• 締切済み

顔のスキンケアについてです♪

私は18の男性です。皆さんもスキンケアについて悩んでおられるようですね。私にもアドバイスを下さい! ○いわゆる混合肌(?)で、Tゾーンはテカりやすく、頬から口元にかけては乾燥性で粉をふく事がある。 ○ニキビの発生多し。と言っても脂肪糟がポツポツ出る小さな白ニキビ。しかし皮下に埋没した様な赤ニキビも出ることがある。困った事に少しでも洗顔のペースを落とすとすぐに発生する。 ○以前、「潰させて~♪」とばかりに母や弟(!)に潰されたニキビの痕が、シミ・赤み・皮下のシコリとなって残っている。 洗顔も「擦らず泡立ててやさしく」「よくすすぐ」といった一通りの事は気を付けていますし、睡眠もバッチリ摂っています。ちょっと食に関しては野菜不足な気もしますがバランスはとれています。皆さんの経験や知識をご教授下さい。

みんなの回答

  • kowaka
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

私も長年ニキビに悩まされていました。 前はニキビ用の洗顔料や化粧水を使い、 ビタミン剤もここ6、7年飲み続けていてチョコB歴5年ハイシーBメイト歴1年でした。 でもここ1年くらいに洗顔料や化粧水を無添加で弱酸性のものにして、ビタミン剤をファンケルのつるるんサプリにしてからだいぶニキビも減りました。 ビタミン剤などは人それぞれ合う合わないがあると思うので(私の兄はチョコBが一番合うと言ってます)色々試してみてはいかがでしょうか?でも一種類につき最低3ヶ月は続けないと効果があらわれないとよく聞くのですぐにコロコロ変えてはだめかも。 あとニキビ痕、シミの為にビタミンCも一緒に取ってます。 そっちの方の効果はいまいち?ですが取らないよりましかなぁ~と思いながら毎日せっせと飲んでます。 あとやってるのは枕に敷いてるタオルをこまめに替えることと、髪の毛が顔に付かないようにしてること。 日々の努力でニキビも少しは改善できると思うのでがんばって下さい。

  • LIN-chang
  • ベストアンサー率29% (123/424)
回答No.2

10代の男性ということで、もともとそういった問題の多い時期ですね。 とりあえず、自分の知ってることをズラズラと書いておきます。 ・ニキビは不潔にしておくのはよくないので、こまめに洗顔  菌ですので、ニキビを触ったあとに健康な肌は触らないようにする ・皮脂は乳液などをベタベタ塗るよりも、乾燥したままの方が出る。  もともと皮脂は乾燥する肌を補おうとして出てくるものらしいので、保湿をしっかりする。 ・ニキビ部分は紫外線に反応しやすいので、シミをつくりやすい。 ・洗顔も多すぎるとかえってよくない ・肌が弱いんでしょうか?髪に触れると荒れるので注意してください。 ・化繊のものは乾燥させやすい上に、肌の弱い人にはよくないので注意 ・肌荒れにはビタミンBです。  ニキビのひどいときだけでも栄養補助食品、サプリメントなどを摂るのもいいと思います。 ・体に溜まった老廃物を出すようにする  方法としては新陳代謝を活発にする(これは若いのでもう既に活発ですね・・・)  硬度の高い水は体の中に溜まった老廃物を出してくれます。  日本の水(六甲のお水等)は基本的に軟水が多いです。  エビアン・ヴィッテルなんかが硬水になります。私のお勧めはヴィッテルですかね。  エビアンよりは飲みやすいです。  最近流行っているコントレックスというのがあるのですが、  ヴィッテルなんかの数倍の硬度なんですが、ひっじょ~に飲みにくいので要注意です。  試すのであれば一番小さいボトルを選ぶことをお勧めしますよ。 ちなみに硬度計算式は以下になります。 2.5×Ca(mg/l)+Mg(mg/l) この結果が357以上が硬水となります。 参考になればいいのですが・・・ あとはやっぱりなんといっても皮膚科です。 一度診てもらって、自分の肌を知るのもいいかと思います。

回答No.1

18歳の男性にはもしかしたら抵抗があるかもしれませんが、一番いいのは 皮膚科に行くことだと思います。私も色々試した挙句、皮膚科に2年くらい通い、きれいになりました!週1のペースで通い、漢方薬やビタミンなどを飲みました。あとはパックやイオン導入などの外的ケアをしたりしました。正直、ちょっとお金はかかるのですが、色々なものを試すより私は絶対いいと思いました。皮膚科は、ニキビの患者さんが多いようなところを選ぶといいと思います。ほんとにきれいになりますよ!私が行っていたところは、モデルさんや女優さんも来ていましたが、高校生の男の子もちらほらいましたよ。

appaloosa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。ありがたいのですが・・・皮膚科・・・お金が・・・ア~~~ッ(^^;)!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう