• 締切済み

思い癖。

自分は統合失調症です。 最近、外に出て歩いている時、「浣腸」という言葉が脳を支配しています。 それがすれ違う人や前を歩いている人に伝わるんじゃないかと怖がっています。 また、寝てる時に左膝に違和感を感じてから何も悪くないのに左膝に意識が行くようになって困っています。 このような思い癖を治すにはどうしたらいいですか?

みんなの回答

  • ClubSoda
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

こんにちは -samurai-さんの他の質問も読ませていただきました わたしは幻聴の経験がないので、無責任な書き込みのように なってしまうかもしれませんが・・・ 「浣腸」って言葉が脳を支配して、なにも問題ないと思います もちろん、すれ違う人にそんな考えが伝わることはありませんけど そういうことを考えることも、なにも問題ないと思います わたしはちょっとした便秘のときでも気分が下に落ち気味に なるので、わりとよく使っています でもそれとは関係なく「浣腸」がちょっと好きで、興奮するために 使うことがあります 少数派かなぁと思ってましたが、同じようなことを考える人は けっこういました(ネットで検索するといっぱいでてきます) そうはいっても、ちゃんと同意をしたうえで誰かに浣腸したり、 されたりしたことは数回しかありません 頭の中で浣腸のことを100時間くらい考えてるかもしれませんが 実際には全部あわせて数分くらいの出来事だったりします 考えてるだけなら、どんなことでもどんなに長くても大丈夫です 悪い癖なんかじゃありませんよ

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

-samurai-
質問者

補足

そうですか。 浣腸という言葉がタブーとされているような気がして・・・。 それにあまり良いイメージはないですよね?? 汚いというか。 すぐにアダルトビデオのように浣腸プレイの想像をしてしまいますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある言葉が脳を支配しています。

    自分は統合失調症です。 外に出るとある言葉が脳を支配しています。 「浣腸」という言葉です。 自分の前を複数の女性が歩いていたり、すれ違いざまに強く念じてしまいます。 その言葉が実際に伝わって笑われたり、「怖い」と言われたりもします。 思考伝播、実際に周りの人に悟られるのです。 なので、外に出るのが怖いです。 伝わるのが怖いので余計に念じてしまうのだと思います。 この症状、思い癖は薬と時が解決してくれるでしょうか?

  • 私の悪い癖。 舌打ち・女なのに言葉が男性みたいになる この2つの癖がなかなか直らなくて精神的にキツいです。 外でも意識してますが家でも意識してます。 でもなかなか直りません。 時々、意識しなくてやってしまうパターンが多くて参ってます。 やっぱり癖は意識して根気強く辛抱して直すしか方法はないですか?

  • 想いが伝わります。

    自分は統合失調症ですが、周りに自分の考えている事や想いが伝わってしまいます。特に隣人や隣近所など。どのようにしたら伝わらなくなるでしょうか?この感覚が癖になっています。分かる方、いますか?また、同じような方、いますか?ちなみに薬はリスペリドン、アキネトン、セレネースを服用しています。

  • 一人で笑う癖

    私は精神病ですが、統合失調症ではありません。(幻覚、幻聴と会話してるわけではありません。) 子供の頃から、一人で笑う癖があり、気味悪がられています。 中には何かが面白くて笑っている時もありますが、多くの場合は、本当に無意識です。 誤解を与えそうですが、私は普段かなりの無愛想で、女の癖に愛嬌が無いことをよく侮辱されます。 無表情が怖いとも、無数に言われました。 私からすれば、笑う理由がないから普段笑わないし、面白くも無い時に笑わなければならないと言われたらとてもしんどいです。 かといって、別に笑ってはいけない状況でもないのに、無意識に笑っていると嫌味を言われたり気味悪がられる。 私にどうしろと言うのでしょうか? 大声でゲラゲラ笑って、周りがびっくりするからやめてほしい、うるさいならまだ分かりますが、あくまで顔が笑ってるだけです。 私の顔はそんなに人迷惑なのでしょうか? みなさんなら、私と同じ境遇ならどうしますか? また、周りに私のような人がいたらどう思いますか?

  • 幻聴と睡眠。

    一昨日まで2日連続で自分の考えている事を悟られ幻聴に脳を支配されました。朝、起きてネットをしてまた昼過ぎまで寝直すのですが 睡眠が十分に取れた日は脳を支配されても意識がなくなるほど 幻聴に脳を持っていかれることはありません。 やはり、睡眠は統合失調症の自分にとって重要なのでしょうか? 経験された方、分かる方、いますか?

  • 一般的な言い方ですか?

    知り合いに、人を貶す際にすぐに「失調者!」と言う人がいます。(その人基準で理解できない言動をする人に使うようです) 初めて聞いた時に、耳慣れない言葉で私には全く理解できませんでした。後から、統合失調症と言いたいのだな、と気付きました。 一般的に失調者という言葉はあるのでしょうか? 障害者という日本語はありますが、失調者という日本語にすごく違和感があります。 普通に使われる言い回しなのでしょうか? ※人によっては失礼とか不謹慎と思われる言葉が出てきているのは解っています。決して統合失調症を侮蔑している訳ではありませんのでご理解下さい。

  • 無意識の時の癖について

    統合失調症を持病で持っています。 関係があるかは分からないのですが、 無意識にする癖が人の目に付くようで、指摘されることがあり、自分でも無意識でやっているので辞めたいのですがこれは精神的な病気によるものなのか、それとも違うのか、治すにはどうしたらいいのか分からず困っています。 例をあげると、いつの間にか身体の一部をさすっていたり(首や腕など) 身体が揺れていたり(これは調べると振戦というものだと思ったので主治医に相談しようと思っています) とにかく挙動不審な動きをしているみたいです。 指摘するくらい不自然な事をしているようでとても恥ずかしくなり辞めたいのですが、 本当に無意識で、指摘されないと全く気づかないのでとても辛いです。 過去に別の人に度々なんでそこさすってるの?とかなんでさっきから揺れてるの?と聞かれるのでいつもいたたまれない気持ちになります。

  • これって統合失調症?!

    夫(37歳)が心療内科でCT・血液検査をし、統合失調症と診断されました。 心療内科に行ったのは、2か月程前から喉に違和感があり咽喉科、内科と診察に行ったのですが、異常なしと言われた事からです。 CT検査では、40代の脳の空洞に比べ夫の脳は空洞になっている面積が広く頭痛や肩こりが多いのでは?と言われたそうです。 (実際に頭痛は多いです)この脳に空洞が多い事と喉の違和感だけで、統合失調症と診断されるのでしょうか? ちなみに、処方された薬はルーラン錠・リーぜ錠・セパゾン錠です。 この薬を飲むと喉の違和感は消えるそうです。

  • 奇声を出すクセを治すには

    些細なことでも失敗した(失敗したと思った)時、失敗を思い出した時など (具体的には「会話の時に下手な返し方をしてしまって怪訝そうな顔をされたとき」など) 意味のない言葉、または言葉になってない奇声をあげるクセがあります。 思いつく例を挙げると 「あーあーあーあーあーあー・・・あー・・・あー!」 「あーバカバカバカ死ねばいいのに死ねばいいのに」 「があああああがあああああ」 「死ーね!死ーね!死ーね!」 「殺せー!殺せーっ!」 「殺せよー」 「あぅsyっgsdhd8ゅいtr~」 家でひとりの時にフラッシュバックしてきた時は大声で叫んでしまう時もあります。 外でひとりでいる時にフラッシュバックしてきた時はブツブツと呟くように、 人といる時(実際やらかしてしまった時)ですら無意識に小声で言ってしまいます。 このままじゃダメだと思うのでなんとかこの癖を治したいです。 アドバイスお願いします。

  • 強迫性障害に支配されています

    強迫性障害は思考、体すべてが脳に支配されているような気がしませんか? 悪いことをやっていないと自分では半分ぐらいわかっていても確信が持てないから、あたかもやってしまった気持ちになります。記憶に自信が持てない。。。 先生に聞けば妄想ではないらしく統合失調症ではないとのことです。 この、脳に支配された状態を抜け出すにはどうしたら良いでしょうか?

ふでまめVr32のDVD版について
このQ&Aのポイント
  • ふでまめVr32とはソースネクスト株式会社の製品です。
  • CD版がなくなったという情報がありますが、DVD版が存在するか確認したいです。
  • Win10で使用する予定です。
回答を見る