• 締切済み

マンションの浴室テレビの地デジ化

nitto3の回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

基本は浴室テレビもハイビジョンに換えるのです。 はめ込みになっているとまた別でしょう。 小型化して置き換える、コンバーターを使うなどでしょう。 組合で検討してるはずです、議事録など見たことないですか? 組合、委託している管理会社に直接聞いた方が早いかな。

oosaka_ossan
質問者

お礼

ありがとうございます管理組合も よく分からないようで・・・

関連するQ&A

  • 浴室リモコン一体型テレビの地デジ化について質問です。

    浴室リモコン一体型テレビの地デジ化について質問です。 私の住んでいるマンション設備でアナログの浴室テレビがあるのですが、地デジ化について管理組合を通し設備業者に問い合わせをしても「このモデルを地デジ化する事はできない」となんとも素っ気なく断られてしまいました。 (設備は詳しくは無いのですが)どうやらこの浴室リモコン一体型テレビは下部のリモコン部はノーリツ製で[RC-6308S]という型番なのですが、上部のテレビ部分は別扱いされているらしく、どこに問い合わせて良いものかも解りません。 何か情報をお持ちの方、アイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願いします。

  • 浴室テレビへのRFコンバータ経由で地デジ化

    浴室テレビへのRFコンバータ経由で地デジ化を試みているのですが RFコンバータ経由で他のテレビでは問題なく映ったのですが 浴室テレビだけは、チャンネルの設定等を行いましたが 見ることはできません。 心当たりがあれば教えていただきたいのですが。 リンナイ浴室テレビ←RFコンバータ(ファミコンHVC-103)←地デジチューナ

  • 浴室のテレビの地デジ化

    今さらですが、浴室のテレビの地デジ化で安く対応出来るのは、地元の電気屋さんでしょうか?ちなみにテレビは三菱のリモコンなしの埋め込みタイプです。

  • ケーブルテレビと地デジについて教えて頂きたく質問させて頂きます。

    ケーブルテレビと地デジについて教えて頂きたく質問させて頂きます。 今度引っ越しをする予定でおりますが、その入居を考えているマンションが古い為、地デジ対応かを不動産屋さんに確認して頂いたところ、マンションがケーブルテレビに入っているとの事で、それを経由すれば地デジが見られるという回答を管理組合からもらったと言われました。 現在の住んでいるマンションはまだ地デジ対応ではないのですが、今年1月にテレビ自体は地デジ対応のテレビ(SONY/BRAVIA)を購入して、現在はそのテレビでアナログを見ています。 その為、恥ずかしながら地デジに関する知識が未だ無知に近く、上記の不動産屋さんの説明では、例えばそちらに引っ越す事になった場合、何が必要か、別に料金は発生してしまうのかとか、全然わかりません(>_<) 引っ越したらテレビを繋げば見れる・・・というものではないですよね・・・??? 別に料金が発生するのは避けたいのですが、そのケーブルテレビを経由すれば地デジが見れるようです。。というのが、どんな意味かわかりません。。。 (ちなみに不動産屋さんもよくわからないらしく、それ以上はこちらで調べなければならないような・・・) 無知の為質問自体がおかしな説明になっているかもしれませんが、ケーブルテレビに入っているマンションに住む場合、どうするとデジタルが見られるのか、どなたか教えて頂ければ幸いです(>_<) よろしくお願いします(>_<)

  • 地デジ見れる? UHFとVHF

    受信エリア地域内のアパートに住んでいるのですが、そこで地デジが見れるのか見れないのか分からず困っています。 アパートの管理会社に問い合わせたところ、 一応、UHFアンテナとVHFアンテナの両方が設置されてはいるが、 デジタルにはまだ対応していないので、はっきりと地デジが見れるとは言い切れない。 2011年の7月までには見れるようにはするが、それがいつかは分からない。 と言われました。 UHFアンテナとVHFアンテナ、両方あれば地デジって見れるものなんですか? それともきちんとデジタルに対応した何か設置しなければ見れないのでしょうか? しかも、ここは新幹線かJRがあるからか電波が弱いのか、携帯のワンセグ すらまともに映りません。。 ワンセグは関係ないのかもしれませんが、余計に心配です。 キレイな画像でテレビが見たいし、早くテレビを買い換えたいのですが、買ってから地デジが映らなかったら困るので、今非常に悩んでいます。 とりあえずテレビを買ってみるべきか。 はっきりデジタル対応になるまで待つべきか。 どうすればいいでしょうか(泣)??

  • ケーブルテレビですが、地デジについて。

    私のマンションはケーブルテレビが備わっています。管理会社の人に地デジはそのままで見れますよと言われたので、地デジ対応テレビを買わず、アナログテレビのままです。ケーブルテレビの場合はそのまま何もしなくても地デジでテレビを見れるのでしょうか? それともチューナーか地デジ対応テレビを用意しなくてはいけないのでしょうか?

  • 地デジが映りません。

    きょうようやくハイビジョンテレビを購入し、どきどきしながら 地デジのチャンネルにすると、受信できませんとのこと。 うちはマンションなのですが、いままでは見れていたBSも見れなくなってしまいました。我が家にきているのがVHFかUHFかすぐにわかる 方法はあるのでしょうか。もしVHFなら、地デジは映らないんですよね。 あれ、でもBS-hiは見れるんでしょうか?ややこしくて全然わかりません。ぜひ優しく教えてください。

  • 浴室テレビ(アナログ)の地デジ対応について

    現在リンナイの浴室テレビ(アナログ)MV-S450を使用しています。 これを地デジ対応にするにはどうしたら良いでしょうか? どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 地デジ対応済みのマンションで地デジテレビのアンテナ線をつなげるのには

    地デジ対応済みのマンションで地デジテレビのアンテナ線をつなげるのには 分波器と分配器の2種類あるようなのですが、どちらを使えばいいのか判りません。 どのような場合にどちらを選択すればよいのか教えてください。 お願いします。

  • 地デジ放送をアナログテレビで見るには

    アナログテレビ(SHARP LC-13C7)で地デジ放送を見ようと、ブルーレイレコーダー(PanasonicDMR-BR580)を購入しました。アナログ放送とBSデジタルは映るのですが、地デジ放送が映りません。 地デジ放送チャンネル設定をした際、”アンテナの準備ができていません 受信できません”と出ます。アンテナレベルも0でした。我が家はマンションで共同アンテナ設置済みです。同じ壁面のVHF/UHF端子から分配した地デジTVは、地デジ放送が見られます。3C2Vケーブルで各テレビにつないでいます。販売店で聞いたところ、今までテレビのアンテナ入力端子につないでいたアンテナ線をBDの”アンテナから入力”に差し込み、”テレビへ出力”端子からアナログテレビのVHF/UHFアンテナ入力端子に入れればいいのだと言われました。BDあるいはアナログTVの方で何か設定することがあるのか、他に必要なものがあるのでしょうか?設置を頼めばよかったのですが不定休のため自分で何とかしたいのですが。 初心者でもわかるようにお願いします・・・。