• ベストアンサー

高校野球でのガッツポーズ

オリンピックも見てますが、気になるのは、高校野球です。 最近、特に、いけないとされる(?)ガッツポーズのみにとどまらず、累審への空振りの確認(キャッチャーによる)などが見られます。 高校野球こそ、対戦相手や審判を尊敬・尊重すべきでしょう。 皆様どう思いますか? 高校球児のガッツポーズについては、昔(2001年位)に、教えてgooの板で議論があったようですが、「累審への空振りの確認」は議論されていないようでした。よろしくお願いします。特に野球関係者の方。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.5

>累審への空振りの確認 正確にはストライクがコールされなかった場合に限り 捕手または監督が振ったか否かについて 塁審からアドバイスを受けるよう要請するというものですが、 これはルール上(規則9・02)(c)【原注】)で認められている権利なので これを問題視するほうが知識、認識の不足ということになるでしょう。 球審の立ち位置からではハーフスイングの判定が 非常に難しい事があるために 球審自身が塁審にアドバイスを求めたり 捕手または監督がそうするように要請することが できるようになっています。 つまりは、球審の判定に誤りがある可能性がある事を あらかじめ認めているということであり それを踏まえたうえで判定の確認をしているわけですから 別段問題視することはないと思います。 また、甲子園は一戦必勝のトーナメント制ですので 少しでも勝利に近づく為の努力、工夫は ルールの裏をかくようなものでない限り 否定されるべきではないと考えます。

yasuhiga
質問者

お礼

ルールに触れていただき、有難うございました。 私の思い入れが強いこともわかりました。

その他の回答 (5)

  • D-1coffee
  • ベストアンサー率23% (46/196)
回答No.6

>対戦相手(これは同期)に、審判(これは上の者)に敬意を払うのは >不健全ではないでしょう #1です。すみませんがせっかくのアンケートをそういう風に分析される と私の回答がめちゃくちゃになってしまいます。 私はそんなこと一言も言っておりません! (ひょっとして私を貶めていますか?) >竹島も然りです そうなのです。私が言いたいのはここ。日本人はおとなしいのです。 今日の柔道の審判もひどかったです。なんなんですか、あれは。 日本人の間では沈黙は金でも、世界では沈黙は餌食です。 おとなしいから食い物にされる。政治でもスポーツでも。 竹島も毅然とした態度をとってもらいたい。 アメリカ、フランス、ロシア、南米、世界はまくしたてまくっている韓 国に耳を傾けている現実をあなたはご存じですか。

yasuhiga
質問者

お礼

いやいや「貶めていますか」のご指摘は当たりません。 こちらこそ、ゴメンナサイ。 竹島へのご意見ありがとうございます。 おとなしい農耕民族が中心の(けして全部ではない)日本は、結局、何もできないのです。 北島、金メダル、ありがとう。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

>いけないとされる(?)ガッツポーズ たとえば、中指を立ててガッツボーズしたり、ガッツポーズしながら、お尻ペンペンしながら走ったりするのは、さすがに相手への侮辱行為で具合悪いですが、嬉しいときの感情をそのままガッツボーズにしてストレートに出す行為は、何ら相手を蔑む行為でもないし、第三者から見て見苦しいものでもないです。 ましてや、ガッツポーズを規制する明文化した項目も無いし。 まあ、高校野球は、ショーマンシップじゃなしに、スポーツマンシップに則りというのは背景に入れておかないといけないのは、これは絶対に見逃してはいけませんけれども。 >累審への空振りの確認 疑問点があったら聞く。これは教育的、社会的見地から考察しても、悪い行為ではありません。 審判の判定は絶対である。これは野球の行為の根本なのは留意しなくてはなりません。 (蛇足ですが、それでも、去年の決勝戦の審判には、野球を観て数十年ですが、あれほど私がムカッと来たことはないです。審判によって造られたドラマは要らない。) だから、審判に対してウダウダ言わずおとなしくしておけ、という発想は、どこかの国の将軍様の思想と全く差異がなくなってしまいます。 なお、自分の感情を相手に伝えずに胸にしまって・・・・が、昔から日本の美徳的な面がありましたが、その結果、政治家の外交に代表される、相手に主張をせずトラブルを避ける弱腰外交とかに繋がってますので、この国際化された時代には、感情をストレートに出す方が美徳だと私は考えます。ただ、相手を蔑むコメディアン的感情の吐露は避けるべきだとは思いますが。

yasuhiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 某都知事の著書の「Noと言えない**」を思い出しました。 竹島にしても、「弱腰」は気になります。 ともかく、高校生には罪はなさそう。

yasuhiga
質問者

補足

すいません。書き忘れましたが、お書きの (蛇足ですが、それでも、去年の決勝戦の審判には、野球を観て数十年ですが、あれほど私がムカッと来たことはないです。審判によって造られたドラマは要らない。) について、できれば教えてください。 昨年のことはさっぱり憶えてません(鶏か!)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

対戦相手や審判を尊敬するのと、空振りの確認は別問題だと思います。 かなり前のことだったので記憶があいまいですが、甲子園で打球がエンタイトルツーベースだったのにホームランと判定され、選手は審判にアピールしなかったことがあったと思います。 後でビデオで確認してホームランだったことが知れると、審判団は納得できないことがあればアピールするようにというコメントを出したことがあります。 これが原因だったかどうか知りませんが、審判に確認を求める風潮は最近強いように思います。 ここ一番のときに確認するのは良いかもしれませんが、あまり頻繁に確認する選手を見るといい気はしません。 大リーグではホームランを打った後のガッツポーズは相手投手への侮辱とされ忌み嫌われていますが、高校野球なんかではどうなんでしょう・・・ ガッツポーズを禁止して淡々と試合をするだけでは、ちょっと可愛そうな気もします。 ガッツポーズ禁止の後は笑顔禁止とか言われそうで・・・

yasuhiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アピールプレイはルールに有りそうですね。 ただ、おっしゃるように、頻繁さ加減が気になります。 他の方にもお礼したように、高校生には罪はなさそうですが、 じゃあ、誰がそうさせる(ガッツポーズ等)んでしょうね?

  • souun1432
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.2

・ガッツポーズをすること ・塁審への確認 私は個人的に、いずれも他者への尊敬・尊重の念と 相反するべきものではないと考えます。 しかしこれも私が考えているだけなので、 ちゃんとルールとして明文化してもらう必要がありますよね。 納得がいかないようなら、高野連に意見して 「これらの行動をとったチームは負けとする」 というルールを作ってもらえばいいかと思います。 スポーツは一般人の議論や多数決の下に進められるのではなく、 あくまで公式のルールの中で進められるものですから。

yasuhiga
質問者

お礼

あなたのご回答は私の考え方に最も近いです。 高野連が封建的なのでしょうか。 桐*高が出場できたのは、封建的態度を若干緩めてくれた御蔭かしら。 ただ、ルールを増やしていくのはあまり賛成できません。 むしろサッカーのように単純な方がよりよい、と思います。 そんなことだから、オリンピック種目から外れるわけです。 高校野球くらい、コマーシャリズムやショーイズムに侵されないでいて欲しいのです。

  • D-1coffee
  • ベストアンサー率23% (46/196)
回答No.1

もう21世紀ですよ。 なにを戦時中の続きのままごとみたいなことを言って居るんですか!! いいじゃないですか、ガッツポーズや審判への確認くらい 何でもかんでも上のものが偉い、従えっていう態度が封建的なんですよ ガッツポーズで対戦相手を尊重していないていうのは何だかなあ。 悪いですがあなたの方こそ不健全さを感じてしまいました。 今の社会保険庁があんなにずさんだったのは 案外こういう些細なことでも目上尊重しろの精神があったからではない ですか。もういい加減に納得しないことは主張しましょうよ。

yasuhiga
質問者

お礼

お礼いたします。 ただ、上の者が偉いということではなく、 対戦相手(これは同期)に、審判(これは上の者)に敬意を払うのは不健全ではないでしょう。 ともあれ、 結構、議論になったので、私のアンケートは成功です。 仰せのとおり、日本人も主張する世紀です。環境の世紀です。 竹島も然りです。

関連するQ&A

  • 高校野球ってガッツポーズだめなの?

    理由を教えてください、理由を! 少し前に高校野球連盟が高校球児のハッスルポーズにケチつけたそうなのですが、そもそもガッツポーズすら規制されてるらしいではありませんか・・・。個人的には、特別な安打に対するものは勿論、相手のエラーで出塁したときでも嬉しいのなら大袈裟と思えるようなガッツポーズでもしても良い(というか、むしろ感動する)と思うのですが、禁止の理由が「高校生だから」とか「対戦相手への配慮」では説得力に欠けます。 大多数がおかしいと感じる規則は、誰が何のために作っているのですか?こんなルールを作って何の得になるのか全く分からないです・・・。 あとネットで調べてる中で、ガッツポーズでホームインした高校生がアウトになったって噂を見たのですが、それは本当なのですか?

  • 高校野球でガッツポーズは考えられないですよね?

    高校野球でガッツポーズは考えられないですよね? 相手に対する侮辱行為でありリスペクト精神が皆無です。 高校野球を見ていると日本人のモラルの崩壊が如実に現れています

  • ガッツポーズとどや顔がダメで泣くのはなぜ良いの?

    ガッツポーズがダメなのに、なぜ泣くのは許されているの? 今、夏の高校野球が行われていますが、高校野球連盟は勝った選手のガッツポーズを禁止しましたね。敗者の気持ちを考えていない行為だとかいう理由で。 それならば敗者が悔しがって泣いたり、大声を出したりすることはなぜいいとされているんでしょうか? 私は敗者や下の者が悔しがったり泣いてるのを見る方が不快になります。 高校球児が負けて泣いているのをみたりすると、「何泣いてるんだ。見苦しいわ、帰れよ。」って思いますし。 あれは何故許されているんでしょうか? 勝者のことを考えてないですね。もっと謙虚になって「ここで泣いたら勝った人が喜びづらいから泣かないでおこう」ってやるべきじゃないですか? 敗者が悔しがったり、泣いている様は非常に不快なのになぜその涙を「美しい」とかトチ狂ったようなことを言う人がいるんでしょうか? ガッツポーズ同様に負けて泣くのも禁止にして欲しい。 それが出来ないのならガッツポーズとかドヤ顔もありでいいじゃん。 敗者は勝者に見下されるものなんだから。それが自然。

  • 高校野球ではガッツポーズが規制されたの

    選抜高校野球が始まりました。第一日を見ただけですが、サッカーまがいの派手で不快なガッツポーズがなかったように思いましたが、何か指導、規制が出ているのでしょうか。

  • ガッツポーズがダメ、と高校野球の監督が注意を受けた

    ガッツポーズがダメ、と高校野球の監督が注意を受けたとのことですが、 高校野球てどんなスポーツなんですかね。 喜びの感情表現を禁止すること自体が、非常に違和感を感じます。 ガッツポーズは相手を蔑む行為でもありませんよね?

  • 高校野球でのガッツポーズ

    つまらない質問で恐縮ですが、昔から気になっていることがあります。 高校野球の試合で、特にサヨナラ勝ちのシーンなどでガッツポーズをたまに見かけますが、本当は高野連ではアレを禁止しているとか・・・。 本当にうれしくて思わず体全体で表現してしまうことを禁止するなんて、極めて不自然なことですよね。 もしこれが本当なら、その理由は何なんでしょう? それから別の質問になりますが、高野連っていったい何をしている団体なのでしょうか? 財団法人のようですが、なにかこう、役人の天下りの匂いが・・・。 今更、必要のない財団法人かも?

  • 高校野球の審判について

    そろそろ春の高校野球のシーズンですね。 私は,いつも高校野球のテレビ中継を見るたびに思うのですが,審判のレベルがとても低いと思います。人によってストライクゾーンが違うし,明らかにゾーンを外れているボールをストライクって言ったりしますよね。地獄のような練習をしてやっと甲子園に出た高校球児にとって,こんな低いレベルの審判ではかわいそうだといつも思うんです。 そこで質問なんですが,高校球児や監督は,低レベルの審判に対して,通常,どう思っているもんなんですか。 また,審判の方は,普段何をやっている人たちなのですか?普段も社会人リーグなどの審判をやっているような人たちなのですか?また,審判員として,どういう訓練を受けているのですか?

  • 高校野球、過去、甲子園出場者で・・・

    過去、甲子園にでた高校野球の球児の中で。 中学で野球してた仲間で、いずれお互い別々の高校に進学し、そのお互いの高校が甲子園に出て、その高校同士がたまたま対戦するようなのを熱闘甲子園か何かで見た記憶があるのですが、いつのどの高校の選手名とかわかるでしょうか? 知ってる人いたら教えてください。

  • 高校野球

    今年も始まりました。熱い最中に大変だ。という私もかつては高校球児。 その甲子園大会で、選手宣誓についてですが、簡潔ではないですよね。 あの場で世情や心情などをまるで演歌の口上のように発することになったのは、 いつ頃からで、どんな理由からでしょう? また、地方大会からTVで放送される試合については、 最終回に大差で敗戦濃厚であっても、投手へのベンチからの伝令は、ニコやかです。 マウンドに集まる選手達も同じですが、試合終了で敗者は号泣。 観戦者が求めているのか、高野連の思惑なのかわかりませんが、 高校生に理想というか夢を押し付けちゃあいけない。 負けていて笑っていては、サッカー元日本代表の城彰二のように責められるのではと 心配です。(・・・皮肉です) 勝って喜んで、負けて悔しがってあたり前で、これは本来の勝負の姿です。 かつては、本塁打としても喜ぶなとか、ガッツポーズはするなとかなぜか相手へ気を使え的なことがあったとは、みんな知っているんカナ。

  • 高校野球の審判と監督の関係

    今日高校野球をテレビ観戦してましたが、横浜高校対関東一高戦で2-1関東一高リードと言う場面で横浜高校がスクイズを成功させたかに見えましたが、ランナーがホームベースを踏まなかったとキャッチャーのアピールでアウトになりました。すかさず後横浜高校の監督がアンパイヤーに対し激しく抗議をしてました。高校野球としては大変珍しく少々見苦しかったと思いますが、監督が審判に直接抗議をするのは高校野球でもルール上許されてるのでしょうか。お尋ねいたします。