札しました。 しかし、直後に終了日時が5分ほど延長され結局落札出来ませんでした。 この終了日時の延長というのは出品者側の値段吊り上げの常套手段なんでしょうか? 初オークションで落札できたとぬか喜びしてたのでなんとも腑に落ちないのですが・・・