• ベストアンサー

永年保存用DVD-Rの相場

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

>DVD-Rをできる限り長期保存したいと考えています。 DVD-Rメディアは比較的新しいメディアなので10年、20年の 保管、耐久実績が検証出来ていません。 1枚のメディアで長期間保存する場合は3年、5年のサイクルで データーを定期的にコピーするのはどうでしょうか?。 メディアのメーカーに関しては当方が使ってきた中では エラーも無く書き込みミスもゼロだった太陽誘電をお勧めします。

関連するQ&A

  • 太陽誘電のDVD-R

    昨夜DVD-Rのバックアップに関して「台湾製はすぐにダメになるから日本製(太陽誘電)がよい」と教えてもらい、太陽誘電の[THE 日本製]というのを買おうと思うのですが,台湾製に対してこちらのDVD-Rは焼いたあとどのくらいもちますか?寿命や感想など使った人がいたら教えてくださいお願いします。

  • 太陽誘電のDVDの選び方(見抜き方)

    PCでDVD-Rに動画(テレビ録画)を記録しようとしています。 半年ほど前に同じようなことをしたのですが、そのときは、富士フィルムとSONYのDVD-Rを使ってうまく記録することができました(当時は何も知らずメーカー選びは適当だったのですが・・)。しかし今回、DVD-Rの手許在庫がなくなったため、電気店で安かった三菱化学メディア製のDVD-R(DHR47H10,台湾製)を買い、映像を焼いたのですが・・上手くいきませんでした。 (正確には、PCでは見られるが家庭用DVDでは部分的に読み込めない部分がある) 返品は通用しそうにないので、次は国産と思い、新たにVictorのDVD(VD-R120PF5,日本製)を買い、焼きましたが、これまた同じ結果(失敗)に終わってしまいました。 そこで、今度こそ失敗しないDVD-Rのメディア選びをすべく、ここを訪れました。 ネットで調べてみると評判は太陽誘電が一番いいようです。なのでそれを買おうと思ったのですが、太陽誘電の「That's」はあまり流通してないようで、事実、私の家の近くの複数の電気店にも置いてありませんでした。しかし、OEM製品があるとのことです。 で、やっと本題なのですが、 (1)現在、太陽誘電社製のOEMのDVDは、どこのメーカーが、どの型番で販売しているのでしょうか?ネット上では、富士フィルムやソニーの名前をよく見るのですが・・(http://dvd-r.jpn.org/OEM/DVD-TYG.html 参照)。現状はどうなのでしょう?事情通の方、分かる範囲で結構ですので教えてください。 (2)また、商品の外見から太陽誘電社製を見抜く方法があれば教えてください(日本製ということは承知しています。ただ、日本製DVDのすべてが、太陽誘電社製とは限らないようなので・・)。 ちなみに、PCのOSはWindowsXP、DVDドライブは松下、推奨メディア(DVD-R)は太陽誘電です。 宜しくお願いします。

  • DVD-Rの選び方

    パソコンでDVD-Rを使用して、書き込みをしたいのですが、どのメディアを選んだらよいのかわかりません。推奨メディアはTDKや太陽誘電やマクセルとなっているのですが、同じメーカーでも安いものと高いものがあるため、何を基準に購入したらよいのか教えてください。

  • 写真データを永年保存するのは、CD_R、DVD_Rどちらがいいですか?

    タイトルの通りです。 デジカメのデータが多くなってきたので、CD_RかDVD_Rに保存しようと考えているのですが、永年保存(20年以上)するには、どちらがいいのでしょうか? お勧めのメーカー等あれば、教えてください。 また、永年保存は難しい場合は、どれくらいで、書き換えればいいのでしょうか?

  • 長期保存:DVD-RかDVD-RWか

    ホームビデオをDVDに保存しようと思います。 DVD-Rに保存しようか,DVD-RWに保存しようか悩んでいます。 安物ではなく,太陽誘電(OEM含む)やMaxellのものを使おうと思います。 1. メディアの劣化などを考えるとRとRWどちらが長寿命といえますか。 2. 10年後位には記録しなおそうと思うのですが,「超硬」や「HG(ハイグレード)」を購入する価値はあると思いますか。

  • ダビングしたDVD-Rが見れない

    タイトルの通りなのですがRD-XS37でHDDに保存した番組をDVD-R(太陽誘電)にダビングしたのですがRD-XS37では見ることができたのですが他メーカーのDVDプレイヤー(日立)やパソコン(NEC)では読み込んでくれませんでした。 どうしたら見られるようになるのでしょうか?

  • THAT’S(ザッツ)のDVD-Rについてお聞きします。

    THAT’S(ザッツ)のDVD-Rについてお聞きします。 今まで家にたくさんあったVHSテープからDVDレコーダー(東芝製)を使って、THAT’S(ザッツ)→太陽誘電製 のDVD-Rにダビングしました。 後でそのDVD-Rを別のプレーヤー(パイオニア製)で再生してみたところ、画像が途中で止まってしまったり、数秒飛んでしまったりすることが、ごくたまにあります。 (あまり安いDVD-Rを買って使うと、良くないときいていたので、一番評判の良さそうな太陽誘電のTHAT’Sを選んだのですが・・・) THAT’SのDVD-Rを実際に使って、同じ経験をされた方はいらっしゃるでしょうか? 他のメーカーのDVD-Rでもたまに普通にある現象で?仕方ないのでしょうか?

  • HDDからDVD-Rにダビングできません。

    初心者ですが教えてください。 ビデオからDVD-Rにダビングして、ファイナライズしようとしたら ディスクエラーが出てファイナライズできないものがほとんどでした。 でもどうしてもファイナライズしておきたいので、一度HDDにダビングしてもういちどDVD-Rにダビングしようとしてもダメでした。 以上のDVD-Rはマクセルのものでした。 どこかで太陽誘電(国産)の方がよいと見たので、先週太陽誘電のDVD-Rを買ってきて1枚ダビングしたらすんなり成功しました。 そこで今日もまたダビングしようとしたら、またディスクエラーばかり出ています・・・。(10枚くらい試してもダメで今日は諦めました) 一体なにが問題なんでしょうか? 問い合わせをしたら結局ディスクが悪いというようなことを言われました。 イライラが収まりません・・・。そんなのってアリなんですか? 機種は東芝のAK-G200です。 よろしくお願いします。

  • 録画用DVD-Rの選び方

    過去の質問もいくつか見たのですが、よくわからないので質問させて下さい。 使っている機械はSONYのブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-T55です。地上デジタル放送を受信しています。 ハードディスクからDVD-Rにダビングして保存しているのですが、今まで何も考えずに安いDVD-Rを購入していました。しかし、国内の有名メーカーの商品でも台湾産とかインド産だったりするのですね。長く保存したいものは国産で傷に強いものにしたいと過去の質問を調べてみたのですが・・・ ・やはり国産が信頼できるらしい。 ・太陽誘電というメーカーがいいらしいが最近は品質が落ちてきたという話もある。 ・他のブランドでも日本製のものは全て(?)太陽誘電がつくっているらしい。つまり国産ならどれを選んでも同じ? ・ディスクと機械の相性もあるらしい。中身が太陽誘電製でもブランドによって違いがあるのか? ・傷に強いのはTDKの超硬。よいという話とエラーが多いという話があるが、実際どうなのか? ・maxellも傷に強いのがあるらしいがいいのか悪いのか? ・・・というのがわかったことと疑問に思ったことです。 電気屋に行ってみると、一番安い日本製はビクターの10枚入り680円、超硬は10枚入り980円でした。安いにこしたことはないけど1枚98円ぐらいなら、他より長く保管できるとしたら出せる範囲です。でもエラーが多いのは困ります。 ちなみに高速ダビングはしませんしレーベル面に印刷もしません。同じメーカーで値段が違うのを見ると、きれいに印刷できるとかそういう違いのようなので、(超硬のようにはっきりとした特徴があるものは別として)国産なら品質に違いはなさそうですがどうでしょうか? 以上、まとまりのない文章になってしまいましたが、要は、エラー率が低く傷や汚れに強い長期保存に適した信頼のできるディスクでSONYのデッキとの相性もいいおすすめのDVD-Rを知りたいわけです。よろしくお願いします。

  • DVD-Rが書き込めません

    購入した太陽誘電のデータ用DVD-Rが書き込めません 「キャリブレーションエラー」となってしまいます 10枚入りで、10枚全てです 既に書き込まれているDVD-Rの読み込みは問題ありません またCD-RやDVD-RAMの読み書きは問題ありません メディアを入れれば読み込みは通常通り始まり、直後に「空のCD」と表示され、Eドライブのところには、DVD-Rと表示されるので、認識はしていると思いますが、プロパティを開くと、空き領域も使用領域も「0バイト」となってしまっています。 PCはシャープメビウスPC-GP10-DH WindowsXPです メディアのメーカー(太陽誘電)は、シャープの推奨メーカーだそうです こういった症状で心当たりのある方見えましたら、宜しくお願いします