• ベストアンサー

アトピー肌に熱湯

iserloneの回答

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.3

同じ患者として、掻く心地よさについては理解できます。 ただ、病気とは関係なく熱い湯や食事など熱いものが大の苦手なので、 熱いシャワーなど以ての外ですね。 むしろ34~36℃くらいの湯※にゆっくり浸かる方が私は心地よいです。 ※ごく一部のスーパー銭湯で人肌の湯として存在します。

for-vacant
質問者

お礼

ぬるめのお湯にゆっくりも気持ち良いのですね。 こちらの方が確実に肌には良さそうなので、是非試してみます。 やっと痒い夏にも終わりが見えてきました。 痒い冬が始まればまたボリボリするんですけどね。 iserlone様もお大事に

関連するQ&A

  • 熱湯が止められない><

    アトピー持ちで、皮膚が痒くなると風呂場で、シャワーの熱湯を患部にかけて、痒みを 紛らわせています。こんなことが、癖になってしまっているためなかなか止められません。 どうしたら、止???熱湯は、お湯の蛇口の最高までですので、かなり熱いお湯です。

  • (熱湯)やけどについて詳しい方お願いします

    4年ぐらい前から、熱湯(50度前後)でシャワーをするようになりました。乾燥肌で肌がかゆくよくかいていましたが、熱いお湯でシャワーをすると不思議とかゆみが消えるので、毎日のようにしていました。頭も熱湯で洗っていました。 昨年1月ごろから、急に首から背中が変色し他の肌より黒くなり、小さな黒いぶつぶつがたくさんでき何をしても治りません。医者は「原因不明で何故首から背中だけこんなに酷くなったのかわからない」と首をかしげていました。アトピー性皮膚炎の疑いがあるとも言われましたが今までアトピーになったことはないですし首から背中だけです。 心当たりがあるとすれば、熱湯をかけていたことですが・・・ これはもうだいぶ前からやっていて問題なかったのに昨年初旬から急に皮膚が荒れて黒く小さなぶつぶつもできました。だから自分では関係ないと思っていたのですが、気になったので質問しました。 まとめますと・・ 50度の熱湯でシャワーは4年ぐらい前からほぼ毎日、5~10分程度。 首から背中にかけて肌が他の部分より褐色になり黒いぶつぶつがたくさんできた。 ぶつぶつは1cm程度で水ぶくれではありません。 痒みはありますが元々乾燥肌で痒かったのでそんなに変わらない気がします。 これは熱湯のやけどの症状なのでしょうか? やけどは皮膚が白くなると聞きますが黒くなり、皮もめくれてません。 他の病気かアレルギー、ウイルスなどの可能性の方が高いですか? 首は服を着ても見えるので黒いぶつぶつが見えて嫌です。 温泉やプールにも行きにくくなりました・・。

  • 急に肌に異変が出てきました

    30前半の男です。 ここ1年未満で肌や頭皮の状態が激変しました。 具体的に言うと、胸や特に背中の皮膚が変色し全体的に色黒くなり、ブツブツがたくさんできて、黒いしみのような小さな斑点が至る所にできて着色しています。沈着は完治しないとも言われました。 元々乾燥肌なのですが、さらに乾燥して痒くなりました。荒れるとすぐに変色したり色がついたりしてしまいます。 頭皮も乾燥して何をしても痒く、ふけも出るようになりました。そして抜け毛や薄毛も広がりAGAと言う脱毛症になりました。 もちろん病院へ行きましたが、なぜこんな短期で、しかも胸や背中だけにできているのかわからないと言われました。 アトピーになった可能性もあると言われましたが、少し違う気がします。 ステロイドの塗り薬やアレルギーの内服薬を飲んでますが、最初はマシになったものの今はかわりません。 それで、考えてみたのですが、元々皮膚が強い方ではなく、6,7年前海で日焼けをして皮がたくさんめくれたことが1つ。 今頃になってこのような影響が出ますか? もう1つは、友人に50度ぐらいの熱いお湯でシャワーすると痒みが治まると聞いて、 実際やってみると痒みが治まりしかも気持ちいいので毎日のように頭から熱湯をかぶったり熱いお湯で体を洗っていました。 それによって、皮膚や髪の細胞が死んだり成長が阻害される・・等という事はあるのでしょうか? 他に栄養不足やストレスとか色々あるかもしれませんが、自分でもここ1年未満でこんな状態になるのが不思議で、またこれからが心配です。

  • 肌がかゆい!!

    昨日から、顎から首、耳にかけて、肌が赤くて、熱持ってる感じで、かゆいです。 見た目は、アトピー(?)みたいなんだけど、私は、検査もしたことあるから、アトピーではないし、アレルギーもないんです。 一体何なんでしょう?? かゆいところを冷やしてると気持ちいいんですが、 冷やしてていいんですか?! 今、アメリカに留学中なんで、すぐ皮膚科に行くって事ができなくて困ってます。 ホルモンのバランスが崩れて、こういう事が起こったりもしますか?? これを食べた方がいいとか、塗り薬の名前など、 なにか、アドバイスがあったらお願いします。

  • 子どものアトピーとストレス

    9歳になる甥っ子の事なのですが、小さい頃から肌が弱く、重症とまではいきませんがアトピーでかわいそうです。 このあいだ、うちに遊びに来ていた時に塾の宿題をしていて問題が解けず、姉にひどく怒られていた事がありました。甥っ子は涙をぬぐいながら宿題をやっていたのですが、顔を見ると全体的に真っ赤で軽いじんましんのようになっていました。もともと目や口のまわりがかさかさとアトピーの症状がでていたのですが一時的に、怒られる前よりはるかに悪化してるように見えました。我が家には猫がいるのでそのせいだと姉は言っていましたが今までは大丈夫でした。 そのあと、うちの子ども達と遊んでる頃にはすっかり赤みはひいていました。怒られているストレスで瞬間的にアトピーが悪化する事ってありますか?涙も原因でしょうか? 甥っ子は優しい性格で姉に対してとても気の弱い子です。

  • 肌の水泡

    風呂上がり(シャワーのみ)に腕に1mmくらいの水泡がプツプツと出ます。 両腕の外側の部分で、手首より上、肘より下です。 気づいたのはおとといの夜で、昼間は何ともないんですが入浴後に出ます。 元々アトピー肌なので断言は出来ませんが、その部分が特別痒いということはありません。 ボディソープや体につけるものを変えたりということはありません。 出来るだけ早くに病院に行こうと思いますが、何なのかわからなくてとても気持ちが悪いです。 日焼けや汗のせいなんでしょうか…?

  • 年齢肌のお手入れについて 教えて下さい

    ここ数年前から、肌のことで悩んでおります。 よろしくお願いいたします。 色々試してみても、肌がいつも赤黒く、ガビガビ ザラザラ ゴワゴワ また、ぬるぬるになってしまう時もあります。 以前、難聴で頂いたお薬(ホルモン剤)を飲んでいるときは、 びっくりするくらいツルツルでさっぱりとし、 大変肌の調子が良かったので、年齢のせいで、ホルモンバランスが、 崩れているのは確かでしょうが。 何かいい方法がありましたら、教えて下さい。 コールドクリームでメイクを落とし、こすらずシャワーで流します。 湯に浸かり、汗ばむ頃に米ぬか石鹸をポイップして、顔を洗います。 (時には、【アカ?】みたいに、顔の肌が剥けるように ポロポロ取れてきたりします) やはり、シャワーで流します。 その後は 化粧水 (今はちふれ) アルコール不使用の美容液 (アルコールが合わないようなので) Q10クリームを使っています。 その時はいいのですが、翌朝顔が赤黒く ごわごわになったりします。 化粧水が足らないのかも?と ピタピタ叩き込んだりすると 赤黒く熱を持ったような感じになるので、やさしく押し込むようにしてみたり 化粧水や美容成分のシートパックをしてみても 赤黒くゴワゴワ じゃぁ…と、濃い感じのクリームを使ってみると、その時は良くても  寝る頃には、うっすら痒みが出たり、出なかったり… やはり翌朝の肌は赤黒くすっきりしません。(ゴワゴワ感はいくぶん解消) 『年齢化粧品』と言われるモノをいくつか試してみたこともあります。 D○Cや ソ○ィーナ・ボーテ 再○館製薬のお試しセット いずれも、チリチリとした痒みがあり、使用感が合わない感じでやめました。 自分で感じているのは、全般的に【油分込みの? 乳液? クリーム?】 とされるものは、合わないような感じです。 で、つけないと 赤黒さはいくぶん解消しますが、乾燥でカピカピ~としますし いったい どうすればいいのでしょう…? 他にも試したものがありましたが、日に当たると ポツポツが出たり… と 悩みが尽きません。 元々 肌が白くてきれい!ってわけではないので 高望みはしていません(笑) が、肌の調子がずっと悪いと、なんだか気分も すっきりしません。 何か良い方法がありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • -緊急-じんましん?アトピー?汗疹?

    今すんごい肌がひどいです>< アトピーのようなモノや汗疹のようなモノが一気に襲いかかってきてる感じで死んでしまいたいくらいです… 僕のことを説明しますね 今高一の男子です 小さいときは髪が長くて首の後ろや肘裏、ヒザ裏にあせもがひどかったです そして毎年あせもなど色々合ったのですが、2008年はひどかったんです 四月に胸辺りがかゆくなってて大変でした いつものあせもだろうと思っていつも通りにがりで治そうとしていたのですが、結局それは今も続いています なんか今までと違って、病院に行ってみたらアトピーって言われました そして冬くらいになってから始まりました、じんましんが↓↓ カラダの至るところにぽつぽつができます しばらくしたら無くなるので膨疹ではないと思いますがね そして最近はそのじんましんとアトピーがひどくて夜目が覚めたりします シャワーを浴びたらすこしはすっきりするのですが だいたいじんましんやアトピーが出るのは ・汗をかいたとき ・寒いところから暖かい室内などに入ってカラダが暖まるとき ・食事などでカラダが暖まったとき ・緊張、ストレスなど こんな感じです なにかいいアドバイスとか、対処法があれば御願いします

  • 生活習慣の改善と努力で私の肌は変わるのか?

    こんにちは。ひきこもり生活が長年続いている女性です。26歳です。 私はかなり敏感肌です。 精神的なものも、内蔵の不調も、すぐに肌に現れます。 紫外線でかぶれ、ほこりや衣類の刺激で痛がゆくなり、精神的なストレスで蕁麻疹、体調次第食物アレルギーもあるようで慢性の蕁麻疹が何日も続いたり止んだり、治ったと思ったらまた原因不明で体中かゆくなったりします。 ニキビも体に出来やすいです。 お湯の刺激かボディソープの刺激で風呂上がりの肌には所々赤くなります。 紫外線にあたっていないから肌が白くて余計に目立つのかもですが、肌に赤みがあります。 現状はこんな状態です。 アトピーって、大人になってから発症する人もいるらしく、私もそうなるんじゃないかと思って不安でしかたありません。 睡眠時間・食事時間・お風呂も不規則だから、それを規則正したところで私の肌は変わるんでしょうか? ストレスフリーな毎日を楽しく生きる努力をしたら変われるんでしょうか? 考え方を変える努力。 恋をしたら変わりますか? 教えて下さい。 要するに、私は自業自得、努力が足りないから肌トラブルが改善されないんでしょうか? これから努力次第でキレイになれますか?もう26歳ですけど。

  • アトピーに苦しむ主人に、どう接したら良いか悩んでいます

    主人はかつて、ひどいアトピーで、食事療法でかなり軽減した経験持ちです。交際中から、首や脚にアトピー痕があったり、時々血が滲むのを見たりはしていたのですが、私は気にしたことはなく。 本人「今アトピーが出てるから嫌じゃない?」とセックスを遠慮したりしたのは憶えていますが、私には問題でも何でもなかったので、気にしないよ、と答えていました。 社会人になり結婚前は、一人暮しで食生活が乱れていたのもあり症状が出ていましたが、結婚して1年ほどは、 ところがこの秋頃から、夜中に主人が顔や体を掻く音で、わたしが目を冷ますことが増えました。かなりの勢いでカリカリカリカリと。 翌朝そのことを言うと驚いた様子で、「かゆいとは思っていなかった、無意識みたいだ・・・今度から、掻いていたら手を止めてほしい」と言われました。少々気まずそうでした。 夜中にかきむしるほどのカユミの辛さがわからない私は、彼の言うことを鵜呑みにし、カリカリと聞こえて目が冷めると、その手をぐっと外すようになりました。でも、本人は無意識なのであまり意味がありません。 良いものがあればと思い、ネットで、アトピー肌に効くというハーブクリームを購入して、まず自分が試してみてから勧めてみました。 わたしはたまに蕁麻疹が出るのですが、そのかゆいところに塗ったら、すーっとかゆみがひいて、とても楽になったので、蕁麻疹とアトピーが違うのは承知ですが、ともかくカユミ止めにはなると思ったのでした。 主人も薬が嫌いなので、このクリームを半信半疑ながら塗り始めました。たしかにカユミがすーっと消えると喜んでいましたが、定期的に塗る事をしていなかったためか、また、仕事が忙しくなりストレスもかかったためか、症状が進み、気づいたら、夜中だけでなく、朝も昼も夜も、いつもどこかをカリカリと掻いている状態になりました。出血部分も増えてしまったので、もはやクリームもしみて痛いそうで、使えません。 夫婦生活は円満で、とても仲良く、お互いにいたわり合いながら暮らしています。本人がかつて体験した食事療法に少しでも近づけるよう、私は毎日お弁当を作って、既製品は使わず手作りの食事を心がけています。油も砂糖も控えたメニューですが、おいしいと、とても喜んでくれています。 しかし、症状はここ2週間ほどで急激に悪化。忘年会シーズンで飲酒が続いたせいでしょうか。カリカリどころでなく、ぼりぼりガリガリごりごりと、掻きむしる音にも痛々しさが増します。本人もよくわかっていて、お風呂で汗をかくようにしたり、水をたくさん飲むようにしたりと努力していますが、反面チョコレートやコーヒーが好きで・・・。私には一言、「最近ちょっとつらい」と漏らしただけで、それ以上慰めを求めたり、何か訴えてきたりすることはありません。 むろん彼を愛していますが、この音に、私自身も最近ストレスを感じるようになってきてしまいました。 一番辛いのは本人。いけないと思いながらも、心の中でいらっとしてしまうのです。それを彼にぶつけたり、見せたりはしてはいけないような気がして(カユミは彼の人格とは関係ありませんから)自分の中にとどめていますが、そもそも、いらっとしてしまうということに罪悪感を抱きます。自分が何をしたら良いのか、何をしてはいけないのか、わからなくて心苦しいです。 彼はプラス思考で明るく、ユーモアで人を笑わせるのも大好きな人です。けれど、実はとても繊細な部分があり、影の部分は絶対に人に話しません。唯一話せるのが妻である私だと言ってくれました。 けれど、アトピーのことでは私にさえも心を閉ざしているようなのです。 今思うと、ネットで見つけたクリームを勝手に勧めたのも、彼のプライドを傷つけたのかもしれない、そういうストレスもアトピーの要因だったかもしれないと、反省しています。 本当は、もっとあっけらかんと、ふたりで一緒に痛みを分け合い、アトピーと向き合いたいと思っています。なぜなら、彼は私が苦しんでいるときには、全力で助け、支えてくれるからです。 どのように言葉をかけたら、彼が心の扉を開けてくれるのか、悩んでいます。お知恵を貸していただけないでしょうか。 アトピーの方、そうでない方、様々な立場からのご意見、アドバイスをお待ちしています。 また、「たとえパートナーでも、その話題に触れてほしくないという気持ち」を抱いた経験のおありになる方の回答も、お待ちしています。 よろしくお願いいたします。