• ベストアンサー

JR・東京→秋田→盛岡→(仙台)→東京の切符

msakpの回答

  • msakp
  • ベストアンサー率34% (61/179)
回答No.1

一筆書き切符ですね。長距離片道切符は往復よりキロ単価が安くなります。 http://www.tabitetsu.com/topics/topics11.html 東京-福島-奥羽本線(山形新幹線)経由-新庄-大曲-角館-盛岡-新幹線-仙台-常磐線(スーパーひたち)経由-上野 また、スーパーひたちが安くなるのは、新幹線から乗り継ぐ特急は、特急料金が半額ですね。 http://shunanrail.hp.infoseek.co.jp/Rail/ticket/conexao.htm

eimaru-chan
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます! 長距離片道は一筆書き切符というのですね。 大体のルールもわかりましたし、例も挙げてくださり助かりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 土日きっぷの利用で仙台→盛岡へ行く場合について

    12月上旬の土日に 土曜日:東京→仙台 日曜日:仙台→盛岡→東京 といった内容で大人2人で旅行をします。 東京~仙台間は土日きっぷを利用予定です。 日曜日は仙台から盛岡まで「やまびこ」利用で エリア外古川→盛岡の乗車券\2,520+特急料金(自由席)\2,520の切符を購入。 帰りは都合により東京行き最終の「はやて」にしか乗れない為 盛岡~古川の乗車券\2,520と盛岡→仙台の特急料金(指定席)\3,030を購入。 これで合計\28,590×2名となると思うのですが間違っているでしょうか? それからこの場合改札の出入場記録はどうなるのでしょうか。 鉄道に詳しくないので自分なりに過去の回答をみて上記の通り 考えてみたのですが自信がありません。 高速バスは他方面で何度か乗車した事がありますが目的地に着く前に 疲れてしまい、できれば利用したくないので新幹線のみとしたいのですが 上記の計算で合っていれば回数券を金券ショップで購入した方が 切符を色々使い分けずに済んで且つお得だったりしますか? それとこの旅行時期仙台~盛岡間の新幹線は雪による遅れは一応視野に入れた方が良いでしょうか。 仙台から盛岡の往路のみバスも少し考えてはいるのですがこちらも雪の心配をするべきですか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • JR東日本  切符の払い戻しについて

    学生の娘が、サークルの旅行で新幹線を利用し東京→盛岡に出かけます。一泊し翌日昼頃盛岡で解散し、帰りはチケットを渡され、自由行動です。 仙台が実家で、立ち寄りたいため、盛岡→東京間のチケットを渡されても、仙台→東京間の部分が無駄になります。学生で団体のため、また距離的なことで、純粋な運賃に対しては割引がきいていると思うので、払い戻しとか難しいと思うのですが、新幹線の特急券の部分は割引の対象外だったと思うのですが、新幹線の特急券の払い戻すことは可能でしょうか?できたら新たに盛岡→仙台の新幹線特急券を買って乗ると、2500円ぐらい安く乗れると思うのですが、いかがでしょうか? ホームページも見ましたが良く分からなかったもので・・・。 またできる場合はなんと言う窓口に言ったらいいのか教えてください。 名案があったら是非お願いします。

  • JR在来線で東京から仙台まで一日で

    JR在来線乗り継ぎで東京から仙台まで一日で行けますか? 地震でいち早く実家に帰りたいのですが高速バスや新幹線、飛行機も利用できません。お金も15000円ほどしか使えないので。 変な質問ですみませんご回答お待ちしています。

  • 岩手盛岡~群馬前橋

    岩手県盛岡市から群馬県前橋まで行く交通手段を色々検索したのですが、高速(夜行)バスだと1本しかなく、その上時間帯がすごく微妙でした…。 新幹線なども調べたのですがイマイチ分かりません。 yahoo知恵袋で聞いたのですが 盛岡→小山 東北新幹線 小山→高崎 両毛線 です このルートなら 運賃8510円 やまびこ(盛岡→小山)指定席 5130円 計13640円 それと 新幹線で安く行く場合は、盛岡(新幹線)小山(在来線)前橋です。ただし、盛岡から小山へは、仙台か郡山で乗換えが必要です。ただし、乗り継ぎをしても新幹線料金は通算することができます。 運賃8190円新幹線自由席特急券4620円で合計12810円です。 の回答を貰いましたが、もう少し詳しく知りたいので知ってる方がいたら教えてください(´;ω;`)

  • JR こんな買い方できますか?

    こんばんは。 このGW、交通費をできるだけ安くあげるため、このような切符の買い方ができればと考えております。可能であれば株主優待券を利用しようと思います。) 例1<同じルートを通る乗降駅が違う場合> 盛岡⇒(東北本線)⇒東京⇒(中央本線)⇒甲府⇒(中央本線他)上野⇒(東北本線)⇒一関 例2<別ルートを利用し乗降駅が同じ場合(一部重複)> 盛岡⇒(東北本線)⇒仙台⇒(常磐線)⇒東京⇒甲府⇒(中央本線)⇒東京⇒(東北本線)⇒盛岡 これら経路を片道の1枚の切符として購入することは可能でしょうか? また、このようなルートの運賃を検索できるサイトをご存知であれば、そちらもあわせて教えてください。 解り難いルート表記で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 鉄道(JR) 一筆書きについて 大阪~東北 

    大阪から東北へ旅行に行くのですが、全行程をJR利用しようと思っています。 日程は、1日目に大阪から東京、2日目に東京から弘前、3日目に弘前から五能線で秋田、4日目は秋田から角館に行き、角館から大阪へ戻る、というものです。 できるだけ安く乗車券を購入したいのですが、 一筆書きで1日目の大阪から4日目の途中駅にあたる盛岡までの乗車券と、盛岡から大阪までの乗車券を買うのがよいのでしょうか。 鉄道に詳しい方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 盛岡で下車

    今度東京から秋田へ行くのに、せっかくなので盛岡で下車して昼食を食べようと考えています。 特急券については、改札を出なければ、はやてとこまちを乗り継いでも盛岡から先は安くなるようですが、 盛岡で一旦降りる場合はどうなるのでしょうか。 よく新幹線と特急で愛媛に行くのですが、それとは異なるのでしょうか(その時は岡山で降りても乗継割引はききました)。 ご案内には、「田沢湖線・奥羽本線(大曲~秋田間)のみご利用の場合はA特急料金となります」と書いてあるのが気になりますが。 またグリーン車の場合の計算はどうなりますか。

  • 大阪から盛岡まで(寝台特急日本海について教えてください)

    すいません、教えてくださいお願いいたします! 4月21日 大阪を17時に出て、翌朝8時30分までに盛岡に行きたいのですが、飛行機なら伊丹空港から仙台に行き、そこから新幹線で盛岡へ、ホテルに泊まろうかと思いましたが、 日本海1号で秋田経由秋田新幹線で盛岡と考えています、少しでも安く行きたいので新幹線との乗り継ぎ割引を利用は出来ませんか? 新神戸~大阪間を新幹線利用か、または新大阪~京都を新幹線利用すると、寝台特急料金は半額になりますか? またシングルデラックスに補助ベットで二人利用は出来ますか? また17時頃大阪発の8時30分までに盛岡着の、他に安い行き方などありましたら、教えてください。ヨロシクお願いいたします。

  • 新幹線の切符について

    素朴な疑問です。 あまり新幹線利用したことが無いもので。 もし、新幹線に乗ってる途中で、 目的地が変わったら、 どうすればよいのでしょうか? 例えば・・・ 東京~八戸の切符を買って乗車してから 急に仙台に下りるとなった場合、 そのまま仙台に下りて大丈夫なのでしょうか? もちろん、仙台~八戸の区間の運賃は戻ってこないと いう認識でいます。

  • JRの切符を買う時の悩み

    今度、友人と2人で札幌へ行きます。 私は盛岡から、友人は弘前からです。 行きは特急(白鳥・北斗)を使い、帰りは急行はまなすを利用する予定です。 新青森駅・青森駅からは、私は東北新幹線、友人は奥羽本線(普通列車)を使います。 乗車券は2人とも札幌フリー乗車券を購入します。 出発地は違いますが、座席はどうしても隣がいいので、共通する特急と急行は私が代表して2人分切符を買いに行きます。 そこで質問があります。 私の分には乗り継ぎ割引を適応させたいのですが、みどりの窓口で新幹線は1人で、特急(白鳥・北斗)や急行はまなすは2人でお願いすると、座席を隣で取ってもらうのは難しくなるのでしょうか? (簡単に言えば、乗継割引のために1人ずつ発券することになってしまうのかということです。) この日はコンサートで行くので、特急の指定席購入も激戦で、希望通りの時間で買えるかすごく不安です。 また、帰りの急行はまなすと新幹線の切符は発売日が1日違うので乗継請求を利用して購入しようと思いますが、今回は問題なくできますか? 乗継割引を利用するのは初めてになるので手順も教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。