• ベストアンサー

RapiHDはいつ使えるようになりますか?

minaritaの回答

  • ベストアンサー
  • minarita
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

正式な発売時期告知は「2008年秋」と漠然ですね: http://elementaltechnologies.com/products.php?id=5 となっています。2008/8/11に Adobeサポートに訊いてみました。彼らの検索サイトには「RapiHD」という単語はないとのこと。 単独版のBadaboomは「まもなく」となっていて、こちらも漠然としてます: http://www.badaboomit.com/?q=node/19 ATI Radeon版も含めた2008/7/28日本語解説では、Badaboomは「8月中」となっています: http://journal.mycom.co.jp/special/2008/gpu02/006.html

sinn-te
質問者

お礼

去年から待っていますが、全然出てこないんですよね。 GPUでエンコード時間が済む話ならとてもありがたいのですが・・・ 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スマホの内蔵GPUでエンコードはできる?

    PC では GPU を使ってエンコードする技術があるようですが、スマホで動画圧縮アプリを使った場合でも、内蔵GPUを使ったエンコードができる場合があるのでしょうか? またその場合、設定などせずに自動的に内蔵GPUを使っている場合もあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • WPCのドコモブースで

    先日、WPC http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/ に行ってきたのですが、その中で、NTTドコモブースだけ、なぜか、イベントコンパニオンの撮影を禁止していました。 他のブースではすべて気軽に応じていたのですが、なぜドコモブースだけ唯一そのような方針をとったのでしょうか? 想像で結構なので、教えてください。

  • GPGPUについて教えてください

    最近動画のエンコードをすることが多く、できればCPUではなくGPUでエンコードはできないかと調べたところ、どうやらかなり前からGPGPUというのがあるということを最近知りました。 いくら検索しても古い記事しか見つからなかったのですが、私は (1)GPGPUを使ったほうがエンコードが早い (2)CPU負荷がかからないので他の作業ができる。 と理解しました。(間違っていたら訂正お願いします) というわけで、どうすればいいのか調べてみたのですが、実際にどうすればこの技術を使えるのかがよくわかりません。 radeon hd 4000世代以降のGPUと(私はradeon hd 6850を使っています) GPGPU対応エンコードソフトを用意すればいいのでしょうか? 後、できれば対応エンコードソフトで無料のものがありましたら教えていただきたいです。 なければ有料で構いません。 環境 windows7 radeon hd 6850 core i5 650 mem 8gb

  • プレミアプロでエンコードをもっと早くしたいんですが

    プレミアプロでエンコードをもっと早くしたいんですがどうしたらいいですか? gtx1660sを使っているんですがこれを存分に発揮したいんですがGPU使用率が40%くらいしか上がりません。エンコードのときに99%とかにしてGPUをフルで発揮したいんですが

  • GPUエンコードについて

    TMPGEnc Authoring Works 5のCUDAに関する設定について質問します。 GeForce GTX 460を使用しているのでCUDAが使えるのですが、色々な解説サイトを見るとCUDAでエンコードすると画質が悪いとの評価になっています。 GPUエンコードに関してよく理解していないのですが、エンコードソフトウェアの計算をGPUがCPUの肩代りして計算しているのか、GPU自体がエンコードソフトの代わりをしているのか良く分かっていません。どちらなのでしょうか? CUDA等のGPUエンコード設定は画質を優先する場合はチェックを外した方が良いのでしょうか? 設定次第で高画質で早いエンコードが可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • WPC処理 可能な穴寸法は?φ20 深さ30mm…

    WPC処理 可能な穴寸法は?φ20 深さ30mmでは・・・ WPC処理には、処理可能な寸法または範囲があるんですか? 常識的にこれは無理だろうと言う、特別小さいものや特別大きいものはなんとなくですが、処理できないのではないかと考えるかもしれませんが・・・・ 例えば、φ20の丸棒にφ10位の穴をあけたとします(中ぐりなどで) 深さは30mmくらいです。 このφ10 深さ30mmにWPCしょりをと考えたのですが、 WPC処理をするためには、このφ10の穴では小さくて、 処理不可能なのですか? WPC処理をする機械を見たことがあれば、わかるかもしれませんが、 残念ながらみたことがないので・・・ 創造ですが、処理は可能かと思いました。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • 動画エンコードでCPU,GPUどちらが重要ですか?

    動画エンコードでCPU,GPUどちらが重要ですか? どちらも重要だと思うのですが、とりわけどちらかと言えばどちらを重視したほうがいいですか?

  • GPUエンコードが出来ません。

    HIS 5450 Silence 512MB DDR3 PCI DVI/HDMI/VGA を使っていますがGPUエンコードが出来ません。 GPUエンコードを有効にする方法はないのでしょうか? 動画再生支援は効いています。 OS   : Windows7 32bit Driver : Catalyst 11.11 やはりPCIだとダメなのでしょうか? お分かりになる方お願いします。

  • エンコードが早いPCを探しています。

    今現在、PremiereProCS5を使用して、動画を作成し、エンコードをしておりますが、HDの映像を編集し、エンコードする時にすごく時間がかかっているので、もう1台エンコードの早いPCを購入しようと考えていますが、今、GPUで悩んでいます。 悩んでいるのは、GeForce GTX 590、GeForce GTX 580、Quadro 4000、Quadro 2000です。 そこで、皆さんにお伺いしたいのは、上記の中でエンコードの処理速度が最も高いものはどれになりますでしょうか? また、この他に、値段がそれほど高くなく(上記のGPUくらいの値幅)、エンコードが早いものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ■現在の環境 OS:windows7 professional 64ビット CPU:corei7-880 3.07GHZ メモリ:16GB GPU:NVIDIA GEFORCE GT220 ■購入予定のPC OS:windows7 professional 64ビット CPU:CoreTM i7-990X (3.46GHz / 6コア) メモリ:24GB GPU:検討中

  • Cross fire x接続時のGPGPUについて

    Cross fire x接続時のGPGPUについて 例えば両方のGPUをCross fire xで接続し 片方のGPUをGPGPU(エンコード)で使い、 もう片方をゲームや3DCADに振り分けることは可能でしょうか? 使用するGPUはRADEON HD5670です。