• 締切済み

steamの文字が表示されない

何年か前にsteamを起動した時には正常に文字が表示されていたのですが、最近になってsteamをインストールし起動してみると空欄になっている状態です。VALVEという文字は表示されているのですが。 HL2をやっていた時にも字幕やオプション画面等、全ての文字が空欄になってしまっている状態もありました。 過去の質問に似たような状態があったのですが、システムの復元で直ったらしいのですが。何年も前ですし残っていません。 Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz (2 CPUs) 1024MB RAM DirectX 9.0c 最近はハードディスクの容量が10GBにまで減ってしまい、当時との変化といえばその程度です。

みんなの回答

  • ayutan_
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私も同じ不具合に遭遇しました。 #言語を変えて再インストールでも改善しませんでした。 以下のURLのとおり行ったところ復帰しました。 https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=1974-YFKL-4947 念のため説明をしますと 1.システムのプロパティよりシステムの復元を無効にします 2.上記URLよりSteamFonts.zipをダウンロード 3.コントロールパネルより、2でダウンロードしたフォントを削除します(※この時、一時的にWindowsのフォントが文字化けします 4.2でダウンロードしたフォントをインストールします(ドラッグアンドドロップでインストールできます 5.再起動 この手順を行ったところ正常に表示されるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wbass
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私もログイン画面の文字が出ない現象に遭遇しました。 原因は不明です。 一度、アンインストールをしてから、再インストールをする時に、言語の選択があります、ここで中国語を選びインストールして、中国語の設定画面で、日本語に戻したら直りました。 英語と日本語のインストールでは解決できませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

とりあえずは、steam、HL2の再インストールを行い、アップデートを実行されてみてはどうでしょうか? 字幕関連は、オレンジボックス等、最近のパッケージであれば対応しているはずですが、旧版や英語版+別に日本語パッチを当てた物等に関しては、アップデート関連の絡みがあるかもしれません。 現時点でもHL2EP2の日本語化が不十分だし。

muraidenn
質問者

お礼

再インストールしアップデートを試みたのですが、やはり空欄になってしまいました。 他にも何か試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HalfLife2の文字が表示されません

    HalfLife2を起動してみたところ、オプションやメイン画面で文字が正常に表示されず、空欄になってしまいました。 Steamも同様の状況で、どうすればよいのかさっぱりです。 再起動と再インストール、どちらも試しましたが直りませんでした。 どうすればよいかわかる方、ご教授お願いします。

  • 先ほどSteamを起動ししばらくしていると、「Steamのクライアント

    先ほどSteamを起動ししばらくしていると、「Steamのクライアントがアップデートされました。Steamを再起動してください。」という文字が出たため再起動したのですが、いつまでたっても起動されません。 なぜだろうと思いタスクマネージャーでみてみると、プロセスの欄のSteam.exeの文字が。 しかしアプリケーションの欄やタスクバーの欄には表示されませんでした。 なのでアップデートが正常にできなかったのか?と思い,http://wiki.fov120.net/index.php?Steam ここのサイトに載ってあるとおりClientRegistry.blobというファイルを削除し新たに再起動するとSteamを更新中の文字が。 プラットフォームを更新中と表示されてるときに99%までいくのですが、100%にはならずに更新中の表示が消えてしまいました。 普通なら更新が終わればSteamのブラウザが開くはずですが一向に開く気配がないので(この時ちゃんとタスクマネージャーのプロセスではsteam.exeが起動していました)アンインストールして、再インストールしなおしても結果は同じでした。 99%のところで止まってるのか更新完了しているのかは分かりませんが、そこで消えてタスクバーにもブラウザも表示されません。 そこでイベントビューアーでエラーがでてるかどうか確認したところ、エラーがでてました。 そのエラーの文章がこちらです。 イベント ID (1) (ソース Steam Client Service 内) に関する説明が見つかりませんでした。リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。次の情報はイベントの一部です: GetSteamInstallPath failed 2. と書かれていました。steamのエラーや不具合に詳しい方、もしくは自分と同じ症状の方がいらっしゃいましたらご報告おねがいします。 ちなみに更新に失敗しました。などのエラー文は表示されませんでした。

  • ゲームのインストールで文字が見えません

    すみません。VALVE社のハーフライフ2をインストールする前に STEAMを入れようとしたところ、文字がまったく見えなくて コントロールのボタンのみが画面に出る状態です。 ちなみにパソコンはACER aspire3100というノートパソコンにXPを入れています。 もう一台のNECノートでは問題なく文字がでるのですが、このPCだと 見れないみたいです。 レジストリなどをいじれば直りそうな気もしますけど やりかたがわかりません。

  • Steam版ストリートファイター4でエラーコード51と・・・

    すみませんが質問です。 Steam版ストリートファイター4でダウンロードが完了しいざ起動しようとしたら Street Fighter IVの起動に失敗しました(エラーコード51) このエラーコードについて調べましたが答えが出ません。 一回だけ起動して楽しめたんですが、切ってからまた起動したらこのエラーばかりです。 一応スペック貼っときます。 OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3 メモリ:1024MB RAM HDD:合計サイズ70.0GB 空き容量42.2GB HDD2:合計サイズ232GB 空き容量137GB CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs) DirectX バージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) グラフィックカード:ASUS AH3650 Series チップの種類:ATI Radeon Graphics Processor AGP (0x9596) DACの種類:Internal DAC(400MHz) ビデオメモリ:256.0 MB サウンドカード:C-Media USB Sound Device ディスプレイモード:1440 x 900 (32 bit) (60Hz) 低スペですが起動or対戦できたときは別に重くも軽くもなかったです。

  • コールオブデューティ4のsteam版での日本語化

    先日、steam版でcod4を購入し今やっていますが、やはり日本語字幕でやりたい!!英語ですら面白いですもんね! そこで日本語化MODを私なりに色々探してみましたが、導入してみるとエラーが出て起動できなくなったりしてもうお手上げ状態です。 steam版で日本語化できる方法をご存知の方や、そういった資料の記載されたサイトをご存知の方は教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Steamが起動しません

    Steamが起動しません WindowsXPのデスクトップPCでは起動するようなのですがノートPCだと数カ月前から起動しません。 再インストール、ファイアーウォール解除、セキュリティーソフト(AVG Free)の解除などを行っても起動しませんでした 具体的には画像のようにエラーが進んで、一番下の画像がSteamを起動しようとするたび表示されます。 ノートPCは http://kakaku.com/item/K0000094206/ の物です、OSだけWindows 7 Businessにしている以外には全く同じスペックです。 回答宜しくお願い致します。

  • Steamのアップデートについて

    こんにちは。2週間ほど前に、ネットゲームの「カウンターストライク・ソース」というソフトを購入しました。11月30日まではゲームが出来たのですが、12月に入ってから、ゲームを起動するとsteamのアップデート画面でずっと更新状態が続き、2日待ってもsteamが起動しません。どのようなことが原因として考えられるのでしょうか。お分かりの方おられましたらご教授ください。 OS:Windows Vista Home premium ネット回線:ADSL

  • SteamでSKYRIM起動できない

    久しぶりの起動で以下のメッセージが出ます。 Steam版Skyrimはアンインストール状態で久しぶりにインストールしなおし 日本語化MODなどは最初からDataフォルダに入ってます Steamプロパティで自動アップデートは「常にこのゲームを最新にする」設定になっているし 「ゲームキャッシュの整合性を確認」を押すと1ファイル以外は問題ない みたいな表示になりました どうすれば起動できますか?

  • デスクトップの表示がおかしい

    デスクトップの表示がおかしい 初めまして。早速ですが質問です。 デスクトップの表示がおかしくなりました。症状はあるページからあるページに変えた後数秒放置すると、前のページがいきなり表示されます。ページだけでなく上のタブや下のタスクバーまでも表示がおかしくなり、マウスでなぞると今のページのアイコンやテキストや浮き彫りになる状態です。 以下にPCのスペックを載せます。 CPU Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz (4 CPUs) Memory: 3072MB RAM Page File: 980MB used, 3976MB available DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) ビデオボード Card name: NVIDIA GeForce 9800 GT DAC type: Integrated RAMDAC Display Memory: 512.0 MB アダプタ文字列:GeForce 9800 GT BIOS: Version 62.92.24.00.70 以上です。 症状は最近になって頻繁に起こるようになってきました。特に非表示中のプログラムの終了や常駐ソフトのお知らせ等でデスクトップ内でページ切り替えが起こるとほぼ毎回発生します。 原因は色々と調べましたがそれでも分からなかったため、ここで質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • うまく起動できません! 文字という文字が表示されません。。

    パソコンを起動しても、文字という文字が表示されなくなってしまいました。 デスクトップにはアイコンしか表示されず、 アイコンの下に表示されていたマイドキュメント、マイコンピューター等等の 文字が表示されず、クリックしても反応がありません。 スタートボタンも同様で、アイコンしか表示されておらず、反応もありません。 ネットにつなげても、ページは開けますが、文字が■■と表示されています。 セーフティーモードで起動もしてみましたが、 状態は上記と変わらず回復作業はできませんでした。 コマンドプロンプトで、チェックディスクも試みましたが、 その画面自体も文字が■■の様になってしまいます。 このような場合どのようにしたらよいのでしょうか? データのバックアップもとっておらず、、途方にくれてます。 上記の様にうまく起動できない場合でも、バックアップはとれるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、どうか解決策を教えてください。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 秋入学(秋卒業)の場合、就職活動はどのような感じになるのでしょうか。
  • 秋入学(卒業)の場合、新卒の4月入社とは異なり、就職までの期間にタイムラグが生じる場合があります。
  • 大学院に進学する場合は、就職までの期間を有効活用して就活することも考えられます。
回答を見る