• 締切済み

Fnキーを使わないとまともに入力できません。

お世話になります。 誤って何かのキーを押してしまい、ローマ字入力がスムーズに行きません。 たとえば、ひらがな「き」の場合、「ki」と入力するわけですが、 Fnキーを押しながらでないと「25」となってしまいます。 どうすれば直るのでしょう? ちなみにosはxp、imeスタンダードを利用しています. どなたかお教えいただければ幸いです.

みんなの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

解決できたようでよかったです。 私の回答は実際に自分の機種で試して書いたのですが、どうやら機種ごとに修飾キーが違う場合があるようですね。 いずれにせよ、こういうのがわかる人は「アルファベットキーを叩いて数字が出たら NumLock」「いきなり大文字が出たら CapsLock」と頭に入っています。 後は修飾キーがどれになるか・・・という事になります。 覚えておくといいでしょう。 使うパソコンはそれだけならば、あんちょこを作って挟んでおくのもいいです。 ちなみに、この意味不明な NumLock の機能ですが、この機能をオンにすると、アルファベットのキーボードを数字のテンキーと同じように使う事が出来ます。 7890 → 789* uiop → 456- jkl; → 123+ m,./ → 0,./ という具合です。 テンキーで数値入力が得意な人用の機能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ノートパソのキーボードですね? Fn キーを押した状態で、「NumLock」と書いてあるキーを1回押してください。 これで戻るはずです。 もう一回やると同じ状態になります。

naggie12
質問者

お礼

myeyesonlyさん 回答お寄せ頂き有難うございました! Fnで戻らなかったので、ためしにCtrlを押しながらNumLKを押したら・・・。 見事戻りました! これも万全の体制で叩いております! 本当に助かりました。有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入力が変 Fnキーをおさないとできない

    Windows XP です。 ローマ字入力ですが、kが2に、mが0になります。 Fnキーをおさないと入力できません。 どうしたらよいか教えてください。

  • キーボードのローマ字入力

    PCはLaVie LL350/9です、OSはXPです。キーボードの入力が突然おかしくなってしまい困っています。ローマ字入力で(例)キーボードのUが4にIが5にOが6にといった具合で入力時にFnキーを押しながらでないとローマ字入力にならなくなってしまいました。どうしたら直りますか??Micrsoft IME スタンダードのプロパティーはローマ字設定になっています。

  • IMEで半角キーが使えない

    XPです。IMEスタンダード2002.入力はローマ字です。半角/全角キーが機能しません。(ひらがなからは直接入力にはなる。その逆はだめです)ネットの検索などでひらがなにするときいちいち入力モードでひらがなを選択しなければなりません。メモ帳で試すと入力モードでやらないと半角キーではかわりません。設定だと思うのですが・・・とても面倒です。すいません。

  • 入力の設定は?

    winXPです。IMEスタンダード2002です。 OEやIEに入力するとき(ローマ字打ち、ひらがな入力)いちいち、半角/全角を押さないとひらがな入力が出来ません。たとえば、OEで件名をひらがなで入れてても、本文でまた、半角キーを押さないとひらがなになりません。ローマ字のままになってしまいます。また、IEでページを変えるたびに半角キーを押してます。いちいち押さないで済む設定は無いでしょうか。 そらから半角/全角キーではひらがな入力できなくて「カタカナ・ひらがなキー」を押すこともあります。 入力方法(設定)がわかってないようです。教えてくださいませ

  • ローマ字入力→かな文字入力にするキーは?

    お世話になります。 MS-IMEと言うのを使っています。 普段はローマ字入力なんですが、1歳の子どもが適当に何かのキーを押してしまうと、かな文字入力になってしまいます。 どのキーを押してなっているのか良く判らないので、ご存知でしたら教えてください。 ここで検索すると Alt+カタカナひらがなキー で変わるみたいなんですけど、子供は一本指でひとつのキーしか押していないように思えます。 1個だけ(繰り返し同じキーは押しているみたいです)押すことで、かな文字入力に変わってしまうキーはありますか? よろしくお願いします。

  • IMEの入力設定を「Alt」+「ひらがな」キーの組み合わせ以外にしたい

    Windows2000Professionalを使用しています。 IMEで『ローマ字入力』と『かな入力』の切り替えは キーボード上で 「Alt」キーと「カタカナ ひらがな」キーの同時押しで行っています。 IMEで『ローマ字入力』と『かな入力』の切り替えを 「Alt」キーと「カタカナ ひらがな」キーの同時押しではなく 違う方法(違うキーの組み合わせ)に変更することは出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • IME日本語入力の再表記は「あ」なのにローマ字で表される

    何時もお世話になっております。表記に付いてですが日本語入力のとき「あ」と表示されているのに、ローマ字の大文字が出てくるのはどういう理由か教えて下さい。OSはXP、IMEはMicrosoft IME スタンダード2002を使っています。

  • 文字入力について教えてください。

    キーボードでの入力が、ひらがな入力しか出来なくなってしまいました。 ローマ字入力に戻すには、どうすればいいでしょうか? XP IME2000です。

  • キーの入力がおかしい

    キーの入力がおかしくなりました。 どういうわけか、一番上の段のキー(Ex:「あ」や「う」)だけがきちんと入力することができません(←「あ」や「う」はコピペで入力してます) ローマ字入力で設定しているので、通常それらのキーを押せば平仮名が出てくるはずなのですが、全角英数で入力したように数字が出てきてしまいます。 どこか設定をいじってしまったのでしょうか? どうしたら症状が改善されるか、どなたか教えてください。 ちなみに「あいうえお」を普通に打ちますと、「3いうえお」になるような具合です。

  • 文字入力

    急にローマ字入力が出来なくなってしまいました。 uのキーを押すと4と打たれてしまいます。 IMEの設定もローマ字入力のままです。 Alt+カタカナひらがな も試してみました。 どなたか解決策をお願いします。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFCJ 6983CDWで印刷できないというトラブルにお困りです。
  • 電源をオフにしても固まったままで、印刷ができません。
  • お使いの環境や接続方法に関して詳細な情報を教えてください。
回答を見る