• 締切済み

PSP動画キャプチャー時の録音の問題

PSPの動画をPC画面でキャプチャーしようとしています。 USBによる映像出力と同時にマイク出力による録音を行っているのですが、エコーのような補正がかかってしまいます。 補正無しで音声出力する方法があればご教示頂けましたら幸いです。 なお、Realteck HDオーディオマネージャのサウンドエフェクトは常に<なし>にしております。

みんなの回答

  • nise_pump
  • ベストアンサー率57% (34/59)
回答No.1

Windows側の録音の設定は確認されているようなので後はソフト側の設定の確認だと思われます。 以下補足して欲しい点。 キャプチャーに使っているソフトが不明なので教えていただけないでしょうか。 画像出力がUSBというのがよくわかりません。 どのような構成でキャプチャーしているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PSPの動画・音声キャプチャについて

    ここ一ヶ月くらい映像はキャプチャできいるのですが音声が全く撮れない状態になってしまいました。 サウンドカードの不良かと思いONKYOに依頼し新品と交換していただいたのですが全く音声が録音できません。 環境は 映像:PSP → D端子 → PV4 音声:PSP(赤白) → SE-200PCI → 光(out) → PV4 スピーカーからはゲームの音が鳴り以前はこの方法で録音できているときもありました。 キャプチャ後は aviutlで開きプラグイン出力 → 拡張×264出力(GUI) を選択後ビデオ圧縮で設定した後バッチ出力しています。 正直ソフトウェアの使い方が間違えているのかハード的なことなのかわからない状態になってきました。 よろしければアドバイスいただけないでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • Bandicamでキャプチャした動画に音声が入りません・・・

    Bandicamでキャプチャした動画に音声が入りません・・・ サウンドデバイスを選択しても動画に音が入らないのです。動画だけが流れます。 デバイスはHD Audio リア入力に設定しています。(これしかありません) 録音コントロールにはCD オーディオ、ライン入力、マイクの3つがありますが すべてボリュームは最大です。 BandicamからもHD Audio リア入力に設定しています。 しかし、音声だけがキャプチャできません。 どうしたらいいでしょうか。

  • メッセンジャー等での音声録音ができない

    メッセンジャー等を使用している時に、会話や映像を録画しようとしています。 キャプチャーソフトはダウンロードNinja2というソフトを使用してキャプチャーしています。 今までは録画できていたのですが、あまりにマイクの性能が悪い為にピンジャックからUSBのヘッドセットに交換しました。 すると、普段のチャットは問題なく行えるのですが、録画したデータを見るとこちら側の声しか聞こえておらず、相手側の声が全く聞こえていませんでした。 サウンドとオーディオのプロパティから ・オーディオの録音デバイス ・音声の音声録音のデバイス を色々と切り替えたのですが、うまく両方の音が入る方法がありませんでした。 自分の音を録音しようと録音デバイスをUSBにすると自分の声しか聞こえない。 かといって、標準のRealteck AC97を選択するとこちらの音が聞こえないといった感じです。 今まではピンジャックだったので、Realteck AC97で両方とも録音できていたのだと思います。 何か両方録音できるいい方法はないでしょうか?

  • 動画キャプチャで音声がとりこめない

    hypercamを使ってPC上のゲームをキャプチャしようとしてるんですが ゲームの音声とマイクからの音声が同時に録音できません。 OSはVISTAなんですが 既定のデバイスをステレオミキサーに設定するとゲーム音のみ、 既定のデバイスをマイクにするとマイク音のみが録音されます。 別々に録音してみようと既定のデバイスをステレオミキサーに設定し、 サウンドレコーダーで音声を録音してみましたが、 サウンドレコーダーでは録音できませんでした。 プロバディではマイクは反応していたのに・・・ なにが原因でなにか解決方法はないでしょうか?

  • ウィンドウズXP 音声録音キャプチャー

    ウィンドウズXPを使っています。以前のPCが壊れた為、急遽中古店で購入しました。 WEBカメラ(音声も)は、ロジクール HD Pro Webcam C910を使っています。(これは以前と変わっていません) 「話していると声が小さくなってくる」「音声がまったく聞こえない」ということで、 コントロールパネルから、サウンド、音声、およびオーディオデバイスを開き 音声から音声録音を開くと、キャプチャが勝手にミュートにチェックが入っていたり、 話してる最中に下がっていきます。(下がりだすと上げても下がります。) 最初は、何かのきっかけでミュートになってしまったと思ったのですが 何度もなるので、どこかおかしいみたいです。 その辺のことは全然無知なので、得意な方教えていただければ助かります。 ちなみに音声録音の選択項目は HD Pro Webcam C910  SoundMAX HD Audio この2つが出てきます。どちらに変えてみても同じでした。 他の音量や、サウンドなどなどは、正常です。 よろしくお願いします><

  • PSPで録音

    質問はPSPで録音(ボイスレコーダーのように)することはできるのでしょうか? PSPのサイトを見たところヘッドフォン端子接続部に マイクとも書いてありました。 ウォークマンにマイクを接続することで ボイスレコーダーのように音声を録音することが できますがPSPでも可能でしょうか? また録音した音声をメモリースティックを介して PCに移動させることは可能でしょうか? その他の方法もあれば教えてください。

  • PCで音声録音のオーディオキャプチャー?

    ご覧いただきありがとうございます。 カテゴリが分からずこちらで質問させていただきます。 PCマイクで音声録音をして遊んでいる内に、音質が気になるようになったまるきりの初心者です; 色々と調べている内に、初心者が始めるには【ダイナミックマイク-オーディオキャプチャー(USB)なるもの-PC】この接続が一番ノイズを拾わないところまでは分かったのですが、この【オーディオキャプチャー】がどれを選んで良いか分かりません。 様々なサイトさんでEDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FXというのがお勧めとされていましたが、如何せん初心者には値段的にも敷居が高いです; 具体的にお聞きしますと、 「Audacity」というソフトの操作方法が少し分かってきた所なので、これでマイク音声をダイレクトに録音できる(曲と同期させる時、音声ファイルとして取り込むとズレを直す技量がないため;)USBのキャプチャーの、もう少しお安いものでお勧めは何でしょうか?・・・です。 それとも後学の為に前述のキャプチャーを買ってしまうべきでしょうか? 動機は少~し良い音声でネットラジオをやってみたい…気もしますし、歌を歌ってみたい気もしますが、今はまだ、ただ音質向上をやってみたいという好奇心のみが勝っています。 ならPCマイクでいいじゃん、と仰らずに教えて下さるご親切な方、どうかよろしくお願いします。 余力が御座いましたら…「UA-1EX USBオーディオ・キャプチャー」これは同じような事が出来るのでしょうか。それとも全く違う製品でしょうか。頭が混乱してきてしまいました、すみません宜しくお願いします。

  • PCでスカパーを録音、録画したいのですが

    dynabook TX/3514CDSTV(Windows XP)を使っています。 (USB×3、S-Video出力、i.LINK、ヘッドホン出力、マイク入力、TVアンテナ入力付) チューナーは SONY DST-PS5 です。 (映像・音声出力、S映像出力、光音声出力付) スカパーをPCで録音、録画したくていろいろ検索してみたのですがどの方法が私に適しているのか分からず質問させていただきました。 まず録音についてですが、mp3オーディオプレーヤーで聞く、CD-Rにして車で聞くためです。 Creative Sound Blaster Digital Music PX(光使用)を考えましたが、オーディオケーブルで可能でしたら費用的にいいなぁと思っています。 みたところマイク入力端子はあるようなのですが、この場合どのようなケーブルがいいのでしょうか? また、スターデジオからではなくMUSIC ON!TVなどを→PC→mp3オーディオプレーヤーは可能でしょうか? 次に録画についてですが、TVやビデオは子供が主なのでPCでいつでも見れたらなと思ったのですが、TVキャプチャーが必要になるのでしょうか? うまく説明ができず申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 2つのサウンドカード(録音デバイス)を同時に使用できる?

    はじめまして、音声の録音について質問させてください。 パソコンのゲームをキャプチャソフトで録画して動画を作りたいのですが、、その際同時にマイクで自分の声を拾って録音したいです。 ステレオミックス録音をすればゲームの音楽とマイクの音声を同時に録音できますが、できればゲーム音声と、マイク音声を別々のファイルとして録音して、不要な音をあとから編集→2つの音声を映像と合成して完成、という形にしたいのです。 現在、サウンドカードはオンボードのもの1つのみで、 それだと複数の録音ソフトを起動しても、録音デバイスの設定でマイクをONにすればWAVEが、WAVEにすればマイクがOFFに、すべてのソフトで設定が切り替わってしまうので、どちらか片方orステレオミックスで両方、という状態にしかならないのですが、 サウンドカードを新しく購入して取り付けた場合、 1つの録音ソフトをオンボードのマイクに設定、 別の録音ソフトを新しいサウンドカードのWAVEに設定、 という風にして、同時に別々のデバイスを録音することは可能になりますか? それとも、コンパネの「サウンドとオーディオデバイス」の録音デバイスで録音デバイスに選んでいる方のみの設定しか使えないのでしょうか? わかりにくいかもしれませんが回答よろしくおねがいします。

  • キャプチャーソフトの録音について

    キャプチャーソフトの録音について Bandicamという無料のキャプチャーソフトを使ってオンラインゲームの動画を撮る際に、 ゲーム内の音声のみを録音したいのですが、マイク音も拾ってしまい困っています。 どこの設定を調整すればいいのでしょうか?OSはXPを使っています。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの給紙トレイが壊れてしまい、紙が送れず印刷ができません。トレイだけを交換することは可能でしょうか?お困りの状況や試したことについて教えてください。
  • お使いのプリンターの給紙トレイが破損していて、印刷ができない状況です。トレイの交換が必要なのか、他の解決策があるのか教えてください。
  • プリンターの給紙トレイに破損が生じ、紙が送れなくなってしまいました。トレイのみを交換することは可能でしょうか?ご使用中の環境や関連するソフト・アプリについてもお知らせください。
回答を見る