• ベストアンサー

文学性の高い作品

私はエンターテインメント性の高い作品や、興業・人受けを狙った作品よりも文学性・作家性の高い作品が好きです。 また洋画よりも邦画の方が感情移入しやすく好きです。 そこで皆様にこのような私に合う作品を教えていただきたく思い、質問させていただきました。 皆様の中でオススメの作品があるという方がもしいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#18102
noname#18102

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24050
noname#24050
回答No.4

イッセー尾形と宮沢りえの『トニー滝谷』はいかがでしょう? 有名な小説家の村上春樹の『レキシントンの幽霊』という本の中の同名小説を映画化したものです。 ちょっと暗い雰囲気ですが、私は結構好きですねぇ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009Y2910/qid%3D1149425735/503-4333094-4431141
noname#18102
質問者

お礼

村上春樹さんの作品は読んだことはありませんが、私に合う作家だと思っているのでぜひ見てみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

森田芳光の「それから」は落ち着いていてなかなか映画としてよく出来ています。「刑法第三十九条」はわたしはすきです。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.6

なんといっても 『浮雲』でしょう 他には 『十六歳の戦争』 『愛する』入手困難? なければ他の熊井啓監督物  http://movie.goo.ne.jp/cast/87963/index.html 『遠雷』 『あらかじめ失われた恋人たちよ』入手困難? 『異人たちとの夏』 『旅の重さ』 ちょっと文学臭すぎるかなぁ…

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009OATTY/qid=1149651736/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/503-4460613-0223148
回答No.5

○ 文学作品(小説)を原作とする邦画の中で私が一番好きなのは、『泥の河』(1981年、小栗康平監督、宮本輝原作)です。全編モノクロで戦後の大阪の泥臭い雰囲気を見事に表現しています。幼い男の子の友情と呼ぶにはあまりもせつないラストシーンが印象的でした。 ○ 前作『泥の河』の小栗監督の『死の棘』(1990年)。原作者島尾敏雄の自伝的小説の映画化、夫の不倫により精神を病んでいく妻、救いようのない夫婦生活、凄絶な人間ドラマです。(「死の棘」は聖書の中の言葉です)。  最近の作品で、小説(原作)、映画ともによかったのは・・・ ○『赤い橋の下のぬるい水』(2001年、今村昌平監督、辺見庸原作) ○ 『阿弥陀堂だより』(2002年、小泉堯史監督、南木佳士原作) ○『ジョゼと虎と魚たち』(2003年、犬童一心監督、田辺聖子原作) ○『きょうのできごと a day on the planet』 (2003年、行定勲監督、柴崎友香原作)。 ○『ヴァイブレータ』(2003年、廣木隆一監督、赤坂真理原作)  推理・サスペンス系でよかったのが・・ ○ 『砂の器』(1974年、野村芳太郎監督、松本清張原作) ○ 『誘拐報道』(1982年、伊藤俊也監督、読売新聞大阪本社原作)    恋愛映画だと・・・ ○ 『野菊の如き君なりき』 (1955年、木下恵介監督、伊藤左千夫原作「野菊の墓」)

noname#17868
noname#17868
回答No.3

市川昆監督作品  竹山道夫原作 「ビルマの竪琴」 1956年度 モノクロ版 安井昌二主演 1985年度 リメイク・カラー版 中井貴一主演 モノクロ版の方がいいかな DVD発売 不明 (昆・・・は誤字?)

noname#18102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 市川監督の作品はエヴァを通じて知りました。 ちなみに、私はエヴァが大好きなんですよ。

  • oleve
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.2

たとえば今までどのような映画がよかったかを、書いて頂けると紹介しやすかったのですが・・ 文学性、作家性というので中身の濃い、考えさせられる作品がいいのでしょうか? それならば監督は忘れてしまいましたが 「突入せよあさま山荘」 がおすすめです。実話をもとにしてますし。そしてこれを観たうえで 「光の雨」高橋判明監督 をおすすめです。こちらは映画と、メイキングをおりまぜたような作品になってるのですが、 やがてあさま山荘に立てこもることとなる若者の、日常から非日常へとなっていくさまを描いており 前に述べた映画を踏まえてみるとよりわかりやすかったです。むろんどちらを先に観てもいいと思います。 光の雨のほうが、質問者さん向きではないかとおもいます。

noname#18102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はほとんど映画を見てこなかったので、具体的な作品はあまり上げられませんが、洋画だとマトリックスが好きでした。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

賛否両論あるようですが、北野武監督作品は文学性(芸術性?)があると感じました。(代表作、HANA-BIなど) 歴史物も可でしたら「壬生義士伝」も高い評価を受けていると思います。 原作は直木賞作家の浅田次郎さんによる作品です。

noname#18102
質問者

お礼

北野武監督作品は私にぴったりだと思うのでぜひ見てみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 作家性の高い作品

    私はエンターテイメント性の高い作品(萌要素のあるものなど)が嫌いで、作家性の高い作品が好きです。 ですが今日、作家性の高いものよりエンターテイメント性の高い作品が多く出回り、なかなか良い作品に出会えません。 そこで皆様に作家性の高い作品をぜひ教えていただきたく思い、質問させていただきました。 質問が分かりにくいかと思いますが、そのような作品をご存知の方がいらっしゃればぜひお願いいたします。

  • 人間を描いた作家性・文学性の高いミステリー小説

    ミステリー小説を1冊も読んだことがありません。 私は人間を描いた芸術作品が好きなので、これから純文学を中心に小説を読んでいこうと思っていたのですが、ミステリー好きの人の話を立ち聞きして、もしかしてミステリーというジャンルを誤解していたかもしれないと思い始めました。 「ミステリーは単なる謎解きを楽しむエンターテイメントだと思っていたけど、その謎解きの過程でそれぞれの人間模様を描いたり、人間を深く描いたりと、謎解きが面白いだけでなく文学性も伴っているものがミステリーだったりして?」と。 そこでミステリー小説好きの皆様に質問です。 ミステリーとは単に謎解きを楽しむエンターテイメントなのでしょうか。 それともその過程で人間を描いた作家性・文学性の強い作品もあるのでしょうか。 もし後者のようなミステリー作品(例えば感動して泣いちゃったり)or作家をご存知でしたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 文学作品のジャンルの調べ方について教えてください。

    初めて質問します。今、近代文学について研究していて、作家と作品名と作品のジャンルが一覧できる本を探しています。そんな便利な本は無いかもしれないとも思いますが、もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。その他にジャンルを調べる良い方法があればそちらの方もよろしくお願いします。

  • 文学作品について質問です

    今、私は高校三年生で、とりあえずは受験も一段落つきました。 そこで、大学に入るまで時間があるので、いい機会だと思い、文学作品に触れてみたいと思いました。 ですので、皆さんがオススメする文学作品を教えてください

  • ポルトガル語圏の文学作品について

    ポルトガルやブラジルをはじめとしたポルトガル語圏の文学に詳しい方に質問させてください。 以前からポルトガル語を勉強しておりまして、語学参考書やネットのメディアだけでなく文学作品にも触れてみようと思い、最近は村上春樹の『ノルウェイの森』と『海辺のカフカ』ポルトガル語版をポルトガルのネット本屋を通じて購入し読んでみました。 この流れで今度はポルトガルやブラジルなどの現代作家の良作を原書で読みたいと思っているのですが、ネット本屋を見てても誰の作品が面白いのかよく分かりません。 ...実は以前、ジョゼ・サラマーゴやミア・コウト、ジョゼ・クラヴェリーニャやフェルナンド・ペソーアなどの作品をいくつか原書で読む機会があって読んでみたのですが、自分の語学レベルが低かったこともありましたが、サラマーゴ作品の独特のリズムが自分に合わないなあ、と思いあまり楽しめませんでした。他もなんとなく自分には合わないような感じでした。 新しい感覚を取り入れるために無理して読むことも必要だとは思うのですが、邦訳されているポルトガルやブラジル文学の作品群を見ているとどうにも手が伸びません。ただしポルトガルやブラジルだけでなくアフリカのポルトガル語圏の文化を見るときっと面白い文学作品があるはずだ(特に現代の作品には)と思っています。 因みに国内文学で好きな作家は阿部和重、中原昌也、町田康、村上龍(特に初期~中期の作品が好きです)、川上弘美(初期作品が好きです)などです...ので、もしかしたらこれらの作家たちの作風に近い作品を書くような作家はポルトガル語圏にはいないかもしれない、というのもなんとなく感じてはおります。 それでもこれは面白いからおすすめする、というのがございましたらご教示ください。宜しくお願いします。

  • 近代文学の中で未来について書かれている作品

    近代文学の中で表現や内容が未来について書かれている作品を探しています。 未来でもSFっぽい表現でなくてもよいです。 ちょっとした表現でも良いので教えていただけませんか? 作家だけでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 文学的に評価されているライトノベルを教えてください。

    文学的に評価されているライトノベルを教えてください。 正確に分類するのは難しいかもしれませんが一般的にライトノベルとされる作品、つまりライトノベルというジャンルが成立してからのもの(昔の児童文学などは含まない)で、文学的な評価が高いものを教えてください。 ここで言う文学的な評価とは、エンターテイメントを含む広い意味での小説としての評価ではなくてあくまでも純文学的な評価のことです(純文学もエンターテイメント化してきてるよ的なつっこみはナシで・・・)。 例えば文学畑の小説家や評論家が評価しているとかそういうライトノベルを知りたいです。 ちなみに筒井康隆が書いたライトノベル、とかそういう系統のものはナシで、あくまでもライトノベル作家の作品でお願いします。 知っている方は知っているだけ挙げて下さい。

  • 青空文庫で読める、オススメ作品を教えてください。

    青空文庫で読める、オススメ作品を教えてください。 青空文庫http://www.aozora.gr.jp では沢山の作品が公開されていますが、数が多すぎてびっくりしています。 今まで文学に対してあまり興味が無かったので、どれから手を付けてよいやらわかりません。 恥ずかしながら、知っている作家といえば、教科書にのるような人達だけです。 そんな私に、みんさんのオススメの作品(または作家)を教えて頂けないでしょうか? 私としては、以下のような作品が読みたいな。とおもっています。 ・言葉使いがなるべく現代に近いもの。読みやすいもの。 ・これは日本人として読んどかないと恥。というほど有名なもの。 ・あまり有名ではないけど、実は面白い!作品。 もしお答え頂けるなら、 1、オススメ作品(作家)名 2、何故オススメか。 3、その他、あらすじや豆知識など。 を教えてください。面倒であれば3は無くても構いません。 是非皆さんのおすすめを教えてください!よろしくお願いします!

  • 定番文学作品。

     さらにお邪魔します。。  この質問では、定番の文学小説をオススメしていただきたいのです。  好みの傾向は、内容が重いモノ。後味が悪いもの。なんかストイックな作品。  何度もスミマセンがよろしくお願いします。。(謝)

  • 作家性の高いSF作品

    私はエンターテイメント性の高い作品があまり好きではなく、作家性の高い作品が好きです。 製作者の考えが色濃く描かれている作品は見ていてとても考えさせられて、面白く感じます。 そこで皆様が知っている、見ていて考えさせられるような作家性の高い作品を教えてください。 タイトルにはSF作品としてありますが、私はSF作品が大好きなので、できればSF作品だと嬉しいのですが、それ以外でもお勧めのものがありましたらぜひお願いいたします。