• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:jsRSS++の設置について)

jsRSS++の設置でエラーが発生する件について

Muller3の回答

  • ベストアンサー
  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.2

>Jcode-0.88 http://search.cpan.org/~dankogai/Jcode-0.88/ ここからダウンロードできますのでやってみて下さい。

tomo6333
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます! ダウンロードしてやってみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • jsRSSの設置方法について【NEW】

    jsRSSの設置方法について【NEW】 サーバーに大黒屋さんのcgi設置に苦戦しているところです。 http://www.daikoku-ya.org/perl/jsrss.php 現在ロケットネットのサーバーを使用しています。 http://rocketnet.jp/ ロケットネットサーバー基本構造 ---------------------------------------------------- ・ ・ bin/ cgi-bin/   ← cgiはこちらで動作 httpdocs/   ← htmlファイルなど通常のアップロード httpsdocs/ ・ ・ ---------------------------------------------------- という構造になっています。 ファイルの入れ替えや、パスの書き換えを 何度もやりましたがまったく動きません ^^; 希望としてはこのように出力できたら言うことはないのですが。 http://www.com-haus.net/ ちなみに新しい記事に【NEW】という画像を設置できたりしますか? (HTML・CSSの知識はあります) でも、先ずはcgi設置がうまくいかないとどうしようもありません。 どなたか最初から丁寧にご教授くださいませんか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆jsRSS.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1行目  ---------これは問題ないと思います。 #!/usr/bin/perl 12行目~ ---------Jcodeがインストールされていなかったので           インストール後 cgi-bin/ に lib というフォルダを作り           JcodeフォルダとJcode.pmを置きましたが、パスは合っていますか? use lib './lib'; #use Jcode; use Socket; 16行目  ---------これは feed というフォルダに xml ファイルを入れるということでしょうか? my $dir_feed = 'feed'; 20行目~  ---------パス等、いまいち分かりません。 my $dir_temp = 'temp'; my $def_temp = 'jsRSS.tmp'; ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆現在のサーバー設置状況です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ cgi-bin │-----jsRSS │ │ │ │-----lib │ │ │ │ │ │-----Jcode │ │ │-----Jcode.pm │ │ │ │-----feed │ │-----temp │ │ │-----jsRSS.tmp │ │ │ │-----jsRSS.cgi │ httpdocs │-----index.html(rssを表示させるページ) │-----rss.xml http://www.自身のドメイン.com/cgi-bin/jsRSS/jsRSS.cgi でアクセスすると、 ------------------------------------ document.write(' RSSのurlを指定してください ', ''); ------------------------------------ のように表示されています。 どこにフォルダをアップしたらいいか パスの変更など丁寧にお教えいただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CGI
  • 大黒屋本舗さんのjsRSS++

    大黒屋本舗さんのjsRSS++ v3.15を設置したいのですが、 うまくいきません。 http://www.daikoku-ya.org/blog/2005/12/29/#more 使っているHPスペースはhttp://fh.aaacafe.ne.jp/です。 説明どうり まずjsRSS.cgiを開き 1行目の#!/usr/local/bin/perlに変更。 Jcode.pmをDLしてファオ/public_html/libにUPロード。 12行目をuse lib './public_html/lib';に変更。 29行目に自分の使っているサーバを追加。 'http://○○○.aaa.livedoor.jp/~○○○/', フォルダのパーミッションを変更。 jsRSS.cgi(705) feed(705) temp(600) 表示させるページのBODYの間にテストでYAHOOニュースRSSのアドレス <script language="JavaScript" src="jsRSS.cgi?url=http://public.news.yahoo.co.jp/rss/"></script> を挿入。 何も表示されずエラーなども出ないので、 JABAが悪いのかCGIが悪いのかもわかりません。 どなたかわかるかた、アドバイスをお願いします。

  • utf-8コードの指定

    以下のURLにて同じ質問をしました。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4938782.html その時は解決したと思ったのですが、私の勘違いでした。 Undefined subroutine &main::Jcode called at listpage.pl line 220, line 855. というエラーからして、 $value = Jcode($value)->utf8; という記述そのものの問題ではなく、jcode.pmが認識されていないということなのでしょう。 でもプログラムの最初には use Jcode; としてあるし、パスが通っていないことも考えて#!(何と呼ぶんだったっけ?)も #!/usr/bin/perl -I /usr/lib としました。perl.exeをd:\usr\bin/に置いて /usr/bin/perl で良いなら、jcode.pmはd:\usr/libにあるからパスはこれで良いですよね!? ちなみにこのディレクトリにはcgi.pmも置いていますが、cgi.pmは普通に動いてます。 何が問題だと考えられますか? お手数をお掛けします。

  • xhtmlでJavaScriptを使えますか?

    rssを大黒屋本舗さんのcgi(JavaScript?)で RSS を読み込み ホームページ(index.html)に表示しています。 http://www.daikoku-ya.org/perl/jsrss.php ↑ 大黒屋本舗さん 今回携帯用サイトをxhtmlで作成しましたが、 rss情報が表示されません。 表示させるページの任意の場所に、下記のように記載して呼び出しています。 <script language="JavaScript" src="./jsRSS.cgi?url=http://www.daikoku-ya.org/atom.xml::line=10::enc=sjis::temp=jsRSS.tmp"></script> htmlではOKなのですが、xhtmlサイトではNGなのです。 xhtmlではスクリプトを呼び出すことができないのでしょうか? JavaScriptとかcgiがよくわからないので、検討違いな質問でしたら申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • Jcode.pmについて

    ネット上からダウンロードしてきたCGIプログラム内で、Jcode.pmを使用しているようなのですが、サーバ にUpしたところ、以下の様なエラーが表示されました。 ※1 Can't locate Jcode.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/5.6.1/i386-linux /usr/lib/perl5/5.6.1 /usr/lib/perl5/site_perl/5.6.1/i386-linux /usr/lib/perl5/site_perl/5.6.1 /usr/lib/perl5/site_perl .) at access/accview.cgi line 68. ※2 BEGIN failed--compilation aborted at access/accview.cgi line 68. ちなみに、accview.cgi line 68には use Jcode; と書かれていました。 エラーの原因として、何がありますか? また、その解決法を教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • MOVABLE TYPEのエラーについて

    MTを使い、MacでBlogを作っています。 何も設定を変えた覚えはないのですが、 最近、エントリーの投稿時に以下のエラーメッセージが出るため気になっております。 Use of uninitialized value in substitution (s///) at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 77. Use of uninitialized value in unpack at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 105. Use of uninitialized value in substitution (s///) at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 77. Use of uninitialized value in unpack at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 105. Use of uninitialized value in substitution (s///) at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 77. Use of uninitialized value in unpack at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 105. Use of uninitialized value in substitution (s///) at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 77. Use of uninitialized value in unpack at /Users/ユーザ名/Sites/cgi-bin/mt/extlib/Jcode/Unicode/NoXS.pm line 105. 何かUnicodeのモジュールでトラブっているようですが、 さっぱりわかりません。 Blog開設時はOSX 10.3のEUC-JPで運用し、 10.4に変えたタイミングで文字コードをUTF-8に変更しました。 エントリーの投稿自体は問題なくできるのですが、 気になるためどうにか対処したいと思っています。 どうかアドバイスをお願いいたします。 利用環境 OS:Mac OSX 10.4 MT Version:3.151-ja

    • ベストアンサー
    • Perl
  • CGIディレクトリ設置図の読み方について

    windows7 32bit apache2.2.25とActive perlwwwでサーバを構築している 超初心者です。 以下の様なCGIファイル位置の設定があったとします。 | +-- light / light.cgi [705] | admin.cgi [705] | regist.cgi [705] | captcha.cgi [705] | init.cgi [604] | +-- lib / Jcode.pm 他 | | | +-- Jcode / *.* | +-- Crypt / *.* | +-- GD / *.* | +-- bin / *.ttf | *.png | +-- data / log.cgi [606] | | pastno.dat [606] | | tmpnum.dat [606] | | | +-- past [707] / | | | +-- log [707] / | +-- tmpl / *.html | +-- css / bbs.css これは、/は例えばlightというフォルダにlight.cgi、admin.cgi、regist.cgi、 init.cgiを入れなさい、という解釈でよろしいのでしょうか? それと+と/ *.*はどう解釈すればよいのでしょうか? 超初心者的な質問なのかもしれませんが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • useとrequireでエラー

    初歩的な質問で失礼いたします。 下記の記述でプログラムを実行すると正常にプログラムが動きます。(省略以降は全く同一のプログラムです) ■実行問題なし1 #!/usr/local/bin/perl require 'cgi-lib.pl'; require 'jcode.pl'; --------省略--------------- ■実行問題なし2 #!/usr/local/bin/perl use strict; use DBI; --------省略--------------- しかし、下記の記述だとエラーが発生していまいます。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use DBI; require 'cgi-lib.pl'; require 'jcode.pl'; --------省略--------------- エラーログは、下記の通りです。 Global symbol "$in" requires explicit package name at search.cgi line 21. Global symbol "$parameter" requires explicit package name at search.cgi line 23. Global symbol "$name" requires explicit package name at search.cgi line 23. Execution of search.cgi aborted due to compilation errors. requireとuseは同時に記述してはいけないのでしょうか? 同時に記述しないと目的のプログラムを実現する方法が大きく変わってきてしまうので、非常に困ってしまいます。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • コマンドラインで通っているパスがブラウザからだと通っていない

    以下のようなcgiを組みました。  #! /usr/bin/perl -w    use Calendar::Simple;  use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);  use Data::Dumper;  use lib "/home/makoji/makoji00001/myperl/lib";    my @curr=calendar;  print Dumper(@curr); レンタルサーバー上のこのCGIをSSHで  perl calendar.cgi とやるときちんと作動します。 しかしながらブラウザから作動すると500 Internal Sever Errorが出ます。 エラーログを見ると、以下のようになっています。 [Fri Jun 12 23:53:51 2009] [error] [client 114.162.47.49] Can't locate Calendar/Simple.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/5.8.8/i686-linux /usr/lib/perl5/5.8.8 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i686-linux /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.7 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6 /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.5 /usr/lib/perl5/site_perl .) at /home/makoji/makoji00001/www/calendar.cgi line 3. [Fri Jun 12 23:53:51 2009] [error] [client 114.162.47.49] BEGIN failed--compilation aborted at /home/makoji/makoji00001/www/calendar.cgi line 3. [Fri Jun 12 23:53:51 2009] [error] [client 114.162.47.49] Premature end of script headers: calendar.cgi Calendar/Simple.pmが@INCの中に無いとエラーが出ています。3行目でコンパイルに失敗したのもやはりCalendar/Simple.pmです。 @INCにCalendar/Simple.pmのパスを通すためにcgi頭で  use lib "/home/makoji/makoji00001/myperl/lib"; を宣言しているわけです。 で、SSHを用いてコマンドラインから実行すると作動します。 なのに、何でブラウザからだと500 Internal Server Errorが出るのでしょう。 そもそも  use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); と宣言しているのに500 Internal Server Errorが出るというのも可笑しな話です。 何に問題があるのでしょうか。 ちなみに.bashrcは以下のようになっています。  # .bashrc    # Source global definitions  if [ -f /etc/bashrc ]; then   . /etc/bashrc  fi    # User specific aliases and functions  export MANPATH=/home/makoji/makoji00001/myperl/man  export PERL5LIB=/home/makoji/makoji00001/myperl/lib お手数をお掛けします。

  • perlの日本語文字コードはどうすべき?

    perlで細かいことを理解できないままに呪文のように頭に require 'cgi-lib.pl'; require 'jcode.pl'; を使っていました。 そのうち文字化けなどの問題も出て、いろいろ調べたり質問したりして、jcode.plは古いからJcode.pmを使いなさいと指摘を受けたので、 require 'cgi-lib.pl'; require 'Jcode.pm'; と呪文変更を行いましたが、これについての使い方を理解せぬうちに、use Encode qw(from_to encode);としなさいと指摘を受け、 require 'cgi-lib.pl'; use Encode qw(from_to encode); と変えて使っていました。 ところが、このパターンを使っていたところ、GETでのデータの受渡がうまくできない(internal server error)となることに気づきました。 2つ目のパターンでも同じでした local($key,$val); undef(%in); &ReadParse; my($method) = $ENV{'REQUEST_METHOD'}; if ($method eq "GET"){ $QUERY_DATA = $ENV{'QUERY_STRING'}; }elsif ($method eq 'POST'){ read(STDIN, $QUERY_DATA, $ENV{'CONTENT_LENGTH'}); }else{ &error; } データの受信はこのようにはじめています。 そもそもJcode.pmやuse Encode qw(from_to encode);というのはjcode.plに変わる日本語変換のパッケージなのでしょうか? また、 require 'cgi-lib.pl'; require 'jcode.pl'; use Encode qw(from_to encode); とするとGETでの受渡も問題なかったのですが、2つを混在させても問題ないのでしょうか? というのも、メール送信で文字変換させるときに sub jis{ my $msg = $_[0]; Encode::from_to($msg, "shiftjis", "iso-2022-jp"); return $msg; } としているので、use Encode qw(from_to encode);がないとEncode::from_to()が使えないのかなと想像し2つをセットで使用しています。(冒頭でuse Encode qw(from_to encode)を宣言し、変換部分でEncode::from_to()を使用) jcode.pl、Jcode.pm、use Encode qw(from_to encode)、Encode::from_to()の関係について教えてください。 もちろん自分でもネットで調べてみましたが、思うように解説してあるところが見つからず困っています。

    • ベストアンサー
    • Perl