• 締切済み

検定結果を提出しなければならないので☆

sen-senの回答

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

分割表を作成するのであれば、カイ二乗分布を使った独立性の検定が行えるでしょう。しかし、被験者がランダムサンプリングされていないと検定する意味はないでしょう。なお、エクセルで、自由度とカイ値からカイ二乗分布の累積確率を求めるには、CHIDIST関数を使うとよいでしょう。

関連するQ&A

  • カイ2乗検定って何??;;

    タイトルのとおりですが…大学で統計の基礎な授業を一般教養で受けています。だけど知らない&説明のない言葉がいっぱぃで、全くついていけません(>_<)) 「人が一番選ばなさそうな数字」を何度か投票した結果があって、その数字は無作為に選ばれてるかどうか、有意水準1%としてカイ2乗検定をして判断する、という問題があるのですが、カイ2乗検定自体、授業でちらっと言葉は使ったものの、計算の仕方、使い方の説明等はなく、まったく手がつかずにいます;;ネットでも調べてみましたが、どう使っていいのかまでは分かりませんでした。 知識の無い私でもわかるようなものがあれば教えて下さいっっ!お願いします。

  • エクセルでのカイ二乗検定の仕方について

    いつもご利用させて頂いております。 大変、親切に教えて頂けますので、ありがたいです。 さて、エクセルで、統計のカイ二乗検定のやり方を教えてください。 行いたいことは、 はじめる前と、終わりでの変化です。 カイ二乗検定で、「有意さがある」とうことは、どういうことでしょうか?? よろしくお願い致します。6才の子どもでも分かるようにお願い致します。 よろしくお願いします。

  • Excelでクロス集計の検定

    アンケート調査を実施しました。 結果をクロス集計し、カイ二乗検定で検定したいのですが・・・ エクセルや、統計・解析に関わる書籍を買ったり、借りたりして勉強しているのですが、 今ひとつ理解できません。 簡単に検定することはできないのでしょうか? 自分で計算しなくてはいけませんか? 二変数以上の相関関係を調べたいのですが、 簡単な方法はありませんでしょうか?

  • 仮説検定とカイ二乗検定の使い分けについて

    すみません、統計学を学び始めたばかりで、仮説検定とカイ二乗検定の使い分けについて少々混乱しております。 私の理解では、 仮説検定ではHoを立てるときに実際に調べたい事項の逆接をHoとして立て、それが棄却されればH1の実際に調べたかった事項が正しかった証明される。 カイ二乗検定では、実際に調べたい事項をHoとし、その結果が棄却されるか否かを検定する だと思っているのですが、間違っているでしょうか? なお、これにより、p値から判断する基準が、 仮説検定→p値が小さいほどHoが正しくない可能性が高い カイ二乗検定→p値が大きいほどHoが正しくない可能性が高い ということになると思うのですが、合っていますでしょうか。。。? 問題が出たときの仮説の立て方がだんだんとわからなくなってきてしまい、ますます頭がこんがらがっています。 どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • SPSSを使ったカイ2乗検定について教えて下さい。

    SPSSを使ったカイ2乗検定について教えて下さい。 ある遺伝子の型AとB、肥満群と非肥満群でカイ2乗検定を行い、その後年齢あるいは性別で補正して下さい。との指示がありました。 統計の本を読む限りカイ2乗検定後に他の因子で補正を行う場合はMantel-Heanszel検定を用いるのだと思われます(この時点で間違っているかもしれません)。 この方法で性別(男は1、女は2と入力)についてやってみたところ本と同じような表示の結果が出ました。 しかし、年齢での補正についてがこの検定方法で合っているのかがわかりません。 一応やってみましたが、性別のときのような結果の表示ではありませんでした。 この場合、どのような解析方法を用いればよいのでしょうか。

  • 統計学、何検定を使えばいいですか?

    統計学初心者です。 正常ラットと飢餓ラットの臓器の重量や長さを統計処理し、有意差があることを示したいのですが、何検定を使えばいいのか分かりません。 カイ2乗検定かとも思いましたが、違うような気がします。 何検定を使えばいいですか?教えてください、お願いします。

  • 正規性の検定でのカイ2乗検定の自由度について

    エクセル統計p051に記されているものです。 標準化値(-1.2,-0.4,0.4,1.2,∞) 理論確率(0.1151,0.2295,0.3108,0.2295,0.1151) 観察度数(4,10,6,9,3) 期待度数(3.6822,7.3443,9.947,7.3443,3.6822)を 列に変換してください。 n=32のデータです。その正規性の検定をするためカイ2乗検定を行ったのですが、自由度が2になることが分かりません。よろしくお願いします。

  • A/Bテストの検定方法(カイ二乗検定)につい

    仕事でweb制作を行っておりまして、A/Bテストの検定方法について質問です。 統計学超初心者です。 特定のwebページの特定箇所の文言について4パターンを作成し、 コンバージョン率の高いものを見つけるためにテストしています。 その結果が例えば下記のような形だったとします。 <結果> パターン名 / クリック数 / コンバージョン数 / コンバージョン率 A / 10000 / 20 / 0.200% B / 10500 / 23 / 0.219% C / 10800 / 25 / 0.231% D / 9980 / 21 / 0.210% ■質問1 4パターン同時に有意差を確認するには カイ二乗検定で4×2列の表で検定する、と理解していますが合っていますでしょうか? ■質問2 カイ二乗検定で4×2列の表で有意差があった場合、 4パターンでやった場合にバラつきがあった、というだけで、 各パターン個別の有意差については何も言及出来ない、と認識しています。 そこから最もコンバージョンが低いものだけを除いて、 3パターンだけの数字で再度カイ二乗検定(自由度2)したり(上記の結果だと、Aを除いた3パターン)、 上位2パターンだけを取り出し(上記の結果だとCとBだけ→自由度1)カイ二乗検定を行うことは意味があるでしょうか? カイ二乗検定という統計手法を使う上で、数学的な前提が崩れるため意味が無い計算なのか、 それとも、上記のようなパターンで4パターンでの検定を行った後に、 個別に検定を行うことが出来る/意味がありますでしょうか? ■質問3 二項検定・Z検定・二群の比率の差の検定は、 2パターンの比較にだけしか使えないという理解で良いでしょうか?

  • カイ二乗による適合度検定におけるカイ二乗値の分布

    カイ二乗による適合度検定で、期待度数と観測度数の差からカイ二乗値を計算するんですが、帰無仮説が正しい(すべての期待度数が観測度数と一致する)場合は、この検定統計量のカイ二乗値の分布はその自由度のカイ二乗分布になります。 帰無仮説が正しくなく、実際にある乖離(たとえば効果量w=0.3とか)があった場合、計算された検定統計量のカイ二乗値はどんな分布をすると理論的には言えるのでしょうか? 全体の総度数によってもかわるように思うのですが、いまいちわかりません。 平均の差の検定ではたとえば、t検定統計量が帰無仮説が成立しない場合非心t分布をとるのですが、カイ二乗検定ではこれは非心カイ二乗分布なのでしょうか? であったらその非心パラメタはどういうものなのでしょうか? カイ二乗による適合度検定で、検出力の計算をどうやるんだろうかと考えていたら、こういう疑問がわきました。

  • カイ二乗検定のサイコロ実験についての本

    私は、大学で統計学の勉強をしていますが、今回カイ二乗検定を使ったサイコロ実験レポートを書くことになりました。 そこでそれに関係した本を読まなければならないのですが、どの本を読めばいいのか分かりません。 実験内容は、でたらめに作ったサイコロと、市販のサイコロの比較して、でたらめなサイコロは本当にでたらめな結果が出るのか確かめるか調べます。