• ベストアンサー

なぜBOSEスピーカーは6Ωが多いんでしょう?

なぜBOSEスピーカーは6Ωが多いんでしょう? 博士の考えなのでしょうか? 適応インピーダンスが4~16Ωのアンプが多い中、ボーズSPはパラ接続すると3Ωになり、適合外となる点でふに落ちません。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.2

 再質問にお答えします。  BOSE101 MMですか、このスピーカーでしたらパラ接続して使う可能性は有りますね。  アンプ側のスペックや回路構成との関係になります、最近のアンプはデジタル方式のアンプ(PAM方式)が多いですね、この場合スピーカーのインピーダンスで若干音質が変わります。(アンプ出力部のローパスフィルターとの関係です)  又、トランジスタ、FETを用いたコンプリメンタリー方式のアンプの場合は殆ど関係有りません。  従ってスピーカーを並列接続して使っても若干音質が変化するかも知れませんが問題無く使えます。  尚、アンプに対する負荷インピーダンスが下がる為、使用するケーブルに注意して下さい、ケーブルによる損失の影響が出ますので、太い物を使って下さい。  又、アンプの種類によってはプロテクターが働く可能性が有りますのでその場合は直列に接続して使って下さい。(音量を下げれば働かないと思います)  (片方のスピーカーの端子にアンプの例えば赤ケーブルを接続し、スピカーの白端子から他のスピーカーの赤端子に接続し、アンプの白ケーブルをそのスピーカーの白端子に接続します、此れで12Ωのスピーカーシステムになりますが、安定して動作するので有れば、並列接続を推奨致します)

qatomolion
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケーブルまでの予算ありません(悲) 普通ののビニール線でがまんです(悲)

その他の回答 (2)

回答No.3

スピーカーのインピーダンスが一定でない最大の理由は、スピーカーの発音機構がコイルを使った電磁石でできているからです。 コイルは、高周波の交流電流を遮断する作用があります(インダクタンスという)。そのため、特にウーファーで、高域に行くほど抵抗値が上昇していき、たとえば20cmくらいのウーファーだと、交渉8オームでも1kHzで10オーム、10kHzで20オーム、などといった形になります(もっと極端に上昇するものもあれば、あまり上昇しないものもあります)。 また、機械的な共振と、電気的な共振の関係から、主に低い周波数の一部で極端にインピーダンスが上昇するポイントができます。これを最低共振周波数といって、基本的に、これがそのスピーカーの再生できるいちばん低い音に当たります。 >> ボーズ101にはケーブル接続端子が2種類あり、それを使ってパラ接続して均等に鳴らしたい // ふつうの家庭で、ふつうに音楽を聴く場合、スピーカーを並列接続するメリットはありません。特に中高音が干渉して、音質が悪化するばかりで、有害無益だからです。近接して鳴らすと低音が増強されますが、中高音の劣化はさらに顕著になります。 したがって、ふつうは1組のスピーカーしか鳴らさないので、アンプの適合インピーダンスが4~16オームくらいで全く問題ないのです。 他方、広い会場で、全員に同じように音を届ける必要がある場合には、音質は2の次として、並列接続することが少なからずあります。この場合、アンプもそういう用途に向いたものが使われ、低インピーダンスに耐えられる設計のものが少なくありません。 また、そういう現場では、スピーカーケーブルの端末処理がされていることが多いのですが(設置・解体を早くするため)、それには何種類かあります。そのため、スピーカーの側でも、さまざまなケーブルに対応できるように、たとえばフォンジャックとバラ端子といった複数の種類が一緒に付けられている場合があります。並列接続用に使える場合もありますが、本来は、違う種類のケーブルに対応する目的なのです。 そういう次第なので、家庭用のアンプが4~16オームで、BOSE101を並列に接続できないとしても、それはある意味で当たり前だといえます。 >> 音量に気をつければ大丈夫 // 基本的にはそういっても良いでしょうが、メーカーが保証していない以上、ここの回答者が安請け合いで「大丈夫」とはいえません。たいていの場合は問題ないでしょうが、仮に壊れたり、火を吹いたり、買ったものが無駄になったりしても、質問者の責任ということになります。 なお、スピーカーを直列接続すると、音質を語るどころではないほど音質が劣化する上に、ケーブルの取り回しもややこしくなるので、よほどやむにやまれない事情がない限り、お勧めしません。上記の通り、コイルであるスピーカーは高音を遮断する上に、ダンピングファクタが10倍以上悪化するので、締まりのない下品な低音と、キレのない高音になるだけです。 ケーブルは、電話線のように細いものでなければ、問題ありません。常識的なアンプであれば、ケーブルによる損失は1パーセント未満のレベルの話なので、無視できます。数万円クラスのスピーカーなんて数%オーダーの個体差があるでしょうし、1%の違いを問題にするくらいなら、並列接続をやめた方が音質面では有利です。

qatomolion
質問者

お礼

ありがとうございます。 SPの構造、鳴る仕組み、勉強になりました。 借家でなるべく小音量で、各部屋に聞こえるようにと考えましたが 音質が悪くなるのですと考え物ですね。 もう少し勉強してみます。

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.1

 オーディオ暦52年の高齢者です。  BOSE博士の考えかも知れませんね、冗談はさて置いてスピーカーのインピーダンスとはどう言う物でしょうか。(直流抵抗では有りません)  スピーカーが振動する(音を出す)時に空気との抵抗によって生じる機械振動の特性が、スピーカーの電気的な抵抗(インピーダンス)となります。  しかもスピーカーの振動は低域にダンパー、コーンエッジ等によるバネ特性(コンプライアンス)とコーン、ボイスコイル等からなる重量で決まる第一次共振周波数(F0と言う)では公称値の5倍程度のインピーダンスになり、その後ピストン振動領域で1KHzの時のインピーダンスを無響室で計った値が「公称インピーダンス」として示され、その後コーンはピストン運動をしなくなり、複雑な分割振動をする様になります、この時のインピーダンスは徐々に上がって行き公称値の3倍程度になります。  つまりスピーカーのインピーダンスは一定値では無いのです、国産の一般的なスピーカでは8オームが多いですが、私の使っているダイアトーンも6Ωです。  詰り、6Ωも8Ωも対して関係有りません、但し、スピーカーシステムを並列、又は直列に接続して使う事は殆ど有りません。  (スピ-カー単体を幾つか接続したスピーカーシステムは有ります)

qatomolion
質問者

お礼

ありがとうございます。 SPの構造、鳴る仕組み、勉強になりました。

qatomolion
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >スピーカーのインピーダンスは一定値では無い 知りませんでした! >スピーカーシステムを並列、又は直列に接続して使う事は殆ど有りません。 ボーズ101にはケーブル接続端子が2種類あり、それを使ってパラ接続して均等に鳴らしたいと考えてました。 その際アンプ側のインピーダンスが気になってました。 >詰り、6Ωも8Ωも対して関係有りません 音量に気をつければ大丈夫ということなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 6Ωのスピーカーに…

    こんにちは、わたしはオーディオの素人です。 ワタシの所有しているスピーカーはアコースティック・エナジー社のエイジスというシリーズのスピーカーだと思います。6Ωのスピーカーなのですが他の質問を見ていたら >インピーダンスが低いスピーカーを使う場合アンプの出力以上の電流が流れてしまい、 音が割れたり(クリップする)最悪発振してコイルを焼損する事があるので注意する必要がありますし、… とあり質問が生まれました。 ワタシは自分のスピーカーのインピーダンス(6Ω)が 高い値なのか低い値なのかもわかりません。 そして、アンプなどと「インピーダンス」を合わせるとかマッチングを取るにはどうすればよいのでしょうか? 今からアンプを買おうとしているのですが、6Ωのスピーカーに合うアンプとはどういうものなのでしょうか?6Ωより値が上ならよいとか下回っても大丈夫だとか…。まったくわかりません。 よろしくおねがいいたします。m(^^)m

  • BOSEの家庭用スピーカーを車に

    BOSEの101MMが2つあるのですが、 これを車に置きたいと思っています。 可能ですか? また可能な場合どのようにすれば よいのか教えてください。 また、コードはBOSE純正のものは必要ですか? 車には ・KENWOODのMD/CDレシーバー(1DIN) ・ウーハー&アンプ BOSEのスピーカーは ・インピーダンス6Ω です。どうぞ宜しくお願いします

  • インピーダンス6Ωのアンプと4Ωのスピーカー

    KENWOOD R-K731-Bを愛用してます。インピーダンス:6Ωのデジタルアンプです。欲しいスピーカーのインピーダンスは4Ωです。一般的に、6Ω以上のスピーカーが適切みたいですが、4Ωのスピーカーだと、不具合は生じますか?そこそこ、ボリュームを上げて聴く時も、たまにあります。

  • 3Ω代わりに8Ωのスピーカーに替えたいのですが?

    オーディオ初心者です。現在ソニー製のサラウンドシステムを使っています。  アンプの出力インピーダンスが分からないのですが、すべてのスピーカーは3Ωです。スピーカーがしょぼいので、以前あったスピーカー8Ωにかえたいのですが、このような場合アンプやスピーカーにあたえる影響はありますか? ちなみに今後センタースピーカーを8Ω、フロント6Ω、リア3Ωにした場合はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【スピーカーの基礎知識で悩んでます】 BOSE車載スピーカー⇒家庭用AVシステムへ

    どなたかスピーカーやAVシステムに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 現在、中古品や友人からのいただき物を利用して5.1CHのホームシアター構築に挑戦中でして、予算の関係上、昔使ってた車用のBOSEスピーカーをセンタースピーカーなどに流用できないか悩んでます。 自分でもネットで調べてみましたが、スピーカーの入力インピーダンスとか抵抗値?関係など間違えるとアンプが壊れるようなことが書いてあり怖くてこれ以上できません^^; とりあえず揃えた機材や私の考えを聞いてアドバイス頂けると助かります。 ■機材 ・AVアンプもどき SONY AVレシーバー AVD-S1        アンプ部 フロント&センター&リア それぞれ             50W 出力インピーダンス 6Ω ・スピーカー RAMSA WS-A10-K 2台 (フロント候補)           160W 入力インピーダンス 6Ω        BOSE FOR NEC 101MM 2台(リア候補)           150W 入力インピーダンス 6Ω        BOSE 1201RD-S 2台(車用 ※これが悩みの元)           スピーカ裏面に表記 25W(RMS)0.45Ω ■私の無謀な考えと心配ごとなど BOSE 1201RD-Sをセンタースピーカーに使いたいと考えた。 2台を直列か並列につないだとして、センタースピーカーとして使えるのでしょうか? (ネットで調べるとアンプ出力インピーダンス>スピーカ入力インピーダンスは基本的にアンプに負担がかかり最悪壊れると書いてあった。) スピーカの2台直列繋ぎだと入力インピーダンスは2台の合計となるようなので、自分的には直列で繋いだ方が良いと理解したので、直列つなぎのセンタースピーカーで使ってみたいと考えた。 【心配ごと】 車用のスピーカーだと、そもそも何をやっても、家庭用機器に繋げるとアンプが壊れてしまわないか? 1201RD-Sの裏に0.45Ωって書いてあるのが気になり、車用と家庭用では10倍以上も差があるので無理なんでしょうか?    もし無理なら中古のセンタースピーカーを購入したいと思いますが、1201RD-Sが勿体無いのでなんとか有効活用をしてみたい。 また、上記のスピーカーでフロント、リア、センターにどれを使うかも悩んでおります。101とRAMSAをどう使いこなすかアドバイスも頂けると嬉しいです。 現状はスピーカーの特質などもさっぱり分からないので、RAMSAをフロント、101MMをリアにして、センタースピーカー無し設定でDVD鑑賞してみましたが、自分的にはステレオ以上で聞くのが初めてなのもあり、音が立体的に出るだけで喜んでおります^^   こんな初心者ですがアドバイス宜しくお願いします。

  • BOSEの製品についていくつか

    1:スピーカーの入力端子に「スナップインターミナル、2P標準ジャック」  というのが分かりません。市販の直径3~4mmほどのスピーカーケーブルで  問題なく接続できるものなのでしょうか?ネジ式というものしか知らないんで。 2:AM-033の質問です。ckanguさんの質問とは異なります。  「小型スピーカーと容易に組み合わせる事が出来ます」なんですかこれ?  スピーカーもウーファーもアンプに取り付けるもんじゃないんですか?  真面目に意味がわかりません。    また、インピーダンスは8Ω。って・・・  BOSEの小型スピーカーはみんな6Ωだし。  どういうしくみでに接続するんですか?  (ちなみにアンプは6Ωです。大丈夫でしょうか?)  ちなみに101MMも購入するつもりです。参考までに。

  • BOSE 101TRのインピーダンス設定

    友人からBOSE 101TRというスピーカを頂きました。 早速接続しようとしたのですが、インピーダンスの設定が IMPEDANCE(Ω)---880-----1280-----2440-----5050 100V LINE(W)-----11--------8--------4--------2 70V LINE(W)------5.5-------4--------2--------1 となっており、それにすればよいのか判りません。 私が扱ってきたスピーカーは4Ωとか8Ωのように単純に記されているスピーカーのみで、 このBOSEのような記載の意味が判りません。 接続しようとしているアンプは SONY HT-K31のアンプTA-K31です。 http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=15073&KM=HT-K31 自分なりに検索かけましたがHITせず、識者の御回答を仰ぎたく投稿致しました。 よろしくお願い致します。

  • アンプとスピーカーの組合せ

    アンプの仕様にこう書いています。 (入力適応インピーダンス) 6~16オーム そして、このスピーカーを持っています。 http://www.bose.co.jp/pro/products/175/index.html 4オームです。 このアンプにこのBOSEのスピーカーを壊れるのですか???

  • BOSEのスピーカーについて

    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在CFアコードに乗っていますが、同じくCFアコードワゴンに乗っていた知人より同車に搭載されていたメーカーオプションである「BOSEサウンドシステム」のスピーカー(16cm 4つ)譲り受けました。 これを自分の車に換装したいのですが可能でしょうか? BOSEは国産のスピーカーと違い、インピーダンスが異なるので使えないという話を聞いたことがあります。 ただ、現在自分の車に付いているスピーカー(パイオニア製の純正)と、このBOSEスピーカーは、外見の形状もほとんど変わらず、接続端子も同じで、ホントに簡単に交換出来そうです。 これでも無理なのでしょうか? また、インピーダンスが違うと、どんな障害があるのでしょうか? デッキはアゼストのカーナビを使用しています。 みなさん、よろしくお願いいたします

  • focal FP5.500にスピーカー4Ω

    focalのアンプFP5.500にスピーカーのインピーダンスが4Ωで全て鳴らしています。 もしフロントのみ2Ωスピーカーにしてリヤとサブウーハーは4Ωのままでも故障など不具合はありませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう