- 締切済み
キャッシュは何に例えるとわかりやすいですか?
宜しくお願いします。 一般的に メモリはテーブルの広さ ハードディスクは引き出し と例えられていますが キャッシュは例えるとどんな感じでになりますでしょうか? 私的には 付箋 とか メモ帳 のような感じにおもえるのですが いまいちしっくりきませんし 説明に説得力が持たせられない感じです。 お時間のある方いらっしゃいましたら お立ち寄り頂ければとおもいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
お便り帳・連絡帳です。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
そのまず、一般的な例えがあるという考え方がおかしいかも… まぁ、キャッシュという概念ではなく 特定のキャッシュ機構を指して例えようとすると 人によって、いろいろと混乱があると思います。 キャッシュ機構は、CPU内部やHDD内部にもありますし HDD I/Fにある場合もあれば、OSで用意することもあり さらにはアプリケーションレベルでキャッシュすることもあります。 一般の人が存在を知る機会が多いのは、CPUパッケージ内のキャッシュと HDDの基板にあるキャッシュではないかと思います。 言ってしまうと、人間の頭にはプリフェッチキューはあってもキャッシュはありません。 脳より高速に一時記録できる組織が無いわけですから。 CPUキャッシュをこの世界観で説明することはできません。 (瞬間記憶能力はそれに近いけど、この能力自体が一般に認知されていない気がします) HDDを引き出しに例えてしまうと、HDDのキャッシュは 袖机に本や書類を積み上げてしまうことそのものだと思います。 でも、その説明で行くと、HDDへの仮想記憶を説明する手段はなくなります。 コンピューターシステム全体を見渡して、オフィスや書斎に例えることは たぶんできません。部分的な説明にしかできないでしょう。 そのくらいコンピューターシステムは複雑なものです。 一人の人間が、仕事を速くするために行なうすべての工夫よりも コンピューターの高速化技術は膨大で複雑だってことです。 #ヲレ自分の職場の効率化をVLIWとかSMPで説明できるけど #これが通じるような人が職場にいないのな(苦笑)
- turbo27
- ベストアンサー率40% (166/414)
コピーですかね。 HDDは本棚で、いちいち本棚に書類や本を取りに行ったり戻したりが面倒なので机の上に広げておく。机が広いとたくさん広げておける。 別の部屋の本棚にある書類や本のよく見るページだけはいちいち遠くへ取りに行かなくて済むようにコピーを取っておいて、自分の部屋の本棚にまとめてフォルダに綴じておく。
お礼
説明しやすい内容です。ありがとうございます。
- Gizensha
- ベストアンサー率34% (207/608)
一時的に保存しておいて高速に処理できる場所 ってことで「頭の中」でしょうか。 ある物事について、「頭の中」にはいっていなければ辞書なり教えて!gooなりで調べるために時間がかかりますが、「頭の中」にあればすぐに答えが出ます。 ど忘れしたり間違った記憶などはキャッシュ破損ということで :)
お礼
かなりイメージとしては明確で わかりやすいですね。 でも、CPUを頭に例えたりもするので そことの区別が説明するに被る感じです。 難しいですね。。。 ご回答有難うございます!!
- looksno1
- ベストアンサー率28% (238/821)
「保管棚」はどうでしょうか。 参考サイト http://support.microsoft.com/kb/878676/ja
お礼
ありがとうございます。
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
「書類トレー」じゃダメですか? 入れて移動出来るイメージです。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
世の中に例えようの無いものを例えると その存在の意義が無いような気もしますし 人にいたっては失礼の極みもします。 が、自分も機械はそんなに得意じゃないです。 が、縁あって機械の苦手な年配者大勢いる職場にて PC説明をしなくてはいけなくなり 今回質問させていただきました。 実際一般的な例えに挙げた例は 一昔前の初心者本には必ず書かれていました。 それによって自分にとっては 理解の助けになり 何とか人並みになりました。 部分的な説明でもよいので 何とか身近なたとえで理解のチャンスを得る。 (自分もその一人ですが(汗)) そこでvaidurya様のような理解の深い方から ご助力頂けると嬉しいと思うのです。