• ベストアンサー

留年について

minchokoの回答

  • minchoko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

取り合えず担任の言う通り9月から休まず行く事ですね。 欠席理由も、サボリではなく病気などちゃんとした理由ならば 進級時に補習など担任&学校側が対応を考えてくれるはずです。 とにかく今は休まない事です。

関連するQ&A

  • どうにかして留年を免れたいのですが…

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。(長文です) 私の妹は現在高校2年生なのですが、 酷い鬱状態で、毎日がつまらない、死にたいと言って ろくに食事もとらず、部屋に引き篭もり、 2年生になってから学校にあまり行かなくなりました。 私たち家族はなんとか学校に行ってほしいと思い、 宥めたり励ましたり怒ったり色々して説得しました。 その甲斐あってか、2学期になってからほとんど休むことなく 真面目に学校に行くようになりました。 最近では学校が楽しいとまで言うようになりました。 ところが、 昨日担任の先生から連絡があり、 ある教科の欠席日数が3分の1を超えていたので 進級はおそらく無理だろうと言われました。 以前に担任の先生と話をした時には、 なんとかギリギリ大丈夫だとおっしゃっていたので、 それを聞いてから妹は1日も休まずに通っていたのです。 しかし、それは先生の勘違いだったらしく、 やはりちょうど3分の1を超えていて、 問答無用で留年らしいのです。妹はまだこのことを知りません。 せっかく頑張っている妹に伝えるのは凄く心苦しいです。 私としましては、どうにかして進級させてあげたいという気持ちです。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 なんとか留年を免れる方法があれば教えて頂きたいのです。 3分の1を超えたという授業の欠席日数は、 ぴったり3分の1らしいので、 このうちの1日でも公欠ならば留年は免れるようなのです。 私の考えでは、忌引で1日休んだことにしたらどうかと思っています。 妹に甘いことは十分承知しております。 ですが、自殺する寸前だった妹が、ここまで立ち直り、 今の学年で卒業したいとまで言うようになったので、 なんとかしてあげたいのです。 どうかみなさんのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 留年に関することで

    千葉県の公立高校に通う高校生なんですが、 少し気になることがあります。 留年のことです。あまりよく知らないんですが、留年する理由は (1)テストの点数が思わしくない (2)出席日数が足りない というのを知っているのですが、(2)の出席日数のことなんですが (ちなみにうちの学校は2/3以上)これは学校に行った日数のことなんでしょうか?もしくは教科ごとの出席日数が2/3に達していないならその教科が欠点になり結局留年することになるのでしょうか? あと実際問題欠点の人も結局進級卒業できるのでしょうか? うちの学校では昨年7つ欠点ある人が補習を受けただけで進級しました。ご存知のかた教えてください。

  • 留年か…単位制か…通信制か…高卒認定試験か…悩んでます

    高2の息子の事で困ってます。千葉県の公立高校に通ってます。 2年になって担任の先生とあわず遅刻・無断欠席が増え、先日ついに1科目の出席日数が不足となってしまい、進級できない事が決定しました。本人は留年だけは避けようと調整してる感じでしたが結局無理でした。 先生からは他の科目を履修して単位を出来るだけ取るか、すぐに単位制の高校に編入(私立)してやっていくか…留年して今の高校を卒業するかと提案されました。 しかし本人は、留年はしないといい、学校は3月までは通いたいと言います。でも実際は、朝起きても学校へ行く気が起こらず、中々行けません。友達がいるので学校へは行きたいのですが、担任の先生と会いたくないらしく結局遅刻や欠席で、他の科目の出席日数も不足して単位を落としつつあります。 他の高校へ行くのも嫌だといい、結局留年が決定した事で無気力になっています。親としては高卒資格は不可欠と考えてますし、親として出来る限りの事はしたいのですが、うまくアドバイスもできず悩んでます。 情けない息子ですが回り道してもいい経験を積んで欲しいと思います。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 高校の留年について

    高校の留年について質問があ ります 自分は今3年ですが欠席日数が 35日あります これは留年しますか? もうすぐで留年になるばあい 先生から言われますか? よろしくお願いします

  • 高校で留年

    高校で留年する基準で、全授業数のうち、3分の1以上欠席すること、というのがあります。 私は今の時点で、全体の、4分の1程度しか出席しておらず、これから全ての授業に出ても、到底間に合いません。 私の学校ではそのような場合、 ・学校生活に馴染んでいけそうか ・勉強に対して意欲があるか ・素行はどうか という3つの判断基準により、進級できる可能性があるということを先生から、説明していただきました。 しかし、同じような質問を見ていると、欠課時数をオーバーすれば、即留年か、退学の二択になるみたいですね。 私はこれから、補習を受ければいいや、程度に考えていたのですが、私の状況で進級は、やはり、そうとう厳しいのでしょうか。

  • 留年するかもしれない・・・・

    高2の男です。 今まで遅刻欠席が多くて、単位取得が難しくなってきました。 各授業に出席日数しなきゃならない回数があると思うのですが、先程数えて見たんですが、もし残りの授業全部出席しても、体育が2回、保健が1回オーバーしてしまいます。 遅刻、欠席が多かったのは2学期までで、3学期からは心を入れ替えて欠席も遅刻も1回もしてません。 これから頑張ろうと思った矢先・・・・この結果です。 もちろん全て自分が悪いのはわかっています。 (欠席遅刻の理由は、サボリです) 保健と体育以外の教科は全く問題ないし、テストに関しても特に問題ありません。(普通よりちょっと下ぐらい) 担任に聞くのが一番だと思いますが、やっぱり心の準備が出来ていないので・・・・ 留年とか言われたらショックで気絶しそうで・・・。 やはり1回でも欠席日数をオーバーしてしまうと留年してしまうのでしょうか・・・? (自分の場合2教科もですが・・・) 担任には1教科でも落とすと留年と言われています。 あと不幸な事に、保健の授業も体育の授業も教科担任が担任の先生なんです・・・・・・

  • 高校を留年しそうで怖いです。

    僕は公立高校の普通科の高校に通っているのですが、留年しそうです。 1学期、2学期と学校へ行かずにサボっていたりした日が多かったからです、2学期の最後のほうにやっとその危なさに気づきました。 今は普通に学校へ行っているのですが、3学期最後の成績に1がつきそうです。 1学期や2学期の成績がすごく悪かったので、最後の成績で挽回するのは難しいといわれました。 自由選択科目のテストで、80点取れば3学期の成績に1はつかないよといわれて頑張ったのですが、80点取れず1がつくのがほぼ確定になりそうです。 これからのテストでも1がつく科目もありそうですし、すごく留年が怖いです。 親と一緒に教頭先生に呼ばれて話した事もあります、それですごく現実味がしてきました。 学校をサボっていたのに見放さないでくれた友人もいるので、留年は絶対にしたくないです。 担任には「もう留年だと思う、でも最終決定は校長がするから分からない」といわれて、他の先生(物理の先生)には「必修科目を落としていなければ大丈夫なんじゃないの?」と言われたのでよくわかりません。 前までは仮進級制度というものがあったそうで、単位を落としていても3年の時に多く授業に出れば大丈夫というものでしたが、今年度からちょうど無くなったそうです。 サボっていたのは自分が悪いのは分かっています、でも進級したいのですが成績に1がついてしまうと留年してしまうのでしょうか・・・?

  • 留年かな?

    現在私は、公立高校に通う高校生1年生です。もう3学期の最後に入り2年生になるころなんですけど、僕は先生に99.9%進級は、無理!と言われてしまい今どうしたらよいのか困ってます!先生に定時制行くか、単位制行くか、それともここの学校に留年するかどうするんだ?と言われ親に相談しても自分で決めろ!と言うので、生まれが遅いから留年でもいいかな?と思ってるのですが、留年すればみんな1つ下だし、仲良くやっていけるか心配だし、2年生は僕の事を知ってるので、恥ずかしいし、部活にも入りたいと思ってるけど、1つ下といっしょに上手くやっていけるのか心配です!さらに部活入っても2年に僕の事について知ってる人がいるので、それも心配です!だから他の学校行っちゃえばそんな心配もなくなると思うですけど、単位制の人達とは、年が離れてるのが多いからそちらでもうまくいけるか心配です!どうしたらよいのでしょうか?皆さんの意見ください!

  • 留年が無く退学させられる

    高校一年の娘が単位を一教科落とし、進級が微妙だと言われて、親子で印鑑持参のうえ学校に呼び出されました。娘の通う公立高校は留年がなく退学処分です。(生徒手帳にも退学もしくは転校と謳っています)生活態度も問題なく、遅刻一回欠席無し だったのですが。追試もなく補習は全て参加、課題も全て提出したそうです。進級させてくれるよう嘆願してみようと思いますが要求が却下された場合は県の教育委員会に相談してみれば良いのでしょうか?

  • 留年しそう…

    高1です 四月から学校が始まって今日まで10日休んでしまいました(風邪、友達関係) 先生から電話があって「休みが続くと進級ができなくなります。日曜に親と学校に来てください」と言われました これは留年が確定するんですか? 日曜の話し合いでなんて言われるか分からなくて怖いです…… この前も「欠課が多い」と言われました…