• ベストアンサー

学びたいことがはっきりしているとき

aoitori007の回答

回答No.2

私の調べた感じでは、日本大学の獣医学部動物資源科学科、北里大学の獣医学部動物資源科学科も質問者様の希望に合致する感じがするのですが、如何でしょう?(ちなみに東大にも、理学部生物学科の中に動物学コースというのがありますね。) 上記2大学は、麻布や帝京科学に比べれば世間的な評価は高いと思うのですが。 近所のおばさん達の井戸端会議レベルの評価を気にするならば、No.1さんの仰る通りで出来る限り偏差値の高い大学に行く方が良いでしょう。ただ研究者や専門家のレベルでは、基本的に理系は大学名で判断されるわけではありません。(逆に文系は大学名で判断されます。文系は「この大学でしか研究してない」という分野が殆どないので・・) 就職に有利か不利かは、担当官によって企業によってスタンスは違うと思いますが、流石に麻布や帝京では不利になるでしょうね。 ただ私の実感としては、やはり偏差値は重視すべきです。 「難関大学に頑張ればいける」学力を持つ貴方が、それよりもかなり低い偏差値の大学に進んだら、周りの学生のレベルの低さに愕然とするはずですよ。

May-blue
質問者

お礼

日本大学と北里大学も、資料請求だけはしてみたのですが、それを見た限りではあまり惹かれなかったので オープンキャンパスは行かなくていいかな・・・と思っていたのですが、 なるべく多くの大学を見比べたほうがいいですよね。 評価を気にする・・・というわけではないですが、やはり不利になるは嫌なので・・・。 挙げてくださった2つの大学も含め、もう一度考え直してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進路についての質問[動物看護]

    受験する大学に迷ってます。 私は、動物看護や栄養などを勉強したいのですが、 高3の今、未だに第一志望?の大学を決定できていません。 なんとか受験する大学を2つにしぼってみたのですが、どちらも県外にありその大学についてあまり情報がなく困っています。 迷っているのは、 *帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース *倉敷芸術科学大学 生命科学部 動物生命科学科 です。 模試の結果などから絞りました。 学力は恥ずかしながら、中の中~下の上あたりです。 推薦は一応貰えるので、推薦入試、一般入試どちらも受けようと思います。 *この2校の評判や環境など *行くならどちらが良いのか *他にオススメの大学、専門学校等 この3点について教えて頂きたいです。 私は文章力がないので、読みにくく理解しにくいと思いますが、どんなことでもいいので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 大学受験について

    志望する大学について、 現在高校生三年生の女子です。 将来、ペットフード会社または、ペット保険などペット関連の会社に務めたいと思っております。 そこで、帝京科学大学のアニマルサイエンス学科と日本獣医生命科学大学の動物科学科どちらを志望すべきか迷っております。 偏差値だけ見たら日獣の方が良さげですが、 カリキュラムや施設設備などは帝京科学の方が興味深く気に入りました。(オープンキャンパスへ行った結果) しかし、父にその話をしたところ、帝京系の大学はよくない、就職なんてできないと言い張り、勝手な偏見で帝京科学のAOまたは推薦を受験することを反対されてしまいました。(お気を悪くされた方は申し訳ございません。) やはり、帝京科学大学で私の志望するような職に、就職することは難しいのでしょうか? 始めの志望は、日本獣医生命科学大学で推薦を受けてみて不合格でしたら一般受験するつもりでした。 両校の生徒の皆さま、関係者の方など体験談や就活の現状、学校生活などの充実さを教えて頂けると嬉しく思います。

  • 帝京科学大学について

    私は動物看護士になりたくてずっと専門学校を希望していたのですが、最近になって大学に行きたいと思うようになりました。なので学びたい分野は専門学校で学ぶようなことを希望しています。  自分で調べて帝京科学大学にアニマルサイエンス学科があるのを知ったのでそこに行きたいと思っていたのですが、担任に「帝京科学大学は遊んじゃう人が多いらしいし雰囲気も・・だからあまり薦められない」と言われました。(失礼なこといってすみません;;) 私は本気で勉強したいのでそれは嫌なのですが、他に自分の学びたいことがある大学がまだ見つからず、今も帝京科学に行きたいと思っています。 実際のところどうなのでしょうか??帝京科学大学のことを知っている人がいたら教えて下さい(><)  

  • 帝京科学大学アニマルサイエンス学科について

    私は帝京科学大学アニマルサイエンス学科に興味を持っている高校生です。行きたいなぁと思うのですが、 私の学力で入れるのかが分かりません。どの程度の学力があれば入れるのですか?? 偏差値なども教えて頂けると嬉しいです。あまり高いと困るのですが… 分かる方、回答よろしくお願いします。

  • 野生動物の勉強(研究)がしたい。

    大学で野生動物の勉強(研究)をしたいんですが、そういうことができる学校を教えてほしいです。 自分で調べたんですが、日本大学・生物資源化学部・動物資源科学科と、帝京科学大学・アニマルサイエンス学部・アニマルサイエンス学科で野生動物の勉強(研究)が出きるみたいなんです。 それ意外にそういう勉強の出きる大学を知っていたら教えてください。(国公立大、関東近辺だと嬉しいです)

  • 悩んでいます

    私は将来動物園の飼育員になりたいと思い、いくつかの大学を受けました。 その結果、帝京科学大学アニマルサイエンス科学に受かり、北里大学生物環境科学科は補欠合格でした。 今のところ帝京科学大学に行きたいなと思っているのですが、北里大学も有名で一応私のやりたいこともあるのでどちらを選択しようか迷っています。北里大学は補欠ということもあり、連絡が来るかどうかもわからないのでこのまま待つべきかどうか悩んでいます。 家庭の事情で浪人はできないのでどちらがいいのかアドバイスをしてもらえるとありがたいです。

  • 志望校決めについて相談です。

    今高3の受験生です。 わたしは動物が大好きで、大学では動物に関することを学びたいと思っています。 志望校としては、麻布大学獣医学部応用動物科、東京農業大学農学部アニマルセラピー学科、 ヤマザキ学園大学、帝京科学大学を考えています。 はじめは麻布大学を第一志望としていたのですが、 麻布大学は顕微鏡で研究みたいながっつり理系の授業で、 わたしは動物と触れ合いたいので今はヤマザキ学園に行きたいかなと思い始めています。 志望校を決めるのにあたって、なにか参考になるような情報、各大学のメリットやデメリット、特徴など知っている方がいらっしゃれば、回答よろしくお願いします。

  • 農学部または畜産学部がある大学について・・・

    こんばんは。 お世話になります。 私はもともとは獣医さんになりたかったのですが、 私がとっている科目で受けられる国公立の大学は北海道や九州地方 など遠いところしかなく、私立は金銭面で無理で、親には浪人せずに 今回の入試で進学して欲しいと言われています。 そこで、違う分野への進学も考えてはいるのですが、やはり動物と ふれあえる仕事に就きたい・・・という想いが捨てられないのです。 動物とふれあう仕事など(動物園の飼育係やトレーナーや調教師など) を見ると、大学は『農学部・畜産学部』を出る・・・と書いてあります。 自分で、農学部・畜産学部がある大学を片っ端から調べてみたのですが、 食物や、植物、微生物の事を学ぶ・・・というのばかりで、 「これは、私がやりたいことにつながる勉強ではない・・・」と思うの ですが、『動物園で働く』『トレーナー』『調教師』『捨てられた動物を 保護する』等の仕事を将来やりたいならば、どの大学に行けばよいでしょうか? 国公立の大学で、具体的な大学名を教えて頂きたいのです。 私の中では帝京科学大学のアニマルサイエンス学科がまさに学びたい学校なのですが、私立なので・・・。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 北里大学について

    北里大学海洋生命科学部って今でもFランなんですか? 相模原にキャンパスがうつってから倍率も偏差値もあがった聞きますが... 相模原キャンパスに移って何がかわったのでしょうか?

  • 北里大学と麻布大学獣医学部

    初めて質問させていただきます。 今高校3年で、北里大学と麻布大学の獣医学部獣医学科の合格をもらいました。 (第一志望は日本獣医生命科学大学でしたが、おちました。) そこでどちらの大学にしようか迷っています。 通学時間はどちらも自宅から2時間ほどかかります。 麻布大学では研究室に所属するようになると忙しく、一人暮らしをする人も多いと聞きました。 北里大学は2年から十和田キャンパスなので必然的に一人暮らしです。 そして、学部パンフレットをみたところ、麻布大学は小動物の臨床、北里大学は家畜系などに力をいれている印象でした。 私は将来は国家公務員または臨床の獣医(小動物か家畜系かは決めていません。)になりたいと思っています。 どちらの方が経済的、勉強、将来的にもいいのでしょうか? また北里大学と麻布大学のメリットなどもおしえていただければありがたいです。 よろしくおねがいします。