• ベストアンサー

98を起動すると真っ黒の画面が毎回出てきます。

 毎回ウィンドウズ98を起動すると出てきます。 3回ほど任意のボタンを押すと普通にOSが起動されるのですが毎回のことなのでとても困っています。再セットアップを2回も行いましたが原因は解決されていません。このことについてよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

>vnetsup.vxd >vredir.vxd >dfs.vxd これらはすべてネットワーク関連のファイルです 《起動時の「デバイスファイル Vnetsup.vxd が見つかりません」エラー》 ↓これで直るでしょう。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J025/6/45.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

とりあえず左下の[スタート]ボタンから [ファイル名を指定して実行]を選択し、 [名前]に[asd]を指定して[OK]を選択。 で、何か表示されたらチェックボックスにチェックを入れて再起かなぁ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

>毎回ウィンドウズ98を起動すると出てきます。 Windowsの起動ロゴが出たとき直ぐ 「ESC」キーを押してみてください。 何かメッセージが表示されていませんか? そのメッセージを書いてもらえたら 的確な回答が得られるでしょう。

konchi007
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 今までは、文字化けしていたのがESCボタンを押すことで日本語になりましたので以下に記します。 windowsまたはwindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリやSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、このデバイスファイルは存在しません。  意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを使ってアンインストールをしてください。  このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合は、アプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを復元してください。 vnetsup.vxd 「同様の文章が続き・・・」 vredir.vxd 「同様の文章が続き・・・」 dfs.vxd 以上のような状態です。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何かアンインストールしたり、手動で削除したりしませんでした? 或いは、移動させちゃったとか・・・ 起動時に読み込む、仮想デバイスドライバか、アプリの設定ファイルやレジストリが無効な参照先を指定している、みたいですね 再セットアップを行われたとの事ですが、上書きされたんですか? もし、上書きだったら、アプリ関連のレジストリ等は修復出来ませんので、直りませんねぇ 心当たりがあるアプリがあれば、それを再度インストールし直してみるか、或いは、DOSで再起動して、コマンドプロンプトから、レジストリの整合性を取り直してみると良いでしょうね コマンドは、scanreg /fix (/fixの前には、半角スペースが必要です) 今少し、こうなる前に何があったのかの情報も欲しいですね

konchi007
質問者

補足

アドバイス誠にありがとうございます。 上書きというのはどういうことなのでしょうか? scanreg /fixを実行すると 「windowsからレジストリを復元できません。MS-DOSモードで起動し、Scanreg.exe/fixを実行してください。」 と出ましたの Scanreg.exe/fixを実行しましたがエラーはないとの表示がでました。 【追加】 今までは、文字化けしていたのがESCボタンを押すことで日本語になりましたので以下に記します。 windowsまたはwindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリやSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、このデバイスファイルは存在しません。  意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを使ってアンインストールをしてください。  このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合は、アプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを復元してください。 vnetsup.vxd 「同様の文章が続き・・・」 vredir.vxd 「同様の文章が続き・・・」 dfs.vxd 以上のような状態です。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

WIN.INI、SYSTEM.INI や レジストリに 起動時に読み込むように 設定されているファイルが欠落しているようです。 具体的なファイル名がわかれば対処方法がわかるかもしれません。 自分でやる場合は、 ・C:\WINDOWS\SYSTEM.INI ・C:\WINDOWS\WIN.INI に該当ファイルの記述がないか確認してみてください。 もしあれば、行頭に';'(セミコロン)を入れて再起動してみてください。 また、スタート→プログラムを指定して実行 で「MSCONFIG」を起動し、 該当ファイルの記述がないか確認(特に「スタートアップ(タブ)」し、 あればチェックをはずして再起動してみてください。

konchi007
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 ・C:\WINDOWS\SYSTEM.INI ・C:\WINDOWS\WIN.INI に該当ファイルはありませんでした。 また、MSCNFIGでも確認しましたが該当ファイルは見つかりませんでした。 【追加】もう少し状況がわかりました。 アドバイスありがとうございます。 今までは、文字化けしていたのがESCボタンを押すことで日本語になりましたので以下に記します。 windowsまたはwindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリやSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、このデバイスファイルは存在しません。  意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを付属のアンインストールまたはセットアッププログラムを使ってアンインストールをしてください。  このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合は、アプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを復元してください。 vnetsup.vxd 「同様の文章が続き・・・」 vredir.vxd 「同様の文章が続き・・・」 dfs.vxd 以上のような状態です。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時にSYSTEMSETUP画面が出てきてしまうのですが

    ウィンドウズXP起動時にいきなりSYSTEM SETUPの画面が出てきてしまうのですが どういった原因でしょうか?今までは普通にウィンドウズの起動画面が出てきていたのですが・・・解決方法はありますでしょうか?

  • 毎回システム再起動が起こります・・・

    購入して半年ほどしか経っていないのですが、携帯電話が毎回システムの再起動を行ってしまいます。 開閉式携帯で、時間を見たりボタンを押したりするには二つ折の携帯を開かないといけないのですが、開いたらまずシステムの再起動が起こります。それも、開くたびに毎回です。 再起動後は普通に電話は使えるのですが、着信があった場合電話に出ようとしたら、電話を開いたときに切れてしまいます。 かなり深刻なので、原因や対処方法をご存じの方いらっしゃれば、是非教えてください。 数日前からですので、対処方法がなければドコモショップにいってみようとは思っていますが・・・。できれば原因だけでも目途をつけたいものです。 よろしくお願いいたします。

  • 毎回この画面が起動時に出るのですが・・・

    パソコンを立ち上げると、毎回 「keyboard closure setup」というタイトルで、 「keyboard closure setupにはWindousとの互換性に関する既存の問題があるため、正しく動作しない場合があります」 とでます。これを解決してでないようにするにはどうしたらよいですか?パソコンは超が付くほど初心者なのでまったく何を言っているかわかりません。 宜しくお願いします。

  • 起動時、毎回ようこそ画面で止まってしまう。

    5年ほど使っているWinXP NECVT550です スイッチを入れると毎回、ようこそでとまってしまうのですが、 一度電源スイッチで切って、 再び入れると2回に一回は普通に立ち上がり、2回に一回はディスクのメンテナンス? 画面になって、そのあとは立ち上がります。 何が影響していますでしょうか。 解決策は? 

  • 起動時毎回出るメッセージをなくしたい!

    PC(OS=XP)の再セットアップを行ってから毎回起動時に出るようになった以下のメッセージの意味が分かりません。直す方法はあるのでしょうか? 「ATIドライバがインストールされていないか正しく動作していないために、ATIコントロールパネルの初期化が失敗しました。コントロールパネルを終了します。」+「OK」ボタン どうかよろしくお願いします。

  • 毎回起動時に勝手に出てくる画面

    パソコンについての質問です。 なお、パソコンのOSはXPです。 ○詳しい原因はわからないが、ある動画サイトで「登録」などとは一言も書かれていないのに、ボタンをクリックしただけで勝手に登録処理をされた。ワンクリック詐欺だと思い、速やかにその画面を消そうと思ったが×印が飾りであることに気がついた。他のページを消していくと、とうとうホーム画面の上にきてしまった。それ以後、パソコンを立ち上げるごとに、毎回デスクトップ画面に料金を請求する画面が出てくるようになった。  「質問 これはどういうことでしょうか?」 (※右上に普通のページのような×印があるが、機能しない。というよりだまし。しかし、詳細ページへ行くボタンがあり、それは機能する。つまり、こちらからその画面を消すことはできないが、ホーム画面に飛ぶことはできるという仕組み。) 以前にも質問をさせていただき(「OS」のカテゴリーで)、ウィンドウズ特有の方法などを教えていただいたのですが、デフラグをしてもシステムの復元をしてもいっこうに直りませんでした。 そこで、この業者が何らかのプログラムを私のパソコンに仕込んだかもしれないと考えたのです。 例の出てくる画面についてもう少し...。たまに普通の画面のように上にバーが付いた状態で出てきます。しかし、また起動するとそれが無くなっているのです。その繰り返しです。 あと、最近やたらと「クッキー」が検出されます。 ある日数を超えたら「自動退会」とあり、我慢しようと思ったのですが、入会時が勝手に改ざんされてる(遅らされている)始末。 全国のプログラマーの皆さん、プログラミングに強い皆さん。どうか力をお貸しください。

  • OSが、起動しない。

    パソコンの本体の電源を入れると、OSが起動せずに 背景が真っ黒い画面に白い文字で 「strike F1 to retry boot, F2 for setup utility」 と表示され、BIOSのみしか起動できません。 (ハードディスクは起動していない模様です。)  OSを起動させるには、電源ボタンを押して消し(短く押してすぐ消える状態です)、もう一度、電源ボタンを押して起動させるしかない状態です。  毎回このような症状はならないですが、5回に1回または、10回以上に1回なることがあります。  メーカーに相談したところ、OSを再インストールしてくださいと言われました。 (メーカーのハードウエア診断ソフトを使用し異常が なかったので、原因が分からず) しかし、WinMEからXPにアップグレードをしているので、それは避けたいです。(メーカーのアップグレードキット使用)なにか、他に原因が考えられるでしょうか?(例えば、ハードディスクを変えれば直るとか)  よろしく、お願いします。

  • 起動時毎回、アクティブ・ディスクトップの白い修復の画面が出る

    前回、普通に終了していたにもかかわらず、起動時に毎回、「前回終了時にエラーが生じたため、アクティブ・ディスクトップの中止をしました」という、白い画面が出て、それをクリアしないと、次画面に進めないため、心配、苦労している。OSは、ウインドウズのミレニアム。

  • PC起動するとこんな画面が出ます、どうすればいいですか?

    最近、PCを起動する度に、電源ボタンを押した直後に、こんな画面が出ます(黒い画面で白い文字)、どうすればいいですか? 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: ¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で‘R’キーを押してください。」 この画面が出たら、Enterキーを押せば、Windowsを起動することもできますが、やはり怖い気がします。 書いてる通りの方法で修復をやっていいかどうか、不安があるので、例えば、セットアップCDは何枚もあるので、どれを入れればいいか;どういうふうに操作すればいいか;どのタイミングで‘R’キーを押すのか;・・・などなど。 こうなった原因、解決法およびやり方を、どなたか教えていただけますか。よろしくお願いいたします。 ちなみに、PCはSOTEC PC STATION SX7170Cです。XPです。

  • 起動時に画面が不安定になる

    起動時に画面が不安定になります。再起動、強制終了等を1回、又は数回実行すると解消するのですが、最近は特に発生頻度が激しく、毎回に近くなって来ました。原因の調査方法及び解決方法を教えて下さい。お願い致します。使用OSはWindowsXPです。

このQ&Aのポイント
  • 国際結婚後、4年。価値観の違いに悩む日本人妻のストーリー
  • 独特なルールによる夫婦間の葛藤。国際結婚の苦労とは?
  • 夫との価値観の違いに疲れた日本人妻の心情
回答を見る