• 締切済み

東京-ロンドン、2009GWのフライト

yuzu_tonboの回答

回答No.1

基本的に帰国日は関係なく、出発日によって航空券の値段は決まったと思います。 1日遅くしてもそれは航空券を取りやすくはなりますが、残念ながら安くなりません。 少し前までは連休より1日前に出発すればよかったのですが、近頃は1日前は高く設定されているみたいです。 2日早くするか、もしくは休みをGW後半にずらすしか方法はないと思います。 各航空会社のHPにはまだ今年9月までの料金表がありますので、そちらを参考にされてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.ana.co.jp/int/fare/sub/eu/eur/index_super_w.html

関連するQ&A

  • 2009年GWの日程について(愛知県の自動車業界)

    2009年のGWに旅行に行こうと思い今から計画を立てているのですが、休みの日程が読めなくて困っています。 毎年愛知県の自動車業界でのGWは、土曜日から翌週の日曜日(以降)までぶち抜きで9連休以上になるので、例えば2008年は4/26(土)から5/5(月)まで10連休でした(5/5は子供の日なので休みにしたのではと考えています)。 上記の法則に従うと2009年は4/25(土)から5/5(火)までの11連休と非常に長くなってしまいます。それであれば5/2(土)開始にして5/10(日)までの9連休になる可能性も考えられるなとふんでいます。 まとめますと、 (1)4/25開始 (2)5/2開始 のどちらかになると思うのですが、同じような業界で働いておられるかたがたがいらっしゃいましたら、読みを教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • GW前後のハワイ旅行 安いのはどっち?

    来年のGWにハワイ旅行を考えています。 気候のいい4~5月のうちGWを避けた安い日で考えています。 まだパンフレットが出ていないので、過去に旅行経験のある方のお知恵で 安い料金設定の日を教えてください。 あと、できるだけ晴れる可能性の高い日が希望です。 皆さんならどちらの日を選びますか? 4/17出発 4/24帰国 (GWが始まる4日前に帰国する) 5/9出発 5/16帰国 (GWが終わった3日後に出発する) 質問1: 上の2案のうち、どちらが安い料金設定だと思いますか? 気候の関係で4月は5月より安い料金設定になっていそうだが、 GW前ということで前者は値段があがるのでしょうか? 質問2: できるだけ雨や曇りのリスクを避けたいんですが 2週間ほどのズレなら、気候(雨季のなごりの影響)は大差ありませんか?

  • GWの中央高速・渋滞

    今年のGWは途切れ途切れなのでGWに当てはまるかどうかわかりませんが、4月26日(日曜)出発、28日(月曜)帰りの予定で、首都圏から長野方面に行こうと思っています。 毎年、GWとかお盆時の渋滞情報はTVで見ておりますが、実際にその時期に車で移動したことがありません。   上記の日程でしたら、渋滞はどのくらいになると思いますか?  (いつもの週末と同じくらい?とか)   首都圏からの出発は早朝出発とゆっくり昼ごろ出てゆくのではどちらがいいんでしょうか?

  • ロンドン経由で帰国する際のTAX FREEの手続き

    ドイツのハンブルクからロンドン経由で羽田に帰国します。ちなみに、フライトは英国航空です。ヒースロー空港のターミナルはハンブルクからの到着もロンドンからの出発もターミナル5です。乗り継ぎ時間は1時間10分と比較的短いので不安です。 TAX FREEのカウンターは通常出国前にあると聞きます。一旦イギリスに入国する必要があるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 格安ツアーのフライトスケジュール

    格安ツアーのフライトスケジュールをみるとあいまいなものが多々あります。 たとえばHISの韓国旅行ですが、 1日目(13:00~17:15):関西空港発、空路ソウルへ(直行) (14:50~19:10):着後、ショッピングへご案内致します ※到着時間の都合上、ご案内出来ない場合がございます その後、ホテルへご案内致します 2日目省略 3日目ホテルから空港への途中、お土産物店へご案内致します。 (09:50~19:05):ソウル発、空路帰国の途へ(直行) (11:30~20:45):関空着後、解散。 1日目の出発(フライト)13:00~17:15 3日目の帰国(フライト)09:50~19:05 非常にあいまいです。 1日目の出発(フライト)13:00で 3日目の帰国(フライト)19:05なら現地たっぷり滞在できかなりお得なツアーだったということになりますが、 1日目の出発(フライト)17:15で 3日目の帰国(フライト)09:50なら逆で安価であってもその価格以下の価値になります。 直前でないとフライト時間は決まらないと思うのですが、一般的に格安ツアーは、後者の現地滞在期間が短いパターンとなるのをほぼ覚悟して予約申し込みするべきなのでしょうか? それともある程度片方だけ逆にするとか間をとっていただけるのでしょうか? これらのツアー経験のかたありましたら是非ご回答お願いします。

  • GWの結婚式って、ダメですか?

    来年春、結婚する予定なのですが、もともと交際日に結婚しようとずっと決めていて、それがちょうどGWの5月5日で、その日に式も入籍もしたいと思っています。 でも、GWはみんな何かと予定があると思うんです。 私的には日曜より土曜のほうが次の日の事も考えたら、イイカナとも思うのですが、来年の5日は土曜で、GW途中でもあるし、みんなの都合もあるかと、1日ずらして6日日曜にしようかとも思います。。。 もともと私はGWは値段も高いし、人も多いから、旅行とかをしたりせず、日帰り旅行をする方で分からないのですが、正直なところ、GWの最終日でも最終日1日前でも、呼ばれるのはイヤなものなんですか・・・? 挙式は来てくれても、2次会に来てくれる人はやっぱり少ないでしょうか? 挙式日と入籍日って、普通は一緒なんですか?それとも別々なんですか? もし、それが別々の場合は、結婚記念日ってどちらになるんでしょうか? 私は例え、別々でもどちらも大切な日ではあるから、一緒の方が今後祝う時もいいかな。と思っているのですが、現実はみなさんどうなんでしょうか?

  • 学校のGWは?

    先程小学生投稿してましたが、土曜日って休みではないのですか?それか本来休みだが後を休みにし連休にするためとかでしょうか? 小中高のGW期間中の休みはどうなってますか? 愛知県

  • GW中の京都→セントレア空港への移動について

    今年のGWの真っ只中である5月2日の夜にセントレア空港から海外へ旅行に行きます。現時点で、フライトの出発時刻は決まっていませんが大体21時前後になる模様です。 この日は、少なくとも午前中は仕事に出るため、午後から仕事場のある京都からセントレアに向けて出発することになります。 そこで、質問なのですが京都→セントレアまでの移動で一番のお勧めは次のうちどれでしょうか? (1)新幹線での移動・・・GWの後半の一日前ですが混雑するでしょうか? (2)車での移動・・・・・高速の渋滞具合は?また、新幹線と比べてどれくらい安い?(ちなみに行きはひとり、帰りは二人。駐車場は5泊6日になります。) よろしくおねがいします。

  • フライト数・・・

    かなりど素人の質問になります。 どう説明すればよいか難しいので分かりにくいかと思いますが、 お優しい方、よろしくお願いします。 フライト数についてなのですが、 半年以上先のフライトってまだ決定していないことが普通ですか? 時間が多少変更されるとかは別にして 1,2,3というフライトがあったとして、今後4つめ5つめのフライトが出てくることも普通にありますか? というのも、この時間のこの便を取ろう!と予定をたてていたのですが、 私が取りたい日程付近からその便がなくなってしまっているのです・・・ 詳しく説明させていただくと、 東京→ワシントン→オーランド(HIS・ユナイテッド)で ワシントン12:30頃発、オーランド14:40頃着の便なのですが、 今まで長い間、似たような時間帯での運航があったようなんです。 当初夏ごろ出発予定で、この便を選んでいくつもりでしたが、 出発予定が9月に変更となりましたので、9月のこの便を探したところ この時間の便がなくなっていました。。 東京→ワシントンは今まで通りのようですが、 ワシントン→オーランドの12:30発の分が今のところ無くなっている状態です。 今の時点で「ない」ということはもうこの時間帯の便はとりあえず無くなったと考え、 他の便を予約するべきですか? それとも、まだ出てないが日が近づくにつれ新たな便が出てくる可能性ってあるんでしょうか? 今の段階では3つの時間帯のフライトがありますが、4つめって出てくるものなのでしょうか? (もちろん必ず出るの?という意味ではありません。可能性として大いにありうるものなのかという質問です。) 飛行機を手配するのが初めてで、常識がわかりません。 どうかお答えよろしくお願いいたします。

  • 長時間フライト中に眠れるか&現地で行きたい場所回れるかが心配です

    9月下旬に、ロンドン&パリを1週間で旅行します。いくつか心配な事があるのですが、どなたかアドバイスください。 フライトはこんな感じです(おそらく予定) 関空18:10→香港21:00(乗り継ぎ) 香港0:35→ヒースロー5:45    なにが心配かと言うと、私は飛行機大好きな人なのですが、6~8時間位なら平気なのですが、13時間以上のフライトとなると心配な事が・・・。 実は「飛行機の中で眠るのが苦手」な人なのです。長時間でも、朝~昼便で、おしゃべりなどした後に眠るのはまだ大丈夫かもですが、「深夜から乗って、夜食の後、機内が暗くなり早く寝てくださいモード」になるのが苦手です。香港からヒースローが深夜便なんで心配で・・・。 以前、8時間位?のフライトで深夜いきなり寝ましょうモードの飛行機の時少し困りました。 少し疑問に感じるのですが、例えば0:35香港からの便ですと、「乗ったらすぐ寝る」になると思いますが、ヒースローに5:45分着なら、香港で夜6,7時間程寝ても、英国の時間の深夜に起きることになりますよね?。それなら、英国の朝6時頃から逆算して、深夜の香港の飛行機に乗ってから6時間くらい経った後から眠りに入るほうが、時差ぼけしないと思うのですが・・・。それとも、時差ぼけとか考えないで「眠れるときに寝る!」が深夜便の鉄則なのでしょうか?。もし、時差を加味して、深夜便のって6時間後から寝ようとして、もし眠れないと、ぶっ通し起きてる事にもなりかねないから??。 あと、付け加えですみません(こちらもわかる方だけで結構です)。 全体の日程が少し心配です。 1日目(出発日移動) 2日目(英、早朝着。飛行機で寝れてると信じて?!着後→観光) 3日目(まる1日ロンドン) 4日目(パリにユーロスターで移動。まだどの便かわかりません) 5日目(1日パリ) 6日目(昼帰国に向けて→) 7日目(多分お昼帰国) この2日目の着いてすぐ観光できるかが心配です。あまり寝れてなかったら困るなあと。実際に、朝ついてすぐ観光された方とかどうでしたでしょうか?。 色々と質問してすみません。 1.長時間の深夜便の飛行機の中で眠るコツ&すごし方 2.上記の日程でロンドン&パリ周れるか で、どちらでもいいのでわかる方アドバイス頂ければ助かります。