• ベストアンサー

ファイルサイズが大きくなると再生できない

noname#108639の回答

noname#108639
noname#108639
回答No.4

2です。 #1さんのページを参考にしますと再生時間の制限はないようですね。 とすると、サイズがどこまでいくのかと品質の設定ですね。 http://blog.goo.ne.jp/anone123_1965/e/b0644b3b4e322320886c9a65df9a9301 ちょっと検索してみたら、こちらにW43H専用の作り方が書いてあるようなので、試してみてはどうでしょうか? ファイルサイズが大きくて再生できないなら、動画の長さを分割してやってくしか無いかもですね・・・。 質問者さんの他にW43H持ってる人っていないんですか~?! (独り言です)

関連するQ&A

  • SO902i 動画ファイル再生について

    フリーソフト『携帯動画変換君』にてFLVファイルを3GPPファイル・音声AAC形式に変換した動画ファイル(容量 12.4MB 7分11秒)をMemory Stick Duo(512MB)にcopyし、 SO902iにて再生しようとしたところ、5秒の動画としか認識しません。 (PC上ではなんの問題なく再生可能) どの様にすればすべて再生することができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • SO902i 動画ファイル再生について

    フリーソフト『携帯動画変換君』にてFLVファイルを3GPPファイル・音声AAC形式に変換した動画ファイル(容量 12.4MB 7分11秒)をMemory Stick Duo(512MB)にcopyし、SO902iにて再生しようとしたところ、5秒の動画としか認識しません。(PC上ではなんの問題なく再生可能) どの様にすればすべて再生することができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVDのリッピングされたvobファイルについてです

    DVDを変換してPSPで観ようと、「DVD Shrink 3.2」を使ってvobファイルを一つに結合してリッピングしたのですが、リッピングされたvobファイルの再生時間が短くなってたりして変換した際に途中までしかできません。。。 変換ソフトの動画を編集するところで一番最後のシーンまで飛ぶときちんと最後まで入っているのに、最初から再生していくと短くなった時間までしか再生されなくなっていたので、やはり表示されている再生時間がおかしくなっていると思うのですが、これを修正する方法はないでしょうか?もしくはこうならないように「DVD Shrink 3.2」で設定できないでしょうか? できないとしたら音声や字幕を指定することができ(日本語の音声・字幕なしとか指定してリッピングできるみたいな)、チャプターを指定してリッピングが可能で、vobファイルが一つに結合された状態で抽出できる他のフリーソフトを教えてください。 ちなみにvobファイルを一つに結合した状態でリッピングさせたいのは、バラのvobファイルを変換時に結合させると音ズレが起きてしまうため、一つに結合してリッピングさせたものを変換すると音ズレが起きずに変換できた(という自分で試していって導きだした方法orz)ですので……バラのvobファイルを変換時に結合しても音ズレしない方法があったら一番教えてほしいです。 あと変換に使ったソフトは「iWisoft Free Video Converter」を使用しました。(細かく設定できるのでw) なんだか文章が読みにくいですがヨロシクお願いします。

  • 携帯で再生できるファイル形式に変換する方法

    携帯に動画を入れたいのですが何回やっても失敗します。 私の携帯はauのW61SHです。 どのようなソフトを使ってファイルを変換すればいいですか? 3gpとか3gppとかよくわからないのですが、同じ拡張子でも再生できたりできなかったり…。 携帯動画変換君はVistaでは使えないみたいで・・・。 なんとかなりませんか?

    • 締切済み
    • au
  • VOBファイルを再生すると途中でとまります

    家庭用のHDDレコーダーで録画したテレビ番組をDVDに焼き、それをパソコンに取り込み、VOBファイルをmpegに変換し再生してみると3分くらいの動画のはずが14秒くらいしか再生しません。他のVOBも20秒とかそのくらいになります。なぜか教えて下さい。あと、どうしたら解決できるかも教えていただきたいです。

  • YouTubeの動画をTubeFireで変換したが、携帯(au)で不明なファイルになってしまいます

    YouTubeの動画をTubeFireで変換し、3GP2のファイル形式に変換しました。 そして、microSDカードに移し保存先を PRIVATE→AU_INOUTのフォルダに入れました。 しかし、再生出来なかったので携帯のファイル振り分け機能を使って振り分けましたが、 不明なファイルとして認識されてしまい再生出来ません。 どうしたら再生出来るようになるでしょうか? ファイルの種類: 3GPP2 Movie 携帯機種: au W53H どなたかご教授ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 変換君で作ったファイルが再生できません

     最近、ネットで拾った動画を「携帯動画変換君」で変換して携帯に入れ、着信音に設定しています。歌手のプロモーションビデオなどです。  しかしこのところ中々いい動画が見つからないので、3GPP2の音声ファイルを変換君で変換し携帯に入れたところ、携帯側で「再生できません」と出ました。    保存するフォルダをムービーのフォルダや着メロのフォルダなどに入れたりしたのですが、全くだめでした。やはりこれが音声だけのファイルだからなのでしょうか。動画なら問題なく再生できるので・・・  どうにかこの音声ファイルを再生する方法はありませんでしょうか。携帯はV904Tで、携帯動画変換君の設定は≪3GPPファイル.音声AMR形式一般設定 動画XviDエンコード≫というものです。    どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • VOBファイルの変換

    卒業式のデーターが入ったDVDを「DVD Shrink 3.2」を使って、パソコンに入れたのですが、VOBファイルとなってしまい、「Windows ムービー メーカー」での編集ができず、困っています。 しかも、2枚のDVDに入っていたためにどうしても分割されてしまいました。 VOBファイルを「Windows ムービー メーカー」で編集できるファイル形式への変換と、映像データーの結合のやり方を教えてください。 1日かけて検索しましたが、なんだかよくわからないソフトに説明で全くできませんでした。どうぞ、よろしくお願いします。

  • dvd shrink

    dvd shrinkで作成したvobファイルをwmpで再生してみたんですが、何度やっても動画の中間あたりでフリーズしてしまって、続きが再生できません。 また、このあとは携帯動画変換君でmp4にするつもりだったので、このvobをそのまま変換してみると、音声が砂嵐みたいになり、動画の速度がやたらおそくなってしまいます。 どなたか対処法ご存知でしょうか?よろしくお願いします。

  • 携帯での動画再生について

    携帯でDVD(動画)を観る為、動画変換君でファイルを3PGに変換→au music portを使って携帯に転送したのですが、サイズの小さいの動画(20Mbまで)は再生できるのですが、それ以上のものは再生不可になってしまいます。 どなたか、解決方法をご存知の方おられましたらご教授頂ければ幸いです。 ※携帯はW43Hで、microSD 1Gを入れています。

    • ベストアンサー
    • au