• 締切済み

防毒マスク

02yanmaの回答

  • 02yanma
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

当然ですが、有機溶剤のシンナーはあまり吸わない方が良いですので、防毒マスクはした方が良いです。 まず、「吸収缶」とは?ですが。 防毒マスクは、顔に着ける柔らかいゴムなどがあるマスク部分と、ガスの吸収剤が入っている吸収缶に分かれています。 これは吸収缶でガスが取れなくなったら、全部ではなく吸収缶だけを交換出来るようになっている為です。 エアーブラシは使った事無いので、アドバイス程度ですが、 まず、作業中は部屋は閉め切ったままではなく、窓を開けて換気して下さい。出来れば換気扇などあれば動かしてください、その前提です。 GM-76と吸収缶104NIIでもシンナー取るだけなら良いのですが、 すでに回答3番目の方の進めている通り、粉じんも出るのでフィルター付きの防毒マスク 「防毒(塗装)マスクセット 興研 G-7」 (G-7マスクと、吸収缶KGC-10Cのフィルター付きセット)辺りが良いです。 塗装マスクセットの方が軽いみたいですし、普段マスクを着けない人なら軽い方を選んだ方が、負担が少ないと思いますよ。 私もシンナー中毒になるよりマシなんで着ける時ありましたが、マスク着けてると顔が暑くて苦しいです。だから、せめて軽い方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 防毒マスクについて

    スプレーや接着剤のシンナーが若干気になってきたので 防毒マスクを検討しているんですが、 個人での工作等の規模の場合どのぐらいの製品を買えばよいのでしょうか? とりあえず目安としてはペーパーセメントという接着剤を 一回で50~100cc程使用する感じです (成分:シクロヘキサンとノルマルヘキサン)

  • おすすめの防毒マスクを教えてください。

    おすすめの防毒マスクを教えてください。 有機溶剤を取り扱うにあたり、防毒マスクの購入を検討しております。 女性用のものを探しているのですが、 1)フィット感 2)軽さ 3)呼吸しやすさ で、できれば1)~3)すべてを網羅しているものがいいのですが、 お勧めの防毒マスクはありますでしょうか。 女性用のものを現在使用しているがこんな感じだとか、 感想等でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 防毒マスクの吸収缶交換時期について教えてください

    防毒マスクの吸収缶って交換しないといけませんが、 「息苦しさを感じた」り「異変を感じた」り「異臭を感じた」りした時が交換時期て・・・ 正直、よく分かりません。 個人的には、3M社の防毒マスク6000シリーズを使っているのですが、 有害ガスの疑いがある程度のところを一日8時間付けて、4日くらい経ったところですが、 何だか急に息がしづらくなったように感じます。 交換時期については、 「有害物質の種類や作業場所の濃度、温度、湿度、作業者の呼吸量、保管方法などにより左右されます」という事ですし、言ってる意味はよく分かるのですが、 それなら、と、 皆さんの交換している目安を教えて頂きたいと思い質問しました。 例えば、一日8時間付けてたら異変を感じなくても交換しているとか、いやいや8時間もモタナイよ、とか・・・皆それぞれ環境が違うのは分かりますが、ざっと教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 有機ガス用吸収缶の寿命は?

    模型の塗装にシンナーやパールベースなどを使っています。そのとき使用する防毒マスクの吸収缶なのですが、メーカーの目安破過時間ぐらいが寿命だと思っていていいのでしょうか? あと、短時間使用したものをビニール袋などに密封して保存するとどれぐらい持つでしょうか? 吸収缶の寿命が尽きたかどうか判断する方法がよくわかりません。どなたかご教授願えれば幸いです。

  • 塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換

    塗装用の防毒マスクのフィルターはどれくらいで交換するモノなのでしょうか? 車のカー塗料を主にDIYで塗装しているものです。 塗装を行う頻度にもよるのでしょうか?使用しているのはホームセンターなどで売られている3千円くらいの物です。詳しい方解答をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 活性炭 マスク 有効性

    現在、有機溶剤を使用した工場で勤務しています。 どうしても有機溶剤の臭いというよりもシンナー等の人体への悪影響が心配で、マスクの使用を考えています。 ネットで調べたら、活性炭入りの使い捨てマスクなる物がある事を知りました。 質問ですが、活性炭入りマスク(簡易マスク型、一般マスクみたいな形)はどのくらい有機溶剤を防いでくれますか?

  • 不潔な仕事

    こんにちは 仕事の関係で、ゴミ屋敷、不衛生な部屋など疫病になってしまうじゃないかという場所で 仕事することが有りかもしれません。以前テレビで死んだ巨大ブタの調査のために地面を掘り起こしていましたが、死んでだいぶ経つのに空気感染を恐れてか防毒マスクをして仕事をしているのが記憶に残っています。 ネットでは防毒マスクを使っているようでした。吸収缶に限度があり、短時間しか持たないそうで、病気とかになったら怖いです。防毒マスクだけでなく、防護服まで着て、バイキンがあとで間接的に体内に進入するのも避けているようでした。そうした仕事は基本は断ろうと思っているのですが、 それでもぎりぎりokな場合はやるかもしれません。 病気にならない対策は防毒マスク以外に何かあるのでしょうか? 教えていただければ幸いです^^;

  • シンナーについて

    最近仕事での転勤があり、現在、シンナーを使用する職場にいます。 常にという訳ではありませんが、直接シンナーに触れて作業を行ったり、シンナー使用時、作業場ではシンナーの臭いが充満してしまい(換気はしていますが・・・)、頭がぼーっとしたり、頭痛、手の痺れがなどの症状が出てしまいます。 自己対策として、防毒マスク・耐シンナー手袋を使用しています。 一緒に作業している上司がいるのですが、上司はシンナーに直接触れることに抵抗はなく、むしろ自分が耐シンナー手袋をしていると作業効率があまり良くないためあまり良い目で見られません。上司はシンナーに慣れろと言っています。 防毒マスク・耐シンナー手袋などの対策は行っているのですが、対策前に比べ軽いですが頭痛・手の痺れの症状が残っています。この状態から皮膚からシンナーを吸っているのではないか?と不安になってしまいます。 有機溶剤健康診断は半年に一回行っているか確認していないのでわかりません。 シンナーは直接手で触れても大丈夫なのでしょうか? このままこの状態が続けば症状が重くなるのでしょうか?症状が重くなると仕事に影響を与えかねないのでどうしても避けたいです。吸ったシンナーによる症状を緩和または体から出すことは出来ないでしょうか? よろしく御願いします。

  • 有機溶剤マスクで酸欠? 体調がすぐれない。寝つきが

    有機溶剤マスクを使用してから、体が疲れる、寝つきが悪い、よく眠れない、だるいような感じがするのですが、酸素不足が原因ではないでしょうか? 有機溶剤マスクですが、いくら有機溶剤の匂いは吸収缶で吸収して、空気(酸素)は通すと言っても、マスクを使用している時は多少苦しいですし、酸素不足になっているのではないでしょうか? 換気をして、窓から外気が入ってきている状態で使用しているので、空気中の酸素は18%を充分に超えているはずです。 やはり、有機溶剤マスクは多少なりとも酸欠になりますか?それが長時間だと特に。 しばらくマスクの使用を中止すると体調がよくなります。 匂いは完全にシャットアウトできているので、体調がすぐれないの揮発した溶剤を吸ってしまったせいではないと思います。 マスクをしている時に酸欠にならないための呼吸法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大学の化学科で実験している学生です。

    大学の化学科で実験している学生です。 最近、ジクロロメタンを溶媒として使うことが多く、また、カラムの溶媒としてもジクロロメタンを使用しています。以前は、活性炭が入っている簡易マスク(花粉用マスクみたいな見た目のもの)があったのですが、先輩らが「活性炭入りのマスクは高いし、シリカゲルとかアルミナを吸わなければ問題ないでしょう」と言って、本当にただの花粉マスクが実験室に置かれることになってしまいました。教授も「あれ、活性炭入りのマスクじゃなかったっけ?」って先輩方に言っているのですが、先輩方の「高かったので」に流されています。昔は、コーヒーの製造とかにも使われていたほどらしく、あまり危機感を持っている人が少ない現状です。しかし、MSDSには、しっかりマスクを着けるように書かれています。 ドラフトを使ってカラムを立てようとしても、ドラフト内は反応用としてすでに手狭になっており、カラムを立てるスペースがありません・・・。 最初は自分用に防毒マスクを買おうと思ったのですが、吸収缶の使用可能時間が30分とか、低濃度でも100分保てばいいほうで、それなのに500円前後もして、毎日数時間実験している自分では、とても自腹を切ることはできません。 せめて、活性炭入りの簡易マスクを買おうにも、そちらも結構いい値段・・・。 ここはしっかり教授にお願いをして、先輩方を説得してもらい、せめて活性炭入りの簡易マスクを購入してもらうべきでしょうか?(さすがに、吸収缶などは高すぎる・・・。) 環境への負荷を減らすのを徹底している研究室(これは当たり前ですよね・・・。)ですが、人体に対する考慮が少々欠けている気がしてならないです・・・。保護眼鏡もゴーグル型ではなく、眼鏡型(耳に引っ掛けるタイプ)とかだったり・・・。