• ベストアンサー

[質問]結婚と経済問題

結婚以降に変わる費用が知りたいです。 結婚と同時に夫の職業が自由業になるので,その点でもよくわかんないです。 ・国民年金は,いくら払うことになるのでしょうか。 ・厚生年金ってなんでしょうか。 ・健康保険は,いくら払うことになるのでしょうか。 ・こういうことに関するサイトって,あるでしょうか。 教えて下さい。 (食費や居住費,結婚式の費用とかは不要です。  純粋に,奥さんが夫の扶養にはいってかかる経費が知りたいのです) よろしくですm(_ _)mペコリ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.2

既婚の男です。 先ず「厚生年金」と「国民年金」の違いが分からないようですが、 難しい話しを除き、簡単に話してしまえば  国民年金・・・自営業,無職の人が加入する年金  厚生年金・・・会社に勤めている人が給与天引きで払う年金 という労働形態で違う年金です。 つまり、妻となる人が今勤めている会社を辞めて夫の扶養に入るので あれば「国民年金」に入ることとなり、会社を辞めたと同時に今払っている 厚生年金から脱退する事になります。 健康保険も同様に、奥さんが今会社でもらっている健康保険証は退職と 同時に会社へ返還し、新たに旦那さんと「国民保険」に加入することに なります。 国民年金保険料は、#1さんが言われるように月額14,410円×2人分 となります。 国民健康保険料は、住民登録する市町村役所で聞いてください。 というのは、去年1年間に得た収入によって保険料が変わるからです。

その他の回答 (1)

  • konan2008
  • ベストアンサー率48% (22/45)
回答No.1

●厚生年金とは 下記に該当する事業所(会社)は、 必ず厚生年金保険制度を適用しなければなりません。 ○ 農林水産業、サービス業等一部の業種を除いた個人事業所で、  常時5人以上の従業員を使用している事業所 ○ 常時1人以上の従業員を使用している国または法人 (公法人、私法人を問わずすべての法人)の事業所 また 上記の強制適用事業所以外の事業所 において 事業主が、従業員の2分の1以上の同意を得て、 社会保険庁長官の認可を取得し適用事業所となることができます。 任意適用事業所になれば同意しなかった人も全員が強制加入となります。 ですので ご主人が事業主となり厚生年金に入らなければ 国民年金を支払わなければならないということです。 ●国民年金はいくら? 国民年金は現在14410円/月です。 これはご主人もあなたもそれぞれ支払うことになります。 14410円×2人です。 ●健康保険はいくら? 国民健康保険になりますよね? これは市区町村によって金額に差が出てきます。 保険料は住民税によって算出されます。 住民税は所得によって算出されます。 よって所得がわからなければ金額は出てきません。 (所得は前年度のものです。) 国民健康保険は世帯主に請求がきます。 また40歳を超えると介護保険料も加算されます。 ただしそれぞれ上限があるので 稼いだからといって無限に高くなるわけではありません。 詳しくはお住まいの役所で聞くとよろしいかと思います。 (市区町村によって本当に金額に差がでるので) ●こういうことに関するサイト 国民健康保険は全国一律ですので 検索すればそれなりのものがたくさん出てくると思いますが 国民健康保険はやはりお住まいの役所に出向いて 聞いてくるのが一番わかりやすいです。

noname#79514
質問者

補足

ありがとうございます。 夫が一人の自由業だと,厚生年金は支払わなくてよいのでしょうか? 妻のほうは,今まで厚生年金には加入してきました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう