• ベストアンサー

結婚準備の費用について

先に入籍、新居にもすんでいます。 今年結婚式を行うのですが、その費用の出し方について相談です。 お互い共働きなので、私が仕事を辞めるまでは、給料はお互いが管理。 ただし、食費、住居等生活のかかるお金は約半分ずつ月始めに出しています。 いままではそれでよかったのですが、式場が決まり、色々な前金、お祝い返し金等結婚式を挙げるまでの準備でこまごまと万単位、十万単位でお金が出て行きます。 これをどのようにして払っていけばいいのかわかりません。 今のところ私が払っていますが、こんなことでいいのでしょうか? 私達は貯金も少ないので結婚資金はほとんど親からの援助を受けることになります。(両親からの援助は最終清算の時に振り込まれる??)主人は最後に清算するって言っていますが、最終的に夫婦での一緒のお金になるからいいかって言うような気がします。(お金が入っても私への清算分はしない) 働いている間は給料はそれぞれが管理(生活費以外は使い道は制限しない)と主人が言ったので、そのあたりもしっかりしたほうがいいと思いますが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

まずはご結婚おめでとうございます。 まずは2人の結婚式なのですから、あなたばかりが払うこと ないですよ。 2人の貯蓄が少ないとありますが、まとまった金額はないの でしょうか。 私達は、結婚の準備金というか全ての資金として、お互い 同額を1つの口座に入れて、すべてそこから支払いました。 親からの援助は一切なかったので、お祝い金もそこに入れて、 ゲストの交通費や私のエステ代までそこから出しました。 そういう風にしないとうやむやになっちゃいますよ。

その他の回答 (2)

noname#149391
noname#149391
回答No.3

う~ん…。私も他の方が言われているように、第三者に相談するのではなく、当人同士で話し合いをしたほうがいいと思います…。 もし、ただ他の人がどうしているのか聞きたいというようなニュアンスであればと思い、一応参考になるかは判りませんが、私の例を挙げてみようと思います^^; 2月に結納をし、先日入籍をして、12月に挙式予定です。 結納の際、夫の家から結納金を頂きました。 現在のところ式場の予約代、新居準備、引越し代は全て結納金から出しています。その他は親のお金に頼るつもりはありませんので、結納金がなくなり次第自分達の貯金からドンドン削っていく事になります。 貯金は今まで通り各々でして、ゆくゆくは二人で貯金する用の口座を作ろうと思っています。 ちなみに、現在車を所有しており、ハイオク車なのでお金がかなりかかります。現在はガス代は夫が出しています。その分、私は食費を出しています(外食の際はご馳走になる事が多々ありますが…)。 ご質問の文を客観的に読ませていただいて、yukieiri20さんは、ご自分の貯金がドンドン減っていく事に不満を覚えているのでは…?と思いました。間違えていたらすみません…。 旦那様は、今現在まででどれくらいyukieiri20さんが貯金を切り崩しているか、しっかり把握されているのでしょうか? もし不満があるのであれば、きちんと彼にお話しした方がいいと思います。

noname#65639
noname#65639
回答No.2

えーと・・・、これから結婚して二人で生活されるわけですよね? お二人での生活の中のお財布管理について、何で見ず知らずの第三者に相談するのでしょう? 世の夫婦と言っても色々な形がありますので、共働きで固定費以外は互いの金に干渉しないという夫婦も居るし、決まった額を夫婦の口座に入れて後は自由という夫婦も居るし、夫か妻か(主に金銭管理にルーズではない側など)が管理してお小遣い制にしている夫婦もいるし・・・etc ということで特に決まりはありませんので、あなた方夫婦が今後どのようにされるのかはお二人で話し合うべきで、他人が「こうしなさい」と言える問題ではありません。 結婚式の準備で掛かっている金の件だって同じことです。 そんなことも話せない他人行儀の人と結婚するのですか? まず、あなたは「どうしたいのか?」それが無いと話にならんし、自分の意見を持った上でよく話し合ってください。

関連するQ&A

  • 結婚後の生活費(長文)

    結婚後お金の管理を姑に任せていることで悩んでいます。 半年前に結婚、姑(64)と同居(舅とは離婚)しています。 10年前に主人が建てた家に3人で住んでいます(ローン残25年有)。 姑は週4日コンビニで6hパート。 結婚前から主人のお給料は姑が管理していました。 結婚後、私のお給料の10万円は二人で使用。 残りは姑に渡すことになりました。 10万円の使い道は二人のおこずかい+通勤費(\20000)+会社駐車場代(\6000)+クリスマスや誕生日に備えての預金(\10000程)です。 普段の食事代は義母が出してくれます (食事もほとんど姑が作ってくれます)。 姑に渡しているお金+主人のお金はどのようになっているのか全く知りません。 知っているのは家のローンが月6~7万程度あることだけです。 3月に主人の車の車検があるのですが、 生活がかなり厳しいようで、 もう少し私のお給料から出してほしいと言われました。 結婚前から家のローン以外借金などは無いと聞いています。 一般的に考えて主人のお給料+姑のお給料+私のお給料で やっていけないものなのでしょうか? 正直、私達夫婦が10万でやっていくのもつらいです。 自分の独身時代の預金や、結婚時に実家からもらったお金には なるべく手をつけずに生活したいと思うのですが、 このままではキツイです。 普通の夫婦はもっと節約して10万以下で生活しているのでしょうか? 姑はかなりしっかりした方で、 毎月預金をして車検などに備えていると思っていたのですが、 ちょっと疑問に思えてきました。 姑は決して生活は派手ではありませんが少し高級嗜好かもしれません。 友人には結婚して姑がお金の管理をしているのがおかしいと言われました。 私が管理できなくてもお金の行き先くらい知るべきだと。 しかし姑はキツイ方でできるだけ私は会話したくありません。 結婚後2ヶ月間で3回泣かされ、体重は5kg痩せました。 主人が味方してくれるのが幸いでなんとか同居できている状況です。 一般的にみなさんはこういう状況をどう見られるのか感想を頂きたいです。 また、何か打開策があればご教授願います。

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用は最終的に両家で半分に割ります。私は自分の貯金で払います(少しだけ親も援助してくれます)。彼は親の援助は受けないと言っており(相談すらしてるかどうかは知りません)、貯金もないためご祝儀で足りない分は借りると言ってます。もうしょうがないかなとは思っているんですが、結局新生活で更に彼の分も一緒に支払っていくことになります。割に合わないことを伝えると彼は不機嫌になり気分が悪い!と言います。私が間違ってるんでしょうか。※結局一緒に払っていくなら、言わなければ良かっただけかもしれませんが、自分だけ損した気分になり、どうしても言っておきたかったのです。

  • 結婚式二次会で残った費用

    結婚して1年半経ちますが、最近二次会の費用が9万ほど黒字だったという事実を知りました。 足がでていたら申し訳ないなぁと結婚してしばらくした頃主人には大丈夫だった?と尋ねたことがありますが、いけたみたいと曖昧な返事。 幹事は、主人側2名、私側2名で盛大にあげていただいたのですが、私側の幹事の女の子は最終会計には関わっていなくて、二次会の招待ハガキや当日受付、会場のデコレーション等をしてくれていたので最後の会計はノータッチだったようです。 そして1年半も経った今頃ひょんなことから、二次会の費用が9万ほど残っていて未だ幹事の男性が持っているというのです。 主人にそのお金はどうなるの?と聞いてもさぁ・・・と答えるし、私が今まで関わってきた二次会では、黒字のお金はお祝いとして、新郎新婦へお渡ししたりしてきたので、ちょっとビックリ。 なんなら、新年会にでも使おうかという話もあるほど。 今頃ガタガタも言いたくないけれど、こういうお金って普通はどうするもんなのか?その使い道は誰が決める権限があるのか?ちょっと疑問に思ったので、みなさんの意見をお聞かせいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚にかかる費用

    色々あって、現在やっと生活が落ち着いたので結婚に向けてお金を貯めています。 (同棲している相手有り) 現在2人で50万程貯まったのですが、結婚するのにお金ってどのくらい必要なんでしょうか??? (個人的見解から全然足りないと思うのですが…) 【お金あまりかからない?】 結婚式には呼ぶ親戚はあまりいなく、友達が中心の式になる予定なので、パーティー形式でやりたいと思っています。色々調べて見たらご祝儀と、親が多少援助してくれるということで、それで賄えそうです。 【費用ゼロ】 現在一緒に住んでいるので新生活費用も特にかかりません。 【10万くらい?】 結納はしないと思いますが、両家の両親と自分達で食事会or旅行くらいはしたいと考えてます。 こんな風に並べてみたら、全然お金ないのですが、何とか普通に結婚できそう?と、思ってきました^^; 「あまい!」と、どなたか他にどんなところにお金かかるのか教えていただけませんか(汗 全く検討つかず、自分の中で「レストランウェディングで~」と浮かれております。 何か大事なことを忘れてる気がならないのですが!?

  • 結婚の準備金

    結婚をかんがえています。 結婚をするには 二人でどのくらいの お金がかかるのですか? お互い実家住まいなので、もっているものは、お互いTVのみです。 家具・家電をすべて用意しなければなりません。 披露宴・新婚旅行もしたいです。 私は 少しずつですが 貯金があります。彼氏の方は 貯金は全くありません。これから いくらぐらい用意すべきなのか 想像がつかず、結婚への 第一歩も踏み出せない状態です。 二人での 新生活をスタートさせるまでには どのくらい費用が かかるのでしょうか。教えてください。 

  • 結婚にかかる費用

    結婚するにあたって「結婚式」「新婚旅行」「新居」「家具・電化製品」などなど、 なにかとお金が必要になると思います。私たちも今、結婚式場を決めるに際して 貯金と支出のバランスを考えて、結婚式にドコまでお金を掛けられるかを思案しています。 みなさんはどれくらいの貯金を作って結婚に臨み、どれくらいの支出があって、 最終的に新婚生活スタート時にいくらぐらい貯金として手元に残りましたか? 経験談をいろいろ聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚費用について

    結婚をするのにお金はいくら貯めるべきなんですか?? 会社の先輩は600万だと言いますが、二人とも若くそんなに収入もないので、600万貯めようと思うとあと5年くらいはかかってしまいそうです。 来年の夏に結婚を予定しているので、二人で頑張っても200万くらいしか貯まらないと思います。 二人とも結婚式は地味でいいと考えていますし、両親とも別に挙げなくてもいいと言っています。 なので、家族だけの簡単な式もしくはフォト婚で、後は友達を少し呼んでパーティー的なものが出来たらそれでいいねと話しています。 生活用具も、彼がつい最近まで一人暮らしをしていたのもあって、テレビや洗濯機などそのへんのものは一通りあるので、買うとしたら大きい買い物でベッドくらいだと思います。 新婚旅行だけは人並みに海外に行きたいとは思っています。 指輪もブランドものとか高価なものではなく二人のオリジナルなど安いものでいいです。 だからと言って、普段無駄遣いするのではなく、二人が出来るだけの貯金をし、その身丈に合った結婚をしようという考えなのですが、先輩など私の周りの人の話を聞いていると私って変なのかなと思ってしまいます。 親の援助を受けるの絶対に嫌ですし、結婚式というものに何百万とかけるのだったら、それこそ今後の生活費用や娯楽に使いたいと思ってしまいます。 ただそれでも200万じゃ少ないのかなと・・・ 私に出会うまで彼は転職する前の給料がとても少なく貯金もしていなかった上に、私も働いて1年というのがあってあと1年で貯めれる金額なんです、 貯金は多ければ多いほどいいに決まっていますが、そのために結婚する時期をずらしたりするべきなのでしょうか?? ちなみに私が24歳、彼が28歳で結婚したいと思っていて、二人合わせて年収650万くらいです。 アドバイスお願いします。

  • 婚姻費用請求について

    こんにちわ。 今私は主人と別居しております。 恐らくは離婚に向かうものと思われますが、 うちの母に主人が借りたお金があり、 それを返してもらうまでは離婚はしないつもりです。 他にも主人は、車のローンなどがあり、母への返済などを考えると 生活費が出ないのでお互い実家に帰っております。 住民票も移動しています。 (私は隣の市になります) もともと結婚してから新居は借りたものの、家賃を払って 環境は整えていましたが、生活費を捻出できないので、 とりあえず場所をキープしていただけで実質の 結婚生活は送れていません。 そして完全にその家を引き払って別居状態になって 最初の主人の給料日なのですが、 一応通帳やカード、印鑑などは私が管理しています。 が、給料が入ったら全額下ろして渡せと言っています。 今までも実家にいたので私が主人の給料から世話になると言えば 携帯代くらいでした。 ですが調べてみると別居していても「婚姻費用」というものが 発生することを知りました。 相手の給料は12~15万(手取り)くらいです。 ローンや保険、携帯(私の分を含む)で、4万五千くらいは なくなります。 母への返済金をどう用立てるのか分かりませんが、 恐らく今後その返済分も入ってくるでしょう。 私も働いていますが、扶養内でのパートですし、 通院している病気があり、 あまり自由になるほどはありません。 ので、実家にもお世話になりながら労働でしか返すことの出来ない状態です。 婚姻費用とは、妻が働いていてももらえるものなのでしょうか。 これは夫が負担するもの、なのでしょうか? 例えば妻の方が収入が多い場合は妻が負担するとか、 あるいは妻が生活できるほどじゃないにしろ収入があればもらえないのでしょうか? また、調停でいくら、と決められない限りは 妻が「このくらいは貰う」(もちろん、法外な金額ではなく)と 言ってもらうことは出来ないのでしょうか。 それは泥棒になるのでしょうか? 文句を言ってきたときに返す筋合いのお金になるのでしょうか。 全額給料渡す、って・・・って感じです。 一応まだ妻ですし、ゆくゆくは別れることになるとしても 現在はまだ籍は入っています。 しかも結婚してから、主人のお給料で何か 夫婦らしい買い物(生活費含む)したことありません。 唯一県営住宅の家賃だけは主人が払っていましたが・・・ 何一つ夫婦としての「夫」の役割を担ってもらわないまま 別れる羽目になりそうです。 今までもある意味別居状態ですし、さかのぼって 婚姻費用が請求できるのでしょうか。 とりあえず明日渡さなければならないので、 どうしようか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 結婚生活

    28歳の専業主婦です。 結婚生活に不安を感じています。 結婚したのは一昨年の2月、その時は共働きでした。 昨年11月頃妊娠が発覚し、それを期に年末私は仕事をやめました。 そして今年7月、無事に出産しました。 今年に入ってこの不景気により旦那の給料が激減し、子供含めた3人で暮らしていくにはとても厳しくなってしまいました。 それを知った義両親はとても援助をしてくれます。 私の両親もかなり助けてくれていましたが「結婚したからには自分達で頑張らないと。でも何か困ったことがあったらいつでも言いなさい」と言っています。 とても有難い言葉ですが、私はあまり頼らず頑張りたいと思っていました。 ですが義両親はとにかく何でも援助してくれて、食材はもちろん「○○がない」と知れば買ってきます。 ですので、お金がない家庭の割にずいぶん良い暮らしをさせていただいています。 すごく有難いことなのですが、主人と“家庭”を作っている感じがしないのです。 主人は「お金がないんだからもらえるものはもらっておけ」というスタンスで、こうなってしまった今となっては欲しいものがあると親頼みです(もちろん、自分達の私物などは買っていただいていません)。 でもいつになったら親に頼らず自分達だけで生活していくのだろう…となんとなく未来に漠然とした不安があります。 また初めての子育てで疲れている私にとって、毎日義両親が何かと荷物を届けがてら孫に会いに来られるのも正直負担であるのも事実です。 色々していただいている身分で失礼かもしれないですが…。 ですが義両親はとても世話好きなため、むしろ積極的に助けてくれているようです…。 ちなみに私も働きに出ようかと思いましたが、主人としては小さいうちは子供と一緒にいてあげてほしいようです(もともとそれは私も同じ考えでした)。 こういう場合、主人と義両親が同じ気持ちならば甘えてしまってよいのでしょうか? やはり押し切ってでも私が働きに出て、自分達のお金だけで暮らしていくべきでしょうか? どうしていいかわからなくなってしまいました…。

  • 結婚費用について

    5月に挙式と披露宴をあげることになっています。 私は2年前にアレルギー性肺炎になり入院と再発を繰り返していました。今は無職です。 肺炎になる前は2年間働いていたので、結婚資金としてほんの少しの貯金を使わずにとっています。 彼は昨年1月から働き出し結婚資金と独立資金を毎月ためています。高収入ということもあり、初めは二人の結婚式だから親に頼りたくなくて全額彼が出そうと頑張っていたのですが、節約節約であまりにもかわいそうなので、親に相談すると折半で親が払うからいいよ。と言ってくれました。それを彼に伝え、やっと過酷な節約をしなくて良くなったのですが、そう言っても初めは二人で全額払おうとしていたから両家に少しの援助はしてくれると思っていました。 最近になってお金の話で、自分は新郎側の方しか出さないと言って、お金の話をすると機嫌が悪くなりあまり話せなくはなっているのですが、私としては二人で使う演出とか写真とか固定費の部分を新郎の貯金から出してもらえれば、お互いの親の負担も軽くなると思っています。 うちは姉が結婚して一年もたっていないので、少しでも両親の負担を軽くしてあげたいんだけど私が貯金したわけじゃないしおこがましくてなかなか言えません。 でも、結婚前ですが、お互い付き合いが長いので、もう新居に二人で住んでいます。 彼は今はお財布はひとつだと言っています。彼が貯金しているお金は、彼一人のお金じゃなくて、二人の結婚式のお金だと思っています。私も彼に負担をかけないように家事すべてをしています。 私が貯めたわけではないので、二人の結婚資金と彼に言ったらおかしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう