• ベストアンサー

午後のこ~だ for Windows Windows Vista で動作しますか

午後のこ~だ for Windows Windows Vista で動作しますか経験者お願いします、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94836
noname#94836
回答No.2

#1です。 今調べなおしたら、コンパイルは出来ます。 インストールプログラムがそのままでは使えないだけ。 インストールプログラムを一旦解凍し、中のsetup.exeを管理者で実行すればインストール可能です。 http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/gogo/gogo.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

経験から言わせていただきますが、ステレオミキサーを有効にすることで使えるようになることもありました。 私は2台所持しているのですが、1台はステレオミキサーを有効に出来ましたが、もう1台はステレオミキサーが見つかりませんでした。

参考URL:
http://www.technocraft.co.jp/av/attention_vista.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.1

Vistaではコンパイル(インストール)できません。 コンパイルできないだけですから、XPなどでインストール処理をし、フォルダごとVistaへコピーすれば使用は可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 午後のこ~だ for Windows で録音して必要でない部分を切り取

    午後のこ~だ for Windows で録音して必要でない部分を切り取る方法有りますか

  • vistaで午後のこ~だをセットアップする方法

    別カテゴリにて、フリーのエンコードソフトのオススメを聞き、午後のこ~だというソフトをダウンロードしました しかし、セットアップの時点で、プロセスが起動できませんでした、という表示がされて、インストールができません しかし、どうやらvistaでも起動できる方法があるらしいのですが、調べても解決策が検索されません。 知っている方がいましたら、vistaで午後のこ~だを起動する方法を教えてください

  • 午後のこ~だ削除後のwindowsファイルの書き換えについて

    削除をスタートメニュー→午後のこ~だの削除でしたところ「windowsでの動作に影響するファイルが書き換えられました。元に戻す場合はwindows xp servicepack2のCDを入れて下さい」(正確な文章は覚えていないのですがほとんどこの様な内容でした)というウィンドウがあらわれましたがノートPCの為windowsCDを持っていないので仕方なく「いいえ」を押しました。 この後気づいたのですが午後のこ~だインストール時にプログラムの追加と削除から削除して下さいとのメッセージが…。 今後どの様に対処したらよいでしょうか?何か問題が発生してくるのでしょうか? どなたかアドヴァイスお願い致します。

  • 午後のこ~だ以外

    こんにちは! 午後のこ~だが使えないので、違うものを使いたいんですけど、午後のこ~だと同じ機能のものを教えてください!

  • 午後のこ~だについて

    私はこえ部に入っています。 その場で録音して投稿するのも音質が悪いし、mp3をダウンロードしようとして、午後のこ~だをダウンロードしました。 しかし、説明書を見てもMP3に変換してURLをみつけるまでが全く分かりません・・ 手順を詳しく教えてください!

  • 午後のこ~だのインストールが出来ない。

    タイトルの通りです。Windows XP経由でダウンロードして、CDに保存して、Windows 95 にインストールが出来ません。何か解決方法はありますか? または、午後のこ~だと似た機能があって、95でも使えるフリーのソフトはありませんか? ちなみに・・スペックは、 Windows 95 pentium Pro  メモリ 64MB ノート

  • 午後のこ~だ

    午後のこ~だという フリーソフトを使ってwaveをMP3に変換したいとおもっています。 しかしエンコードのところで 「エンコードコアでエラーが発生しました」と なんども表示されます。 もしかしたら設定でなにか触ってしまったかもしれません。 どのような設定になってればよいのでしょうか? また、この表示、なぜなんですか? 機械超初心者です。 わかりやすく細かくおねがいします

  • 午後のこ~だで録音中に停電

    午後のこ~だでラジオを録音しています。 今日停電が発生しPCが止まってしまいました。 再起動させたところ午後のこ~だで録音中であった録音ファイルが再生できません。サイズは0バイト。 これを聴けるようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか。

  • EACで午後のこ~だ

    を外部エンコーダーとして使いたいのですが、どのように設定したらよいのでしょうか?現在LAMEを外部エンコーダーとして使っています。 同じように設定しても午後のこ~だが立ち上がるだけでエンコードを開始しません。

  • ストリーミングを午後のこ~だで録音したい

    PC初心者です。 ストリーミングの音声を録音したいんです。 それで、いろいろ調べてみたんですが。 午後のこ~だを使って、録音しようと思っていますが、 「RealPlayer」で鳴らして、録音すると書いてありました。 普通、PCのスピーカーから流れる音って、 RealPlayerを使って流れてるわけじゃないんでしょうか? ラジオみたいに、アドレスが分からないストリーミングですが、 午後のこ~だで録音できますか?

このQ&Aのポイント
  • 6月1日現在、DJP-J926Nのプリントレポートが正常に更新されていない問題が発生しています。履歴が残らず、ファームウェアの更新も試しましたが解決しません。
  • ご利用の環境はWindows10であり、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはMobile Connectであり、電話回線はひかり回線です。
  • お困りの問題に関しては、ブラザー製品のDJP-J926Nでプリントレポートの更新ができないという点です。更新ができない原因と解決方法をご教示ください。
回答を見る