• 締切済み

作品から影響を受けること

so_wayの回答

  • so_way
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.4

きれいごとが嫌い、という事ですが、質問者さんにとって、勿体無い考え方だなぁ、と思います。 私たちは、毎日、見ず知らずの誰かが殺してくれた動物の肉を食べて、見ず知らずの誰かが作ってくれたシステムやモノに頼って生きてます。 本当は、私たちの生活は恵まれているんだと思います。(少なくとも、明日、人間の舌を満足させるためだけに殺される動物や、生まれながらに、奴隷として生きることが決まっている外国の貧しい子供よりは) だから、歌詞や映画、小説などもけしてきれいごとを言っているわけではない、と個人的には思います。 これもきれいごとに聞こえたなら、物事の感じ方の違いですから、仕方ないですが。 音楽だと、レゲエやヒップホップは、個人的な欲望を扱ったものが多いですし(最近純恋歌がヒットした湘南乃風のこういう曲とかhttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B07454) 小説でも、小人の国や巨人の国を旅行する話で有名なガリヴァー旅行記も、人間がどれだけ醜悪な存在であるかについて詳しく書かれた本です。また、桐野夏生さんのoutという本は、主婦が肢体を切り刻んで、犯罪隠蔽をもくろむ話です。人間の醜さを知りたいのであれば、おすすめです。

noname#64171
質問者

お礼

湘南乃風さんはすごい歌を歌っているんですね。 確かに世の中の作品すべてがきれいごとをいっているのではないと分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 汚い言葉が入っている作品ってどうですか

    汚い言葉が入っている歌、映画、小説など皆さんはどう思いますか。 例えば英語でFから始まる単語などです。

  • 短編について

    皆さんは短編小説を読みますか? 私はなんだか苦手です。 短編だとなんだか良い作品だと思ってもすぐ終わってしまって(終わる所がいいのかもしれませんが) 感情移入ができず不完全燃焼な感じを受けてしまいます。 これは今まで読んだ作品が悪かった(おそらく私の感受性の問題だろうが)のでしょうか? そこで今短編小説に関して私が感じている事を打破(?言葉がわからない)してくれるような作品はあるのでしょうか? また、皆さんはどうして短編小説をお読みになりますか?

  • 男にしか書けない作品

    カテゴリーがよく分からなかったのですが・・・(見てくれるかなぁ・・・)  漫画・小説・映画・歌(洋邦問わず)・言葉・・・とにかく、何でもいいですので男の気持ちが分かる、これは男にしか分からない・書けないような作品を教えてください。   また、男が男(女も)の気持ちを書いてる歌はありますが、女が男の気持ちを書いてある歌はありますか?また、女が男の気持ち(?)を表現するのは変じゃないですか?     

  • 文学性の高い作品

    私はエンターテインメント性の高い作品や、興業・人受けを狙った作品よりも文学性・作家性の高い作品が好きです。 また洋画よりも邦画の方が感情移入しやすく好きです。 そこで皆様にこのような私に合う作品を教えていただきたく思い、質問させていただきました。 皆様の中でオススメの作品があるという方がもしいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 切ないハッピーエンドの作品

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通り、切ないけどこれはハッピーエンドだろうな、と思えるようなラストの作品を教えてください。 ええーこれで終わり!?というような作品ではなく、納得のいく、登場人物たちにとってはこれが最善だろうな、と思えるけれども、思わずほろりと涙がこぼれるような、優しい気持ちになれるような。 頑張っている主人公が報われているけれども、どこか切ない、そんなハッピーエンドの作品が知りたいです。 ◎特に好きな切なハッピーエンドの作品 ・千と千尋の神隠し(映画) ・おおかみこどもの雨と雪(映画) ・風立ちぬ(映画) ・ルパン三世 カリオストロの城(映画) ・wonder wonderful(小説) ・結界師(漫画) ・ぼくの地球を守って(漫画) ジブリはすべて見ました。 アリエッティも切なハッピーエンドだと思いますし、好きな作品ですが、描かれ方が上記のものと比較すればストライクゾーンど真ん中といえるほど好みではなかったです。 結界師とぼく地球はそこまで切なハッピーエンドじゃないですが、他に漫画の例が浮かばず、、 映画、漫画(少女漫画でも少年漫画でも青年漫画でも)、小説等、ジャンルは何でもいいです。 よっぽどのお勧めでしたら教えて頂きたいですが、できればアニメと、人間が演じる邦画・洋画以外で、恋愛色がそこまで濃くないものを教えて下さると嬉しいです。 アニメに関しては、見終わるのに長い時間がかかるのが嫌なだけなので、アニメ映画は大歓迎です。 よろしくお願いします!

  • 作品の中で生きられるとしたら?

    もし、自分が読んだ小説・漫画、観た映画・アニメの中で生きられるとしたら、 あなたはどの作品のどの役になって生きてみたいですか? できれば理由も聞かせて下さると、うれしいです。 基本的には原作のストーリーは変わらないこととしますが、自分がそこにいればこう変えてみたい! などの意見があれば、お聞かせ下さい。

  • 三島由紀夫のドラマ化、映画化作品。

    三島事件を知り、三島由紀夫さんに興味を持ち、小説を読んでみたいと思います。 ドラマ化や映画化された作品はありますか? キャスト、簡単なストーリーも教えてください。 山田太一さんの作品が好きですが、まったく違った小説なんでしょうか。

  • 題名と内容が違いすぎる作品・・・

    小説・映画・ドラマ・歌などの題名は、人を惹きつけるためには非常に重要なものですが、それにしても内容とあまりにも違っていると、まるで騙されたかのような気になるものです。 あなたが、そんな思いをした作品があれば、教えてください。

  • 桜の樹の下には、に影響されている作品

    梶井基次郎の「桜の樹の下には」と似た物語、または影響されている作品を教えて下さい。小説でもマンガでも構いません。(映画でもOKです) 今のところ私が知っているのは、 坂口安吾の「桜の森の満開の下」 「彼氏と彼女の事情」(津田雅美) 「東京BABYLON」(CLAMP) の3つのみです。他に「桜の樹の下には」に影響されていたり、引用がされていたりする作品がありましたら、是非教えてやって下さい。お願いします。

  • 革命的jな要素をもった作品

    ストーリー、カメラワーク、セリフ、音楽――なんでも良いのですが、なにかしら、それ以前の映画には見られなかった革命的、斬新な手法が用いられ、それ以後の映画に強い影響を及ぼした、という作品がありましたら、教えてください。その作品が出たことによって、映画の流れが(少なからず、あるいは大いに)、変わった、と言える、作品です。 ちょっととっつきにくい質問かもしれませんが、興味のある方はぜひ、回答していただきたいと思います。作品の新旧は問いません。よろしくお願いします。