• 締切済み

Osirix(VolumeProか8コアか?)

現在、PowerMacG5(2GHz×2 メモリ2GB)モデルにVolumeProを着けてOsirixを使っています。 OSも新しくなるし、新しいVerのOsirixも興味あるのですが、現在のVerはVolumeProに対応していない様子。 では、Macを買い換えるとして、8CoreのMacProと現在のVolumeProを入れているPowerMac, どちらの方が軽快か気になります。 どなたかお知恵を拝借させてください

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

難しい問題ですね。 ただVolume PROはCPUが本来やるべき「レンダリング作業などを肩代わりする為のハードウェア」である事から考えると8コアのMacProでは不要と考えられなくはないんですよ。 Osirixの詳細な仕様が解らないのですが(一般的なソフトじゃないですから^^;)、肝となるべき事とマルチプロセッサに対応している事(要するにマルチスレッド出来る)を勘案すると、通常作業を1CPUでやって(その際は4コアで作業ですが)、レンダリングなどの裏作業はもう1CPUでやると言う事が考えられます。故にVolume PROの様なレンダリング作業支援ハードウェアが不要である(つまり十分軽快に動作する)と言う考え方なのではないでしょうか? ただメモリは一杯積むというのが前提にはなると思います。MacProは最大32GB積めますので、Osirixに関しては積めば積んだだけ効果が出る(つまりより軽快に動作する)可能性はあります。またビデオカードも3D支援を強化したものが選べますからその点もあるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSIRIX使ってます。PoweMacとMacProではどれ位の速度差が・・・?

    現在、PowerMacG5(2GHz×2 メモリ2GB)モデルでOsirixを使っています。 OSも新しくなるし、新しいVerのOsirixも興味あるのですが、買い替えには勇気が要ります。 では、Macを買い換えるとして、8CoreのMacProと現在のPowerMacG5 を比較したときに レンダリングの速度差がどの程度あるか知りたいのですが、どなたか情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacPro が勝手にログアウト

    MacPro が勝手にログアウト 約一年半つかっているMacProですが、最近になって、作業中突然なんの前触れもなしにログアウトするようになってしまいました。一日ずっと使っている場合は、日に2回から3回おこります。 特にたくさんのメモリを使用中に限らず、たとえばMSエクセルとブラウザだけで作業中などでも起こります。 何が原因なのか、対策はどうすべきなのか、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。 モデル:Dual 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon メモリ:12GB OS:10.5.8 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac Pro 13インチ: 2.26GHz か2.53GHz

    自宅ではiMacを使っています。 以前はMacBookを使っていました。 仕事柄、音楽を出先で編集することがあるので 2台目に、MacProを購入しようと思っています。 予算的に 13インチのいずれかにしようと思うのですが、 13インチ: 2.26GHz, Intel Core 2 Duo, 2GB メモリ, 160GB ハードディスク にするか、 13インチ: 2.53GHz, Intel Core 2 Duo, 4GB メモリ, 250GB ハードディスク にするかで迷っています。 値段的に13インチ: 2.26GHzの方が正直うれしいです。 ただ、以前使っていたMacBookで容量がいっぱいになってしまった記憶がありますので、160GB HD, 2GBメモリで十分なのかわかりません。(以前のMacBookがどれほどの容量だったのか覚えていません。) また、現在のMacBookはHDが250GBとこのMacPro160GBよりも大きいのも気になります。(160GBとはかなり小さいものなのでしょうか?) デザイン、また、SDカードが差し込めるなどの理由から、プロがいいのですが。。 主に使うのは、iTuneで今現在、iMacには3000曲ぐらい入っています。 写真などはこまめにiMacの方に移動するとして、このハードディスクの容量、メモリの容量は十分なものでしょうか。 その他、使用する部分は、インターネット、メール程度です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • PowerMac G5のメモリ

    近所のショップでPowerMac G5-1.8Ghzの中古が安かったので買ってしまいました、OS10.3のリカバリ付きなので、たぶんM9555J/Aじゃないかと思います。 メモリが1GB(512MB×2)なので、少し増設しようと思います。 本体が2万円少々だったので、まともに買うのもしゃくなので、ジャンクのPC3200か5400あたりの512MB(大体1,000円/本)を6本足して、4GBで使ってみようと思いますけど、Mac用として売っているメモリ(少々高い)もあるので、どうかなという気もあります。 相性もあるので一概には言えませんけど、Macでも普通のWinショップで売っているバルクメモリで問題ないでしょうか、一般論で結構ですけど。 最新OSも入らないので今となってはですけど、MacProが欲しいので、しばらくこれで凌いで貯金します。

    • 締切済み
    • Mac
  • mac製品の速度比較

    mac購入で迷っています。 imac、mac mini、macbook airなんですが、以下の仕様の場合、体感的な速度で順番をつけるならどんな感じでしょうか? ----------- A)imac:21.5インチ: 2.5GHzのモデルをそのまま 2.5GHzクアッドコアIntel Core i5、 4GB(2GB × 2)1,333MHz DDR3メモリ 500GB(7,200 rpm)ハードドライブ ----------- B)imac:21.5インチ: 2.7GHzのモデルをappleオンラインストアでカスタマイズ 2.7GHzクアッドコアIntel Core i5 4GB 1,333MHz DDR3 SDRAM - 2 x 2GB 256GBソリッドステートドライブ ----------- C)mac mini:2.5GHz : 500GBのモデルをappleオンラインストアでカスタマイズ 2.5GHz Dual-Core Intel Core i5 4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB 256GB Solid State Drive ----------- D)macbook air:13インチ:256GBのモデルをそのまま 1.7GHzデュアルコアIntel Core i5 4GB、1,333MHz DDR3オンボードメモリ 256GBフラッシュストレージ ----------- 一番早いのは(B)なんだとは思いますが、(A)imacのクアッドコア+HDDの場合と、(C)や(D)のデュアルコア+SSDの場合を比較するとどうなるのかのイメージがつかめず質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookPro購入予定で迷っています

    現在、MacPro(2008年度版、プロセッサ:2×2.8GHz Quad-Core Intel Xeon、メモリは+4GBを積んでいます。)でOS10.9を使用しています。 これと同時使用で、別にもう1台のMacとして、MacBookProの購入を予定しております。 使用用途はDTPで、メインソフトはインデザインです。 たまに移動させて使用したりする場合があるのでノート型にしましたが、DTP作業する際は大きいモニターに繋げます。 それでサイズは、13inchと15inchだったら、 たまに持ち運びする場合がある、別途大きいモニターで作業するといった事から、 15inchでなく13inchかな?と思い、それで検討してみました。 (下記URLでは、Retinaモデルでない機種が出ていませんが…。) https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs-retina/ それで、先日の某量販店の(Appleの人ではない)Macコーナーの店員さんが、13inchの機種に対して言っていたのは、 ・Retinaモデルではないのは重いし、数万足せば性能のいいRetinaモデルの方を買えるのでそうした方がいい。 ・2.6GHzの機種だと、動画作業などにはいいが、DTPではここまでしなくてもいいのでは。 ・残りの2.4GHzの2つの機種だったら、128.800円の機種に2万ぐらい足してメモリ8GBの機種が買えるなら、そうしておいたらどうか?ということでした。 結局、2.4GHzで、4GBと8GBの選択ということ(?)になりましたが、実際作業してみたことがないので、どちらを選んでいいのか分かりません。 外付けDVDドライブなどの事もあり、+2万は大きいので、4GBの方で問題ないならそうできればと思っていますが、長い目でみたら、8GBの方がいいのでしょうか。 使用用途はDTPで、メインソフトはインデザイン といった場合、 何インチ、どのスペックのものを購入するのが適切でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • el capitanはこのmacには重すぎる?

    2.26 GHz Intel Core 2 Duo で メモリ4GBのmacを持っています。 最近macが重すぎます。何をしてもフリーズを起こします。 これは最新のOSにはもうこのmacではついていけてないということなんでしょうか?

  • FMV CE11A-メモリ交換orCPU交換で迷っています

    FMV DESKPOWER CE11A(かなり古いですが)で 今迷っていることがあります。 現在CPU1.1GHz(元のまま)、メモリ256MB×2で 512MB(1枚256MB増設)です。 この状況ですと、やはり立ち上がりが遅く、またアプリケーション やウイルスバスターなどを入れていると、動きがかなり鈍いです。 そのため、あまりお金にも余裕がないこともあり、 いずれかの方法のどちらが良いか、迷っていますので、 良いお知恵を拝借できればと思いまして、質問させていただきます。 1、CPUを交換する(1.1GHz→何か可能な2GHz以上の CPUにする、ファンやFSBとかの問題ありかもしれませんが。) 2、メモリを1GBに取り替える(すなわち今の2枚を新しい512 MB×2にする) 本来ならCPUもメモリも交換したほうが良いとは思いますが、 お金がありません。 CPU1.1GHz&メモリ1GBだとやはりバランスが悪い でしょうか?できればそれで行きたいのですが・・・。 どうかお知恵を拝借できれば、と思いまして質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • iMac3.06GHzとMacPro2.66GHzの性能差について

    現在、主に写真編集を目的にMacPro(2.66GHz/2GBメモリ)を使用しております。昨今、iMacも高速化され、C2Dの3.06GHzが出ております。 写真編集をメインとしているのですが、性能的には現行のiMacよりも2.66GHzのMacProの方が高速であり、様々な作業に向いているのでしょうか? アドバイスがございましたらご教示いただければ幸いでございます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDDを増設し、バックアップに使う事は可能でしょうか?

    我家のMacにLeopardを導入する事になったので、これを機にバックアップをとる習慣をつけようかと考えています。 できれば内蔵HDDを増設してバックアップ用に使いたいのですが、そういったことは可能でしょうか。 またその方法を分りやすく解説しているサイトなどをご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに私のMacは2004年頃のPowerMacG5で、 CPUはデュアル2GHz、メモリは増設して3GB、HDDは250GBでのこりは150GBくらい。OSのバージョンは10.3です。

    • ベストアンサー
    • Mac
写真プリントができない問題
このQ&Aのポイント
  • 写真のプリントができない問題について調査しました。アンインストール後にダウンロードができない、また、プリンターの機種番号が表示されないといった不具合が発生しています。
  • キヤノン製品の写真プリントに関する問題が発生しています。アンインストールした後にダウンロードができず、さらに、プリンターの機種番号が表示されません。
  • 写真のプリントに関する問題が発生しています。アンインストール後にダウンロードができず、また、キヤノン製品のプリンターで機種番号が表示されないという不具合が報告されています。
回答を見る