• ベストアンサー

Dreamweaver4について。

ソフトを起動した時に、無題ドキュメントが開かれるのですが、これが開かれないようにするにはどう設定すれば良いのでしょうか? 指定したサイトウィンドウだけが開かれるようにしたいのですが、方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

ツールバー → 編集 → 環境設定 → カテゴリ「一般」 ここで「起動時にサイトウィンドウだけ・・・」にチェックを入れると 次回の起動時にサイトウィンドウのみ開きますので、その画面から 編集したいHTMLファイルを選択する というやり方ではまずいでしょうか?

noname#251892
質問者

お礼

OKです。 ばっちりでした。 有難うございます~(^0^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dreamweaverでの表示について

    古いバージョンで申し訳ないのですが Dreamweaver4での起動時の表示について質問です。 最近、パソコンを買換えたのでDreamweaver4を再インストールしました。 (パソコンはWindowsXP Pro ver2002 SP2です。) すると、以前はデスクトップ上のショートカットアイコンをクリックすれば きちんと作業中のサイトが開いていたのに 新規の無題ドキュメントが開くようになってしまいました。 さらに、以前は付随する作業ウィンドウが全てくっついて モニタいっぱいを使いきれいに整頓されて表示されていましたが すべてのウィンドウがバラバラに表示され非常に使いづらいです。 また、ファイルを開くとタブがついた状態で重なって開いていたものが 1つ1つ独立してウィンドウが開くようになってしまいました。 テンプレートを使用して新規ファイルを作成する時も テンプレート自体が書き換えられてることがあったりと 動きがおかしなことがあります。 これらを以前のような使いやすい状態に戻す方法をご存じでしたら 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • Dreamweaverでタイトルバーの題が変更できません。

    ドキュメントのツールボックスやページのプロパティでタイトルを変更しても、「無題ドキュメント」のままです。なにかほかに設定ミスがあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Dreamweaverが立ち上がらないのです・・・

    Studio MX 2004をインストールしたのですが、Dreamweaver起動時、真っ白な画面のまま一向に起動が完了しません。 なぜかウィンドウが2つ現れます。両方ともアイコンはDWのグリーンのやつですが、ひとつはウィンドウに名前(?)が表示されません。 7.0.1にもアップデートしてあります。 また、ややこしいことに、ごくまれに(10回に1回程度)時間がかかりますが立ち上がることがあるのです。 実際今もこの文章を考えている間に立ち上がりました。 しかし次回にちゃんと立ち上がるかどうか分からないので、いまだに一度も使ったことがありません・・・。 この症状は何度インストールしなおしても同じで困っています。 他のソフト(firewarksやflash)は問題なく立ち上がります。 半年以上解決できずにいます(というかOKwebのようなサイトの存在を最近まで知りませんでした。) osはWINDOWS XP Home SP2でパソコンはDELLのdimension8300です。 せっかくDreamweaverを持っているのに使えないのは悔しいです・・・。 解決方法をご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

  • Dreamweaver 3jについて・・・

    最近、始めたばかりでマニュアル片手に四苦八苦しています。 とっても初歩的な所なのですがつまづいてしまっています。 ドキュメントウィンドウでWebの背景の画像の設定をしました。 <ページプロパティ>を表示して参照をクリックして画像ファイルを選択すればいいんですよね? ドキュメントウィンドウでは、背景の画像が表示されるのですが ブラウザでプレビューすると表示されないのです。 同じ要領で背景の色を指定しました。(ページプロパティで)そしてプレビューで確認したら背景の色は表示されました。 アイコン画像なども挿入してみたのですが(オブジェクトパレットで) ドキュメントウィンドウでは、できているのにブラウザでプレビューすると アイコン部分が×になっていて表示されませんでした。 入力した文字列などは表示できました。 画像だけが表示できないのです。 設定の仕方が違っているのでしょうか? すごく初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。 お願い致します。

  • Dreamweaverでサイトのサイズ

    Dreamweave CS3を使っています。 ページ内の画像をクリックすると、新規ウインドウで画像のみのページが表示されるような設定にしたいのですが、サイトのサイズを指定する方法がわかりません。 使用環境はMacBook、OS Xです。 よろしくお願いします。

  • Dreamweaver でのフレーム分割についていくつか質問です。

    DreamweaverMX2004 でホームページ作成に挑戦してる初心者です。左側のフレームをナビゲーションバーにして、右側をメインにして作っているのですが、分からないことがあり、いくつか教えていただけると助かります。 1)タイトルが「無題ドキュメント」になる 左側のフレームにも、右側のメインにもタイトルを付けているのですが、アップすると「無題ドキュメント」になります。フレーム作成で作った場合、どうすればサイトに反映できるタイトルを付けられるのでしょうか? 2)フレーム部分を固定したい フレーム部のナビゲーションバーで、たとえば「プロフィール」のページに行くようクリックすると、フレームセットごと移動します。できれば、フレーム部はいったん閉じたりせずに、右側だけページが変わるように設定したいのですが、どうすればいいのでしょうか。今は、単に新規作成のときにフレームセットにして、左のフレーム部に「フレーム内に開く」でフレームを挿入しています。 3)いま開いているページの項目をわかるようにしたい フレームのナビゲーション項目(たとえば「プロフィール」とか「日記」とか)で、いま開いているのがどの項目かをフレームを見てわかるようにしたいのですが、可能でしょうか?たとえばプロフィールを開いているときは、ナビゲーションの「プロフィール」だけ色が違うようにするとか・・・。その場合、フレームをそれぞれに作らないといけないということなんでしょうか。 以上、複数質問がありすみませんが、お分かりになる方にご教示いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • Dreamweaverで「~」

    私はwin版のDreamweaver4を使用しております。 「プロパティ」インスペクタ内の「リンク」フィールドにURLを記入して、外部サイトへのリンクを作成する際、アドレス内に「~」が含まれたURLを記入すると、タグは「%7E」と打たれてしまいます。 現在は手打ちで修正しておりますが、設定などで「~」をタグに打たせる方法はあるのでしょうか? また「%7E」のままでもリンクは有効ですが、その理由も謎です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。 余談ですが、windowsにてDreamweaverとFireworksを同時に起動しながら使用されている方、PCのメモリは何MBですか?私は128MBなんですが、同時起動は無理です。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ベクター系のドローソフトinkscapeの動作につ

    ドローソフトのinkscapeはフリー(?)でありながら、ベクタ―系の操作ができるのでイラレ的にイラストを高品質に保てるものと思います。 このようなソフトでイラストを作成する場合、仕上がり時のサイズとソフト操作時のキャンバスのサイズを想定しておかないと、例えばワードに貼ってサイズを大きく変更する必要が生じ、質の劣化が起こると思っています。なので、仕上がりサイズを常に意識するようにしています。そのため、"ファイル"メニュー→"ドキュメントのプロパティ"でサイズを決めようと思ったのですが、設定画面が起動しません。サイズを指定する別の方法があるでしょうか。あるいはこのドキュメントのプロパティの画面を表示する方法について教えて頂きたいのですが。 Windows10, Inkscape0.92 という取り合わせです。よろしくお願いします。

  • Dreamweaver 4 の起動時の設定

    Windows98SE で Dreamweaver 4 を使用しています。 起動時にサイトウィンドウを開いてくれるのは良いのですが, 前回編集していたサイトが,開かれますよね。 複数のサイトを管理しているので, その時編集したいしたいサイトと違うサイトが表示されることがあります。 サイトの読み込みに時間がかかるので空白(サイトが選択されない状態)で 起動してくれると助かるのですが,可能でしょうか? macromedaiのサイトではわかりにくくて検索できませんでした。

  • Windowsのスタートアップ設定について

    Windows7を使用しています。 パソコンの起動時に確認したいインターネットサイトが13ほどあります。 IEを使用し、それらのサイトのショートカットを スタートアップに設定しています。 毎回、起動時にIEが起動し、各ページに繋がるのですが、 数が多すぎる?のか、特定のサイトが起動したりしなかったりです。 確実に全サイトにパソコン起動時に接続する方法はないでしょうか? スタートアップの設定、他のフリーソフトなど、なんでもいいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷を行ったところ、カラーではなく青色の単色で出力されるトラブルに遭遇しました。
  • iPhone11プロを使用しており、無線LANで接続しています。
  • 問題の製品はブラザーのDCP-j963Nです。
回答を見る