古~い歌御存知の方、満州の事に詳しい方(含満州から引揚げて来られた方)にお尋ね

このQ&Aのポイント
  • 古い歌について詳細を教えてください。
  • 満州の歌に関する情報を求めています。
  • 李香蘭が歌った可能性がある歌を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

古~い歌御存知の方、満州の事に詳しい方(含満州から引揚げて来られた方)にお尋ね。

   3/4世紀昔の話ですが、満州建国時作られたと思われる  下記の歌ご存知の方居られましたら詳細に就いてご教示願えれば  望外の喜びです。随分昔から気に為って居ましたが、最近漸く  文明の利器(PC)成る物を扱える様になり、此れ幸いとお尋ねする  次第です。  或いは(李香蘭)も歌った事が有るやも?と思い  (李香蘭)(満州)等をキーワードに彼是のサイトにアクセスして  見ましたが、未だに何一つヒットせず、最近は些か諦めの境地です。    今回空振りに終われば諦めるしか無いか、と思っていますので  若しご本人、又は身近にタイトルに合致する方が居られましたら  お手数ですがお尋ね頂ければ幸甚の至りです。    何卒宜しくお願い致します。                   記    日本は桜 満州は蘭よ  支那は牡丹の 花の国      花の中から 朝日は昇る  亜細亜良い処 楽しい処         メロディはハッキリ憶えて居ます。 歌詞も一番だけ   ですが、多分間違い無いと思います。          

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の亡母が好きでよく歌っていました。 詳しく聞いておくべきでした。 産経新聞社で「正論」と言う雑誌を発行していますが、ここに質問コーナーがあり(掲載される可能性大です)知っている人から答えが返ってきます。戦前戦中の質問が多いです。 私の兄が2回投稿し2回とも掲載され、回答をいただきました。 このご質問以前も拝見しました。 ネットは若い方が多いようで、雑誌でもお尋ねになってはいかがでしょうか。

oldseaman
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座居ます。   お知らせ頂いた産経新聞の「正論」、小生も承知して居ました。   実は三年程前に「正論調査室」にも今回の歌を含め二件同様な  質問を投稿しまして、一件に就いては希望の回答を戴きましたが、  此の歌に就いては残念ながら何方からの回答も戴けませんでした。   その前後だと思いますが、ご指摘の通り当欄にも投稿した  事があります。 確かに若い方が多い様ですが、音楽関係に造詣の  深い方も居らっしゃる様なので、敢えて再度投稿して見ました。   諦めるしか無いかと思うと残念の極みです。  それにしても  戦中派の末席を汚す小生が覚えている歌が何処からの反応も無い  とは不思議でなりません。  遅れ馳せながら、早速のご回答に  感謝いたします。                  

関連するQ&A

  • 漫画版パタリロが歌っていたような・・・?

    こんにちは 私の記憶違いかもしれないのですが、 漫画版でパタリロが下記のような歌を口ずさむシーンがありませんでしたでしょうか? 歌っていたとすれば、おそらくコミックス初期~30巻までの間だと思うのですが。 日本は桜 満州は蘭よ  支那は牡丹の 花の国      花の中から 朝日は昇る  亜細亜良い処 楽しい処 1.何巻のどういうシーンで歌われていたのか? 2.題及び作詞作曲者(著作権番号) 上記の2点が知りたいのですが、おわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 古~い歌のタイトルを探しています

    30数年前の歌なんですが、タイトルも歌手名(女性です)もわかりません。どなたか知ってる方がいらしたら教えてください。歌いだしはこうです。 ♪ダーリン(ダディかも?)私町を出るわ 愛しているならだまって行かせて ダーリンここは退屈なの 夢さえ居眠りしてしまいそう 長年気になっています。

  • 古~~い歌ご存知の方、教えて頂ければ有難いです。

      次の歌ご存知の方いらっしゃいましたら、全歌詞ご教示下さい。   A。筝曲「六段の調」の歌。     (子供がメロディーを覚え易い様にと作られた) と聞いて居ます。  私も一応有る程度  「・・・・何時でも家の姉さんが、隣の美代ちゃんと 弾いてます、 ほんとにお筝は良い けれども・・・」 と、 一段の終わり?辺り迄は憶えて居ますが、其のあと憶えて居る部分 が其処でお終いか、未だ二段目も付いて居るのか、解りません。  若し、歌詞ご存知でしたら、その範囲内で結構ですから教えて頂ければ感謝です。   一段のメロディーは先ず間違い無いだろうとの範囲で憶えて居ます。     (子供の頃、姉が良く弾いていた為)。   B。曲名不明  此の歌は、何時何処で覚えたのか不明です。  若しかしたら、亡父が私の子供の頃 口ずさんでいたのを聞き覚えて居たのかも?。  歌詞は匕七七五で、都都逸調?ですが メロディーは洋楽系の端唄小唄?、又は其の反対?(可笑しな形容ですがお察し下さい)。  之も、メロディー、歌詞とも憶えて居ますが、歌詞の方は余り自信が有りません。     記憶の歌詞は下記の通りですが、正確か否か?。   1。  船は新造で  船頭さんは若い    川は新川  初上り   2。  春の弥生に  啼く鶯は    梅の小枝で  ホーホケキョ   3。  葉山時雨れて  舳先側見えぬ  船頭さん辛かろ  頼むぞえ   此の唄は、赤坂小梅辺りが唄って居たのでは無いかと思い、 (小梅が唄った 日本全国にわたる民謡) と言うページをチェックして見ましたが、曲名のみの 紹介で歌詞が不明であり、曲名のみでは見当も付け難いため残念の極みでした。    A,B 共にご存知の方、又は、何れかでもご存知の方いらっしゃいましたら ご存知の内容のみにても結構ですからご教示頂ければ、無上の喜びです。    宜敷くお願い致します。              

  • こちらの歌をご存知の方いますか?

    この動画の一番最初に流れる歌のタイトルをご存知の方いらっしゃいますか? https://www.youtube.com/watch?v=y42gZFYQwXQ 歌詞を検索しても探せなかったので、よろしくおねがいします。

  • この歌を御存知な方はいらっしゃいませんか。

    この歌を御存知な方はいらっしゃいませんか。 歌詞しか分かりません。歌手・曲名とも不明です。 どなたか何とか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 →もう次の電話で君と別れることのなると分かっているのに引き止める言葉見つからず そうその後君はきっとどこかに涙拭いて駆け付ける場所が有ること位は僕は知ってる 夕焼けを見てたら悲しみは膨れだし、涙など出るのかと思ったらそれより先に沈んでた もう今夜中には君の方からたまりかねて電話が来るはず どうしても君と別れたくない

  • この歌ご存知の方、教えてください。

    この歌ご存知の方、教えてください。 子供の頃覚えた歌なのですが、どんなタイトルだったのか、メロディーや、歌詞のすべてが思い出せずにいます。 子供たちが細い道や、低い塀の上を歩いたりする時に、手をつなぎながら歌っていたら子供たちもまねして歌うようになったのですが、はたしてどんな歌だったけ…?と思い出せません。 今でも覚えていて、歌ってやる部分の歌詞は「こぶたもこぶたもそれみてまねて~、いっぽんばしいっぽんばしはしわたり~」というものです。ご存知の方教えてください。

  • この歌をご存知の方…

    30年位前、当時フォークソング部だった友人が口ずさんでいた歌なのですが、 「色あせたネオンが招く ほろ酔い気分にさせる頃 きのうあんなに寄ったのに 今日は真面目に素通りさ」というような歌詞でした。 タイトルもうろ覚えで、誰の歌なのかもわかりません。 別に知らなくても何の不自由も無いのですが、ずぅ~っと心に引っかかっているものですからお尋ねしてみようと思いました。 この歌をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報いただければ幸いです。

  • この歌ご存知の方いらっしゃいませんか

    おそらく何かのアニメの主題歌だと思うのですが、歌詞が一部しか 分かりません。 ~~~~~~~風に吹かれ ゆらりゆらり ~~~~~ 誰も知らない旅路の果てに ~~~~~~~~~~~~ ~~~の部分には何か歌詞が入るんですが、忘れてしまいました。  これしか分からないのですが、この曲についてご存知の方が いらっしゃいましたらどうか教えてください。

  • この歌をご存知の方はいらっしゃいますか?

    誰にも言えない想いだから歌にしました~♪ という歌詞のバラードです。 2年前ぐらいにバイト先の有線でよく流れていました。 ちょっとハスキー?な感じの女性ヴォーカルでしっとりとした曲調です。 とても気にいって、インターネットでこのフレーズで検索してみても全く見つからず・・・ 心当たりのある方がいましたら、どうか情報をお寄せください。 よろしくお願いします。

  • この歌をご存知の方がいらしたら教えてください。

    もうずいぶん前のCMですが、確か保険会社のCMで、歌っていたのは、たぶん飯島真理さんだと思います。 歌の出だしが、「短い恋に彩られたメモリー・・・」だったような気がします。 メロディーは、お店のBGMなどで時々聞くことがありますので有名な歌なのかもしれません。これだけの情報しかありませんが、おわかりの方がいらしたら、ぜひ教えていただけませんか。 お願いします。

専門家に質問してみよう