• 締切済み

著作権法違反の通知、今後の対応について

先日、このようなメールを受信しました。 社団法人日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター(以下、「通知人」)は、貴殿に対し、以下のとおり通知いたします。通知人は、音楽プロダクション・アーティスト等を構成員とする団体であり、会員は、アーティストとして、商業用レコードにつき、レコード製作者の権利等を保有しております。この度、通知人は、貴殿が管理ないし関与するサイトにおいて、通知人の加盟メンバーがその権利を有する楽曲等が、無断で複製・アップロードされ、送信可能化状態にあることを確認しました。そのため、通知人は、貴殿に対し,本通知到達後7日以内に、本件サイト上における、通知人の会員がその権利を保有する全ての楽曲を削除することを求める次第です。万一、上記期間内に本件サイト上に違法にアップロードされた楽曲の削除が行われない場合、通知人は、刑事告訴、損害賠償請求訴訟等を含む、日本国法の下で採りうる一切の法的手段を採る用意のあることをあらかじめ通知いたします。 なお、貴殿が正当な権利処理を行っているにも係わらず、本通知を送付している場合には、今後同様の手違いを避けるため、大変勝手ながらその旨を下記までご連絡いただきますようお願い致します。 2008/8/11 MUSIC GUARDIANS事務局 MAIL:musicguardians@***.jp 以前私のサイトでは、1タッチBBSの掲示板記事検索を利用し、着うたフルファイルがアップロードされている記事へのリンクを自分のサイトのコンテンツのように見せかけて多数貼り付けていました。 現在はそれらのリンクがあった子ページをトップページから撤去しました。 自分のページにファイルがアップロードされているわけではないので、直接著作権侵害しているわけではないと思いますが、幇助など何らかの理由で訴訟の対象になることもありうるという判断です。 対応後にこれでいいかとメールを返信しましたが、返事がかえってきません。現在の状態で著作権法違反とみなされることもありますか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> ”現在の状態”というのは、~ 前述したように、最終的な判断を行なうのは第三者なので、確実な事は何も言えません。 また、質問文本文へ私信、メールの内容を無断で転載する事も、著作権者の権利を侵害する行為になります。 その点から推測しても、著作権上で十分な配慮が行なわれているとは思えないです。 > URLをつけても削除されてしまいます。 このサイトの利用規約で禁止されているからです。 確認してください。 その他、携帯電話の利用規約、PCが接続しているプロバイダの規約、掲示板を置いているサイトの規約、リンク先のサイトの規約それぞれで著作権を侵害する行為に対しての制限があるはずです。 そういう事が読んでも分からない、理解できないのであれば、恐らくはこの回答も無駄になると思いますが、 【早急に弁護士等に相談】 する事をお勧めします。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 現在の状態で著作権法違反とみなされることもありますか? わかりません。 必要なら、著作権者又は第三者(裁判所)が、客観的、具体的な根拠に基づいて判断を行ないます。 その「現在の状態」を直接確認できる弁護士に相談する事をお勧めします。

Dragonsv08
質問者

補足

URLをつけても削除されてしまいます。 ”現在の状態”というのは、違法ファイルへのリンクはすべて削除してあり、1タッチBBS提供ファイル検索窓を置いてます。

関連するQ&A

  • 著作権法違反の判断基準

    こんなメールが来ていました 違法アップロード通知書 社団法人日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター(以下、「通知人」)は、貴殿に対し、以下のとおり通知いたします。通知人は、音楽プロダクション・アーティスト等を構成員とする団体であり、会員は、アーティストとして、商業用レコードにつき、レコード製作者の権利等を保有しております。この度、通知人は、貴殿が管理ないし関与するサイトにおいて、通知人の加盟メンバーがその権利を有する楽曲等が、無断で複製・アップロードされ、送信可能化状態にあることを確認しました。そのため、通知人は、貴殿に対し,本通知到達後7日以内に、本件サイト上における、通知人の会員がその権利を保有する全ての楽曲を削除することを求める次第です。万一、上記期間内に本件サイト上に違法にアップロードされた楽曲の削除が行われない場合、通知人は、刑事告訴、損害賠償請求訴訟等を含む、日本国法の下で採りうる一切の法的手段を採る用意のあることをあらかじめ通知いたします。 なお、貴殿が正当な権利処理を行っているにも係わらず、本通知を送付している場合には、今後同様の手違いを避けるため、大変勝手ながらその旨を下記までご連絡いただきますようお願い致します。 2008/8/11 MUSIC GUARDIANS事務局(担当:金井、岡部) MAIL:musicguardians@cpra.jp たぶんすべての摘発サイトに同じ文章を送っていると思われますが、私のサイトの場合は普通のサイトとは異なります。 私のサイトでは、1タッチBBS投稿検索の検索結果の、楽曲がUPされている記事への直リンクを多数貼り付けています。 楽曲をアップロードした人、アップロードされたページの管理者が著作権法違反とされるのは分りますが、そのページにリンクすることも違反とされるのですか?

  • これって著作権法違反?

    これって著作権法違反? ユーチューブなどの動画サイトに著作権法違反となりうる動画がたくさんアップロードされていますが… 著作権法違反って親告罪なんですよね? なら権利者に著作権法違反となる動画を発見される前に自分で削除するというのはどうなんでしょう? 刑事罰はあるんですか? 仮に発見されなくても動画をアップロードしていた…という事実と証拠が残っていれば刑事罰を受ける可能性はありますよね? 質問ばかりでスミマセン; 回答のほうをよろしくお願いします。

  • 消滅した事務所が持っている著作権と原盤権の行方について。

    消滅した事務所が持っている著作権と原盤権の行方について。 (1)音楽事務所との専属実演家契約書で、 アーティストは事務所に【著作権法上の一切の権利を譲渡】し、 【原盤に係るすべての権利】は事務所に帰属。 この著作権と原盤権を持っている事務所が消滅してしまった場合、 この曲の権利はどうなるのでしょうか? (2)【本契約終了後3年間は、乙はアーティストに本契約に基づいて 実演した著作物と同一の著作物について、甲以外の第三者が行なう レコードまたはビデオの複製、頒布を目的としたレコーディングのための 実演をさせないものとする】。 契約終了時点から3年を越えたら実演をしてもいいということですか? あと、事務所の消滅による契約解除の場合はどうなりますか? (3)最後に、【本契約の終了は、甲および乙が本契約期間中に基づいて 取得した一切の権利には何らの影響を及ぼさないものとする】というのは、 わかりやすく言うと、どのような意味なのでしょうか? 事務所が消滅して、この契約書の効力はないですが、 契約書にある内容と、曲の権利についてはどうなるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 動画投稿サイトの動画へのリンクは著作権法違反?

    掲題の件に関して有識者の方々へ質問させてください。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news029.html 上のサイトでは著作権権利者等の許諾がない動画へのリンク(動画はめ込み含む)を自動公衆送信がほう助として故意などの主観的な要件が具備されるならば、違法と考えられると判断していますが、これはあくまで当該動画をアップロードした者が権利者または許諾を受けた者以外であると分かっていながら、その動画のリンクを貼った場合ですよね? しかし、動画が著作権権利者またはその者から許諾を受けたユーザーによってアップロードされた物なのかはリンクを貼る者にとっては判断がつかないので、仮にリンクを貼ってしまっても、貼った当人には違法性が無いのではないでしょうか? 例えば、TVドラマやアニメがYoutubeにアップロードされていたとして、その動画へのリンクを自分のHPに貼ったり、動画を埋め込んだりしても、貼った当人が「そのTVドラマ・アニメをアップロードをした人はもちろん権利者の許諾を受けてアップロードしたもの」だと思っていればリンクを貼った当人に損害賠償等は請求できなく、違法性はありませんよね?  つまり、違法性があり訴訟を起こされる可能性があるのは権利者の許諾を取らずに動画投稿サイトに投稿した人であって、その動画へのリンクや埋め込みを行う人は何ら問題はないですよね? 以上、乱文で申し訳ありませんがご教授いただければと思います。

  • 音楽CDの著作権者

    ネット情報によると、音楽CDの著作権者は、下記3者のことだそうです。 (1)著作者=作詞家・作曲家 (2)実演家=歌手や演奏家 (3)レコード製作者=原盤を製作するレコード会社など 一方、著作権法では、音楽CDの複製CDを、所謂"個人的使用"の範囲を超えて使用することは著作権者の権利を侵害するとして禁止されていますね。 ということは、逆に、過去に購入したCDで、著作権が現時点で消滅しておれば、複製していかように使用しても問題ないということになろうかと思いますが、具体的にはどのようなCDが該当するのでしょうか。 上記(1)や(2)は、当該人物の死後50年経過すれば権利が消滅すると聞いていますが、(3)については、いつ権利が消滅するのでしょうか。当該会社が解散して50年経過すればOKということでしょうか。

  • 著作権の目的について

    著作権第一条において 「この法律は、著作物ならびに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。」 とありますが、『文化の発展』とは何かいまいちよく分かりません。これに関するHPがある場合教えてもらえますか? 何故、著作権が必要なのか?著作物が保護されていないと他人がすぐに自分の著作物をコピーする。そうすると著作物を創作して世に出しても権利によって保護されるはずの「差異」がすぐにコピーされ解消されるため経済的価値もあまり無く、またその後誰がこの著作物を書いたのかわからなくなってしまう。後者を具体的に述べると、コピーされるため情報の発信者が分からない。そして、合理的精神に基づけば世に出す理由が無くなり文化的つまり、科学的、経済的、文学的にも発展が見込めなくなるということである。 ↑と僕は考えたんですけど、どうでしょうか? 意見orHPのURLお願いします。

  • 著作権違反の動画で、応援コメって

    動画サイト「Youtube」には、動画にコメントする機能があります。 癒される・元気が出る動画(音楽)に、コメントで「東日本大震災の被災地へ届け」、「ガンバレ東北」などと訳の分からないコメントをしている人がいます。 それらの動画(音楽)は、アーティストのCDであり著作権を違反してアップロードした動画です。 それにも関わらず、偉そうに被災地への応援コメという偽善行為をする権利が、彼らにあるのでしょうか?(質問) 著作権違反を指摘するコメントこそがあるべき姿だと考えますが。 まぁ、そんな偽善コメする口だけ応援団長は、そんなことも考えられないのかな。しゃーなしやな 応援するのは人の勝手でしょう。しかし、その事(著作権違反)がアーティストにどれほどの影響を与えるとお思いですか。恥を知りなさい!

  • 映画にレコードを使用した場合の著作隣接権

    著作権法についてお尋ねします。 映画の著作物の中に、レコードを使用したとします。(もちろん、著作隣接権の許諾を取って) 上映テープやDVDを複製するたびに、改めてレコード製作者の権利は働きますか? 映画「ヘルタースケルター」の終盤に、BGMとして「evolution」が使われています。 この作品の隣接権について周りの人から問われ、 「浜崎あゆみ(実演家)については、映画化に同意した時点でワンチャンス主義が適用される。 しかし、エイベックス(レコード会社)の権利は働くので、予めDVD化などの許諾を取ってあるはず」 と答えたのですが、正しいかどうか自信がありません。 映画に取り込んだ時点で、法2条にあるレコードの要件(音をもつぱら影像とともに再生することを目的とするものを除く。)を満たさなくなるので、レコード会社の権利も消滅するような気もしますが・・・

  • 【著作権】アマチュアがアップロードした楽曲の著作権について

    【著作権】アマチュアがアップロードした楽曲の著作権について 初歩的な質問かもしれず、恐縮なのですが… 例えば、自宅でDTMをやっていて、MySpaceなどに自作曲を 個人的アマチュアとしてアップしたとします。 その後、極端な話ですが、あるプロダクションやレーベルがその曲を勝手に、 メロディーやアレンジなどはそのままで本格的音源に作りかえ、 自社に所属するアーティストの作品として売り出したとします。 もしこのようなことが起きた場合、著作権を侵害された一アマチュアが 既存の営利団体を相手に、現実的且つ効果的な対抗措置を取りうるものでしょうか。 もちろん、著作権法を盾に司法に訴えるということになるのでしょうが… 相手の会社が、こちらが無名の個人であることを利用して 「これはうちのアーティストのオリジナル作品だ」と言い張ったら どうなるのでしょうか? あくまでも仮の出来事として想定しています。 どなたか詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 自主制作映画の音楽使用について(著作権)

    自主制作でショートムービーを作りました。 映画祭やフィルムコンテストに応募しようと思っているのですが、使用したいと思っている既成楽曲(1曲だけです)の著作権許可について困っています。 楽曲は、アメリカの女性グループの曲で、CD(レコードでしょうが)の発表は1973年です。 JASRACに問い合わせた所、その楽曲は、JASRACで著作権管理をしていないとの事でした。 以下、私がたどった経緯です。 ----- ・JASRACのデータベースでは、その曲の作曲家・作詞家の方のお名前しかでてこない(同じアーティストの同じCDに収録されている曲でも出版社名が登録されているものもありました) ・CDを出しているレコード会社に問い合わせたところ、そのレコード会社では著作管理をしておらず、連絡先等も分からないと言われた ・EXCITEの着メロ配布ページで、その曲の着メロが配布されていた。 ----- アドバイスを頂きたいのは以下の点です。 1、その楽曲の著作権の持ち主をたどり、交渉するにはこの後どのような手段があるでしょうか。 2、映画祭に出品時・出品後にその映画祭の事務局などで著作権許可をえる手続きをしてもらえることはあるのでしょうか。 3、個人の方が著作権を持っている場合、著作権料などはどのぐらいの金額が考えられるでしょうか。 マチマチだとは思うのですが、参考にさせていただければと思っています。 #できれば差し替えることなくその曲を使用したいと思っているのですが。。JASRACでダメとなると、どうしても英語交渉になることが予想され、それはそれで頭を悩ませています。自主映画制作に関わる著作権などに詳しいサイトなどがございましたらあわせて教えていただければと思います。。 アドバイスをお待ちしております。どうぞよろしくおねがいします。