• ベストアンサー

新幹線の、のぞみ・ひかり・こだま について。

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

在来線だったら、 こだま・・・普通 ひかり・・・快速 のぞみ・・・特急 でしょうか。のぞみだけ、料金が違うので、この方がしっくりくると思います。 >九州新幹線はどうやって運行種別が 分かるようにしてるんだろうとも思います 列車号数 1~20号くらいが、川内しか止まらない速達型、30番台以降が、各駅に止まる型。 なお、JR東日本の新幹線は、行き先によって愛称が違います。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 JR東日本の愛称はやたら多いですね。 たとえば、「とき」とかにしても 速達型と、鈍行型とあるんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 東京~鹿児島中央の新幹線特急料金

    九州新幹線鹿児島ルート全通後に東京から鹿児島中央まで途中下車せずに新幹線で乗り通す場合の新幹線特急料金の質問です。 質問(1) 東海道~山陽新幹線のように通算した料金となりますか? または東海道~東北のように新大阪か博多から新たに加算する形なのでしょうか? 後者の場合、どこかで一旦下車した方が料金が安くなる…というようなことはないですか? 質問(2) のぞみ+みずほ のぞみ+さくら(つばめ) ひかり(こだま)+さくら(つばめ) この3パターンでは料金差はどのくらいなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 新幹線  のぞみ  ひかり   こだま  の見分け方

    新幹線で大きく分けて のぞみ ひかり こだま この三つの名前を知っています この3車種は顔が違うらしいです その1車種の中でも300系とか500系とか分かれているみたいで よく判りませんでした 車種名別とxxx系の写真を載せて教えてください

  • 山陽こだまの待ち時間

    山陽新幹線のこだま号は停車時間がすごく長いですが、これは車両(0、100系)の性能がひかり、のぞみ用に比べて劣るからでしょうか? もし仮に270km/h対応(300系の短縮)のものにすると 待ち時間は減りますか? 東海道はそこまで長くなかったような気がするのですが。

  • 300系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると

    300系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると思います。 300系新幹線は、今「こだま」「ひかり」「のぞみ」のうちどれで運行されていますか。 ※臨時も含めてです。

  • 九州新幹線、博多延伸について

    以下の3つの質問があります。 ・九州新幹線が博多延伸時に、山陽新幹線と直通運転する「さくら(でしたっけ?)」は山陽新幹線内では、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のうち、どれとどれの間に位置する列車になりますか?また、従来の「つばめ」はどうなるんですか? ・現在、博多~博多南間の博多南線が将来、九州新幹線の一部になると聞いたのですが、その際に博多南駅は九州新幹線の駅になるのですか?それともこれまで通り、博多総合車両所へ向かう列車のみの停車でしょうか? ・東海道新幹線との直通運転の予定もありましたっけ?でもそのためには、全てのホームを16両対応にしなければいけませんが。どっかの書籍で、「東京~鹿児島中央間が新幹線で結ばれる日も近い!?」とかいう文章を見た記憶があります。何の本かは忘れましたが。 回答をよろしくお願いします。

  • 新幹線について教えてください。

    新幹線に先日乗ったのですが、こだまは遅くて、のぞみは速いのでしょうか?こだまは各駅停車で、のぞみはあまりとまらないのでしょうか? スピードも違うのでしょうか? 新幹線には、のぞみ、こだま以外にも何かあるのでしょうか? 特急電車にも、このように種類があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • なんで「ひかり」と「こだま」は安くないの?

    東京に住んでますが京都出身なので、年に何回か京都に行くことがあります。その時にいつも思うのですが、なんで「のぞみ」と「ひかり」「こだま」は料金が変わらないのでしょうか。もしかしたら変わる時期があるのかもしれませんが、一般の利用者にはそう感じません。 盆暮れの時期はのぞみだけ混雑してひかりとこだまは空いているという状況になるそうです。時間がかかる分料金を安くすれば、安い方がいい人や時間がかかってもいい人はひかりやこだまに流れてお客が分散するはずなのに、なんでJRはそうしないのでしょうか。 運行本数や運行間隔、採算の問題などがあるんでしょうか。 ひかりやこだまをのぞみの3分の2くらいにしてくれれば自分はそっちの方がいいです。大体ですが、東京ー京都間は13,320です。これを1万円くらいにしてくれれば高速バスにながれるお客さんも取り戻せると思います。

  • 減速中の通過待ち(東海道こだま)

    東海道新幹線でこだま号が完全に停車していないのに(減速中) ひかり、のぞみが通過することがあるらしいのですが、 本当なのですか? どこの駅ですか. 過密なダイヤなのでそのような現象は日常茶飯事なんですか.

  • 新幹線・・・愛称を変えるとしたら?

    新幹線も最近は増えすぎて、つける愛称も統一性がないし、覚え難いし・・・ 東海道新幹線で言えば、「こだま」「ひかり」ときて、何で「のぞみ」なんだろう? まあ、そんなこんなで、ここらで新しい愛称を考えてみるのも、いいんじゃないかと思った次第です。 例えば、東海道新幹線なら、 「のぞみ」「かなえ」「たまえ」・・・ん? 「エコー」「ライト」「ホープ」・・・英語にしたら、タバコの銘柄みたい(汗) 皆さん、何かいい愛称を考えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 100系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると

    100系新幹線についてです。東海道・山陽新幹線を利用する方は、分かると思います。 100系新幹線は、「ひかり」でも運行することはあるのですか? ※臨時も含めてです。