• ベストアンサー

熊本の方言

ある漫画の中で下のようなセリフがあるんですが、だれか意味のわかるかたいたら教えて下さい。 熊本の方言だと思います。 熊本の方、もしくはわかる方がいたらお願いします☆ もしよかったら文法もわかる方がいたら、教えていただけたら嬉しいです。 「なーんこっがまた あんおばちゃんな かんなしたけんね ダンボールごだっとに いっぴゃこっぴゃつめちこらす けんがよーとくいきらんとたい。かんなしばい。」 宜しくお願いします。

  • 094
  • お礼率19% (5/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • khngrncr
  • ベストアンサー率30% (78/258)
回答No.3

かんなし(勘無し→限度がない、しらない) たけんね(だけんね→だからね) ダンボールごだっ(ダンボールのような) と(もの) に(に) いっぴゃこっぴゃ(いっぱいこっぱい→たくさん、こーんなに) つめちこらす(詰めてこられる・「こらす」には敬意が少しあります) けんが(だけんが→だから) よーと(よく→とても) くいきらんと(食いきれないの→食べきれないの) たい。(「!」みたいなもの) かんなし(限度をしらない) ばい(「!!」みたいなもの) というところでしょうか・・・

その他の回答 (3)

  • sora_nyan
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

熊本生まれ・熊本育ちですが・・・なかなか使わない方言ですね。 年配者の方は、いるかと思いますが、 分かりやすく訳すと 「それがまたあのおばちゃんは限度をしらない人なんだ。ダンボールみたいな入れ物に入りきれないぐらいに詰めてくるんだけど、沢山ありすぎで全然食べこなせないよ。限度が分からない人なんだよね。」 みたいな感じです。 頭の、なーんっていうのは言葉と言うより文を繋ぐ時に言ったりする気がしますです。 参考まで今、熊本県人がごく自然しゃべるならば 「なぁ~ん、そっがあんおばちゃんは、かんなしとたい。ダンボールごたっとに、たいがい入れてこらすばってんが、ありすぎで食いこなせんたいねぇ。おばちゃんは、絶対かんなしばい!」 と使うのが自然ですね。 参考になれば、嬉しいです。

  • ktbozu
  • ベストアンサー率29% (60/203)
回答No.2

なーんこっがまた →なーにこれがまた あんおばちゃんな →あのおばちゃんは かんなしたけんね →限度をしらないからね ダンボールごだっとに  →ダンボールなんかに いっぴゃこっぴゃつめちこらす →たくさん詰め込んでこられた けんがよーとくいきらんとたい。 →物だからとっても食べきらないんです。 かんなしばい。 →限度を知らない。 となります。 でも、こんな方言を使っている漫画とはいったい何なのかが逆に興味があります。

094
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました! この方言が使われている漫画は「セクシーコマンド外伝 すごいよ!マサルさん」という漫画です。 ここにでてくる「もえもえ」という女の子が怒った時や、たまぁ~にふきだし外で、このような熊本弁をしゃべっています。 すごーーーーいおもしろい漫画なのでよかったらよんでみてください☆

  • 845tk
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

んー。文法はわかりませんが、意味はこんなもんでしょう。 あーそれがね、あのおばちゃんは加減というものを知らないからな。 段ボールのような箱に目一杯詰め込んでくるからきちんと入らないんだよ。 本当に加減知らずだね。 (意味がわかるところがこわいです。)

関連するQ&A

  • 熊本の方言

    ある漫画のセリフで下のようなものがありました。 「なーんこっがまた あんおばちゃんな かんなしたけんね ダンボールんごだっとに いっぴゃこっぴゃつめちこらす けんがよーっとくいきらんとたい。かんなしばい。」 このセリフの意味がわかる方いたらおしえてください。 多分熊本の方言だと思います。 熊本の方!そうでなくてもわかる方!いたらお願いします。 もしできるならば文法も説明して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします☆

  • 熊本方言「ツタイ」について

    熊本の方言「ツタイ」について気になっています。 九州共通の方言だと思っていたのですが、県外出身の友達に使わないと言われ驚きました。 改めて考えてみると、「ッタイ」の意味とは少し違うニュアンスがあるような気がします。 (「~つたい?」や「~つた!」となったり……) また、私の感覚なのですが、上の世代の方は使わないイメージがあります。(私は20代です) 熊本の方で「ツタイ」を使われる方、どのような文脈で使っていますか? 大体のニュアンスでよいので教えてください!!

  • 熊本で「モッコス」という方言は、良い意味でしょうか?

    熊本で「モッコス」という方言は、良い意味でしょうか? 先日、熊本に旅行した時に、地元の方と飲んでいたら「モッコス」だといわれました。 ネットで調べたら、武骨とか頑固者という意味のようですが、私は女なのですが・・・良い意味でとってよいのでしょうか?

  • 「~でか」ってどういう意味ですか?

    以前、エッセイ漫画を読んでいたところ、 「○○さんの家に行かいでか!」 というセリフが出てきました。  私は、「でかって?何?」と思ったのですが、話の流れから「○○さんちに行こう!」という意味だと理解し、エッセイ漫画だから、作者の方言かな、と思って流していました。 そして、今日、別の作者の漫画を読んでいたところ、 「わからないでか?」 というセリフが出てきました。 話の流れからすると、「わからないの?」という意味みたいでした。 「~でか」って、結構知られている言葉なのでしょうか?周りには、「~でか」を使ってる人はいません。 この言葉の意味と、どういう人が使っているのか、教えてください。お願いします。  

  • 九州地方の方言!?

    九州地方の方言で(特に大分、熊本あたり?)で、「でんでん」とか、「でんでーん」とかいう方言ってありますか?あるとしたら、どういう意味があるのですか?教えてください!

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。

  • 新潟の方言…

    先日、新潟出身という方とお話をしました。 その方は年配の方だったんですが、結構方言が混在した話し方をされていました。 で、、、 新潟弁に興味がわいたので、教えてください。 単純に方言(言葉の一部)とその意味を知りたいです。 例えば、今回学んだのが、 「だっけんさー」⇒「だからさー」 「そうらねっかてー」⇒「そうだろう(そう思うだろう?)」 です。 こんな感じで回答を頂けるとありがたいです。 同じ新潟県内でも地域性があると思いますが、 それは別に気にしません。回答者さん自身が見聞きした方言と その意味を教えてください。 もちろん、新潟県出身のの方・現在新潟県にお住まいの方の回答、 大歓迎でございます!! ※なるべく、他の回答者とダブらない回答だと尚嬉しいです。。

  • じゃんけんぽい

    地方によって【じゃんけん】の言い方が違うらしいのですが、 【じゃんけんち】という方言について調べています。 【じゃんけんち】は、九州の大分県や熊本県で言っている所もある・・・ というモノと、北陸で言われていた事もある・・・という情報は 調べる事が出来ました。 では果たして、【じゃんけんち】であいこになった場合は何て言うのでしょうか? 使われていた方がおりましたら、ご解答お待ちしております。

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・

  • ちょっぴり愉快な方言

    皆様の地方で使われている、ちょっぴり愉快な方言(俚言)を教えていただけませんか? なお、差し支えのない方は、お住まいの地域(県)をお聞かせ願えると幸いです。 質問者は福岡県のある都市に住んでおります。 で、思いつくものを二、三挙げますと… ● ふうたまぬるい ・用例)→ あいつは何をやっても、ふうたまぬるいのぅ。 もたもたトロトロしていて、生ぬるい様子を言います。 私の人生そのものです。 ● ちんころこまい ・用例)→ お隣の犬、ちんころこまいね。 「とても小さい」という意味です。 決して貴男の「あそこが小さい」ということではありませんので、ご安心ください。 ● しかぶる、まりかぶる ・用例)→ あっ! またこの子、しかぶっとーよ!! (主に小便を)漏らしてしまった時に使います。 ちなみに「大」の方は、まりかぶるの強調形である「ばりかぶる」を使います。 う~ん、語感が強烈で何だか臭ってくるようですね。 お食事中の方、申し訳ありません。 お下劣な下(しも)の話になってしまい、大変失礼をいたしましたm(__)m 皆様方からのローカル色豊かなご返事、お待ちしております。