• ベストアンサー

自分に優しくするって何ですか?マイナスの人間がプラスになる意味はあるの?

よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4203981.html でカウンセリングについて質問させていただいたものです。 本日カウンセリングに行ってきました。 小学校~大学入学まで、経済的にしがみつくのと代わりに 父親に常に殴られていたこと、 家族とは1対3(私VS父、母、姉)のような形だったこと それによってか感情が不安定なこと(過去のことを思い出して怒りが突発的に起こる) 職場で貢献できず自分に価値がないと感じ鬱の状態が続いていること とはいえ、今の職場では雰囲気が合わずつらいこと、 職場で過労で倒れて以来いづらいこと とは他の職にいけるほどスキルがあるわけではないこと 前にも進めないし、過去の生い立ちの性にばかりしていては さらに暗くなってしまうことを話しました。 最近は衝動的に怒りが出てきて自分で自分に疲れてしまうことを話しました。 先生は、もっと自分をほめてあげたほうが良いといわれました。 生きているだけで十分力を使ってきたと。。。(もうちょっと違う表現だったと思いますが。。。) 話した後はすっきりしたのですが、やはり明日から生きていくのが辛いです。 職場でも後輩にタメ語(敬語使われない)、私からすれば異常なのに誰も注意しないのはすごく頭にくるのですが、周りの人が注意しないのできっと私がくそまじめなのか、私の感覚がおかしいのでしょう。。。 私はどこにいってもなじめないみたいです。 そんな自分が自分をほめる、優しくするなんて、マイナスがもっとマイナスになりそうです。。。 どこにもなじめない自分をほめるってどういうことですか? 辛いです。 どこにいっても疎外感を感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69261
noname#69261
回答No.3

カウンセリング経験者です。 カウンセリングって、話してちょっと気持ちがスッキリした、というだけでなくって、質問者さまのように、後から色々自分で考えたり、疑問に感じたりしながら、自分なりの発見や気づきを得ることで、より自分らしく、無理のない生き方を探っていくものかな?と私は考えています(他の人はまた違う考えかも知れませんが)。 >自分に優しくするって何ですか? >マイナスの人間がプラスになる意味はあるの? >どこにもなじめない自分をほめるってどういうことですか? >そんな自分が自分をほめる、優しくするなんて、マイナスがもっとマイナスになりそう・・・ ↑のような?が今回のカウンセリングで出てきたら、 次回のカウンセリングまでに自分なりにその答えを考えてみる。 次回のカウンセリングで、カウンセラーにも聞いてみる。 聞けることであれば、こういうところや友だちなど、 他の人の意見も聞いてみるのもいいかも知れませんね。 色々な考え方のなかで、質問者さまが納得がいくものがあれば、実践すればいいし、納得がいかなければ、納得がいかないなぁ~でとりあえず頭の隅に置いておく。 そうすると、後々、「そうか、あのときカウンセラーが言ったのは、こういうことか!」って気づくこともあるし、ずっと?のままだったり、「いや、自分はそう思わない」と自分なりの答えを見つけることもあるし、今まで気づかなかった自分の本当の気持ちに気づいたり、周囲の人に対する見方が変わったり・・・。 悩んだり、立ち止まったり、泣いたりしながら、もつれた糸が少しずつほどけていく感じで、これまで、たった一人で抱えてきた生き辛さが、少し楽になる―カウンセリングって、そんな感じかなぁと。 ですので、ここに書かれたことをそのまま、次回のカウンセリングで話してみるといいと思います。 ちなみに、私の考えを書いてみますと、 >自分に優しくするって何ですか? 質問者さまのような家庭環境で育つと、具体的にどうすることが自分に優しくすることかが分からないのでは?と思います。私自身がそうでしたので。とりあえず、自分を責めない、という所から始めてみるとよいかも知れませんね。 たとえば、 >職場で貢献できず自分には価値がない →今はまだ貢献できていないけど、昨日より明日、明日より明後日と、少しずつ貢献できるように努力していこうと考える。 >マイナスの人間がプラスになる意味はあるの? 私はあると思います。たまたま生まれた家庭に問題があり、マイナスを背負ってしまった私たちは、穏かで安心できる家庭で育った(といっても、理想の家庭などほとんどなく、どこの家庭にも程度の差はあれ、それぞれ何か抱えているものですけどね。日本人のほとんどはACという専門家もいますから。)人たちより生きることに辛さ、苦しさ、虚しさを子どもの頃から感じています。この生き辛さが少し軽くなれれば、嬉しくないですか? >どこにもなじめない自分をほめるってどういうことですか? どこでもすぐに馴染める人が良くて、馴染めない自分はダメと考えてはいませんか?そう考えていたら、ご自分を褒められませんよね。 でも、どこに行っても周囲に馴染めず、疎外感を感じながら、その辛さ、寂しさに耐えて質問者さまは毎日を生きている。すごい頑張っていますよね?その頑張りをほめてあげましょう。 >そんな自分が自分をほめる、優しくするなんて、マイナスがもっとマイナスになりそう・・・ お父さまに殴られながら厳しく育てられた質問者さまは、自分を褒めたり、優しくすることは、自分を甘やかすことになると考えているのかな? だから、マイナスがもっとマイナスになりそうで怖いのかもしれませんね。 でも、「人は褒めて育てよ」です。子どもでも大人でも。命に関わるようなこと、犯罪になることとかには厳しくしないといけませんが。 褒められれば自信がつきます。自分に自信が持てると、心にゆとりが生まれ、他人に対しても、自然に褒めたり、優しくすることができるようになります。 もちろん、仕事にも自信を持って取り組めるようになります。 以上は私の考えですけど、参考になれば幸いです。 お父さまには気絶ほど殴られた上に、お母さまもお姉さまも庇ってくれなかった(お父さまが怖かったのかもしれませんね)辛い子ども時代を過ごした質問者さまに、これから幸せな未来が拓けるよう、応援しています☆

kimi1980
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 仰るとおり、私は自分で自分をほめることに 罪悪感を感じてしまうようです。 感情を押し殺すことが普通だったので。。。 スポーツをやっていますが、いわゆる体育会系の ストイックなものなので自分をほめる、ということは 強く戒めるものでした。(自分に負けない、みたいなやつです) 心にゆとりを持てばうぬぼれていると思うし、 うまくやってる人、自信満々の人や 人に上手に甘えられる人をねたましいとも思います 負の感情を持つことが普通だったのでどうも。。。 回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんばんは。No1のguguku2です。 私なんかカウンセリングの有効性にのみ書いていて、kimi1980さんの本当の質問について何も書けていなかったようですね。すみません。 それなのに回答のお礼を書いて頂きましてありがとうございます。 >私のようなあまり一般的な家庭とは言いがたい、マイナスを背負っている人間が、カウンセリングを受けて、マイナスをゼロにするよう努力することに意義があるのでしょうか。。。 難しいご質問ですね。 マイナスをゼロにする努力の意義については私も正直分かりません。というかkimi1980さんの背負ってしまったものは確かにプラスとは言いがたいと思いますが、それがkimi1980さんがマイナスだと言う事には繋がらないのではないか?と文章を読んでいてそう感じました。 >きっと社会はいわゆる普通の家庭で、変な傷を背負ってない人が働く場所なのではないか、と思ってしまい、自分に自信がないのです。 社会がどういうものなのか、私にもまだ分からないのですが、ただなじめないからダメという事はないと思います。 私が働いていて、「こいつマイナス」(思い上がった言い方ですみません)という人は、大抵、どこからくるのか根拠のない自信を持って自分を過大評価している人、そして人を見下している人ですね。 それでも普通に会社で働いて、周りの空気が全然読めないけどというかそのおかげというか、何かやってけている人っていますよね。 私的いは会社で働くと言う事は努力よりも成果だ、というのが私の持論なので、人間性はあんまり関係ないような気がします。 ただ、会社はそうでも社会的には成果よりも努力だと思います。 この「努力」というのがくせもので「努力」出来る事自体、「プラス思考」に考えられる事自体がとても幸せな事だと思うのです。 世の中は不公平ですから、運良く「努力できる人間」で「プラス思考な人間」であることによって、それがよいスパイラルを生んで、ますます「努力ができる人」「プラス思考な人」になっていくと思います。 逆に「努力をしてもなかなかうまく行かない人」「マイナス思考の人」は負のスパイラルをもってしまっているのだと思います。 そしてその負のスパイラルを持っている方が、ゼロもしくはプラスに持って行くのってとっても大変な事だと思っています。 でもそれと幸せに感じる、というのは別ではないかな?と私は思っています。 私が自分て幸せって感じる時って、空が青いのを見て、道ばたの花々が移ろうのに気づいて、通りすがりに花の香りに気づいて、季節を感じられる感性をもっている自分がすごく幸福に思えます。 なんかすごくきれいごとのようですが、プラスとかマイナスとか、勝ち組とか負け組とか、会社に馴染めるとか、仕事ができるとか、って言う事と、 ご自身の幸せとは実は関係していないと思うのですが、どうでしょうか? プラスもしくはゼロにならなくても、幸せになる事はできると思うのです。 です。 なのでkimi1980さんには、ご自信が思い込んでいる社会的評価はどうであれ(とはいえ良い方がよいとは思いますが)、毎日楽しい、幸せな生活を送っていってほしいなぁ、と感じました。 さっき飲んだ睡眠導入剤がきいてきていて、まとまりがなくkimi1980さんの参考になるかどうかわからないような長文を書いてしまってすみません。 あくまで私の私見ですが、kimi1980さんが毎日楽しく過ごせるようになればよいなぁ、と願っています。

kimi1980
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 回答者様の仰る、会社は努力よりも成果 当然だと思うのですが、成果を出せていない、 出す前に精神的に、肉体的にも壊れてしまい、もしかしたら過去のこともあるかもしれない、そういう人間は会社でやっていけない、たぶん私のことだろうな、と思って拝見しました。 私はまだ20代で起業するスキルもないので、社会=会社なのです ボランティアなどしていますが、そこで活動する資金もやはり会社に貢献してこそ、だと思うのです。 音楽を聴いて楽しい、天気で嬉しい、などの感情もまだあるのかな、 でも圧倒的な現実に打ちのめされそうです。 なんとか頑張りたいと思います。

noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんばんは。 私もカウンセリングを受けています。 私は性格的にストレスが溜ったことが自覚できない上、ストレスが溜りやすく、リラックスが下手、らしく、今の仕事を始める時に、ストレスに負けないように、とカウンセリングを受ける事を決めました。 私もそうです。 カウンセリングに行った日はなんだか体の疲れが一気になくなったような感じにはなるのですが、やはり次の日からは現実を目の前にして、昨日のあの思いはどこへいっちゃったんだろう?って思ったり、 あとはカウンセラーの方に、私はこういう所がよい所なのですよ、って話したのに、次の日には言っている事と真逆の気持ちになったりして、余計に疲れちゃう時があります。 でも月に1回のカウンセリングで、今約1年たちましたが、自分なりに成長したような気がします。 カウンセリングって金銭の問題もあるので何とも言えませんが、もう少し続けてみられたらいかがでしょうか? ある日突然、ただカウンセラーというだけで、信頼関係がまだ築けていない人間から、突然、自分を誉めろ、と言われても、それって実行するのは相当難しいと思います。 継続は力なり、と言いますか、もうあと2回くらいカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?と私は感じました。 そうすればきっとだんだんカウンセラーのおっしゃってる事がわかるのではないかな?と思いました。 あくまで経験上の私見ですが、参考になれば幸いです。 私はもうaround40で、まだ自分の事が好きではありませんが、少しは自分の良い所も分かったし、自分の事を少しは認めてあげられるようになりました。 kimi1980さんにも是非そのように気持ちを楽にして生きていけるようになるといいな、と思っています。

kimi1980
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 金銭的な問題もありますが、もう少し続けてみようと思うのです。 が、私のようなあまり一般的な家庭とは言いがたい、マイナスを背負っている人間が、カウンセリングを受けて、マイナスをゼロにするよう努力することに意義があるのでしょうか。。。 きっと社会はいわゆる普通の家庭で、変な傷を背負ってない人が働く場所なのではないか、と思ってしまい、自分に自信がないのです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A