• ベストアンサー

残業しないように工夫しようとしても・・・

新しい会社に一般事務で転職したのですが、試用期間中に、同じ部署の人が辞めてしまいました。その人も一般事務でしたが仕事量が多く、いろんな不満があって辞めたようでした。 その人の仕事は、当初私がやることにはなっていなかったのですが、急遽私と、もう一人の女性を採用して約半分の量くらいでやることになったのです。しかし、その女性は経理補助として採用されたので、のちのち私が辞めていった人の仕事を全部引き受けることになるかもしれない、という状態です。 会社自体がとても小さく、社長がいきなり仕事を別に頼んできたりするので、日常業務が止まってしまったりして、伝票などの整理が結局ばらばらになっていました。(辞めた人の仕事の跡を見たところ)しかも、会社は残業代が出ないので、相当苦しかったと思います。土日出勤もしていたようで、会社はそのことを知らなかった、どうして言ってくれなかったんだ、と言っていました。(タイムカードはあるが誰も管理していない) 会社からは、仕事を簡単にしてしまって(前の人がだらだらやっていたという面もあったと会社は判断している)、楽になるように工夫して欲しいといわれ、今試行錯誤中です。しかし、そんな中でも日常業務とは違う仕事が舞い込んでくるし、仕事を急いで終わらせても7時~8時はまわりそうです。辞めてしまった人と同じようにはなりたくないので、ある程度自分の仕事のめどが立ったら、すぐに定時すぎには切り上げて帰りたいのですが、上司含めみんな8時くらいまでは残っていて、帰りにくい状態です。 仕事をせっかく定時過ぎごろ(五時半が定時だとすると六時半ごろには帰れるのが理想)に終わらせて帰れるようになったとしても、「楽に終わってるな」と判断され、次の仕事を付加されそうです。 まだ、試行錯誤中なので、今与えられた仕事が早く終わる可能性もなくはないですが、前任者がかなりの残業をしていたことを考えると、業務を経理の方と二等分したとしても、ちょうど8時間労働でやっと終わるくらいの量になってしまいます。 どんどん引き受けてしまうと、大変なことになりそうで、出来れば他の人と分担して欲しいと思っていますが、やる気がないと思われるようで言いづらいのです。会社は、「残業をなるべくしない方向で進めたい」と言っているにも関わらず、ワンマン社長の影響もあってか、なかなか実現化しないのが現状です。 どうやって変えていけばいいのか、そして軽く仕事を依頼された場合、どのようにして自分の意志を伝えればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

またま人事等で実務を担当してきた者に過ぎません。 以外と従業員数が多い会社でも間接部門は少ない人数であらゆる業務をしているのが現実かと思います。 ましてご質問のように個人経営の会社となると、一概には言えませんが時間外手当がつかない。雇用契約書がない、また従業員10名以下だと当然就業規則もないという状況も背景には若干の影響もあるかと思います。 普通一般的な会社でも1~2時間の時間外勤務というかサービス残業などはないという会社の方が少ないかも知れないと思いました。 本来は時間外勤務は今日の仕事が終わらない、また進捗状況などを上司に報告し、また指示があって行なうものかと思いますが、そのように100%それを実行している会社も少ないのが現実かと思います。 本当の意味での少数精鋭であれば当然それぞれの仕事の分配や進捗度合いなどを常に計画や把握して少しでも無理や無駄やムラがないように改善していくことがあるべき姿かと思いますが、これも現実的に以外と会社全体やトップダウンの方針により違いが出てくるかと思います。 しかしどのような仕事でも業務あるいは明らかに限度を超えた勤務を強いることでモチベーションなどが低下することもあるのではないでしょうか。 自分自身もかつてはそうでしたが、何故か「遅くまで仕事をしている」ということが美徳のように思え、帰宅するというより、むしろひとりでは限度が出るくらいの長時間労働が一概に良いとは限らないという経験があり、これをあまり深く考えすぎるとキリがない面があると思います。 当然用事があるときなどは定時で帰宅することもあり、だらだらと会社に残っている(ご質問者様のことではありません)ような雰囲気もあまり良いとはいえないと思います。 そのあたりの采配が難しいところかと思いますが、繁閑があって当然なので、しかも1ヶ月単位の変形労働時間制に切り替え、労基署に就業規則変更届け等意見書などを提出し、月トータルで労働時間を計算した場合、さほどの差がないということに気づきました。 またワンマンだから通じないということは一概には断言できないと思いますし、ご自身がかなり真面目な方かとお察しします。 頼まれたらNOといえない面もあるかと思います。必要性や仕事の期限などを把握の上指示されるのであれば当然指示に従うのが当然かと思います。 ご自身として何がベストな状態なのかということを今一度掘り下げてお考えになり、限度や許容範囲を超え「赤信号」になる前に状況を説明し、できないという理由を言うことも必要かと思います。 管理職になってしまえば時間も休日なども関係なしに実質24時間拘束されているのと同様、あるとき、給与を自分の労働 時間で単純に割った場合、一般の社員より時給にあえて換算したら少ないということに気づきましたが、そんなことを気にしていてはキリがないのであまり考えずに淡々として割り切る、あるいは頭の切り替えも必要かと思います。 どんな仕事でもイレギュラーがあると思います。 人間の能力や集中力も限界があると思いますし、個人差や生活スタイルや会社の雰囲気や風土も違いがあるので断定はできませんが、できないことはできないという理由を率直に伝えることで初めて上司なりトップが分かるということも全くないとは言い切れないと思いました。 ご質問に対する回答になっているかどうか自分でも解りませんが、参考程度にでもなれば幸いです。

hanabipanpan
質問者

お礼

とても細かくご意見をいただき、大変参考になりました。 私自身が今、考えていることとほぼ同じです。 やはり、どうしようもない部分があるのですよね。 でも、自分の体力等を考えて、赤信号が出る前に上司に伝えることも必要である、ということがわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

>残業代がでないことを良いことに、仕事をどんどんさせようとしている会社の体制(体制というか、あってないようなもの)が受け入れられずにいるのです。 ならばちゃんと残業代を請求すればいいのではないですか?

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 請求しても、却下されてしまうほどの会社です。おそらく中小の企業で残業代を出さない企業はそういうものだと思っています。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

小規模なところでは個人が良かれと思っていることでも社長に気に入らねばアウト。 少数精鋭主義でないと務まりません。 仕事は結局は好きでないと勤まりません。(自分の適性に合うか会わないか) あなたの実力とやる気が何処で折れ合うかが正念場です。 給料その他は後から付いてくるでしょうが、先輩の額を越えるのは至難の業です。

hanabipanpan
質問者

お礼

現実的なご意見をありがとうございます。 まさに実力主義なんですね。

回答No.1

結局 あなたは どうしたいんですか? 残業代が出れば残業してもOK? 残業代が出ても定時で帰りたい? 僕が思うに いくら残業をしないで済む仕組みを作った所で後から後から仕事を振られて 結局帰れないという事になるかと思います。 であれば「もう帰れなくてもいいから残業代をくれ」という方向に働きかけるのが良いかと思いますが あなたの居る会社は そういう雰囲気ではないでしょうから結論から言うと「転職しましょう」ぐらいですかね。 社長に「私達が辞めるのと残業代払うのどっちがいいですか?」って聞いてみてはいかがでしょうか。 たかが一般社員の意見を聞き入れてくれるような社長だといいですけどね。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 残業代は、かならずしも欲しいというわけではありません。 残業代がでないことを良いことに、仕事をどんどんさせようとしている会社の体制(体制というか、あってないようなもの)が受け入れられずにいるのです。 小さい会社で、ワンマン会社なので、仕方がないですね。 大企業のように、守られていない、というのが現状で、それを受け入れるか去っていくかなのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 残業させようとしてる?

    はじめまして。4月から新社会人として就職しました。 私の会社に"定時"というものが実質ありません。残業代はでません。 サービス残業やってるのがかっこいいとか そんなものではなく、単純に仕事量が多すぎるのです。 そんな会社なのですが、最近社長から定時ギリギリに仕事を追加されます。それも急ぎでないものです。 社長から言われた仕事は明日に回すなどできる会社ではありません。 最近そう言うことがよくあるので、もしかしてわざと残らせてる?と思ってしまいます。 「明日でいいですか?」の一言を言いたくてしょうがないのですが「定時だから。」が通用しないのがわかっているので言う勇気がないです。 まだ研修期間なので我慢すべきなのでしょうか? なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 楽な残業なら、やりたいですか?

    派遣社員しています。定時内での業務は半分が普通で半分は少し神経遣う仕事をしています。たまに一時間か二時間の残業 がありますが二回に一回は楽な仕事(しなくてもいいくらいの)です。流れてくる荷物を積む仕事ですが2、3人(私以外は定時内の人)で譲りあってやっているぐらいです。 一般的にはこれを「楽で残業代もらえていいよね」と思いますか、それか「必要ない残業なら帰りたい」と思いますか?

  • 残業について

    業務委託(受託)・業務請負の意味が理解できていないので説明しにくいのですが…。 私がパート勤務する会社は、他の会社から業務を委託されています。委託している側の会社から給料などは支払われ、人件費削減に厳しく残業が多いとこちらの会社は注意を受けます。 なるべく残業代を支払いたくないとパートの勤務日数は月22日と決め、残業分は後日【時間調整】という理由で退社時刻15分~1時30分前に強制的に早退させられます。 何処の会社も同じようなものだと思いますが、残業はパートのスピード意識が足りないからという考えしかありません。 繁忙期の残業ですら「残業大変だったから皆を早く帰して休ませてあげたい。早く帰れるように時間を意識して作業するように」と調整するのに必死です。 残業は会社のためでもありお金のためでもあります。繁忙期後は仕事量が減り人数いらないのはわかりますが、作業中やあと数十分で退社時刻という時でさえ「帰っていい」と言われるのは気分の良いものではありません。 以前、監督署からは「残業は残業だから、定時前に早退させることはできない」と言われました。その際説明が足りなかった部分もありましたので、こちらでもう一度お伺いしたいです。 質問は ・定時より早く業務終了した場合は、退社させても不当にはならないのか? ・仕事量が少ない日だからと、残業調整するのは不当ではないのか? お詳しい方いましたら回答頂けると幸いです。

  • 奉仕、残業!!

    よろしくお願いします。 私の会社では朝8時~17時までが勤務時間となっています。 昼休み40分、10時休み10分、15時休み10分です。 お聞きしたいのは、定時で帰宅できる日が月にほとんどなく、残業が日常化している事です。正直に申し上げて、定時時間内に終わる仕事内容ではないのです。ですから毎日1時間~3時間は残業です。 会社からは月に40時間以上の残業は駄目と言われていますが、わが部署(30名)では40時間越えは当たり前です。 ですから、月の残業時間を計算してタイムカードは定時に押して、そのまま仕事をして20時や21時に社を出るって事が日常化しています。 これっておかしいと私は思うのです。残業代が欲しいのではなく、ここまでして働くわが部署がおかしいと思うのです。 あと上司から言われたのは「残業で疲れているなんてのは、まだ甘。まだまだ仕事で大変なのがあるんだよ」とまで言われています。 私は派遣社員なのですが、こういう姿勢の会社に対してどうしたら良いと思いますか? 労働基準監督署に報告したら会社は変わるでしょうか? 私は甘いかもしれませんが、週1ぐらいは定時で帰りたいものです。 色々と意見があると思いますがよろしくお願いします。

  • サービス残業について

    入社して半年の新入社員なのですが、1ヶ月で平均して60時間程度のサービス残業をしています。 新入社員間でも、このことに不満があったため、私が代表して部長にサービス残業について質問したところ 「通常業務時間内に終わる量の仕事しか渡していない。それを業務時間内に終わらせられないのはお前たちの力量が足りていないからだ、だから残業していても賃金は払えない。」 といった回答をいただきました。 しかし、誰の目から見ても業務時間内に終わる仕事量ではなく、定時になっても新人、先輩合わせて、社内の誰一人として帰ることの出来る人はいません。 これは会社が悪いのでしょうか、それとも社会全体的にこのような感じなのでしょうか?

  • 残業

    俺は、今の会社に入社して3ヵ月目です。 会社の先輩に、ついてですが、毎日、定時+約1時間(約19時前)ぐらいで、ほとんどの従業員は帰るんですが、先輩1人だけは仕事が好きというか仕事するのが楽しくて仕方なく残業代は要らないから仕事させてくれという感じで残って仕事をするので、それに嫌々付き合わされます。 俺は先輩に付き合うと帰るのが遅くなりストレスに、なります 先輩は遅くまで仕事が出来るので幸せみたいです。 その人以外の従業員は帰るんで、その日のノルマ?は終わってると思うんですが(下手したら24時過ぎに)付き合わすのは、どうなんですか? ただし残業代は、しっかり出るんで会社としては問題ないですし、その人は仕事が出来る有能らしく社長のお気に入りなので 「ついて行けば問題ない」と言われ困ってます 残業するのは良いんですが他の従業員と同じくらいで 帰りたいです

  • 残業禁止の会社

    定時が8時半から17時半までの会社で働いています。 私の会社は基本的に残業を認めてくれません。 定時を過ぎると上司が早く帰れと促してきます。 仕事が終わっていませんというと、「残業する人は仕事が出来ない証拠。無理な量を与えているわけではないから、しっかりタイムマネジメントして定時で終わらせるように」と説教されます。 たしかに無理な量ではないのですが、普通に仕事をしているとすぐ時間に余裕がなくなるので、朝から一切手が抜けない緊張感の中で仕事をしております。メーリングリストで、残業はやめましょう!みたいなメールが週一回は回ってきます。 皆さんは、このような働き方に賛成ですか? それとも、残業代がもらえてなおかつ自分のペースで仕事が出来る会社のほうがいいでしょうか?気になったので質問してみました。

  • 残業と、仕事に対するモチベーションについて

    所内で唯一の女性事務員をしております。 経理事務として採用されましたが、現在は受付業務および庶務一般も受け持っています。 常日頃、上司からは、「仕事が遅いこと」「要領、段取りが悪いこと」等を指摘注意されています。ですが、受付も兼ねているため、接客や電話応対に時間をとられてしまうことを言い訳に、定時に仕事を終えられず、ほぼ毎日1時間以上の残業をしているのが、現状です。 上司の口癖は「半日で終われる程度の仕事量し抱えていないというのに、どうして定時で終われないんだ」です。 社会人不適格者の烙印を押される始末です。勿論、努力や勉強は怠ってはおりません。ですが、結果にはつながっていおらず、悩んでいます。 一方で、残業代が出ないため、定時に仕事を終えなければいけないという意識が非常に低いです。残業については、自己申告制でもあり、許可制でもあるので、基本的に許可が下りません。とはいえ、残業中も、上司から仕事の指示や依頼があります。 上司や会社の言い分は、時間内に仕事を終わらせることのできない、能力の低い部下に対しては、残業代など出す必要がない。というものです。 このような状況下の中、仕事を効率よくこなし、創意工夫をして定時に帰ろう、という意識が近頃特別低くなってしまい、悩んでいます。 努力はしているのですが、その一方で、時折ひどい虚無感にさいなまれ、やる気が削がれてしまうのです。 どのように気持ちを切り替えれば、モチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。

  • 派遣で毎日残業、業務量が多い 当たり前の事ですか?

    新しく就業した派遣先が毎日残業です。 毎日残業になる理由は、定時内では終わらないほどの業務量だからです。 私が特別作業が遅いわけではなく、みな業務が多すぎて残業になってしまいます。 派遣の契約時に「残業することもあり」とも聞いていましたが、 こんなに残業が多いとは思いませんでした。 そもそも派遣社員なのに、定時では終わらないほどの業務量は当たり前なのでしょうか? 「残業あり」という契約ならば、 派遣であろうが正社員であろうが 定時内に終わらないほどの業務量を与えられることは当たり前なのですか?

  • 私の部だけ業務の詳細提出

    質問というかみなさんの意見を伺いたいです。 特に会社経営されている方などのご意見も。 職場は証券会社です。 私の部は主に株式の発注業務をしています。 壁も無い隣の部は経理課や管理の内勤です。 私は市場が立っている間の集中業務なので朝7時半に出社し定時にあがります。 市場が立っている間はトイレに行くにも気を使います。 隣の経理は業務開始時間前に来て残業しているようです。 現社長は残業推奨な人間なようで、定時であがる私の部にだけ 「業務分析シート」なるものを出すように言ってきました。 (要は何時から何時まではこの仕事をしているという時間割) 6月くらいに一度提出したにもかかわらずまた再提出しろと。 「内容をもっと詳細に」と言っていますが前回出したシート以外に 報告するものは無くこれでわからないなら理解能力に欠けた馬鹿としか思えないです。 最初から業務をしていない人間に業務をわかってもらうというのが無理な話だと思います。 社長は定時であがる私の部は暇、隣の経理は忙しいと思っているようで 「経理の仕事を手伝うように」といわれました。 たまにフロアーにくると隣の経理の人間には 「忙しいかい?」と言葉をかけているのが聞こえます。 別にそれがうらやましいとか言うのではなく こちらに対しての嫌味に聞こえます。 もちろん経理は時間も不定期で色々と事情があるのもわかります。 でも仕事の手を止めて1時間もおしゃべりしたりする実態を社長はしりません。 また、私もわざわざ言いつけるということもしたくはありません。 そもそも残業している経理に対してどうしてもっと効率よく 定時に上がれるように業務内容を工夫をしろと考えないのでしょうか。 経費削減とか会社の方針をうたっておきながら、 電気やPCをつけて夜の9時ごろまで残業している 人間の仕事の能力を問わないというのはおかしいと思いませんか。 定時にあがって何で文句を言われなければならないのでしょう。 会社の就業規則では早朝残業はありません。 以前朝の残業も規則に!とお願いしたのですが、 「それは趣味の世界」と意味不明なことをいわれ却下されました。 じゃあ、就業時間に来ればいい、というわけにもいかないのが現実。 社長は来年の6月に任期が一応終わりますが また再選されたとしたらどうしようかと思います。

専門家に質問してみよう