• ベストアンサー

有機ガス用吸収缶の寿命は?

模型の塗装にシンナーやパールベースなどを使っています。そのとき使用する防毒マスクの吸収缶なのですが、メーカーの目安破過時間ぐらいが寿命だと思っていていいのでしょうか? あと、短時間使用したものをビニール袋などに密封して保存するとどれぐらい持つでしょうか? 吸収缶の寿命が尽きたかどうか判断する方法がよくわかりません。どなたかご教授願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 防毒マスクの吸収缶の寿命は、メーカーの目安破過時間です。使用した時間をメモ用紙等に記入し目安時間に成ったら交換します。(シンナーの原料は、トルエン 酢酸エチル 酢酸ブチル等です)  簡単な判断方法として、防毒マスクを装着してシンナーの臭いが少しでもすれば、吸収缶は破過しています。すぐに新しい吸収缶に交換してください。  

okdummy001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 防毒マスクの吸収缶交換時期について教えてください

    防毒マスクの吸収缶って交換しないといけませんが、 「息苦しさを感じた」り「異変を感じた」り「異臭を感じた」りした時が交換時期て・・・ 正直、よく分かりません。 個人的には、3M社の防毒マスク6000シリーズを使っているのですが、 有害ガスの疑いがある程度のところを一日8時間付けて、4日くらい経ったところですが、 何だか急に息がしづらくなったように感じます。 交換時期については、 「有害物質の種類や作業場所の濃度、温度、湿度、作業者の呼吸量、保管方法などにより左右されます」という事ですし、言ってる意味はよく分かるのですが、 それなら、と、 皆さんの交換している目安を教えて頂きたいと思い質問しました。 例えば、一日8時間付けてたら異変を感じなくても交換しているとか、いやいや8時間もモタナイよ、とか・・・皆それぞれ環境が違うのは分かりますが、ざっと教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 防毒マスク

    シンナーを使用するとき、特にエアーブラシを用いるときは防毒マスクが必需品だと聞いたのですが、どのようなものがいいのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが種類が多く、迷っています。 シゲマツのGM76という物を検討しているのですが、 「吸収缶」とは何なのでしょうか 御回答宜しくお願いします。

  • 塗装のシンナー臭対策についてです。

    エアブラシで塗装をすると、どうしてもあのシンナー臭が気になります。窓を全開にして塗装ブースも使用していますが、それでも臭いが残ります。 私は一応、個人部屋で主に夜塗装をしているのですが、部屋の隣がすぐ食堂(リビング)で部屋のドアからシンナー臭もそっちにいき、あの臭いにやはり家族は迷惑しています。 今までは家族が居ない時に塗装をしていましたが、それでは塗装に十分な時間を確保できず、塗装作業に何かと不自由します。模型は作っていますが、エアブラシはなかなか使えないといった状況です。 私自身模型作りが好きで、これからもエアブラシを使った塗装がしたいと思っています。 防毒マスクを使ってもドアを閉めて(窓は開けて)の作業はやはり危険でしょうか? 長文で失礼しますが、お願いします。

  • 有機溶剤使用で防毒マスクの必要なレベル

    有機溶剤を使用するときは、健康上の被害を防止するために防毒マスクの使用が義務づけられていますが、「有機溶剤の使用」の使用量の条件はあるのでしょうか? 当社でも塗装作業場などは防毒マスクの使用を義務づけていますが、少量の使用の場合は義務づけていませんでした。 最近、産業医から使用量にかかわらず、防毒マスクを使用するよう指示がありました。 防毒マスクを使わねばならない作業環境の定義を教えてください。

  • 有機溶剤はどのように分解されますか

    模型用塗料などに含まれているシンナーは自然界ではどのように分解されますか? 時間が経てば勝手に分解するものもあるのかな?と思いましたが,栓をしているうすめ液は別に劣化していくようには思えませんでした。 塗装後に出て行くシンナーはどのように分解されるのでしょうか?分解されにくいものなのでしょうか?自動車などの工場では塗装時に出るシンナーをどのように処理しているのでしょうか? ちょっと気になりましたのでよろしくお願いします。

  • 有機溶剤の量と有機溶剤マスクの活性炭の「寿命」につ

    有機溶剤の量と有機溶剤マスクの活性炭の「寿命」について。 心配性なので、水性ペンキを使用する時に有機溶剤マスクを着用しています。 有機溶剤マスクの有効時間を超えて使用しても有機溶剤の匂いが全く漏れないのは、ペンキが水性であるため、有機溶剤の濃度が低い事で、活性炭の吸着能力にまだまだ余裕があるからだと考えて良いでしょうか? この場合、活性炭の有効時間を超えてはいますが、まだまだ活性炭が有機溶剤を吸収できると判断して、このまま使用可能でしょうか?、 有機溶剤に対して神経質になっています。 宜しくお願い致します。

  • 不潔な仕事

    こんにちは 仕事の関係で、ゴミ屋敷、不衛生な部屋など疫病になってしまうじゃないかという場所で 仕事することが有りかもしれません。以前テレビで死んだ巨大ブタの調査のために地面を掘り起こしていましたが、死んでだいぶ経つのに空気感染を恐れてか防毒マスクをして仕事をしているのが記憶に残っています。 ネットでは防毒マスクを使っているようでした。吸収缶に限度があり、短時間しか持たないそうで、病気とかになったら怖いです。防毒マスクだけでなく、防護服まで着て、バイキンがあとで間接的に体内に進入するのも避けているようでした。そうした仕事は基本は断ろうと思っているのですが、 それでもぎりぎりokな場合はやるかもしれません。 病気にならない対策は防毒マスク以外に何かあるのでしょうか? 教えていただければ幸いです^^;

  • 缶スプレーの残をできるだけ少なくするには?

    以前塗装に使用した缶スプレーが30本ほどあります。 週末に缶を空にして穴を開けてゴミとして出そうと思っています。 それで缶を空にするうえで大変なのが、できるだけ缶の中の塗料の残量を少なくする作業です。 今まではでかめのダンボールにデカメのビニール袋をいれて、缶を突っ込んで下向きにして指で押し続けています。 問題は、塗装なので缶の残が結構残っていることです。(残量ギリギリまで吹くとダマができて汚くなるので) このため結構長めの時間、隙間から塗料が出ないように、かつ、指でボタンを押し続けるのが結構大変です。 これをもっと簡単に空にできるよい方法などないでしょうか?

  • 有機溶剤の滞留

    二酸化メチレンをアクリル板の接着に使っています。 換気ができない場合、防毒マスクを使用していますが、蒸発した有機溶剤は部屋にどのような形で残留するのでしょうか。 たとえば、防毒マスクを着けて作業をした後、しばらく時間をおいてその部屋に戻れば問題ないのでしょうか。 そのような作業を何度も繰り返すと、気体ではなく、有害物が塵が積もるように部屋の中に蓄積されるものなのでしょうか。

  • 有機ガス除去対策に有効な空気清浄機は?

    最近、家の外装の塗装吹き替え工事中ですが塗装から発生する有機ガスがとても臭く、有機ガス中毒になりそうです。 そこで有機ガス除去グッズを探していますが、一つには防毒マスク。ただこれでは毎日有機ガス吸収カンを交換しなくてはならず、経済的では無いように思います。 そこで、空気清浄機、脱臭機で該当するものがないか探した所、オゾン、光触媒で有機ガスを除去する製品がありました。 ただ、オゾン、あるいは光触媒はどの有機ガスを分解して、どれをしないのかが不明です。その辺をご存知の方おしえてください。 此方には有機ガスに詳しい方が居そうなのであえて此方のカテに投稿しました。