• ベストアンサー

メモリーの増設するとパソコンはどうなりますか?

g_liarの回答

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.2

「車だとエンジンがやけつくみたいなイメージ」はパソコンで言うとクロックアップと言う行為ですね。 エンジンを高速回転させて(=CPUの処理速度を上げて)パソコンを速くする手法です。 メモリの増設を車にたとえると・・・「車内を広くする」でしょうか? 今まで2人しか乗れなかったのが6人乗れるようになるのです。 1人=1つのソフトと考えると良いです。 今まで同時に2人しか乗せられなく、3人目を乗せるにはすでに乗ってる人にいったん車外に出てもらわないといけませんでした。 それをメモリを増設することで、同時に6人まで乗せることができ、乗り降りする分の時間ロスをはぶけます。 結果的に全体が速くなると言うわけです。 乗り降り回数が少なくなる分、かえって長時間使っても壊れにくくなります。 これでなんとなくイメージはつかめます? ちなみにバッファローは古くから増設用のメモリなどのPC機器を作っている信頼のおける会社です。 パソコンとメモリにも「相性」みたいなものがあって、ごくごくたまーにトラブル時もありますが・・・ほとんどの場合は大丈夫と考えて良いです。

step55ok
質問者

お礼

特にソフトをいくつも同時に使うことがないので乗り降りといわれてもイメージがつかめません^^;丁寧に説明してもらったのにすみません。こわれにくくなることはわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 増設にはどっちのメモリーがいいですか?

    昨日質問をしてメモリーの2Gに増設を決めました。そこでかんがえているのがメモリーのメーカーと電気やさんなんですがヨドバ○では1Gのバッファローのメモリーが2個セットで15500円と交換代が2100円でした。インターネットで探した電気屋さんは無名ですがグリーンハウスというところのメモリーで1Gのメモリーが1個が3480円だから2個で6960円と手数料が3000円です。増設をかんがえている友達のはメーカーで1Gにするのに5万400円で2Gだと10万かかるという案内で高すぎるとおもったので一緒に聞いてあげました。友達のはヨドバ○で聞いたらバッファローの1Gで1個17800円でそれが2個と手数料が2100円でした。無名の電気屋さんはグリーンハウスので1個7980円でそれが2個と手数料が5千円といわれました。手数料がちがうのは裏のふたを開けるだけですむのとキーボードまで全部分解するのとのちがいだそうです。メーカーや型番はちゃんと確認しました。ヨドバ○のは聞かなかったけどグリーンハウスのメモリーの保障期間は5年だそうです。ヨドバ○でバッファローでするのと無名の電気屋さんでグリーンハウスでするのとどっちがいいですか?値段があまりにもちがうので悩んでいます。

  • パソコンのメモリー増設について

    今、NECのLL770DDという機種の ノートパソコンのメモリー増設を検討しており、 標準の512MBのまま使用しています。 スロットは使用1、空き1で デュアルチャンネル対応です。 1G以上に増設したいなと思い 色々なサイトを検索したところ この機種に対応しているDDR333 SO-DIMM PC2700は結構高いことを知り、 当初は1G×2枚を考えていたのですが よくよく調べてみるとXPではメモリーを1G以上にするのは 意味がないことだという記述を多く見つけ どうしようかと悩んでいます。 XPでは2Gにしてもあまり意味がないでしょうか? 512M×2枚にした方が賢明なのでしょうかね? メモリーはバッファローとかIOデーターではなく、 Transcend、hynixあたりの ものを買おうかなと思ってます。 オススメのメーカーのものがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのメモリー増設について。

    okauth.okwave.jp/forgot.php3 ノートパソコンのメモリー増設について。 まずはPCスペックです。 TOHSHIBA dynabook TX66C OSはvista home premium 現在のメモリーは1G+1Gの2Gです。 特に動作等に問題はありませんが、メモリーが多いに越した事は ないので、増設を検討しております。 今回、3Gか4Gにしようか悩んでおりますが自分で調べた所、 TX66Cは最大4Gまで搭載可能です。 しかし、vistaのメモリー認識は3Gまでしかされないらしく、4G搭載しても 意味がないかもしれませんと、TOSHIBAの方に言われました。 それでしたら、なぜ4Gまでメモリーが搭載できるようにしたのでしょうか? また3Gにする場合、2Gのメモリを購入する事になるのですが、デュアルチャンネル では異なるメーカーのメモリー同士の認識はするのでしょうか? 例えば、バッファロー1G +トランセンド2G 3Gに増設しても、今の状態(2G)と変わらないようでしたら、増設はやめようと 思います。 みなさんの回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • パソコンのメモリー増設について

    3年くらい前に購入したLenovo 3000 C200というノートパソコンを使っています。 立ち上がりのときや、ネットをしていると遅くて不便を感じることがよくあり、メモリーを増設したいと考えていますが、私はこういった知識が全くないので、どなたか教えてください。 メモリーはメモリー規格があっているものだったら付くのでしょうか?

  • メモリー増設

    NEC PC-VL770KGのメモリーを1G*2から2G*2に増設しようと思っていますが、予算の関係で白箱で揃えたいのですが、対応製品がいまいちわからないので、ご指導ねがいます。 メーカーはBUFFALOでいきたいのですが・・・ 自分で調べたものを添付しますので判定お願いします。 よろしくお願いします。

  • メモリーの増設について

    現在、2003年12月に購入したDELLのパソコンを使用しています。 約半年前から、メモリーの増設を検討してメーカーに問い合わせた所、 現在当方のパソコン用メモリーは取り扱っておらず、他社のメモリーを 使用して下さい。との返事がありました、幸いBUFFALOでパソコンメーカーと同じタイプのメモリーを見つけて、問い合わせた所「当方のパソコンには対応するかどうか分かりません」との返事がありました。 どなたか、「DELL Dimension XPS Gen2」に対応するメモリーを持っておられる方か、「BUFFALO」のメモリーを試された方が居られませんか

  • パソコンのメモリー増設について

    win 7 pro デイスクトツプPC 富士通エスプリモK550/A メモリー1GB HD160GB(空き容量125GB時々最適化を実行)を使用しています。最近立ち上がり反応に時間がかかるようになりました。メーカーマニュアルでは、メモリー増設は最大4GBまでで、+1GB,+2GBと1GB単位で増設が可能とあります。メモリーを増やせば少しは改善すると思うのですが これを +512MB とか +256MB といった半端なメモリーでは増設不可能か、あまり効果がないのでしょうか?。どなたか宜しくお願いいたします。

  • 「増設メモリー」について

    お世話になります。 メモリーを増設したいんですが・・・ 今、使っているPCメーカーの「純正メモリー」が、かなり高いので、 「I/Oデータ」か「バッファロー」のにしようと思うんですが・・・ どちらの方が良いんでしょうか(信頼度&quality)? また、PCメーカーとの相性って有るんでしょうか? (参考):現512M→1G      PC BIBLO 宜しくお願い致します。

  • メモリーの増設について

    パソコンのメモリーがあまりに低いので増設したいのですがどうしたらいいのかわかりません。チップセットはvia p4m266(A)なのですがどのようなメモリを搭載すればいいのでしょうか? 1Gぐらいのものを探しているのですがもしいいメモリーが売っているサイトを知っていましたら教えてください。 本当にわからないのでどなたか知っている方がいれば教えてください。

  • 古いパソコン用の増設メモリーを探しています

     古いパソコンを活用しようと思い、puppyLinuxを入れようとしたのですが、あまりに古くてメモリーが、足りませんでした。64MBしかないので、126MB以上に増やしたいのです。  増設メモリーを探してみたのですが、適合するものが見つかりませんでした。  パソコンの機種は、富士通FMV-BIBLONE33です。  どこかのメーカーでこれにあう増設メモリーはないでしょうか?  またほかに何か良い方法がありますでしょうか? わたくしパソコンはほとんど素人です。