• ベストアンサー

大分から阿蘇、高千穂までのルート

abechannの回答

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.5

abechannです 秘湯を守る会の会員なのですか♪ (私の定期購読書は、「自遊人」と「島へ」くらいですから、「温泉パスポート」しかもってません・・。) それじゃあ、次回は是非「壁湯の福元屋」にお泊まり下さい! あそこの「洞窟風呂」と「古代米」は絶品ですから! じ・つ・は、私の九州好きの発祥の地は壁湯の洞窟風呂なのです。 湯温が人肌(以下かも?)くらいなので、2時間くらいは平気で入れます。 てゆうか、そのくらい入らないと、ここの湯の良さがわからないと言った方が良いですね。 そのゆったりと流れる時間の中での、地元の方たちとの一期一会に感動しまして、毎年九州に来てしまうようになってしまいました。 「また来いよ!」っていわれて「また来ました♪」っていう感じです。 話が逸れてしまいましたが、長崎でのお泊まりは小浜ですか? 19時の帰路便は長崎発ですよね?

amzw
質問者

お礼

壁湯の福元屋、、、すばらしいですね。 地元の人たちが行くような温泉がベストなんですよね~。マスコミ媒体で取り上げられた秘湯ではなく、地元の人が銭湯代わりにいくようなところ。 絶対に行きたいなあ。まさに秘湯という感じ。でもどこかで見たことあるなあと思ったら、これも秘湯の会ですね。ここも検討しましたもんw http://www.hitou.or.jp/reserve/hy_bacstse.php?dir=or182 余談ですが、温泉パスポート、7月に発売予定だったのですが、9月に延期しちゃいましたね。九州で活用しようとおもったのに残念です。 ホテルは、長崎市伊勢町です。普通のホテルですね。 帰路は長崎空港からです。

関連するQ&A

  • 阿蘇と高千穂あたりの観光

    こんにちは。 九州旅行を計画しています。 皆さんのこれまでの過去ログを参考にして、だいぶ計画が定まりました。 9/27 11:00大分空港着 別府・湯布院観光→黒川温泉で宿泊 28 黒川温泉朝発→阿蘇山観光→阿蘇の高千穂側(高森あたり?)で宿泊 29 高森朝発→高千穂観光→延岡あたりで宿泊 30 高千穂(延岡?)朝発→宮崎・堀切峠など観光→宮崎市内で宿泊 そこで質問なのですが、 28日と29日の計画がまだあやふやなのです。 以下に調べた観光地を記しておきます。どのようにまわったらいいでしょうか?他にはありますか? 原尻の滝 阿蘇山火口 阿蘇草千里ヶ浜 阿蘇砂千里 白川水源 通潤橋 高千穂峡 天岩戸神社 28 黒川温泉→原尻の滝→阿蘇火口→草千里→高森(南阿蘇)あたりで宿泊 29 高森(南阿蘇)→白川水源→高千穂→天岩戸神社→ひたすら延岡へ→宿泊 無理がありますか?原尻の滝が難しいと思いますがなんとか行きたいです。あと、阿蘇山観光と高千穂での乗舟は必ずしたいです。 よろしくお願いします。

  • 阿蘇・高千穂旅行

    阿蘇・高千穂旅行 今月の土日に母、祖母と3人で阿蘇・高千穂に一泊二日の旅行に出かけます。 長崎から高速を使って車で行きます。 他の方の質問の回答を参考にプランを考えてみましたがこれでいいのかわかりません。変更した方がいい点やここは行くべきところなどあればおしえてください! 一日目 長崎を8時くらいに出発予定 益城熊本空港IC 県道36号、206号、28号で俵山へ おすすめの食事処おしえてください。 「俵山展望台」 「柴犬の里」 夕食前に近くの温泉に行くため16時くらいに南阿蘇のペンションにチェックインなので、他にどこか寄れるかなあ?と考えてますが。 二日目 10時頃出発 わたしが乗馬がしたいなあと思ってます。 乗馬できるところいろいろあるみたいで、どこがいいですか? 昼食「山見茶屋」 高千穂へ 高千穂からICまでの近道があればおしえてください。 以上のスケジュールです。よろしくお願いします。

  • 九州、高千穂に宿泊するかどうか迷っています

    九州ドライブ4泊5日の旅です。 1日目、九重高原に宿泊した後、2日目に高千穂を観光してそのまま宿泊するか、宿泊しないで高千穂・阿蘇を観光して黒川温泉まで行ってそこで宿泊するか迷っています。 高千穂宿の場合は何だか時間が余ってしまいそうだし、黒川温泉まで行くには時間的にキツそうな気がするのですが、どうでしょうか? 高千穂観光にはどの位の時間をみておけば良いでしょうか? 今の所、考えているのは 1日目・・・九重高原 泊 2日目・・・高千穂 泊 3日目・・・黒川温泉 泊 4日目・・・天草 泊 です。 飛行機は 1日目 大分空港10時着 5日目 長崎空港19時25分発 です。 おすすめのルートなどありましたら、アドバイスを頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。     

  • 阿蘇 高千穂 温泉

    9月26日金曜~28日までの2泊3日で、広島から彼氏と阿蘇付近に旅行に行こうと思っています。 朝、広島を車で出て徳山からフェリーに乗り(車も乗せ) フェリーで大分に着いたら、そこからは車で移動しようと思っています。あまり忙しい旅にはしたくはないのですが、阿蘇、高千穂(ボートに乗りたい)黒川か湯布院温泉には行きたいと思っています。 土地感が分からないため、どのようなプランを立てるべきか悩んでいます。 考えたのは1日目に、阿蘇に泊まり2日目に高千穂に行き、そのまま黒川か湯布院に移動して、3日目に帰るというのを、予定していますが、厳しいですか? 阿蘇が見るところが多いようなら、温泉は諦めて、阿蘇に2泊してもよいと思っています。 あと高千穂のボートは人が多く乗れない場合があると聞きました。 その場合は、1日目に高千穂に行こうかなっと思いますが、距離てきに無理ですかね?平日ならボートに乗れるかなって思ったんですが。。。 宜しくお願いします。

  • 由布院と高千穂峡の旅

    いつもお世話になっています。 ゴールデンウィークに2泊3日で、由布院と高千穂峡に行きたいと思っています。 20代女2人です。 今計画を立てているのですが、可能なスケジュールかどうか、ご助言をお願い致します。 1日目 ・岡山県から新幹線で九州に入り、ゆふいんの森号で由布院へ。 ・由布院を散策後、レンタカーで宿泊先の湯平温泉へ(←確定ではありませんが、念のため予約済み) 2日目 ・黒川温泉で立ち寄り湯をしたり阿蘇などを周る ・大分県竹田市の長湯温泉へ宿泊(←ここも念のため予約済み) 3日目 ・朝から高千穂峡へ向かう(県道8号を通るのは危ないですか?Google mapルート検索ではこの経路が出てきたのですが・・・少し道幅が狭いのでしょうか?) ・大分駅まで車で戻る ・大分駅から電車に乗り、帰る と、おおまかな動きの計画を立てているのですが、地図上で見ていると、こんな順路で行けるのかな??というような気がしてきました・・・。 もっとこうした方が良い!!や、順路の変更等、ご助言お願い致します。 宿の変更は可能です。

  • 長湯温泉から高千穂までのアクセス

    3月の半ばに初めて九州を旅行することになりました。 その中で、長湯温泉~高千穂までのルートに悩んでいます。 できればレンタカーではなく、公共交通機関を利用したいです。 (2人旅の為、高くついてしまうので。) なるべく早く、安く行けるルートはあるでしょうか。 (ちなみに、 長湯温泉→高千穂の翌日は、 高千穂→阿蘇→熊本駅(阿蘇でレンタカーを借りる予定)と回る予定です。 そもそもの行程を変えた方が良い、等のアドバイスがあれば、合わせていただけると嬉しいです。)

  • 別府港→阿蘇・黒川温泉・高千穂峡の回り方について

    8月に九州へ旅行へ行く予定です。 別府観光港に7:45着 1泊2日で宿は黒川温泉で予約をしています。 1日目は温泉でゆっくしりたいので最低15時には黒川温泉に到着したいと思っています。 帰りは旦那の実家の佐賀に向かう予定です。 黒川温泉と高千穂峡に時間をかけたいのですが、どのように回るのが効率的でしょうか? 今のところ 1日目別府港→阿蘇→黒川温泉 2日目黒川温泉→高千穂→佐賀 はどうかな?と考えています。 阿蘇を回るのは厳しいのかな?とも思ったりもします。。。 もし、阿蘇も回るのが可能であればどこがお勧めでしょうか? 南阿蘇にも惹かれています。 よろしくお願い致します。

  • 阿蘇→高千穂→日南海岸

    3月後半(20日以降)に2泊3日で宮崎旅行に行く予定です。 一応大雑把なルートは考えてみました。 アドバイスをいただければありがたいです。 1日目:羽田→熊本空港→阿蘇山観光(ドライブのみでも可)→高千穂峡(周辺で宿泊) 2日目:高千穂周辺観光→宮崎市内→???→宮崎市内泊 3日目:日南海岸ドライブ(サンメッセ日南と鵜戸神宮辺りまで)→宮崎空港→羽田 以上のようなルートです。(もしかすると逆ルートになるかも) で、質問なんですが。 (1)以上のルートを2泊3日で周ることは可能ですか? 一応車で周ることを考えていますが、電車の方がいいでしょうか? (2)高千穂周辺でオススメの宿泊先ってありますか? 調べてみたんですが、ホテルや旅館自体があまり見つかりません。できれば温泉(露天風呂)ありのところがいいんですが・・・。いっそ阿蘇周辺で宿泊した方がいいのでしょうか? (3)2日目の宮崎市内周辺でオススメのスポットを教えてください。 県庁とかテーマパークなどにはあまり興味がないので、行く先に悩んでいます。街をぶらつくだけでもいいのですが、時間を持て余してしまいそうで・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 熊本経由~高千穂~長湯温泉~大分経由について

    12月の初旬の土日に車で一泊二日の高千穂旅行を計画しています。 10:00門司IC~松橋IC~国道218~通潤橋~うのこの滝~高千穂散策~16:00高千穂の宿に着 早朝より国見が丘~高千穂峡(ボート乗船)~石垣の町~トンネルの駅~昼食~原尻の滝~長湯温泉~大分光吉IC~門司IC (1)通潤橋の通水が正午のみと聞きました。10:00門司発では厳しいでしょうか?夜勤明けなので時間はずらせません・・・場合によってはうのこの滝も諦めて、益城熊本空港ICより県道28で俵山展望台経由にしようかと検討中です。国道218と県道28ではどちらが運転しやすいでしょうか? (2)1日目の昼食が時間が決まらず、迷っています。国道218沿いと県道28沿いでのおすすめのお店があれば教えてください。 (3)五ヶ瀬のうのこの滝は駐車場はあるらしいのですが、滝までの距離は近いでしょうか? (4)二日目の昼食を高森辺りで探そうかと思っています。高千穂町より石垣の町へは車でどの位でしょうか? (5)高千穂~原尻の滝までのルートですが、過去ログより県道7・8はお勧め出来ないとの事。高森より国道265→県道135へ入るか国道265→国道57で迷っています。どちらが山道が険しいでしょうか?狭くてもカーブが少ない方がいいと思うのですが・・・ (6)原尻の滝~長湯温泉のルートですが、県道47と県道209ではどちらが山道が険しいでしょうか? (7)長湯温泉~大分光吉ICのルートですが、県道412の方が国道442に出るよりいいと過去ログにありましたが、その状況は今でも変わってないのでしょうか? 長文になり申し訳ありません、のんびりですが効率的な旅行にしたいと思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 大分市から長湯温泉へのルート(車)

    連休中に、別府→大分経由で長湯温泉に行きます。 大分市から長湯温泉は、どのルートが近いですか? 地図では、山道、スーパー農道、国道の3つのルートがあると思います。