• ベストアンサー

元通り

ushkunloveの回答

回答No.2

クスリの服用はもうやめたほうが良いと思います。 あなたの精神の根本が治らなければいつまでもクスリ生活が続くと思います。 想像が容易にできないような大変な目に合われたようなので、それだけあなたの恐怖が強く、長引いているのでしょうが、もうそろそろ十分に苦しんだからおしまいにしようと考えてはどうですか?自分を解放してあげるという気持ちで恐怖も心配も実在したという事を過去のものとしてあげて、明日からは新しい自分を生きると思ってみては? ストーカーも襲われることも、たったの1回。もうこの先にはあり得ないことですよ。

cafe8
質問者

お礼

自分でも気持ちの問題なのか、もっと別の 所にあるものなのか分かりませんでした。 自分は気持を納めていく事を 目指そうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 平行線・・長文です。

    こんにちわ。以前に金縛りの事で相談させていただいたものです。 焦ってはいけないのですが、何も変わらない状態で不安です。 大きな金縛りが起きて、幻覚に向かって声にならない声で 脅しのような言葉を叫んでしまうのですが、 それ以外にも、毎日、必ず夜中に目が覚めて、幻覚がなくても ものすごい恐怖に襲われ体中がゾクゾクし、そのまま眠る事が 出来ずに家族を起こして、一度落ち着くのですがその後も 眠る事が出来ません。 以前、眠剤としていただいたものの成分などを調べてみたら、 てんかんの薬だと分かり、その薬はやめて、 今は知人(看護師)が飲んでいる眠剤を勧められて飲んで いますが、全く効果が分かりません。 それを飲んでいる看護師さん達は、おもしろいようにすぐ寝て 朝も良い目覚めだと言ってその薬を褒めますが、 効果が自分には出ないので焦ります。病院を新しく探そうとも 思うのですが、信用出来ない気持ちと、お金がかかる一方で 先に進めません。 以前通っていた病院で、脳波を調べようと、別の大きい病院に 紹介状を書いてもらい検査を受けました。その際の結果を、 元の病院の先生に、私が渡すのでなく、郵送されました。 患者本人が病院を行き来して紹介状や結果を先生に渡すと 聞くので、なぜ郵送されたのか(普通かもしれませんが) 今思うと不安が募ります。結果について、大きい異常はないと 言われ、薬も特に変えたりせずにそのままでした。 仕事や趣味などを止められているので、友人に会う事も出来ず、 孤独に押しつぶされそうです。メールで近況を報告したりして 繋がっていたいのですが、みんな忙しく仕事をして頑張っている と思うと、重くのしかかってしまいそうで、ですが明るい文章を 作るのも仮病みたいで、なんとも連絡をとる事が出来ません。 夜の恐怖が大きい日は翌日は部屋から出れません。 これは病気でしょうか? 幻覚、無意識の発狂、恐怖不安が主な症状(?)です。 同じ体験をされた方、また何か思い当たる方、いらっしゃったら 回答お願いします。

  • 飲み物

    頭痛もちです。薬を使うとどうしてもてんかん発作、統合失調症の症状が出てきてしまいます。この頭痛幻覚なのかてんかんなのかよくわかりません。頭痛のことは医師には相談してあります。薬は出ていません。CT検査も異常ありません。何か頭痛治すいい飲み物ありますか?頭痛は冷えがとれればたいがいなおりますか?何でもかまいません教えてください。脊椎歪曲で頭痛はおきますか?

  • 発作の前兆について(長文です)

     4年前に、「側頭葉てんかん」と診断されてから、通い続けています。  症状については「軽度」らしいです。発作も1年にあるかないかで、通い始めの時の頻度よりも減っているから、診断の効果はあると思います。  私が通っている病院の先生は「てんかんは手術をしなくても、薬で治す事が出来る」という考えを持っている様です。手術をしなくても良いという事で、私も家族も、初めはとても喜んだ事を覚えています。  前に書いた様に「発作の頻度」については、(全てが薬のお陰と言える訳ではないと思いますが)良くなって来ていると思います。しかし、私は、発作が起こる前兆として、乗り物酔いの様に気分が悪くなるのですが、その「前兆」の頻度は4年前と変わっていないと思います。前兆を感じても、踏ん張って我慢して、前兆に勝てば発作には至りませんが、負けると発作になる気がします。(実際は分かりませんが…)  私の担当医は診断の時に「発作」に関しては、気にしてくれますが、「前兆」に関しては、気にしてくれない気がします。「発作があった」と言うと「薬を変えよう」という話になるけど、「前兆があった」と毎回の様に言っても特に何も変わりません。  質問ですが(1)実際の所、てんかんは薬で完治出来るのですか。(2)薬で「前兆」まで完治出来ますか。(3)手術では「前兆」を治す事は出来ますか。インターネットで、手術をして発作が減ったというのはよく見ますが、前兆についてはどうなんだろうと思います。(4)もし、手術で前兆が治る時、「手術をするほどの重度なてんかんではない」と言われている患者が、前兆を取り消したいからという理由で手術をする事についてどう思いますか。資金面は別にしておいて、手術・手術後の生活に耐えるのと、前兆の気分の悪さに耐えるのと、どちらが良いか時によって迷います。  長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • 金縛りと幽体離脱

    金縛りと幽体離脱 ここ数年はなくなったのですが、昔はしょっちゅう金縛りに遭っていました。 金縛りになりながら水の中に浮いてるような感覚になることもありました。 そして、両腕が天井の方にフワーッと勝手に浮かんで行き、しまいには天井から両腕を 引っ張られてるような感覚になって、そのあと自然に戻ったりとゆう事もありました。 そして一番すごかったのが、金縛りのあと自分の腰を軸に上半身だけがゆっくりふわーっと 浮かび上がる感覚になり、「これは幽体離脱してるのかもしれない!」と思って 焦って戻りたい戻りたい!と力を入れてたら元に戻ったとゆう事もありました。 これって寝る直前の幻覚みたいなものなんでしょうか?? なぜこんなことが起こったのでしょうか??

  • 突然襲ってくる金縛りなどに困っています

    初めまして。突然なのですが、昨日寝ようとウトウトしていたらいきなり金縛りにあい、全く動かず、体が固定されているようになり、目も意識が薄い中まっすぐにしか見られず、さらには携帯電話のようなものが見えて青く点滅し始めるような幻覚や、Siri?女の人?が何か言っていたり携帯の音のようなチャララランといった音楽が何度も流れて来るような幻聴も聞こえてきました。 怖くて動こう!と思って布団を掴もうとするのですがようやく手が動いてもスローモーションのようにゆっくりしか動かず、もう一度寝ようとしたらまた同じ幻覚や幻聴が聞こえ、それが5~10分ずっと繰り返され全く眠れなくなりました。寝ようとするたびに金縛りが来ます。 また、これは金縛りとは違い、よくあるのですが、寝ている時いきなり心臓がドキドキっ!として起きてしまうことがあります。 後ろから誰かに「ワッ!」と脅かされたような感覚で、それも寝ようとするたびになってしまいます 金縛りにはこの1週間ほど不安なことが続き、歩いていても部屋にいてもいきなり涙が出たりしてしまい、精神的なこととも関係しているのかな?と思ったりしています。 また金縛りになったらどうしたらいいですか? 調べたら目をグルグルと動かすと書いていますが、一点しか見られなくなってしまいます( ; ; ) また、心臓の驚かされたような感覚は一体なんなのでしょうか?私は今大学生なのですが、高校生の時から心臓の件は頻繁に起こるので気になります。 よろしくお願いします!

  • てんかん  めまい

    てんかんについて   春頃から一日の内に何度かめまいと意識が朦朧としてフラフラする事が多々おこります。 一日に数回 朦朧の時間10分前後  頭のMRIを撮って異常はないとの事で心臓も正常でした。  てんかんでめまいと意識朦朧というのはありますか? 意識はあるのですがボーっと思考能力が落ちている感じがあります。  てんかんは=失神や同じ動作を繰り返すや無意識の行動などのイメージがあります。 私の場合は主症状はめまいと頭がボーっとして意識朦朧のような感じです。 意識はあり会話も普通に出来るのですが判断能力が鈍い感じです。 当方40代ですが医師からは今まで何もなく突然 てんかんを起こすと言うのは年齢的にも余り考えにくいと言われました。 最初はてんかんなのかなと思ってたのですが症状が少し違うような気もして来て てんかんに詳しい方アドバイスお願いします。

  • てんかん 症状

    てんかんについて 側頭葉てんかんとは無意識に同じ動作を繰り返すとか言いますが めまいや頭がボーっとするだけで側頭葉てんかんと言えますか? MRIでは脳に異常はなしでした。 最近、めまいと同時に意識朦朧みたいなフラフラする症状があります。てんかんかなと考えてたのですが症状がてんかんと少し違う気がしてます。 医師にもMRIで異常なしで40代で急に側頭葉てんかんは起こらないと言われ稀な事と言われました。 高齢になるとたまに居るとの事です。 側頭葉てんかんは無意識に変な行動をするのが基本なのでしょうか? めまいと頭がボーっとするだけで側頭葉てんかんとは言わないのでしょうか? 側頭葉てんかんの人はみな海馬硬化があるのでしょうか?

  • てんかんについて

    てんかんについて この一年間は頭がボーっとしたり眩暈がしたり頭痛がしたりと症状が様々ありました。 MRIの検査や脳血管の検査をしても何も異常はありませんでした。 最近ネットで見ているとてんかんと言う病気が気になりました。 当方40代なのですが今まで小児から現在までてんかんと言われた事はなく症状もとくにありませんでした。 医師に聞いたら40代で脳に気質的な異常がないのに突然てんかんを起こす事は余り例がないとの事でした。 症状は失神とか倒れるとかはないのですが頭がボーっとしたり眩暈や一瞬フッと意識が遠のく感じ1秒位の一瞬です てんかん以外でもあるような症状なのですがてんかんを疑うのには症状や年齢からして違いますか?

  • 側頭葉てんかん、公費負担、就職について。

    去年の三月に交通事故に遭ってから三回程てんかんのような症状が起き、 現在、てんかん専門医の在住する病院で 側頭葉てんかんと医師に診断され次から公費負担受け薬を貰う予定なのですが しかし、整形外科の 主治医に三回目のてんかんの後本当に事故によるてんかんなのか見極めるために 三か月間発作が出なければ、てんかんではないとはみなし示談が出来るのですが その為にはてんかんの薬を飲むわけにはいきません。 それがあってお薬は今回は貰わないようにしようと思うのですが、 それ以降は貰った方がいいのでしょうか? また就職先ではてんかんの事を言うべきでしょうか? 現在は父親の保険でお薬を貰っている状態なので就職すれば自分の 保険になるのでてんかんの事は知られないと思うのですが 三か月を過ぎ薬を貰う場合就職してからも貰うべきでしょうか? 一度に質問が多くすいません。 宜しければ教えてください。

  • てんかんによる発作なのでしょうか?

    6年ほど前にてんかんによる全身痙攣発作を経験し、薬(アレビアチン)を服用しておりました。薬を飲みだしてからは発作もなく落ち着いていました。 昨年結婚し、今年は出産も経験しました。お産の際はまったく問題無く順調だったのですが、先日寝不足からくる育児疲れのためか発作のようなものが多発するようになってしまいました。 「文字が理解できない」、「思い出せないことがある(有名人の名前など)」「落書きのような幻覚が見える」等がありました。 主治医の話では「てんかんの発作の可能性が高いので薬を増やして様子を見ましょう。」と言われ、現在は日に2回、アレビアチンとデパケンを併用して飲んでいます。 2週間ほどかけて極力睡眠をとり、家族の助けも借りながら家でゆっくりさせてもらったおかげで、現在は幻覚だけになっています。 皆様にお伺いしたいことは、 「6年前とは違う発作、これはてんかんなのでしょうか?」 「そして幻覚もこの生活を続けていけば自然と治るものなのでしょうか?」 このような症状は初めてで、特に幻覚が続いていることが怖くて仕方がありません。主治医にも伝えたのですが、明確な答えが返ってきません。 どなたかこんなご経験がある方、もしくは詳しい方がいらっしゃればご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。